旧関東新築分譲マンション掲示板「外廊下型?内廊下型?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 外廊下型?内廊下型?
  • 掲示板
田の字嫌い [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

日本のマンションは、外廊下側に居室(寝室など)のあるいわゆる田の字型マンションが一般的です。
最近では、ポーチや吹き抜けで少しは改善されたようですが、相変わらず擦りガラスに面格子付きで、
プライバシー確保に不満に疑問を感じています。
逆に、内廊下式は小規模物件か、タワー型しかなく、気に入った物件が見つかりません。
また、内廊下は空調や照明などの電気代負担増で管理費が高くなる傾向です。
みなさんは、内廊下と外廊下、どちらを選びますか?

[スレ作成日時]2002-10-07 16:04:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外廊下型?内廊下型?

  1. 201 195

    >>199

    補足です。
    うちのマンションのバルコニーは、2m以上の奥行きがあります。
    しかも、両面そうなんです。
    となると、廊下の幅も2m以上あるということになります。
    それくらいあると、多少の雨・風・雪はしのげるんですよ。
    今日も、廊下はほとんどぬれていませんでしたよ。
    まぁ、寒さは外廊下だからそれなりに寒いかもしれませんが、(2戸1なので)エレベーターが玄関のすぐ脇にあるので、寒いホールで待つこともありません。
    >>199が指摘したとおり、うちのマンションは、うち廊下のメリットを上回っているでしょうね、まちがいなく。

    皆さんも、(間取り・棟の配置・立地条件の)バランスをよく考えて購入してください。
    どっかのスレッドで、「マンションの値段が暴落する」ので「買うのを待つ」みたいなことがありましたが、それも一理あるかもしれませんが、いい物件はどんどんなくなっていきますよ。
    いいものは中古でもそれほど値段が下がらないものです。需要と供給が高い位置で成り立っているのですから。

  2. 202 文京区は朝から雪

    今日は内廊下の良さを実感しました。

  3. 203 192

    今日は外廊下では傘が必要でした。
    廊下がビシャビシャな分、外よりも歩きづらいかも。(TT)
    まあ庶民的という事で、、。
    高級感を求める人は、間違いなく内廊下が良いでしょう。
    (Vタワーとかは違うのかもしれませんが。)

  4. 204 174

    外廊下のマンション住人です。
    うちは9階でエレベーターホールまでの通路が10mくらいあるのですが、別棟にあるため手スリが両側に付いた通路を歩きます。
    自分の棟がこの通路の南側、エレベーターホールのある棟がこの通路の東側にあるので、雨や雪が降ってもそんなには通路は濡れません。
    ところが11階以上になると、エレベーターホールが全くの離れ小島状態(通路東側の棟が住戸無しのエレベーターホールだけになる)になって、11階から上の皆さんは大変な苦労をされています。
    外廊下で周りに何も無いようなのは、天気のいい日は絶景だし明るくて良いのですが、風や雨雪のことを考えると、9階に住戸を選んで正解だったと今ではつくづく思っています。

  5. 205 199


    具体論を言わずに一般論で比較すると、多分 内廊下の方がかなりのメリットが挙げられる。。

    但し、具体的に書き出すと、外廊下でもまんざらでもないというか、
    その配置や構造や環境においては、外廊下でも優れている点があることを
    内廊下支持派でも認めざるをえない。

    今後、外廊下支持派は具体的に反論や書込みをすると
    賛同者がもっと増える可能性あり。

    ただ、反対に 汚い言葉で内廊下支持派 を 全く内容のない文面で罵倒すると、
    益々少数派に成り下がっていく運命にある。

  6. 206 195

    >>205
    わたしは>>195だが、私の意見は受け入れてくれるか?
    具体的な物件名を出すことは出来ないが、外廊下のわがマンションもいいと思うが。
    中古で出ても、あっという間に完売という人気ぶりが物語っている。
    私の主張は、>>195>>201に書いてある。
    外廊下派よ、見習うべし?

  7. 207 199

    >>206

    私の意見は、199と205 に書いてある通り。

    今日みたいな雪の日や木枯らしの日、大雨、台風や強風の日、そして玄関から花粉が舞い込む日は やはりなんと言っても内廊下。

    でも、気候がいい日は外廊下でも両面バルコニーの部屋ならいいかなと思う。
    真夏でもない限り、通風性がいいので涼しいと思うし。

  8. 208 207


    一つ付け加えると、もし195のマンションが

    内廊下の構造 (決して不可能では無い筈) であったら、

    最高で理想的なマンションかも。

  9. 209 匿名さん

     同じ値段・同じ間取りで、内廊下の建屋と外廊下の建屋があったら、どちらを選びますか?
    もし外廊下が好きなら外廊下を選べばいいのですが、世の中の需要から見るに内廊下に人気があるのは明白です。
    職業柄(ゼネコン)両方とも色々拝見しますが、私は内廊下が好きです。ただ、内廊下にこだわりすぎて
    南向きでない部屋を購入するのであれば、それはお勧めはしません。
    廊下にいる時間と部屋にいる時間を比較すれば、おそらく 1 : 20 位の比率と考えます。
    圧倒的に部屋の中にいる時間が長いのです。
    値段を加味するなら外廊下タイプの方が安いですし、外廊下・内廊下の問題だけでなく、費用対効果が重要です。

    当たり前のことをマジレスしてもうた。書いてみると当たり前のことばっかりだな。文章に面白みがないわ;;

    1年点検で内廊下の建物の検査をしたが、フロアーによって臭いが違うのは感じました。
    タバコ臭いフロアー・花の臭いフロアー・生ゴミ臭いフロアー などなど。
    結果、私は内廊下で、ディスポーザー付で、3面採光で、値段が高い割りに狭い住戸;; という
    選択になりました。

  10. 210 195

    真夏でも通風性は最高ですよ。
    エアコンは使ってませんから。
    あぁ、そもそも設置していません。
    そういえば、うちのマンションは、エアコンを設置していないお宅が結構多いなぁ。

  11. 211 匿名さん

    >>209さん
    1:20ってことはないでしょ?
    廊下にいる時間なんて、一日で2分くらいだよ、せいぜい。

    フロアーごとのにおいは、「匂う」だったらいいけど、「臭う」だと最悪ですね。

  12. 212 匿名さん

    外廊下のタワマンだと大京の世田谷物件が見た目は美しいと思う。
    他のデメリットを考えなければ。。。

    外廊下だとしても青山や広尾あたりに建てば人気がでるんだろうか?
    池袋だから叩かれてるんだろうね。

  13. 213 匿名さん

    >外廊下だとしても青山や広尾あたりに建てば人気がでるんだろうか?
    >池袋だから叩かれてるんだろうね。

    それはあるかも。

  14. 214 匿名さん

    >>195
    内廊下でも、実質、両面バルコニーと同じ間取りあるよ。
    建物の真ん中が吹き抜けで、センターインの玄関のやつ。

  15. 215 匿名さん


    >209さん

    ゼネコン勤務なら、
    >>100
    に、納得されるのでは?

    いずれにせよ、
    一般論なら、内廊下
    具体論なら、外廊下もあり得る
    との事ですね。

  16. 216 匿名さん

    これだけ内廊下物件が出回ってきたので、いまさら外廊下を買うほど勇気がありませんね。
    10年後のことを考えると恐ろしい。古いマンションの代名詞になったりして。<外廊下

  17. 217 匿名さん

    >一般論なら、内廊下
    >具体論なら、外廊下もあり得る

    結論でちゃった。
    このスレ終わり?

  18. 218 断然内廊下支持派


    久しぶりに登場

    今回は趣向を変えて、心理テストです。

    外廊下支持派で、

    購入マンションの掲示板に
    突然『なんと言っても、ここは外廊下だしな!』
    と言われて、少しでも不快に感じるあなた (殆ど全員だと思うけど) !!
    心の底で外廊下に対するコンプレックスがあり、暗に内廊下の方がいいと思っている証拠。


    内廊下支持派は、

    購入マンションの掲示板に
    突然 『なんと言っても、ここは内廊下だしな!』
    と書かれても、何も感じないか、又は悪い気はしない。

    これであなたの深層心理がわかります。

  19. 219 匿名さん

    >>212さん

    確かにエルザ世田谷、外廊下ですけど吹き抜けのつくりですし、完成予想図は美しいですね。
    ここなら雨風の心配もいらない気がします。

  20. 220 匿名さん

    特に
    タワーの外廊下は実物見るとがっかりしますよ
    間違いなく安っぽいので

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸