マンションなんでも質問「引越しを指定業者以外でされた方?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 引越しを指定業者以外でされた方?
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2008-02-27 12:33:00

うちは、指定業者がアートなんですが見積もりが高いので他所をあたろうと思っています。他にするといろいろな意地悪をされるのですかね?養生を使うな!とか。

[スレ作成日時]2007-10-21 21:27:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越しを指定業者以外でされた方?

  1. 218 匿名さん 2008/02/16 10:18:00

    >>215
    がんばってるご主人がかわいそう。
    半額にまで持ってた経緯は知ってるんですよね?
    不満が出そうなら最初から自分でやりましょう。

    ちなみに価格は妥当かちょい安かと思う。

  2. 219 入居予定さん 2008/02/16 11:52:00

    215です。

    引越し代金の値引き交渉は、私がしました。
    ローンのこと、火災保険のこと、その他下調べは全部私がやっています。
    諸手続きに関しては、いつも二人で行っています。
    他の事に関しては、比較対象をしたのに、引越しだけは他と比べずに
    決めてしまったので、もっと安かったのではないかと思ってしまったのです。
    こちらに書き込まれている方々の意見では、幹事会社だとだいぶ高いということもあったので。

    文面から勝手に判断されるのは、こういう場なので仕方ありませんが、
    実際は異なることもあるのです。

    質問に対しての回答、ありがとうございました。
    妥当、または安いという意見を聞いて、安心しました。

  3. 220 匿名さん 2008/02/16 12:23:00

    ふーん。

  4. 221 匿名さん 2008/02/16 13:28:00

    質問です。¥67,000の中身なのですが、エアコンははいっているのでしょうか?
    あと内容ちがいますが、火災保険でいいアドバイスあれば教えて下さい。

  5. 222 匿名さん 2008/02/16 13:29:00

    >主人の意向で、幹事会社に決めてしまいました。

    金額が妥当かどうか知りたいだけならこの文は不要だ。
    誤解されても仕方ない。

  6. 223 匿名さん 2008/02/16 15:55:00

    >>215
    幹事会社が現場における実権を履き違えて、個々の契約においても
    強気の姿勢をとっているケースは確かにあるけれど
    逆に、スケールメリットをきちんと価格に反映させたり、養生仮設費等を
    負担する事によって「合法的」に作業の優先権を得ているようなケースもある。
    幹事会社を「美味しいとこ取りのチャッカリ君」と見るのか
    文字通り幹事役として「面倒な役割を受け持つシッカリ者」と見るのか
    依頼者の意識ひとつで、同じ状況も解釈の仕方が変わってくる。
    「安かろう・悪かろう」と言うつもりはないけれど、基本的には
    新築一斉入居だから幹事会社に作業を委託しよう、とご主人が考えたのだとしたら
    別におかしくもない、ごくオーソドックスな考え方だと思うよ。
    実際、その時期その条件でその値段なら十分リーズナブルかと。

    現に貴女も
    >最初の見積もりから、交渉の末、約半額
    というプロセスを踏んだのだから、相見積もりをしたかったと思うのであれば
    今更も何も、その時にできた筈だと思うんだけど・・・。
    ご自身もそれをしなかったのであれば、ご主人を責めるのは気の毒でしょう。

  7. 224 不動産屋さん 2008/02/16 16:19:00

    >新築一斉入居の時期の引越し幹事会社はボ〜ズ丸儲けの構造となっています
    >(中略)
    >その日一日だけで同じマンションで5件以上も請け負えば、その引越会社はウハウハでしょう

    その理屈でいくと、幹事という立場に関わらず複数のシゴトが取れてるところも
    同じくウハウハだ、って事になっちゃいますよ。(^^;)
    一斉入居だけに、同じ現場で作業員や配車を合理化できるのは他社も同じかと。
    幹事だから必ず契約が取れるという訳でもないしね。

    幹事会社を庇う訳ではないけれど、彼らも結構「損」な役回りをしていると思いますよ。
    タイムテーブルの管理は普通に大変な作業だし、何か現場でトラブルがあった時には
    当然の事ながら彼らがそれをコントロールしなければならない。
    ここで話題になってる様な「エレベーターや車寄せの独占」なんて事は
    そうそうあからさまにやっていたらすぐ問題にされてしまう事です。

    それと、共用部分に敷設されている養生も(売主との約束事には色々なパターンがあるけど)
    幹事がその設置と撤去を一手に引き受けているような場合は、入居期間の前後に
    売主立会いの下に「現状確認」と呼ばれる検査があるのが普通。
    養生を設置したのが幹事会社である以上、もしも共用部分のどこかにキズでもついていたら
    その責任を取らされるのも彼等という事になるので、お互いに作業前後の状況を
    目視やら写真撮影やらで記録しておこうという主旨で行なわれます。

    幹事業務とはそういう面倒なシゴトなので、売主はそれなりに実力のある企業に依頼して
    必要に応じてフィーを払ったり、現場における何らかの権限を与えるなどの便宜を図るのが普通。
    (実際にはそれが十分ではないために、現場で辻褄あわせてるケースも少なくない様ですが)

    私が知ってるケースでは、幹事会社が現地に配置しているスタッフが、一斉入居期間中は
    同社に限らず、他社の作業にも分け隔てなく手を貸したなんて事例も普通にあります。
    とにかく「時間が勝負」なので、荷降ろしやらエレベーターへの積み込みやらは
    手が空いてる者はどんどん手を出す、というスタンスでいないと自分たちも損をするという事でしょう。
    その辺りも踏まえて業者選定に臨めば、考え方にも少し「幅」が出てくるんじゃないかと。

    以上、「幹事を選定した事がある」業界関係者からの意見でした・・・。

  8. 225 匿名さん 2008/02/17 10:52:00

    >>224
    どういう顧客が丸儲け対象化というと、何も考えず頼む客。
    そういう客は幹事会社に間違いなく頼むから丸儲け率がかなり高いんでは?
    なかなかそういうお客は外から取るのは困難かと。

  9. 226 匿名さん 2008/02/17 12:03:00

    京都→東京です。

    引っ越し日→いつでも
    大安吉日→問わず
    時間帯→問わず
    荷物は段ボール箱40〜50箱、空気清浄機1台。家具・電化製品なし
    運搬形態は問わず。混載可、コンテナ可。荷下ろし日を決めてくれたら、積み込みは数日前でもOK。

    上記で見積もりを取ったところ、28万〜5万というばらつきが出てしまいました。あまりに幅があるので落としどころがサッパリわからず。
    荷物を各部屋まで運んでほしいので、宅配便ではなく引っ越しで考えていますが、予想外の結果にどうすりゃいいのかわからなくて放置してます。
    そろそろ決めないとと思いつつ、何を目安にすればいいんだか……!

  10. 227 匿名さん 2008/02/17 13:35:00

    物を移動させるのは一緒。価格が一番です。

  11. 228 匿名さん 2008/02/17 14:37:00

    >>226
    現実には全てを宅急便でという訳にはいかないだろうけど
    「日時問わず手段問わず」というその条件なら概算目安にはなるかな。
    宅急便の最大サイズ(W+D+H=160cm・25kg)が京都→東京で1890円。
    仮に50個だとしても94500円・・・。
    空気清浄機をはじめ、一部特殊なものが混じるとしても高が知れてる筈。
    まぁ、引越で個別の宅配を使うのは割高だろうから、少なくとも
    その見積額は高過ぎるんじゃないだろうか。
    あるいは、荷物に関する記述がもう少し詳しくないとね。
    (段ボールと言ってもいろいろあるし)

  12. 229 入居予定さん 2008/02/17 16:19:00

    >>221さん

    エアコンは入っていませんが、不要家具処分代(¥4,000)が入っています。

  13. 230 匿名さん 2008/02/18 06:45:00

    >>227
    >>228

    レスありがとうございます。226です。
    荷物はまだ詰めていないのでまったくの予想ですが、ダンボールはいわゆるみかん箱サイズで、本が約20〜25箱、服が約10箱前後、雑貨10箱前後だと思います。予想でしかないけれど、荷造りすることが多いのであまり外してはいないと思う。
    各引っ越し会社に↑を伝えて、出てきた見積もりが28〜5万でした。

    必要以上に高いのはあほらしいけど安すぎるのも怖いので、もう幹事会社に頼んでしまおうかとも思っています。ちなみに幹事会社は21万でした。

  14. 231 匿名さん 2008/02/18 09:16:00

    >>230
    本当にSサイズ(いわゆるみかん箱サイズ)段ボール50個以内に収まり、
    平日選択が可能、自分で荷造りというようなことなら、ものすごく安い所を
    選んだとしても何の不都合もないはず。家具がないのなら破損等のトラブルや
    据付等も特に考えなくて良いのですから。
    私なら最安値の5万円の業者でやりますね。

    あるいは、そんなに荷物が少ないのなら、場合によっては宅配業者の
    「単身ナントカパック」だの、そういうサービスを選ぶのもひとつの手。
    (ちゃんと部屋までは運んでくれますよ)
    恐らくこれだともっと安くなるはず。

  15. 232 匿名さん 2008/02/18 14:07:00

    そうだね。私も5万円。あとのういたお金で新しい家具かったり、株でも買う?

  16. 233 228 2008/02/18 15:37:00

    >>230
    距離を考えると、5万は流石にちょっとな(^^;)
    段ボールとは言え中身には大切な物も含まれるだろうし。
    業者としての信頼性を、見積時の対応を見極めるとか
    決め方は人それぞれだろうけど、単純に宅配や郵送でやれる値段の
    倍以上もかけるのは勿体無いと思うよ。
    ヤマトのチャーター便あたりは検討してみた?

  17. 234 匿名さん 2008/02/18 17:48:00

    226です。たくさんレスありがとうございます。

    実は当初宅配便ですべて送ることも考えたのですが、以下の結果やめました。
    ・部屋まで持ってきてくれない(本は重いので自分で玄関先から運ぶのは不可能)
    ・段ボール箱、梱包資材を自分で購入しなければならない
    ・荷物の取り扱いが不安

    三つ目、荷物のうち本はいいのですが、服と雑貨(本と服以外)が高いです。(雑貨の高いもの=バッグ、貴金属(とても高いものは抜くけど)、食器・グラス) あと仕事の書類は万が一でもなくなったら困るので、宅配便をやめました。
    確かに233さんのレスのとおり、宅配便以下の値段だと荷物の扱いも相応だと予想できるし、引っ越し業者にした意味がないかもしれない……。

    ちなみにヤマト、5万がそこです。(ただチャーターではなく混載便) 次に安いのが日通でした。安い方に宅配便メイン業者、高い方に引っ越し業者が入ってます。

    目安がさっぱりわからずどうしよ……という感じでしたが、いただいたレスを見て、私の場合は宅配便代を一つの目安にするのがいいかもと思いました。10万を参考に、応対でピンと来たところにお願いしてみようかと思います。
    皆さんどうもありがとうございました!

  18. 235 匿名さん 2008/02/19 00:54:00

    >あと仕事の書類は万が一でもなくなったら困るので、宅配便をやめました。

    荷物がなくなる一番の理由が混載ですよ。 だから安い引越しでトラックの積み
    替えをするときに紛失してしまったりするわけです。
    前日積み込み翌日搬入をする場合、業者によっては勝手にトラックを変更するの
    で積み替えたために荷物が紛失したという話もまれにあるらしいので、この辺も
    気を付けたらいいと思います。

  19. 236 233 2008/02/19 01:21:00

    >>236
    >安い方に宅配便メイン業者、高い方に引っ越し業者が入ってます。

    見積時に各社が状況判断した結果、宅配メイン業者は
    現況に適した比較的安い商品をあてがってきた、って事だな。
    個人的にはヤマトは信用おけると思うので、混載でも問題ないと思う。
    (混載と言っても自社案件だけなんじゃ?)
    そこが最安なら尚良しだな。俺も「5万じゃちょっと・・・」と言ったけど
    ヤマトでそこまで安いとは思わなんだ。
    どうしても気になる物だけは別の手を考えるとかすれば良いと思う。
    やっぱり、その条件で20万は高いよ。まぁ、よい引越しを(?)

  20. 237 匿名さん 2008/02/27 03:33:00

    >No.178ダンボールの取り違い!!
    それって最悪、こわいけどありえる話だわ。
    これを避けるには時期をずらすか幹事会社以外を利用するしかないじゃん!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8758万円(うちモデルルーム価格8458万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億5900万円

    2LDK

    57.2m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    7898万円~9198万円

    2LDK・3LDK

    62.26m2~69.87m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円・6240万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・58.02m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸