旧関東新築分譲マンション掲示板「外廊下型?内廊下型?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 外廊下型?内廊下型?
  • 掲示板
田の字嫌い [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

日本のマンションは、外廊下側に居室(寝室など)のあるいわゆる田の字型マンションが一般的です。
最近では、ポーチや吹き抜けで少しは改善されたようですが、相変わらず擦りガラスに面格子付きで、
プライバシー確保に不満に疑問を感じています。
逆に、内廊下式は小規模物件か、タワー型しかなく、気に入った物件が見つかりません。
また、内廊下は空調や照明などの電気代負担増で管理費が高くなる傾向です。
みなさんは、内廊下と外廊下、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2002-10-07 16:04:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外廊下型?内廊下型?

  1. 51 モ?ヨ?ツ?ツ?

    私も皆さんと同様、防犯面、天候の影響を受けにくい、一旦内中に入ってしまえば外に出ることがない
    という理由から内廊下が好きです。
    こういうのはどこを重視してマンションを選ぶかによって、許容できる人と出来ない人、
    そして当然のことながら好みの問題でしょうからね。
    内廊下が高級で外廊下が低級とかならずしもいえるのかどうかわかりませんが(作り手にきけばわかるかな)、
    なんとなく内廊下の方が高級感があると私には感じられます。これも個人の感覚の違いかもしれません。

  2. 52 匿名さん

    なるほど、41さんは低級マンションなんですね ワロタw

  3. 53 匿名さん

    >>52
    物事は柔らかく運んだ方がうまくいく、という例もありますから
    あまりはっきり言ってあげないでください。

  4. 54 匿名さん

    内廊下ってこれから先 今以上に普及して
    マンションっていったら内廊下が当たり前 みたいになっていくんでしょうか?
    それとも やっぱり高級マンションだけに内廊下がついて
    その他一般は今までどおり外廊下なんでしょうか。。

  5. 55 匿名さん

    こないだチラシが入ってきた物件で内廊下だったのがあった
    全戸数20数件の小規模マンションだったけど、いかにも安っぽいマンションだった

  6. 56 匿名さん

    >54
    どうなんでしょうね。
    廊下の形状って建物の形とかそういう他の要因も関係するのではないでしょうか。
    今はドーナツ型のタワーで半外廊下(半内廊下)みたいなのが多いような感じがするけれど。

  7. 57 匿名さん


    内廊下が高級がどうか議論しても意味がないのでは。

    100人に内廊下と外廊下のマンションを見せればほぼ100人近くが内廊下の方を高級と感じるだろうし、、最近の高級マンション100件のうちほぼ100件近くがが内廊下であろうことは明白。

    後は好ききらいの問題。どうしても外廊下がいいという人間を理詰めで説得するのは無理だろう。

  8. 58 匿名さん

    安っぽいマンションにも内廊下が普及してるのに、内廊下=高級の概念はないです
    あのマンションいいわね〜と思うことはあっても、内廊下でいいわね〜と思う人間がいったいどれだけいるのかw

    どうしても外廊下がいい人間もいないだろうけど、どうしても内廊下がいい人間もいないでしょ
    内廊下で安っぽいマンションの方が、恥ずかしい

  9. 59 匿名さん

    外廊下=南向きに対する拘りが強すぎるから

  10. 60 匿名さん

    南向きが最高だね

  11. 61 匿名さん


    >>58

    内廊下で、万一安っぽいマンション (まだ見たことないが) あったとしても、

    外廊下で高級マンションは殆どない。

  12. 62 匿名さん


    >>58 内廊下でいいわね〜と思う人間がいったいどれだけいるのか

    いるわけないでしょ。 内廊下は必須で、当たり前だから。
    そのうえで、マンションが高級かそうでないかの判断に移る。

    >>どうしても内廊下がいい人間もいないでしょ

    たくさんいるでしょう。このスレを見てもどうしても圧倒的に内廊下派が多い。
    馬鹿馬鹿しくて発言してない人間も多いが。

    一流大学と三流大学、どちらが学業的に優秀?
    外廊下派は、三流大学でも中には性格がいい人間がいると主張しているのと同じ事。

  13. 63 匿名さん

    >>62
    >このスレを見てもどうしても圧倒的に内廊下派が多い。
    ヒステリーの貴方一人が頑張って伸ばしてるスレにしかみてないよ
    冷静にならないから、あなたの住まいが低級マンションなど揶揄されてることに気がつけば?

  14. 64 匿名さん


    >>63

    億近い内廊下のマンションをけなすあなたは、ひょっとして外廊下に住んでいるの?

  15. 65 匿名さん

    まぁ精々内廊下の北側マンションでジメジメしながら暮らしてるんだろ、内廊下だけが最後の砦なんだから放っとけばいいのに
    わざわざ掲示板でムキになる内容でもないのに、かおまっかにして高級マンションは内廊下と何十回も唱えてコイツあほだろ
    内廊下は高級でしゅよ、すばらしいでしゅね、こう言っといてやればバカは満足するんだから頭の中身疑うよ、ついでに精神構造も疑うよな

  16. 66 匿名さん

    >>65
    同意!!3000万台でも内廊下に住めるんだし、
    きっと64さんは、その程度のマンションしか買えなかったんだね

  17. 67 匿名さん


    >>3000万台でも内廊下に住めるんだし、

    あなたの、高級内廊下のマンションのイメージはこの程度なのですね。
    一度9000万円台の内廊下のマンションに住んでから、内廊下の批判をしたらどうですかね。

    まあ、そんなに外廊下がいいなら、それはそれで幸せな事ですがね。

  18. 68 匿名さん

    なんか不毛な言い争いだね。

    外廊下も内廊下も、それぞれいいところと悪いところがあって、
    好みの問題だろうけど、
    中途半端な内廊下だけは微妙じゃない?
    一部分(非常階段に繋がるところとか)が外廊下になってる内廊下ね。
    なんでこんな中途半端な廊下作るんだろう、と思った。

  19. 69 匿名さん

    >>65、 66 一人二役ご苦労さん

    まるで、20年前のオートロック反対派とやりやっているような気になってきたし、且つ時間の無駄と感じて来たので、これで筆をおきます。
    新聞配達が自由に入れないオートロックは反対と主張しているのと同じですから。
    これ以上何を言っても無駄ですね。
    外廊下でもそれなりに快適に暮らす事も出来るでしょうし。

  20. 70 匿名さん

    ヒステリーの妄想、病気?

  21. 71 匿名さん

    >且つ時間の無駄と感じて来たので、これで筆をおきます
    散々粘着してヒスおこしといて説得力ないよw

  22. 72 匿名さん

    下手な内廊下だとまるでトンネルでござんすよ。おいら知っているですよ、そんなところ。

  23. 73 匿名さん

    >67

    タワーマンションなんか、3000万台と億ションの混在だろう
    てか、億ションだというと信憑性ないから、抑えて9000万台といってみたのかな?
    貴方の必死さが、普通に貧乏くさいよ、みじめだなー

  24. 74 匿名さん


    ここですか?

    外廊下貧困住民が傷をなめ合っている場は!!

  25. 75 匿名さん

    >>71
    たしかに〜
    粘着とヒステリーは病気だろうし、治らないよ

    さっそく・・・・***

  26. 76 匿名さん

    廊下が外にあるマンションや家があるんですか?
    外にある場合は縁側?
    ちなみにうちは、一戸建てですが廊下はちゃんと家の中にあります。
    友達のマンションも廊下はちゃんと家の中にありました。
    部屋から部屋へ行くとき、いちいち玄関から外には、普通出ないと思うのですが?
    窓から出入りするのですか?
    良く理解できない私って...

  27. 77 匿名さん

    >>76
    外廊下だと廊下に換気口が出せるの。
    内廊下には換気口が出せないから貫通させているか違う方向にダクトを出している。
    マンション行ったらよく見てね。

  28. 78 匿名さん

    >76
    安藤忠雄の「住吉の家」って知ってる?

  29. 79 匿名さん

    >76さん
    外廊下とは、玄関の外、マンション建物内の通路のことですよ。
    内廊下とは、玄関でても壁と天井のついた廊下で、エレベーターも通路も建物の完全内側
    にあるタイプですよ。ホテルの廊下と同じ。

  30. 80 匿名さん

    内廊下の高級物件で、南向き住居(ワイドスパン)購入しました☆

  31. 81 匿名さん

    釣れますか?

  32. 82 匿名さん

    防犯の観点から、外廊下・・・だな、俺は。

  33. 83 匿名さん

    北海道のマンションは値段に関わらず内廊下な訳だが。(しかもずっと昔から)

  34. 84 匿名さん

    防犯の観点から、内廊下でしょ、普通。w

  35. 85 防犯関連業者

    防犯といっても、窃盗に対しては内廊下が強い(防犯カメラがあればなお可)でしょう。
    窃盗犯は捕まることを当然恐れますし、計画的です。

    しかし、
    一時的な興奮状態で後先考えずに犯行に及ぶ「わいせつ行為」「暴行(レイプ)」については、内廊下のほうが危険です。
    監視カメラは効果ないですし、住人が犯行に及ぶ例も多い。そのような場合、人の目が少ない内廊下は不利。
    鍵っこの小中学生へのいたづらが発生するケースは内廊下が多かったです。ここ数年。

  36. 86 匿名さん

    治安の事をまず第一に考えるNYの高級ビルディングが全て内廊下なのはどうでしょうね?

  37. 87 匿名さん

    高級ビルディングに限った話じゃなくNYはほとんど内廊下
    高級とか治安とかに左右される話しじゃなく、文化の違いでしょう

  38. 88 匿名さん

    南国のリゾートホテルはほとんどが外廊下(というか半内廊下)ですよね。
    リゾートホテル内のプールや植樹を眺めながらお部屋へ行くパターンですね。
    一年中暖かい沖縄なら外廊下のよさが満喫できるかもしれません。
    寒い北海道のマンションは全て内廊下。欧米もほとんどそうですね。
    東京でどちらが適当かは。。。ですね。

  39. 89 匿名さん

    欧米は南向きにこだわらないから何でもいいんじゃないの
    欧州は家具の日焼け気にしたりするし
    日本は南向き崇拝激しいから内廊下は難しそう
    南向きと、それ以外の方角の間取りでは価格にもハッキリ表れる

  40. 90 断然内廊下支持派

    台風、強風、豪雨、木枯らし、雪の日、真夏、真冬には断然内廊下。
    天気の日でも、BGMが流れてる絨毯の上を通って帰るには快適。
    足音もしないし。

  41. 91 匿名さん

    >90
    ヒートショック対策に一役買いそうですな

  42. 92 通りすがり


    このスレ眺めていると、

    内廊下派 その快適性を知っているので、言うに及ばずで、あまり書き込まない大人

    外廊下派 腫れ物に触られたように、2-3人、と言っても一人何役がただ単に大騒ぎする子供

    の様に感じるのは少数?

    こう書くと、また何倍も書込んで来そうな予感がするな。

    大騒ぎするだけでなく、説得力のある大人の発言を期待する (無理か!?)

  43. 93 断然内廊下支持派


    <定説>

    内廊下だからと言って、必ずしも高級マンションに成り得ず。

    但し、逆は真ならず。
    つまり、内廊下マンションはその立地と作りがどうであれ、高級マンションには(一般評価として)決して成り得ず。
    住民の思いこみは別として。

  44. 94 断然内廊下支持派

    >>93

    × つまり、内廊下マンションはその立地と作りがどうであれ、高級マンションには決して成り得ず。
    ○ つまり、外廊下マンションはその立地と作りがどうであれ、高級マンションには決して成り得ず。

  45. 95 匿名さん

    >>89
    >欧米は南向きにこだわらないから何でもいいんじゃないの
    >欧州は家具の日焼け気にしたりするし
    >日本は南向き崇拝激しいから内廊下は難しそう
    ヨーロッパは緯度が日本よりずっと高い。
    地中海の南となるチュニジアなどの北アフリカと日本の緯度は同じ。
    だから太陽高度が全然違う。
    ヨーロッパでは南にこだわる意味が無いし、家具の日焼けを考えるのは当たり前のこと。

  46. 96 通りすがり(

    なんか

  47. 97 匿名さん


    ここはいいな、外廊下の住民が伸び伸びしていて。
    他のスレじゃあ、荒らしが『外廊下』、『外廊下』と連呼して、購入者が肩身の狭い思いをしているよ。 特に2チャンネルがひどい。

    ここにいる外廊下大好き住民は、内弁慶にならず、たまには出張して、助けてやったら?

    、1億円以上する部屋のマンションでも、内廊下じゃないので、いろいろ言われて可愛そうだよ。

  48. 98 匿名さん

    >ここはいいな、外廊下の住民が伸び伸びしていて。
    人権活動家みたいでつね。
    外廊下住民=**

    >たまには出張して、助けてやったら?
    **が騒ぎを起こさないように

  49. 99 匿名さん

    2チャンネル、**?何ですか?

  50. 100 断然内廊下支持派を支持


    内廊下
    『安全性と快適性を高めたインナーコリドールを採用』とマンションのパンフレットに記載されいる。
    但し最近は、パークハウスの様に内廊下が当たり前にのなってきて、敢えて書かない場合も有る。

    来訪時も『まるでホテルみたいなマンションですね。感激!!』と来客が異口同音に必ず言う。
    -----------------------------------

    外廊下
    『玄関の扉を開けると直に四季の変化が楽しめる外廊下を採用』とはパンフレットには絶対書いていない。

    来訪時も『ロビーはホテルみたいでも、中は団地の作りじゃない。幻滅!!』とは思っていても、決して言わない。

  51. 101 匿名さん

    >>99
    このすれで一人頑張ってるヒステリーおばちゃんの常駐掲示板用語です
    人間のクズしかいない掲示板なので、得に知る必要ないと思う
    本人は精一杯煽ってるつもりだろうけど、、煽り方が貧乏低学歴まるだしでオツムの程度露呈させてる
    育ちが知れる、とはこのことです

  52. 102 匿名さん

    101 <<<<<<<<< 2ch

  53. 103 匿名さん

    お前らバカか?
    廊下で寝たりメシ食うのかよ。

  54. 104 匿名さん


    >>99: 2チャンネル、**?何ですか?
    101みたいなやから

    >>100: 断然内廊下支持派を支持
    うまい

    >>103: お前らバカか?
    ほんとになあ。
    東京と大阪どっちが大都市なの? みたいな議論をしている。
    答え決まっているのにな。時間の無駄。

    >>101 このすれで一人頑張ってるヒステリーおばちゃんの----
    99さん---。おばちゃんになっているけどあんた女性なの?

  55. 105 匿名さん

    悔しかったらしい

  56. 106 匿名さん

    >>104

    訂正
    99さん→98さん あんた女性なの? 女性の割に厳しい事書くね!

  57. 107 断然内廊下支持派を支持を支持


    内廊下派
    昔のオートロック採用時と同じように、当たり前になり、その快適性を特に意識しない生活となる。 ただ時々、小さい頃住んだことがある外廊下を思い出す。

    外廊下派
    住んでみればその不便さにも不快さにも慣れてそれが当たり前の生活となる。
    いまだ内廊下の生活の快適さを知らないままなのが救い。

  58. 108 匿名さん

    うちの山中湖のコンドミニアムが内廊下です、
    山中湖の冬は、凍りつくように寒いし、雪も降るから当然ですね
    それと、うちは角部屋なので、全ての部屋と風呂場にバルコニーと出窓がついてて快適なんですが
    他の部屋の間取りどうなってるんでしょうか、全てワイドスパンなんですかね、
    リゾート気分を満喫しに来て、窓のない部屋があったらゲンナリですね、
    マンションの周りは、一面の白樺林に囲まれてるんです、お風呂入りながらの眺めは最高です
    普段は一戸建てなので、窓のない部屋の存在など意識しないのですが、内廊下だと多そうですね、それだけで興醒めします

  59. 109 断然内廊下支持派もどき


    内廊下派と外廊下派の比較盛り上がって来ましたね。
    私も一つ

    ①内廊下派
    マンション購入時、内廊下が最低条件なので、
    一応はチェックするが、 住戸の立地、仕様や内装を重点的に調べる。

    もう少しお金を出せば、他にもっと良い所があるのではと、少々不安になる。

    ②外廊下派
    マンション購入時、外廊下の事は全然頭に無く、
    月々のローン支払と管理費で頭がいっぱいとなる。

    初めから買える金額のマンションしか検討対象になっていないので、
    選択肢が狭く (これしかなく) 、 悩まなくてすむ。

    ともに経験談 ②が最初に買った頃、①が現在です。

    面白くないかな!? おそまつ

  60. 110 匿名さん

    おばはんも、早く人並みにマンション買える日が訪れるといいね

  61. 111 匿名さん

    寒い地域のマンションの内廊下は、とっても嬉しいものですね。
    実家のマンションがそうなので、冬は暖かくていいなぁーと実感します。

    でも、自分が買ったマンションは外廊下です。
    内廊下って”密室”ってイメージがあって・・・窓のないエレベーター同様、少し怖いです。
    また、何軒か友人の住む内廊下のマンションに行ったことがありますが、
    廊下が狭いせいか、ながーい内廊下の両側にドアだけが並び・・・
    独房のような、雑居ビルのような、殺風景で落ち着かず、早く抜け出したい気分でした。

  62. 112 100


    調子に乗ってもう一つ。

    内廊下
    『今度引っ越してさあ、内廊下のホテルみたいなマンションなんだ』と友人に言える。
    でも、相手よっては、いやみになるので、言わない事も多い。

    外廊下
    『今度引っ越してさあ、外廊下の団地みたいにマンションなんだ。 来ない?』とは、決して言わない。
    本当に真に受けて来るまでは、このことは言えない。

  63. 113 匿名さん

    >>ながーい内廊下の両側にドアだけが並び

    そう言う場合は敢えて外廊下にするケースもあるみたいだね。
    タワーマンションの様な形状では、廊下がそれほど長くならないので、内廊下採用が一般的。

  64. 114 匿名さん

    内廊下に住んで発見。音の抜け道が内階段なので玄関前でしゃべってると声が階段をつたって上下階までつつぬけ
    になる。これが大人の怒鳴り声だとか子供の泣き声だと生活まるみえ、。

  65. 115 98

    >99さん→98さん あんた女性なの?
    当然、男だ。
    101はただの**なのでスルーしてくれ。

  66. 116 匿名さん

    112

    マンション買ったぐらいではしゃぐ方がどうかしてると思うけど。

    オレにとっては生活の拠点が変わるという程度で、豪華だから言いふらす
    だとか、惨めだから恥ずかしくて言わないなんて事はしない。
    オレには自慢して優越感に浸ったり、恥ずかしくて言わないなんて
    くだらないレベルの友達はいません。
    仲の良い奴らがどんな住居に住んでいるかなんて冷やかしたり
    自慢されたりなんて・・・可愛そうな人ですね。

  67. 117 匿名さん

    某タワーマンションで内廊下式で玄関から絨毯式。ペット可。で、ペットのオシッコが絨毯に染み付いて
    廊下た玄関に篭ってるそうです。
    我が家は外廊下式でペット可、もちろん、規則でペットは外玄関まで抱き上げなきゃいけないのですが
    守ってない方も多いです。一度、我がマンションも外玄関付近(オートロック内側)でオシッコの形跡があり、
    管理組合から注意のヴィラが。それ以来、オシッコは無くなりましたが、抱っこしない方はいますね。

  68. 118 匿名さん

    >>117
    こう言う管理の悪いところには住みたくないな。
    内外廊下以前の問題だな。

  69. 119 106


    >>98さん
    >>101はただの**なのでスルーしてくれ。

    了解しました。

    >>101 人間のクズしかいない掲示板なので

    自分が参加している掲示板に自らこう書き込んでいるよ。
    やっぱりね。
    天に唾をはけば----- て、ことですね。

  70. 120 118


    >>114

    こう言う設計・構造・作りの悪いところには住みたくないな。
    内外廊下以前の問題だな。

  71. 121 匿名さん

    >>119
    病院からアクセスしてるの?お大事に。。

  72. 122 匿名さん


    >>116 豪華だから言いふらす・・・なんて事はしない。

    それは、そういうマンションに住めるようになってから言う言葉。

    現状で言っては、単なる負け惜しみ。

  73. 123 匿名さん

    おまいすでになにいってるかわからないよ、あたまわるすぎ

  74. 124 匿名さん


    >>99: 2チャンネル、**?何ですか?

    99番さん、丁度 良い例がありました。

    >>おまいすでになにいってるかわからないよ、あたまわるすぎ

    上の様に漢字がまともに使えず、単語が間違っている、且つ、
    下品な言葉を使用して、中傷する。
    結果として文章全体の趣旨がよくわからない。
    これら全てを満たす上記の例文を書いた人間が2チャンネルで登場するDNQの総称です。

    誰が見てもまともな大人が書いた文章とは思えないでしょう?
    ひょっとすると未だ漢字の書けない子供かもしれませんが。

  75. 125 匿名さん

    内廊下だろうが、外廊下だろうが、高級かどうかは関係ない。
    内廊下でもいい物件はあるし、外廊下でもいい物件はある。
    馬鹿な議論をしてるね。
    どっちでもいいんだよ。
    マンション自体がいい物件なら。
    **くさ。

  76. 126 匿名さん

    >>124
    発作ですか?そろそろクスリの時間ですよ。。

  77. 127 124


    99番さん、もう一つ大事な事を言い忘れました。

    このようなやからに関ると、自分のレベルも低下して、
    文章も似て来ますから、気をつけて下さい。
    出来るだけ関り合いにならないか、無視するのが一般的な処理方法です。
    丁度 道端で、きゃんきゃん吠えて犬と同じ対応です。
    ご忠告まで。

  78. 128 匿名さん

    >114
    私が現在住んでいるところは外廊下マンションだが、
    下で会話している主婦の声とか上まで反響してまる聞こえ。
    住民のモラルの問題とマンションの構造の問題ではないか?

  79. 129 匿名さん

    はやく発作のクスリ飲めばいいのに キモイ

  80. 130 匿名さん

    >音の抜け道が内階段

    普通、内廊下からの内階段には扉が付いていますが。
    上下ふたつの扉を通りぬけて音が伝わることは殆どないはずだけど

  81. 131 匿名さん

    >>124
    俺、99じゃないけど・・・**を説明してあげるよ。
    **=「ヤンキー」だよ。
    あんたの言っていることも、まぁ間違いじゃないけど。

    それに、
    >出来るだけ関り合いにならないか、無視するのが一般的な処理方法です。
    って書いているあんたが無視できてないじゃない?

    ついでに、俺の住んでいるマンションは、エレベーターが2戸1だから、うるさいおばさんはいないよ。
    外廊下だけど。そういうマンションもあるってことを忘れずに。

  82. 132 匿名さん

    >>124
    >上の様に漢字がまともに使えず、単語が間違っている、且つ、
    ということは

    >これら全てを満たす上記の例文を書いた人間が2チャンネルで登場するDNQの総称です。
    **をDNQと間違う124も**でFA?

  83. 133 匿名さん

    **とかそんなのどうでもいい。
    結論。
    外廊下は住み心地が悪いし、不恰好。
    これから買うなら内廊下にしたら? 

  84. 134 匿名さん

    **とかそんなのどうでもいい。
    結論。
    外廊下でも内廊下でも自分が好きな方、
    納得したマンションにすれば?

  85. 135 断然内廊下支持派


    ちょっと見ないあいだに、似たような名前がいくつか出て来たな。

    >>100: 断然内廊下支持派を支持
    これには完敗。

    元祖 [断然内廊下支持派] として今朝も一つ

    内廊下派
    『ねえ、お金持ちとそうじゃない人、どっちが贅沢な生活が出来るの?』と子供に聞かれて
    『そりゃ、お金持ちでしょ』と素直に答える人

    外廊下派
    『ねえ、お金持ちとそうじゃない人、どっちが贅沢な生活が出来るの?』と子供に聞かれて
    『お金持ちの中には不幸な人もいるのよ』とはぐらかして答える人

    今回はちょっと難しかったかな。
    よく登場するのひらがなしか書けない外廊下派には理解不能かな?

  86. 136 匿名さん


    >>お前らバカか?

    そうなんだ。答えが出ている事をここではぐだぐだやっているんだ。
    いじめる方と、いじめらると怒って益々騒ぐ連中がいるんだ。
    2チャンネルで外廊下マンションなんて言ったら、ぼこぼこだけど、このスレの中だけは元気なんだ。
    他では恐くて、今度買ったマンション外廊下ですなんて、口が裂けても言わない分、
    ここでそのうっ憤を書込むのさ。

    >>廊下で寝たりメシ食うのかよ。

    食わないなあ。
    でも食うとしたら、やはり外廊下だな。自宅の延長みたいだものな。

  87. 137 匿名さん


    >>136

    食わないなあ。
    でも食うとしたら、やはり内廊下だな。自宅の延長みたいだものな。


    >>廊下で寝たり・・・・

    寝ないなあ。 でも寝るとしたら、やはり内廊下だな。 エアコンが付いているものな。
    この時期、外廊下の寒さは身にしみるものなあ。

  88. 138 136


    でも 心配するなよ。
    ここは学校でもないし、個別のマンションのスレでもないので、いじめらたら来ないで済むんだ。

    でも何度も顔を出して、理論的な反論は出来ないので、汚い日本語や幼稚な言葉を使って、うさを晴らすのさ。

  89. 139 匿名さん


    朝は内廊下派が元気だね。 外廊下派は寝ているか、学校かな?

    >>100

    やっぱりこれに尽きるね。しつこいけど。
    マンション業界の評価もこの通りだしね。

    ------------------------------------

    内廊下
    『安全性と快適性を高めたインナーコリドールを採用』とマンションのパンフレットに記載されている。
    但し最近は、パークハウスの様に内廊下が当たり前にのなってきて、敢えて書かない場合も有る。

    来訪時も『まるでホテルみたいなマンションですね。感激!!』と来客が異口同音に必ず言う。


    外廊下
    『玄関の扉を開けると直に四季の変化が楽しめる外廊下を採用』とはパンフレットには絶対書いていない。

    来訪時も『ロビーはホテルみたいでも、中は団地の作りじゃない。幻滅!!』とは思っていても、決して言わない。

  90. 140 匿名さん


    最近のやり取りを見て。

    内廊下派
    取り敢えず理論的な比較論を展開しようとする。
    大体無駄だが。

    外廊下派
    下の様な、日常会話で絶対口にしないと言うか出来ない、 罵声ともとれる表現で
    反論というより、暴れだす。

    『ヒステリーの妄想、病気?』
    『必死さが、普通に貧乏くさいよ、みじめだなー』
    『人間のクズしかいない掲示板なので・・・』
    『発作ですか?そろそろクスリの時間ですよ。』
    『おまいすでになにいってるかわからないよ、あたまわるすぎ』

    読むのも悍ましい。
    書き手の人間としてのレベルがよく分かる。
    真面目な外廊下派も大迷惑。

  91. 141 匿名さん


    外廊下支持派はそれを承知でマンション購入したのだから、それでいいと思うが、

    一つ不思議なのは、内廊下の方が、外廊下よりいいと強く言い張る事。

  92. 142 141


    × 一つ不思議なのは、内廊下の方が、外廊下よりいいと強く言い張る事。
    ○ 一つ不思議なのは、外廊下の方が、内廊下よりいいと強く言い張る事。

  93. 143 断然内廊下支持派を支持


    外廊下
    玄関扉を開けると木枯らしと一緒に花粉が部屋の中に吹き込んでくる。
    あー寒い! 目がショボショボ。 ハークション!!

    内廊下
    玄関扉を開けても変化無し。
    最近のタワーマンションでは、外気は一度吸気フィルターを通って、各部屋と内廊下へ供給されている物件もある。
    ゴミや花粉もフィルターで大半除去。 快適!

  94. 144 匿名さん

    好きな方に住めばいいじゃん。
    ただ、それだけでしょ?

  95. 145 匿名さん

    このスレは上手くいったね。

    >スレ主

    ところで2chはアク禁ですか?
    あっちは下火みたいですけど

  96. 146 匿名さん

    そういうこと。自分の価値観を絶対視して、それに同意しない相手を蔑視するという
    幼稚園児並みの人が騒いでるだけ。

  97. 147 匿名さん

    なんだ、煽り厨の遊び場だったのか。ごくろうさん。

  98. 148 匿名さん

    くだらんスレは、削除!!

  99. 149 匿名さん


    >>145: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/25(金) 12:53
    >>146: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/25(金) 12:54
    >>147: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/25(金) 12:56

    見て分かる通り、一人二役で、書込んで直に自分で返事しているな。
    今迄も、何回かあった。

  100. 150 匿名さん

    内廊下は、マンションのなかがしんとしていて気持ち悪いです。
    住民の顔が見える外廊下のほうがいい。
    繁華街の近くにある古いマンションに、じつは内廊下が多いですよね。
    池袋のイメクラばっかり入っているマンションとか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸