電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。
こちらは過去スレです。
タワーレジデンストーキョーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00
電気街、オタクの街、再開発地区と様々な顔を持つ秋葉原の扇形タワーです。
モデルルームもまもなくオープンですが、皆さんの評価はいかがですか。
[スレ作成日時]2005-09-10 20:56:00
>>08さん
秋葉原駅、御徒町駅からも歩いてみましたが、たまに小さな飲食店やコンビ二がぽつんぽつんと
ある感じで、ほとんどは中層階の殺風景な(=丸の内や西新宿とは違う)ビルでした。
MRの案内の方は、そのビルに人が住んでいるんです、とおっしゃっていましたが、たまたま
だったのか、どうにも人の気配がありませんでしたし、スーパーなどの少なさは人が余り
そこで生活していないことを裏付けている気がしました(断言はできませんが)。
自転車は必須でしょう。ただ、銀座でも築地でも自転車でいける距離、という利点は
あります。MRの案内の方も「広い範囲で見て下さい」と言っておりました。
現地に行ってみると、資料に「生活」(買い物など)のことが何も書いてないことに納得が
いきますし、またどの路線からも余り近くないので、いろんな路線が利用できて便利、という
売りしかできないのかな、と理解できたりします。私自身の感想としては、どれも少し中途半端
で、なぜこのマンションなのか、という説得力のある魅力が見つけにくい気がしました。