- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
またまた「ナビューレ大好きっ子くん」が現れたようですね。
またまた「ナビューレが妬ましくてしょうがない」貧乏人が
現れたようですね。
ほんと、最低ですね。
恥ずかしくないんでしょうか。
というか、MMでも同じですよ。
ヨコハマタワーズやフォレシスの計画発表時あたりから
先に建っていた「MMタワーズ」の住民を名乗って
「最近のMM地区の超高層マンション乱立は酷い」
「すでに地域社会を作って住んでいる我々は迷惑だ」
・・・などと周囲にケンカを売りまくり、
いかにも「MMは、横暴で排他的な先住民が居る地域」
と思わせたがっているような書き込みを、延々と続けるような
人が見られました。
ナビュレーができてポートサイドの価値が底上げされるなら良かったが、
横浜市との約束で全戸完売するために、低価格路線に走ったから、
タワーズ住民からすれば裏切り行為に見られても仕方ないでしょ。
ボトムダウンしちゃったし…
価格はタワーズと同じくらいか、それ以下なのに
設備はより豪華に、駅からの距離は半分以下に!
タワーズ住民から見れば、たしかに裏切られた思いでしょうね。
まあ、元々三菱倉庫の自社所有の土地だったからね。
高値で仕入れた土地に建てた物件と、同じ値段で売る必要は
そもそも全くないわけで・・・・・
「低価格」といっても、仕様は別に「低価格路線」じゃなくて
むしろタワーズよりも(もちろんロアよりも)内装や設備は
遥かにグレードが高かったような。雨でも殆ど濡れずに
駅まで行けるというのも、ポイント高かったし、
そのかわり、抽選倍率が半端じゃなく高かった。
第1期と第2期、共にあえなく撃沈です。
後に続く三井の物件と、C−3街区に期待しています。
新しい三井の物件はナビューレとステーションプレミアの中間くらいの
価格と思っていてよろしいのでしょうか?
このサイトには、何かストレスを抱えた人の書き込みが多いようで悲しいです。
悪意をもって、悪い情報について書き込みをする人、
それに対して更に人を見下したような書き込みをする人・・・
みなさん一緒になって、地区のイメージダウンを計りたいのでしょうか?
この辺りの物件は、高額でも1〜2億ですね。
都心の高級住宅街では、10億以上する物件も少なくありません。
1〜2億の物件に対して、誰も妬みなど持たないと思うのですが。
地区を愛しているのなら、
誰に見られても恥ずかしくない品格を持った議論をしていきましょう。
自分の住んでいる、または購入予定の低域を悪く書かれるのは、誰でもいい気持ちしないと思います。
でも、少しでも否定的なことを書かれると、ライバルデベの工作だとか、ネガティブキャンペーンだとか、
ちょっと過剰反応しすぎでは?
ここは普通にいい場所だと思います。
ただ、価値観が十人十色であれば、その場所に対するメリットデメリットも各人ごとに十人十色です。
色々と意見を交換できればいいと思います。
そうですね。ここは普通ですよね。
個人的には、港北NTよりは良いと思うけど!
あくまでも、価値観が十人十色ですから・・・
私は地域の散歩で土,日のゆったり感に満足です。
時々ポートサイドレイ1FにあるBANG&OLUFSENに遊びに行きます。自分のお気に入りCDを持参してショールーム
でゆっくり聞かせて頂きます。 近いうちに自宅のオーディオSETを下取りして頂き買い替えを計画しています。
なぜかその機器がポートサイドに合う様な感じです。
参考までに: http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/info.html
中村俊輔サッカースクールは「そごう横浜店屋上」に開校
http://www.hamakei.com/headline/1439/index.html
日本代表頑張れ!俊介ゴールが見たいです!
以前、このスレにMMについて
「セキチュー前の敷地で造成工事が始まっている」
「2〜3年後には300m級のビルが建つ予定」なんていう
書き込みがありましたが、
結局ここは、堂本剛とやらの公演が行われる仮設ホール
(赤レンガ倉庫の隣の、マッスルシアターのような)
であるようです。
横浜駅東口周辺の動きが活発ですね。一気に開発が加速した感じ。
今はこうした掲示板や横浜中心部のマンション検討者しか注目していない
ポートサイド地区ですが、商業施設等が次々開業して横浜駅の人の流れが
変わり始めたときにはもうこの辺りの物件は打ち止めでしょう。
数年後にはちょっとした優越感を味わえる地区になるのかも。
今でもポートサイド地区は横浜一番優越感を味わえる地区だと私は思いますよ!
<>これ正解でしたっけ?
A-3街区の業務棟は、確かナビューレの北側の眺望を妨げるような高さだったような気がします。
そのためにナビューレの間取りは北側にはない構造だった記憶があります。
<>その他、
人並みが多ところはA3街区の商業地域まででしょうか?みなとみらい大橋までとギャラリーロードを越えた
ポートサイド地区ではいずれにしてもこの先の休日はゆったり気分が確保できそうな気がします。
蛭子川のMM21側も整備され快適になると本当にゆったりの生活確保できそうです。 それがこの先も希望です。
217さん
今も十分魅力的ですが、今後の東口周辺の発展で今まで訪れなかった人も数多くポートサイド地区に
足を運ぶって意味でますます魅力ある地区だと認識されるって事です。言葉足らずでした。
ポートサイド地区は、「アート&デザインの街」ですから!
間違っても観光地区ではありません!
↑他と比べるような下品なことな今後やめるようにしたほうがいいですよ。
あなたの品性が疑われるだけでなくポートサイド全体の値打ちが下がります。
>220,222さん、
そうですね。支持します。
先日海側の界隈を散策して発見したんですが、中央市場の向こう側のマンション建設現場のポートサイド地区
から眺めて右側の海側に 井戸を掘る仕掛け のやぐらを発見しました。地下水の井戸って事は無いですから、
間違っていなければ温泉の掘削ですね(?)、 MM21の万葉の湯とこちら側の2箇所に温泉施設が出来ることに
なるかも(?)と感じました。 どこかでその公表はされていませんでしょうか?
>223
↓この写真ことでしょう? 私もそのように思いました。
http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20060225_025
温泉施設は嬉しいですね。
でも、コットンハーバーのサイトでは、
天然ガスの掘削かも?との書き込みもありました。
果たしてどちらが正解なのでしょうね?
>226さん
223です。天然ガス説もあるんですか? でも、単にある時期内で地下のガスを抜くだけでしたら、そもそも
各棟の基礎工事の時にガスを抜くのでは?とも思ったりしたんですが、 近くに行かねば解りませんね。
本当のことがわかるまでなんだか落ち着かない気持ちです。 何方さんかご存知でしたら教えて下さい。
事実がわかるまであまり夢を広げないよう我慢します。。。
もし、天然ガスが出るならJFEはウハウハですね!
温泉説が妥当だと思いますよ。
休日の夕方に温泉に入りその後に波打ち際のレストランで夕日を見ながら食事(ビールでもいいかな)
でも、、、、ちょっと夕日の方角が今ひとつかな? もし夕日が海に沈むならばアメリカ西海岸のマリーナ・
デルレイの雰囲気が出せるのですがちょっと違いました。 でも温泉だったらいいですね〜〜!
↓某スレッドからのコピペ。
このスレでも参考になります。
住人になりすまして、「怖いですね」を繰り返す荒らしに
揺動されないように注意してください。
(1)いかにも住人の人間関係が
ギスギスしているかのような印象を蔓延させる
(2)エイリアンなどの言葉を使い、いたずらに恐怖心を煽る
(「怖いですね」となりすます。)
このサイトを見て、本当の住人でそう感じた人もいるかもしれませんが、
ここにある作られた虚像を見過ぎることなく
棟内の人間を冷静に観察してください。
もう一度確認しますが、このサイトは「匿名」です。
だれでも住人になりすまし
過激な、エイリアン発言をすることができるのです
>232,233,234
これもエイリアン、、、、そんなことどうでもいいの、
貴方の言うとおり匿名です。 しかしその都度反応している住人がいたら、それも同じような人種!でしょう。
つまらない事や、品性が悪い物は反応をしなければ良いのでは? 試されていると思いなさいよ。
ポートサイド地区はこれからも変革して行くではありませんか。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/portside/press/pdf/d...
これらも税金を活用して頂けるのでしょ! もっと熱意を持ってこのスレに参加してくださいな。
民活の海側の温泉とホテル及びスーパーマーケット建設だけではないんですから、
>民活の海側の温泉とホテル及びスーパーマーケット建設
ポートサイド地区の計画?
ポートサイド地区は川(運河?)でしょ、 もっと先の海側のお話です。 (今は行き難いですが、)
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf この中をご参照下さい。
ちなみに、ポートサイド地区にはその先(駅側)のナビューレサイドのショッピングが出来るようになる
でしょ、スーパーマーケットまで行かなくてもいいでしょ、
どなたか(!)行ける人はいらっしゃいますか???
http://www.skywalk.or.jp/pdf/fuji3.pdf
当日行かれたかたはこのスレにレポートをお願いします。
ナビューレが随分育ってきましたね。
おさかな君で決まりでしょ!