東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート本郷弓町(旧称:(仮称)本郷2丁目プロジェクト 新築工事(モリモト))」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本郷
  7. 本郷三丁目駅
  8. ディアナコート本郷弓町(旧称:(仮称)本郷2丁目プロジェクト 新築工事(モリモト))
周辺住民さん [更新日時] 2016-08-03 05:17:24

ファミリー向け分譲マンションとのことです。12/20に近隣向け説明会あり。

地名地番:東京都文京区本郷2丁目122-1・122-3(地番)
 ※現住居表示は 東京都文京区本郷2-38-3
交通:東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩4分、都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩4分
用途:共同住宅
敷地面積:666.24㎡
建築面積:302.18㎡
延べ面積:3427.99㎡
構造・階数:RC造・地上13階/地下1階
基礎工法:現場造成杭(予定)
高さ:45.79m
着工予定:平成26年4月上旬
完了予定:平成28年1月下旬
建築主:株式会社モリモト
設計者:株式会社日本エーコン一級建築士事務所
施工会社:イチケン東京支店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

【タイトル変更及び情報を追加しました 2014.4.13 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2013-12-15 14:20:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート本郷弓町口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >99さん
    最近価格が上がっていない順です。
    ここ見てもわかるとおり、本郷の価格の上がり方はすごいですからね。
    次に出るブリリアの価格に注目してます。

  2. 102 住まいに詳しい人

    文京区の中古マンション相場は、平米あたり茗荷谷104 本郷三丁目100 千石83とあります。
    ここは商業地域なので、アベちゃん景気の動きにもろ反応して現在は上昇し、景気が落ち込むと暴落の恐れがあります。ただし、今購入し、住まずに3年寝かしたらもっと高く売れるかも知れません。
    商業地域は、中長期的に街としての流行り廃りが激しく、自分が住む目的で今買うには、タイミングが悪いと思います。
    上記以外のバロメーターもありますが、これ以上は教えません。

  3. 103 匿名さん

    郊外の商業地域はそうですが、東京駅まで3駅の場所にそれは当てはまりません。銀座のような本当の商業の場所であれば別ですが、ここのようになーんちゃって商業地域は別ですよ。

  4. 104 匿名さん

    駅から近いですが、最寄り路線がメトロ。
    しかも用途地域が商業地域。
    厳密にみてしまうと微妙です。
    資産的に考えてしまうと駐車場が確保できれば別ですが。
    ここら辺を検討する人は、車を保有していると思うので。
    そういう部分を考えるとね。

  5. 105 周辺住民さん

    >>104さん

    この辺では東京メトロ、特に丸ノ内線の本郷三丁目駅は絶大なブランド力があります。例えば、丸ノ内線本郷三丁目まで徒歩8分、中央・総武線水道橋まで5分といった立地のマンションであれば、販売広告では必ず前者が強調されます。近郊や郊外、地方ではJRに人気があるようですが。

    また、ここの用途地域は商業地域ではなく近隣商業地域です。

    駐車場を必要とする世帯は、せいぜい3分の1くらいかと思います。うちのマンションはほとんどが3LDKで、50%くらいの駐車場設置率ですが、3分の1は空いています。この物件はクルマを必要としなさそうな2LDKなどが多いので、駐車場の需要はさほど高くないと考えられます。駐車場が空くと管理費や修繕積立金に悪影響を及ぼすので、駐車場は少ない方がリスクは少なくて良いですよ。

  6. 106 匿名さん

    確かに丸ノ内線の価値は高いですね。
    交通面に関してこのマンションにケチがつくことはないでしょう。

    本郷が町として住みたいかどうか・・・ということでしょう。
    文京区は住宅環境を整備する気がないのでしょうか?
    渋谷区港区は、高級住宅街に富裕層を誘致するために区の土地を緑化したり、公園や歩道を整備したり電線を地下に埋め込んだり(幹線道路以外の部分も)しているのに、なぜこんなに無機質な地域ばかり文京区は作るのか・・・。
    目白台や、小石川、小日向の上とか住宅地の価値が上がるように区が頑張ったら、
    もっと文京区の評価は高くなると思うんだけどなぁ。

  7. 107 匿名さん

     チャリが一家に一台はきつい。

  8. 108 周辺住民さん

    >>106さん

    おっしゃるとおりですが、文京区にまちづくり能力が欠けているように思います。

    国道や都道はきれいに整備されており、それに比べれば区道は貧相です。感じよく整備されている区道は、オオクスノキ辺りから春日通りを横切って炭団坂くらいまでの区間くらいでしょうか。こことて電線が地中化されているわけではありません。

    都内のあちこちにいくことがありますが、文京区は交通利便性にあぐらをかいていて、実質的には取り残されている感がありますね。

  9. 109 周辺住人さん

    マンションギャラリーを見て来ました。2.7mの天井高や扉、床などの質感は素晴らしく、ゆとりを感じる部屋でした。
    一方、本件マンションの周辺は昼間こそ中小企業のサラリーマンが大勢いますが、夜はわびしさを感じるほど閑散と
    しています。本件マンションは商業ビルの中に建てられた住宅という感じでしょう。

    同じ本郷でも春日通を挟んで東大側(北)と南ではまったく印象が異なるので、モリモトさんのマンション狙いの
    方には良いマンションですが、住むには北側をオススメします。

    No.106さんご指摘のように、文京区は住宅環境の整備良くないですね。
    国立大学病院、私立大学医院など抱えているので、災害時の輪番停電すらありませんでした。これはメリットかも
    しれません。

  10. 110 周辺住民さん

    >>109さん

    レポートありがとうございました。住む場所の好き好きは人によって異なりますね。自分なら春日通りの南側をチョイスしますね。大横丁はまあまあいい感じだと思います。西の方の1丁目ですと、高級マンション街ですしね。

    あと、中小企業が多いですが、目の前のフクダ電子は、売上1000億円超の優良企業ですよ。

  11. 111 匿名さん

    へえ、知らなかった!会社がある~くらいの認識でしたが。
    この辺は中小の会社はとても多い印象ですよね。
    医療系の会社が多いなぁとなんとなく思っていましたが、色々とあるのでしょうね。
    あと何気に出版系もあったりして。
    東大があるからなのかなと思いましたがどうなんでしょ!?

  12. 112 匿名さん

    坪300万弱くらいが中古の相場なエリアなんですね。
    大規模だと350くらい、大手だと320くらい、てかんじに見えます。
    https://www.sumai-surfin.com/search/re_search.php?m=0&key=%CB%DC%B...

  13. 113 周辺住民さん

    >>111さん

    用途地域は、春日通りの南側(このマンションがある区域)は主に商業系、北側は主に住居系です。なので、このマンションの周囲はオフィスや店舗が多いです。

    とはいえ、最近ではマンションがすごい勢いで増えています。とくに西側はほとんどマンションに建て替わりました。

    春日通りに平行して「大横丁」という通りがあります。
    http://www.ba.tyg.jp/hongo/index.html
    昔ながらの商店街ですが、スペインバルやイタ飯屋もあり、まあまあ使えるかと思います。ローソン100も品揃えはイマイチながらスーパー代わりに使えます。

    ちなみにこのマンションを南下すると地図上のイチカワクリーニングの角に出ます。

  14. 114 何その値段・・・

    値段、99平米の部屋で坪470万円です。建築費高騰中とは言え、常軌を逸した値付けですね・・・

  15. 115 匿名さん

     竹早の最高級が460UPだったので強気なのでしょう。
    常軌は逸してないと思う。

  16. 116 周辺住民さん

    99㎡の部屋、1億4000万円ですか。昨今の相場からして、意外と安い気がしました。
    最上階(か1つ下)角部屋で、周囲から突出した高さなのですから。

  17. 117 周辺住民さん

    この値付けを正当化できるという発言が出ること自体、常軌を逸しているのです。

  18. 118 周辺住民さん

    >>117さん

    いまや立川ですら、坪342万円(最高でなく平均)です。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/1404-342

    なので、本郷で最上階が坪470万円でも、違和感がありません。
    割高と言われたブランズ本郷真砂でさえ完売したので、現実的な値付けかと思いますけどね。

    安いうちに買っておいて良かった(笑)

  19. 119 周辺住民さん

    知ってます。所得環境にたいした改善が見られる訳でもない状況でのこの相場の現実自体が、長続きしようもない、常軌を逸した状態だと言えるのです。

  20. 120 匿名さん

    所得環境めちゃめちゃ改善が見られてますけど...恩恵にあずかれてないようで残念です。

  21. 121 周辺住民さん

    所得環境が著しく改善している一部の層が、今のマンション市場を支えていると思います。

    発展途上国でも首都の中心部は東京と変わらないほど地価が高いと聞きます。マンハッタンなんて1ルームマンションを借りるのに月20万円以上払うそうですよ。

    そうした世界のトレンドが、遅まきながら東京にもやってきたということではないでしょうか。

  22. 122 匿名さん

    確かに坪500行くかと思ったのですが行かなかったですね。
    ちなみにFで中層階8-11ぐらいだとどのくらいの坪単価なのですか?

  23. 123 匿名さん

    ブラウドタワー立川、少し前なら都心に買える価格ですね。なのになぜ売れるんだろう。

  24. 124 匿名さん

    プチバブルも3年で弾けたから、
    まあ、今回は長くて2019年までじゃね?

  25. 125 マンション投資家さん

     公表価格と実質は異なるので最上階の500載せは十分あると思います。

  26. 127 匿名さん

    この国の民意ってこんなもんでしょうかね。政治家同様。

  27. 128 匿名さん

    立川のこれは高過ぎだろ、さすがに。
    坪350万も払って立川から都心通勤なんて絶対に嫌だ。

    その金額ならちょっと前だと恵比寿でも買えたぞ。。
    高値大損筆頭物件だな。

  28. 129 匿名さん

     ここってアベちゃんに脚を向けてねられない方々のすみかです。
    ありがたや!!
     リセールなんてなんのその。

  29. 131 周辺住民さん

    >>128さん

    > 坪350万も払って立川から都心通勤なんて絶対に嫌だ。

    そもそもこの捉え方が完全に誤っています。ごくまれに仕事で立川や八王子に朝早く行くことがあるのですが、ビックリです。

    朝7時くらいに中央線の快速に乗ると、新宿を発車する時点ではガラガラです。ところが次第に乗ってきて、西国分寺でドット乗ってきて(多分武蔵野線から)ギュウギュウ詰めになります。少なくとも国立では、上りより下りの方が混んでいるといった感じです。立川でどっと降ります。

    つまり、郊外は郊外で閉じた社会が成立していて、なかでも立川のようにバックアップの位置付けにあるところだと、人も多く集まるようです。より的確に言えば、立川に住む人の中で都心まで通う人の割合は意外に低いということです。国交省の調査でもそんな結果が出ていたかと思います。

  30. 132 匿名さん

    通勤は距離も時間帯も混雑に対する感覚も個人で全く違いますから、本人が嫌だと思えばそれまででしょうね。その事に正誤はないと思いますよ。ただ、立川が350って今やありうるでしょうね。都心ではありませんが、ベットタウンでもないし、単なる地方都市でもないですしね。
    それでも、20年以上西東京地区に暮らし、その後10年ほど文京区に暮らしましたが、日本橋に通うのなら460払っても本郷ですかね。

  31. 133 匿名さん

    ほとんど会員住戸のようですね。ブリリア本郷弓町も検討していますが、同じような価格設定になるんですかね。本郷は値上がり著しいです。

  32. 134 匿名さん

    立川 角住戸は中層階でも坪400越えですか!
    びっくりした。

  33. 135 匿名さん

    会員住戸ってどういう意味ですか?

  34. 136 匿名さん

    プラウド文京関口もかなり強気の価格で来てるみたいね。

  35. 137 匿名さん

    四代目市川猿之助が広告塔のル・サンク小石川後楽園は?

  36. 138 匿名さん

    販売開始前に既にほとんどの部屋が会員住戸として優良客と話が進んでるようです。検討できる部屋が少ないので私は諦めました。

  37. 139 周辺住民さん

    >>132さん

    確かにそうですね。>>131で言いたかったのは、立川の人で都心まで通勤する人は一般の人が思うほど多くなく、実際は立川市内で働いている人が意外と多いですよ、ということです。

  38. 140 匿名さん

    立川の人はそうかもしれませんが、新宿やお茶の水まで中央線をのれば分かると思いますが、三鷹から先の混雑ぶりは日本一とも言われています。

  39. 141 匿名さん

    立川の第1期はあの価格でも完売だそうです。

  40. 142 匿名さん

    いい加減立川の話題は立川のレスでやりましょうよ。

  41. 143 匿名さん

    播磨坂から竹早、そして弓町とお客さんをまわしているんでしょうね。
    ただ、竹早から弓町に誘導するのには少し客層が違うようにも思えますけどね。

  42. 144 匿名さん

    >143さん

    近所ですが、どのように違うのですか?

  43. 145 匿名さん

    小石川に住みたいという層と本郷に住みたいという層が違うだろうということでしょう。
    さんざんこのスレでも既出ではないですか?

  44. 146 購入検討中さん

    完売したみたいですね

  45. 147 周辺住民さん

    >>146さんは誤爆かな?

    この土日に、第一期として9戸しか販売していないはずですよ。

  46. 148 匿名さん

    学校のすぐ近くなんですね。音などは気になりませんか?
    いろいろな駅に近くて、アクセスがいいなって思いました。
    街の雰囲気もいいなって思いますが、生活はしやすいでしょうか。

    2期はいつ頃、販売になるのか気になります。

  47. 149 匿名さん

    一期九戸だけって、苦戦してるってことでしょうか?

  48. 150 匿名さん

    実際は残り1戸で、それも12階の1億4千万。
    かなり早くに売りさばけた割に上の住戸が残ったのは以外だなぁ。

  • スムログに「ディアナコート本郷弓町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸