- 掲示板
本郷台駅に大きく広告出してますね。16分と少し離れてますが検討しています。情報があったら教えてください。
[スレ作成日時]2005-05-13 00:19:00
本郷台駅に大きく広告出してますね。16分と少し離れてますが検討しています。情報があったら教えてください。
[スレ作成日時]2005-05-13 00:19:00
>Windさん
おひさしぶりです。
私もリビング潰して部屋にしました。なので、結構リビングが狭く
リビング自体がキッチン、和室、洋室2つ、クローゼットに面して
いて、廊下みたいになってしまい壁がほとんどありません。
食器棚などを置く場所が無さそうだったので、キッチン内に作るこ
とにしたんです。見れば見るほど変な間取りだなぁ・・と(笑
引越し、ほんとに気が遠くなります。荷物を減らすほうは、地道に
やってきたのですが、大物のいらなくなるものが困ってます。
リサイクルショップに相談しましたが、ベビータンスやシステム
ベッドなどはリサイクルしにくいから、だめだとか・・。
有料で引き取ってもらうしかなさそうです(涙
少しずつ、暖かくなって実感がわいてきましたね。
頑張りましょうね。
みなさん、いつ頃から入居されますか?
>ALL
皆さん教えてください。
フロアコーティングの会社選びに迷ってます。
水性を塗る業者は比較的安いですがUVで施工するのも魅力ですが
少々お値段もはりますし・・・
皆さんは???どうしました(施工決めてる人)
ちなみに入居のアンケートまだだしてない・・・
家は相方が日曜以外は仕事のため結局休みやすいGWのどこかだと・・・
コーティングを26日以降に4月中に頼んでッテ感じですかね。
皆さんは日曜の(来週)大塚家具の展示会は行きますか?
家は考え中です、行っても買わないけどね。
(爆笑)
>Honeyさま
有料で引き取ってもらうのと(リサイクルとかで)粗大ごみ(ちょっと言い方露骨ですみません)
だとどちらが良いのでしょうね・・・
家もベットを処分しよとおもっていまして・・・スプリングマットレスが(汗)
枠は解体すれば簡単ですがね・・・。
ゴミ捨て場へ運ぶのも至難です。(−−;)
みなさんここで話せるのももう少しですね(涙)
>Windさん
前回、宣伝だと思われると嫌だったので書きませんでしたが、私は
http://www.best-coating.com/(メンテナンスホーム)に頼みま
した、サンプルを送ってくれたのですが、オプション会の業者より
コーティングが厚く、耐用年数も長く、工事日数は1日。しかも
値段は若干安い。ということで。。
一度、ご検討してみてはいかがですか?水回りもお手ごろだったの
で注文しちゃいました。
(わ!やっぱり宣伝みたいになってしまいました・・)
ちなみに、納品前にやるワックス塗りをやめといてもらうと、更に
安くなるということで、さっそくそれも日綜側にお願いしまし
た。※きっと、一度剥がさなきゃなんないからだと思います。
大塚は行かないと思います。。家具屋さんについて回られるの
嫌いなので・・
不用品の問題なんですが、システムベッドなど、とても自分で
解体・搬出できそうもなく、やはり、お願いして持っていって
もらうしかないなぁと思ってるんです。(鬱・・
ここって、やっぱり入居しちゃったら、離れてしまいますかね?
それまでは、よろしくお願いしいますね(笑
>Honey しゃん♪
返事ありがとうございます。
私も上記会社には問い合わせていました。
UVで一応20年ですよね???価格が少々水性5年程度に比べると
数倍違うので悩んでいました。
正直私の知ってるところで3LDKで12万です(水性5年)
それと比べたのですが。
正直5年後に再度行うか??ということを考えると「やらない」でしょうね。
施工後すぐ乗れるのが私には魅力です。
引越しを考えると(家は近いので徐々に細かいのは入れたいので)
乾かす時間がもったいないですよ・・・今の賃貸も日割りで5月にとられると思うし。
無駄な出費を考慮していまだに悩みちゅう・・・(笑)
おっと、日綜に頼めばワックスしないんですかね???
上記の業者はワックスはがしなければ1㎡500円割引になるんですよ
私も上記に頼むんだったら、日綜に話さなきゃ・・・。
家も結局大塚には参加はしないことにしました。
別の家具を見る時間に回します。
リビングに置くテーブルを見に・・・子供が2人います(小さいので)子供用の
いすも買わなきゃならないです・・・。
ここって入居しても閉鎖しないんでしょうか???
正直その後も色々話せたら楽しいでしょうね・・・っていうか
結局あの世帯ではどっかで絶対に会うんだと思うんですがね!!!
>windさん
こんにちわ。
日綜に言えば、ワックスやめてもらえますよ!
今の工事具合がどこまでかわかりませんが、早めに言って
おいたほうが良いと思います。
耐久年数ですが、私も5年だ10年だって考えると、めん
どくさいから20年!!みたいな、かなりいいかげんな
勢いで決めてしまいいました(汗
リビングテーブル、私も検討しているのですが最近、昇降式
テーブルというのを発見しまして、大塚やいろんなところの
カタログに載っているのですが、通常はソファーセットと机、
食事時に少し高くしてソファーでテレビ見ながら食事。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GO...
これだ!と思い、ほとんど決めてます。
平日は家で食事しないし、土日も娘と二人でテレビ見ながら
というライフスタイルなので、ダイニング机は置かずに。
ペダルで昇降できて、他の種類より楽ちんそうだし。
※リビングは12.5畳しかないのでいろいろ置きたく
ないんです。
でも、Windさんのところはお子様が小さいということなので、
躾の面でお勧めできませんね。(笑
引越し屋さんですが、東京の実家の隣が引越し屋さんだった
ことに気づき、そこにお願いすることにしました。
費用もかなり安くしてくれるでしょうし、何と言っても気心
が知れている方が「安かろう悪かろう」でいろいろ悩むより
も良いと思いました。
>Honey しゃま★
リビング家は12畳ですよ・・・無理やり子供のおもちゃ部屋を増やした形なので(セレクトで)
私も食事だけの部屋にしたいんですが・・・キッチンも狭いため
結局食器棚を泣く泣くリビングスペースに置くことになります。
は〜それより駐車場だ・・・
家は2台所有してるので駐車場一台分探さなきゃ。
それもだんだん引っ越す日が近いし・・・あっという間に4月に入りそうです。
トホホですよ
期末ってのもあって仕事も忙しいのでついつい後回しになってしまいます。
(いまだに日綜に出してない書類がたくさん・・・車とかチャリとかのもそうだし管理費のもだ)
一応UVのコーティングで頼もうと検討しています。ありがとうございます・・・
施工業者さんに色々相談中で決定はしていませんが(汗)
どもです。
今週金曜、ローンの契約会で日綜本社に行きます。(皆さんもですかね?)
ついに、印鑑押してしまうんですね。
35年に、ややビビり。
ウチは南側の棟なんですが、間取りが微妙で困ってます。
「リビング広い方がイイやぁー」と気楽に一部屋潰してしまいました。
コレはコレで、微妙な間取り。
家具のセレクトが難しいです(泪
今週末に引越し業者の見積りが来ます。
一気に5件!
どこの業者さんも、『幹事業者の後で・・・』と言ってきます。
混みあった場合とか、幹事業者優先などあるとかないとか。
でも、その分安くします!とか言ってましたけど。
知合いがいるって、羨ましいですね。
お金もそうだけど、安心面が特に。
駐車場!!
ウチはどうしよう。
外の駐車場を探すか・買い換えるか、検討中なんです。
日綜さんからは、地元の不動産屋を紹介してもらったんですが、悩み中です。
むむーーーーーっっ。
>windさま
忙しいですね。私も、車と自転車出してません。車検証がいると
いうので、なかなか車に車検証を取りにいけずに。
っていうか、個別の賃貸契約でもあるまいし、なんで車検証がい
るんだ??記入されている中身もよくわからん。最初から契約に
含まれてるんじゃないのか?何でいまさら、こんなもの書くんだ?
と、思いませんか?(悩
食器棚、私もリビングですよ(涙)結構、いろいろな所で余裕の
無い作りだって言うことに気が付いてきましたねぇ。。
>tomaさん
お久しぶりです。お元気だったようで何よりです。
私も南側なんですよ!ひょっとして、お隣さんか、上下
かもしれませんね(笑)そのときはよろしくお願いいた
します。
一部屋潰しても、やっぱり、変な作りでしょ?
私も悩んで、結局潰さなかったんですが。
キッチンを対面にしてそこをダイニングスペースにし
てしまうと、テレビはどこに置くんだ???などと
悩みまして。でも対面キッチン羨ましいです。
あ!先日からテレビの話ばかりしてますが、どうして
もテレビ中心にリビングって考えてしまいませんか?
狭いリビングですが、できるだけでっかいテレビを買
おうと決めてます。(ふむ!)
住宅ローン、私は新生銀行にしたので別契約になります。
借金は初めてなので、かなりプレッシャーです。
お給料も昔のように、定期昇給などでなんとなくあがって
行く時代ではないので、先が怖いですね。(震
>Honey様 toma様
やっとフロアーを決定しました。Honeyさまご協力ありがとう
同じ会社です。
日綜にもルームクリーニングのワックス作業停止を言いました!
皆さん何階ですかね?家は最上階から二つ下です。
家はローンは来月らしいです。
まあ期末で仕事も今月は忙しいのでちょうど良いです(休暇はたくさんあるんですがね)
家はリビングにはテレビは置かないですね。
一応子供が食事をしながらテレビを今は見てるんですが(狭い賃貸)
正直食べるのが遅くて困っています・・・。
だから和室とリビングは隣接しているので和室に設置しますよ!
(もし松井がCMしてる会社のテレビが希望でしたらご相談を!)←宣伝ではなく
げ・・・駐車場の契約の車検証いるんですか???(しっかり読んでないし)
昨日書いてて住所は今の住所を書くのかすら解からず
結局名前だけでやめてしまった。
挙句に駐輪場2台とってるんですが、その自転車をそこにしか置けないってのが
困っています。
2台自由に使いたい・・・現時点で1台は子供がチャリを乗るまで
とっておくだけッテ感じなんですよね。
それより車検証か・・・参った。
家は一台まじめに探さなきゃ〜軽を止める場所を・・・(汗)
>windさん
同じ会社ですか!それはそれは。なんだか嬉しいです(変)
私は6階ですが、南側なので1階のようなものです。
よろしくお願いします。
リビングにテレビ置かないんですか!びっくりです。
でも、お子様のためにもそのほうがいいですね。
娘も、小学校卒業までは食事中はテレビを消させて
ました。
ちなみに、今度テレビを買ったら今のテレビを和室
に置いて、今和室にあるのを別の洋室に置いて、私
と娘の部屋にはパソコンでテレビ。。。
全室テレビ完備です!(何
テレビなんですが、リアプロを検討しているのですが
どう思われます?液晶より大きな画面で安く、消費電
力も低い。大きさに対して重量も軽いということで。
かなり魅力的なんですが、まだ、機種も少なく選択肢
に限りがあるため、悩んでます。
松井さんの会社はまだ、出してませんね。出す予定
とかあるんでしょうか?(笑
駐車場の契約書の建物所在地欄には現在お住まいになら
れているおところをご記入ください・・だそうです。
私も、そこの部分でハタと停まってしまい、それから書
いてません。。頭紙をくまなく読んでやっとそこに書い
てあるの見つけました。なんだか、わかりづらいですね。
>windさん
やっぱり、気になって日綜に電話して聞きました!
頭紙には「申込書に記載する住所は・・・」だったので、
建物所在地とは違うなぁ・・と。
建物所在地欄は空欄で良いそうです。
あとで、日綜がゴム印を押してくれるそうです。
「もう決まっているのですが・・・」と言いながら
教えてくれませんでした。早く教えてくれたっていい
のに、変ですね?
>Honeyさん♪
ですよね〜あれ親切じゃない記入例ですよね。
私も一生懸命時間を見つけたので昨日書こうと思ったのに
そこで断念してしまったくらいですよ。
住所も一応4丁目だけどそれ以降がわからないってのも困りますよね。
決まってるんだったらいいじゃん!ってかんじがしますが
何を隠す理由があるのでしょう??解かりません。
今になって気になるのが・・・連絡が結構適当な感じの部分がおおいですかね???
確かに聞けば親切ですけど。
私の性格上???聞かれないでもよい状態でお客様に提供をしたいってのが
あるんですが・・・
あの書類は本当にわからないです。(笑)
from会社。
今日、ローン契約に行ってきました。
ローン・登記契約はもちろんですが、引越しの日程・新住所・鍵を渡す時間帯なども教えてもらいました。
提携以外で契約される方は、何時教えられるんですかね?
駐車場の話しは担当の営業さんから電話を貰いました。
車を置く予定が無い人は、書類を書かなくてもいいとか。
イマイチ、良くわかりませんでした。
書類を横に置いて、お話し聞かないと意味わからないですね。
テレビ!!
私も欲しいんですが、嫁曰く『後っ!』の一言で取り下げられてます。
薄型が欲しい・・・(泪
windさん、、お安くなりますか???(訴
HONEYさん。
本気でお隣かもしれないですね。同じ階ですよ。
どーぞ宜しくです。
何気に、内覧会が3末から4月上旬に変わりましたね。
大丈夫なんだろうか?
カーテンとか早めに決めたいのに、決められない><。
>tomaさん
こんにちは。
そーなんですか!提携ローンの方はそのような情報を契約のときに
教えてもらえるんですか?
引越しの日程は、日綜が決めるんですか?私は既に勝手に決めてい
るんですが・・。その日じゃないと困るし。今日、日綜に連絡して
みます!(むむむ)
ほんとうに、お隣かもしれませんね(笑)よろしくお願いします!!
先日(5日)、環状線からつくづく眺めていたのですが、これでほん
とうに4月中旬に完成するのかしら?という状況でした。そもそも、
7月契約時には基礎工事で9ヶ月でほんとうにできるのか不思議だ
ったんですが。
まあ、内装と外装は別々のチームがやるんでしょうし、あくまでも
外から見ての感想なんですけどね。
あと、横から眺めてみると思ったより、南側の民家が迫っているよ
うに感じました。日当たり大丈夫かしら・・。南側の民家はどれも
立派で、屋根の高さも3階部分に迫る勢いですよね。遠目からしか
見れませんでしたが少しがっかりです。
しっかりものの奥様がいらっしゃるほうが絶対にいいですよ!(笑
私なんか、誰も止める人がいないので自制するのに大変です(奮
でも、娘がかなりしっかりしており日々の無駄遣いをたしなめられ
るダメ母です(鬱
>windさん
確かに、連絡が適当というか、スケジュール感がわかりませんね。
tomaさんの情報によると、既に引越しの日程や引渡し日の時間も
決まっているとか?
おいおい、私たちはどーしてくれるんぢゃ!・・という感じです
ね。マンション購入なんて初めてなので、契約から入居まで、こ
んなに様々な手続きがあることを知らず(勉強不足と言えばそれ
までですが・・)何か連絡がくるたびにあわててしまいます・・。
今日、連絡入れてみます。また、情報が手に入りましたらカキコ
します。
>みなさま
ところで、内覧会は業者を頼みますか?
別に内覧会業者のスレッドがありますが、なんだか荒れていて・・。
本物件、入居予定のみなさまにお聞きしたいのですが?
>ALL
一応確認に業者は頼みません
基礎、壁の内部に関してはもう信用の部分ですね。
一応床の水平などあとは壁紙の状態と床の状態を確認します。(自分で)
工事のほう結構忙しそうですね!
内装・外装別ですよ!
職人さんは結局壁を下地を組む人、ボードを張る人、クロスを貼る人と
別ですから後は作業員が丁寧にやる。それをきちんと監督をするってのを期待して
待つだけですね。
内装に入れば夜でも雨でも作業が出来るので一応工期には間に合うとは
思いますよ〜
外部・内部構わずコンクリリート関係は雨に左右され、外構の隣地の公園や
外回りの仕事は結局雨のため作業は中止になってしまいますが、工程はそれを多少見込んで
作るものなので平気じゃないですかね?
私だったら作業をきちんと進めるように指示をしますが!(実は現場監督者です)
さてと・・・
>Honeyさま
しかし本当に入居に関してあまり説明が少ないですって言うか
来月26日引き渡しなのかもはっきりしないです。
しかしそれを基準に床の作業を27日に依頼していますよ・・・(平気かな???)
あと色々な書類だけが来ていまいち解からないことが多いですね。
初めての買い物ですから結構ヘタレ状態です。
確認しつつ進めるしかないですね(涙)
>tomaさま
松井さんがCMしてる会社の商品ですが・・・
ここで値段もかけないので・・・。でももし外でみてコノ人のCMしてる商品が欲しい!
っテ時は相談する価値はあるかも(^m^)
ふう、実際ここは私たちだけが??活用してますね(笑)
他の人は個々にやってるんですかね?
私はお二人の一つ上に存在していますよ!
あと一ヶ月ちょっとですね・・・楽しみですが忙しいですね〜
まだ子供に引っ越すと話していない・・・いつ話そうかな。