旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

東急東横線目黒線JR南武線に加え、JR横須賀線川崎市営地下鉄(着工は未定)も乗り入れることで、
ますます便利になる武蔵小杉駅。
駅前では再開発事業が進み、完成時には超高層の建物が林立するようです。
マンションの供給過剰が心配されていますが、皆さんはこの地区をどうお考えですか?
参考にも。。
小杉駅周辺地区 ※全体開発について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/top/to...
小杉駅南部地区(グランド地区)※200Mのマンション開発
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/(ground)/(ground).htm
小杉駅開発動向図 ※図になって見やすいです
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/0(nanbu)top/image1.jpg

[スレ作成日時]2005-05-02 23:27:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・

  1. 82 匿名さん

    >80
    今井地区は全然違うらしいよ。

  2. 83 匿名さん

    >>75,79

    了解。勉強になった。そうなると、尚更、今井地区の徒歩圏というのは、限られてくるね。
    先々のことは、よくわからないけど、自分の住むところだったら、少しでもいいところを
    選びたいのが心情。子供を持つのなら、学区も重要な要素の1つ。一般のサラリーマンだと
    私立に通わせるのは、正直しんどい。
    だったら、評判のいいところを、優先させるというのも別におかしくない。
    選べるんだったら、将来を見越すとはいえ、あえて評判の悪いところを選ぶ人の方がまれだと
    おもうけど。

    商業施設は、通り一遍等かつ、そこそこ名の知れたチェーンが入ると思うよ。
    東横沿線は。渋谷と横浜の間には、まとまった商業施設をもつところがない。
    そういった意味で、小杉の再開発地域は、溝口や、ちょっと離れるけど中央線
    立川のような店構えになると思うけど。

  3. 84 匿名さん

    そこまで今井小・中にこだわることもないと個人的には思う。
    どのみち川崎だと、まともな公立高校が生田高校ぐらいしか
    ないのが実情だし、子供を小・中から私立に通わせる
    親がこれから増えてくるのでは。公立に通わせるならその分
    家の広さを犠牲にしてでも都内にするとか。

  4. 85 匿名さん

    ところで、いくつかあるタワーマンションはいつごろ完成するんでしょうか?
    早く販売されないかな?

  5. 86 匿名さん

    >>84

    まあ、確かにね。
    けど川崎市は、けっこう公立の小、中改革に力を入れている自治体。
    今井に限らずとも、中原区内でも独自性や、教育に力入れているところ多い。
    そういった所を目指すのもありかと。まあ、人それぞれ。
    いい小、中校にいれるのは、十分条件でしかないからね。
    川崎だと、公立高校は越境も可能だし、生田高校に対して、他中学校にくらべ
    進学率が多い学校があるのも事実。

    繰り返しになるけど、せっかく住む家選ぶんなら、条件はいい方を、って考える
    のが人情だと思うよ。

  6. 87 匿名さん

    今井中学区にマンション買えるくらいの世帯なら、子供を私立に行かせることは可能なのでは?

  7. 88 匿名さん

    私は子供が生まれたばかりでよく分かんないんですけど、
    1000万円安いマンションにすれば、浮いたお金で私立の小・中学校に行かせられないんでしょうか?
    まあ、子供の人数によりますが・・。
    ちょっと疑問に思ったもので。

  8. 89 匿名さん

    今年から神奈川県の県立高校の学区が撤廃されるので、
    川崎市内だけでなく他区の公立高校にも通えるってことですよね。

    神奈川県のHPより

    神奈川県立の高等学校に係る通学区域改正方針

    1 神奈川県立高等学校の入学者選抜における現行の通学区域(学区)は撤廃する。

    2 平成17年度入学者の選抜から実施する。

  9. 90 匿名さん

    私立に経済的に通わせられるかどうかより
    子供が私立に行きたがるかどうか、親が私立に行かせたいと考えているかどうかがポイントでは?
    あえて公立に通わせたいと考えている人も多いのでは?
    逆に多少経済的に厳しくても私立に通わせようとする親もいるだろうし。

    私立は似たような収入層で似たような方針の親を持つ子が同じ学校に集まるわけで
    例えば世の中には貧しい人も裕福な人もいるということを知らずに育ったりする危険性があるそうな。

    似通った環境の子供が集う私立と違って公立は一般社会の縮図なんだという主張が
    読売ウイークリーに載っていた。

  10. 91 匿名さん

    >90
    小杉ってそういう意味じゃ縮図的かもしれませんね。
    私は港北ニュータウンと小杉と迷った時期が合って、子供に世の中には色々な人が居るって事を教えるって意味でこっちにしました。
    もちろんそれだけが理由じゃないですし、そういう考え方は変わっているかもしれませんが。

    90さんのレス読んで、そんなことを思い出しました。

  11. 92 匿名さん

    私は子供には世の中にはそれこそ色んな人がいるということを知った大人に
    なって欲しい。なので公立派。
    考え方の違いで反論があるのは承知ですが、私立の教育資金は子供への投資
    と考えるとリターンがあまりに不確定すぎるのもひっかかてます。
    教育=投資と考えてる事態、子供に愛が足りないとか言われそうですが・・・

  12. 93 90

    昔は家庭内の子供の数も多く一部の裕福層のみが私立だったが
    現在は家庭内の子供の数が減り一般層でも私立が可能に。
    ただし私立でドロップアウト(私立退学→公立へ編入)してしまう子供が増えている。
    私立でも順調に流れに乗れればいいが、外れた場合に簡単に切り捨てられるので
    そういう経験をした子供が立ち直れるかどうかは微妙。

    今日本屋に並んでいた女性週刊誌にそんな感じの内容が載っていた。(またそのパターンかよ!)

    鶏口牛後ではないがレベル高めの私立で下位にいるより中レベルの公立で上位にいたほうが
    有利に(楽しく)事を運べると個人的に思ってるので子供には小中学に関してはまず公立を勧めるかな。
    本人が勉強が物足りないとかで私立に行きたがれば行かせてもいいけど
    私立は高校からでも十分じゃないかなー。

  13. 94 匿名さん


    みなさん、子育て、教育、頑張ってください。

    頑張って、将来の働き手を育成してください。

    お子さんたちには、税金を、いっぱい、支払ってもらいます。

    その税金の一部をもらって、私は、生活していきます。

    将来の働き手への投資を、その調子で、是非とも、よろしくおねがいします。

  14. 95 匿名さん

    どうだろうね?小子化が進んで税金を納める若い世代が減れば税制そのものが
    大きく変わるんじゃないか?消費税がさらに増税とか。
    子供の英会話教育ブームだし海外移住組が増えて若い人が日本に居なくなってたりして。^^;

  15. 96 匿名さん

    武蔵小杉から直通する路線

    <現在>
    東横線(渋谷、横浜)、みなとみらい線(元町・中華街)、日比谷線(北千住)、
    目黒線(目黒)、三田線(西高島平)、南北線(赤羽岩淵)、埼玉高速鉄道線(浦和美園)
    南武線(川崎・立川)、青梅線(奥多摩 by川崎奥多摩ハイキング号)

    横須賀線新駅開業後>(推測)
    横須賀線(久里浜・東京)、東海道線(小田原)、総武線(千葉)、
    内房線(君津)、外房線(大原)、成田線(成田空港)、
    宇都宮線(宇都宮)、高崎線(高崎)

    <東京13号線開通後>(推測)
    東京13号線(池袋)、東上線(森林公園)、西武池袋線(飯能)

    <川崎縦貫高速鉄道線開通後>
    川崎縦貫高速鉄道線(新百合ヶ丘)

    <駅はないけど・・・>
    武蔵野貨物線(大宮-鎌倉間に季節列車あり)
    東海道新幹線、山陽新幹線

  16. 97 匿名さん

    都内で武蔵小杉から乗り換え2回以内で行けない場所を探す方が難しくなるな。

  17. 98 匿名さん

    >>95
    うんにゃ。年金を忘れてました。
    若者よ!年金もガッポリいただくよ。んで年寄りに横流しっと。
    たくさん稼いでね。頼んだよ。

    海外移住は法律で何とでも規制可能。

    >>95
    あまり意味のないリストを自己満足で貼るのやめましょ。

  18. 99 匿名さん

    ↑ 誤爆すみません。

    リスト>>96 でした。

    以上、何卒よろしくお願い致します。

  19. 100 匿名さん

    みなさん義務教育の話題で盛り上がってますけど、川崎って保育園・幼稚園が足りなくて
    待機児童がたくさんいる事をご存知なんでしょうか?
    はっきり言って、子供を産みやすい環境ではないですよね。
    これから購入を検討される方は、きちんと調べておかれる事をお勧めします。

  20. 101 匿名さん

    >>98

    2chへいったら?あそこなら、いくらでも憂さ晴らしできるよ。
    人生、つらい?

    >>100

    川崎市、特に、中原、高津区は待機児童多いのは事実。
    その代わりといっているのかどうか分からないが、公立小中は、英語教育、
    2学期制、少人数学級、放課後学級と、力をいれているのも事実。

    けどね、神奈川県内では、川崎はましな方。

    保育園、幼稚園で選ぶなら、品川、練馬、大田区かな?ここは、
    "わりかし"倍率が低い。世田谷、杉並は、川崎と変わらない。
    23区でも東の方はだめ。
    後は、大宮、浦和とかかな。千葉市なんかもいいよ。

    要は、いままで何らかの理由(地価が高い、イメージがよくない等)あまり
    人口流入が少ない地域が、人口増加のための一つの手段として児童養育に力
    をいれている。

    待機児童のこと、言い出したら、特定の地域が駄目なんじゃなくて、東京地区全般
    の問題じゃないかと思うんだけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸