旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?4
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

第1期 1,368戸を約2ヶ月間で完売! 第2期 MID TOWER 販売開始
東京最高層地上58階建てツインタワー(中央区勝どき)

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
購入者 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-16 19:05:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    100円だったら意味ないね(笑)ジュース持込可?
    変な訪問販売がきませんように!

  2. 403 匿名さん

    月島在住だけど、タワーマンションの公開空地ってそんなに人は通らないよ。
    公開だとは分かっていても、マンションの敷地のような気がしてるのか、
    通れるのに通らない人多し。

  3. 404 匿名さん

    そうですよね、僕もその近辺になんども行ってましたけど、確かに人通りの少ない所だなーって感じたけど、もっとも工事中の近くを歩く人もあまりないかなっと思ったのと、パトカーと消防車は結構頻繁でしたね。人通りについては今の状況では問題無しでしょうが、将来高層タワーの林立に連れて、考えとく必要は有りそうですね。

  4. 405 匿名さん

    公開空地の利用は地域住民との交流等、有意義に使うのは勿論大賛成です
    ただ、その広大な空地のために固定資産税等が跳ね上がっちゃうのが嫌なわけ
    だから、その分の計算の仕方をちょっと優遇してくれたら良いのに、と思う次第です
    地域貢献免税なんてやってくれてもいいじゃない?

    しかし、確かにリバーシティの空地なんて、通っていっても何もないから誰も行かないけど
    ここは長谷工まんしょん、ホットプラザ、豊海公園、地区センター?
    南側の方々も駅までの通りに使えるし、倉庫関係の人もいてその比じゃない気がしますが

  5. 406 匿名さん

    月島のタワーはリバーシティだけじゃないよ。
    駅に行くのに近道でも、不思議と公道を通る。
    全く通らないわけじゃないけど、公開空地を通っても
    別に汚してる人いないですよ、ベンチがあっても誰も座らないし。

  6. 407 匿名さん

    >>ここは長谷工まんしょん、ホットプラザ、豊海公園、地区センター?
    南側の方々も駅までの通りに使えるし、倉庫関係の人もいてその比じゃない気がしますが

    絶対にあるとおもいますよ。
    でも389さんがおっしゃる様にこの代替え条件があるからこそTTTのCPが実現出来ているのだから
    文句は言えないでしょう。

    でも浮浪者とかが入り込む可能性はあるのでそれだけはなんとしてでも阻止してもらわなければね。
    あまり声高に言うと差別問題になりかねないデリケートな問題ですが。

  7. 408 匿名さん

    綺麗な場所は汚せない。綺麗に使って、回りと仲良くしていきましょう。

  8. 409 匿名さん

    寛大なのか、無頓着なのかわかりませんが、「別にいいじゃん」という方の意見には驚きます。
    現実、私が以前住んでいた高層マンションで、外部侵入者により殺人事件が起こっています。
    当然セキュリティのしっかりした(はずだった)マンションなのに、いとも簡単に侵入され
    殺されてしまったのです。当然住民は「うちのマンションに限って・・」という考えでした。
    たまたまと言ってしまえばそれまでですが、こういう事も現状に起こっているのですから
    やはり外部の方がたとえラウンジだけとは言っても入る事ができると公言してしまっているのなら
    セキュリティ面をもう少し真剣に考えて欲しいです。(売主さん、その他関係者殿)
    ここだって、セキュリティがしっかりしているという面でも、購入価値に入っているわけですから。。
    勿論殆どの方がまともな方でしょうが、私達の常識を超えている方も世間では存在している事は確かです。
    「その分安かったんだから・・」と言う方もいますが、決して安い買い物ではないですよ。
    営業さんが、「身分証明を出してもらってお金を取る事を検討、エレベーターも別にするかも・・・」
    と言っていましたが、せめてそうして欲しいものです。。。(MID購入者より)

  9. 410 匿名さん

    現在の住環境が悪いため、入居が楽しみです。
    マルエツが近くにあるだけでも嬉しい。(SEAなので)

  10. 411 匿名さん

    最近の常識と言う概念自体多いに問題で、子供が自由、思いっきり近所で遊べない状態の環境で、安全は自分達で確保しなかったら誰も本気で考えないし、こちらから問題定義、或は具体的な要望をしなければお金の計算ばかりで、売り主やその他関係者は当然なんとか経費の掛からない方を選択すると思います。それに、事情はそれぞれですが、浮浪者の人達は自ら税金を払わない生き方を選択したと解釈出来る部分も有るし、と言う事は自分達の方から他の人達に対して差別しているとも考えられるので、クールな態度で移動をお願いする事に何の遠慮はいらないと思います。それからこの建物が「安い」と言うのは、中央区にしては、銀座に近いにしては、安いーーとの感覚ではないかと思います。それはあくまでも売る方が早く売る為に知恵を絞って、区なり都なりと交渉を持ったので、利益は減らしていない筈ですから、買う身になれば、これからの支払いを考慮した時、一概に「安い」の言葉はつかえないなあ〜と、思います。

  11. 412 匿名さん

    >>409
    殺人事件について、地域と、しっかりしたセキュリティの具体的な設備と管理方法
    (警備員の常駐頻度等も)、侵入できた人と被害者の関係を教えてください。

  12. 413 匿名さん

    プールサイドの公開空地は、住民以外のことを心配するよりも、
    TTTの全2799戸+公団に住む3000人以上の住民を考慮した方がいいんじゃないですか。
    住民がみな公開空地にいても、文句は言えないですよ。

    あと、住商管理は超高層マンションの管理実績は少ないので、大手といえども最初はいろいろあると思いますが。
    超高層マンション(しかも3000戸以上)の特殊性をどれほど理解しているか。
    M棟のラウンジ開放だって、そんな物件聞いたことありませんし。

  13. 414 匿名さん

    >住民がみな公開空地にいても、文句は言えないですよ。

    そんな事にはならないとは思うけど、住民が公開空地にいて文句を言う人って誰?変な話。

    公開空地は皆のもの、通っていただけるだけで、他の方たちの便利になって、
    ささやかながら地域の貢献になってるのなら、嬉しい事じゃないですか。
    リバーシティの公開空地、隅田川の花火が見えるスポットは当日はごった返します。
    でも何のトラブルもないし、弁当やお酒は自分で持ち帰り、楽しくやってます。


    M棟は賃貸と一緒ですから、他のそういうマンションだって同じでしょう。
    オフィスビル(例えば聖路加ガーデン)なんか、もっと出入り自由ですし。

    玄関から一歩出れば安全は自分で確保。そのくらいの意識で暮らしていけば問題はないと思う。

  14. 415 匿名さん

    SEA購入者です。昨年オプションのキッチンバックカウンターやピクチャーレール申し込みました。
    確か10月末か11月に請求書が来るといっていましたが、何も来てません。
    入居まであと約2年あり、そんなに早くから支払いが発生することクレームでも上がったのかな?
    単なる事務手続きが遅れているのか、このことを知ってる人いませんか?

  15. 416 匿名さん

    >409
    >営業さんが、「身分証明を出してもらってお金を取る事を検討、エレベーターも別にするかも・・・」

    ここのエレベーターはよくホテルにあるような停止階を押すのにICカードを使うタイプではないのでしょうか?
    そうならば、外部の方への貸出ICカードではスカイラウンジのある階にしか停止できないようにすることも
    可能かと思います。(しかしM棟は分譲と賃貸でエントランスもエレベーターも分けているのにどうして
    公開するスカイラウンジへは分譲側から入る設計になったのでしょうね?)

  16. 417 匿名さん

    >>416
    中央区や周辺住民に、公開しろと言われ断れず・・・・・・・・・・・
    URに、引き受けをお願いしたが「そんな話聞いたこと無い」って一喝され
    結果、一番物言わぬ分譲購入者に全負担をおっ被せた・・・・・・・・
    って所でしょうね。
    ていうか、やはり近隣住民にあたるUR賃借人にとってもラウンジ使い放題だし
    中央区も、URも、近隣もウマーです

  17. 418 匿名さん

    ここのICカードによるセキュリティって、エントランス・エレベーターホール・
    住戸玄関のトリプル認証です。でも、エレベーターはホールのドアを開けるだけで、
    階数を指定するものではありません。MIDラウンジ開放は、分譲側エレベータに
    自由な出入りを許すものとなります。有料と聞きましたが、3回ものセキュリティ
    チェックも無駄となり、マンション内に入れることで、犯罪や自殺者の名所になる
    のではと危惧します。この点デベに真剣に考えてもらいたい。

    プールサイドの公開空地からガラスに張り付いて中を覗けないようにするには、
    マジックミラーや色の濃いプライバシーガラスにしてくれれば良いと思いました。
    虹橋見物の名所として、朝汐小橋や豊海運動公園から人が流れるくるでしょう。

  18. 419 匿名さん

    私もここを検討している時に、ICカードのトリプル認証に少し安心していた所
    営業さんからMIDラウンジの住居者以外の開放を聞いてびっくりしました。
    セキュリティ強化を押してるマンションなのに正直矛盾を感じてしまって・・・。
    なのでとても気に入っている物件なのに、ここがネックで現在も検討中・・。
    >416さん
    私もそこが気になって営業さんに尋ねた事があるのですが、その方は
    ICカードでは、自分の住居階以外でも止ると言っていました。(例えば30階〜45階の間とか)
    海外のマンションなどは、ICカード使用の際、自分の住んでいる階と、共有施設以外は押せない
    というシステムが結構多かったです。
    ここでもてっきり対応可能かと思っていたのですが・・。どうなんでしょうか?
    可能ならそうしてほしいですね。

  19. 420 匿名さん

    予想図を見る限り、MIDラウンジ自体あまり広く感じなかったので
    「2000戸以上の住民が使うのを考えると、ごった返すか、場所の取り合いになるのかなぁ・・」
    なんてがっかりしましたが、「近隣住民も使用可能」を聞いた時、
    TTT住民どころか、近隣の公団、大規模マンション住民、その他含め
    使用可能を想像したら、正直笑ってしまいました。
    もうMIDラウンジで優雅に夜景を楽しむ・・・なんて夢みたいな事を想像するのはやめにしました。。w
    こうなったら、スカイゲストの抽選が当たる事を夢みます。。

  20. 421 匿名さん

    夏に聖路加タワーのスカイラウンジに行った後、運河沿いの空地に行きましたが、
    花火をしてる子供、タバコを吸って酒を飲んでる若者、カップル、浮浪者などで
    ライトアップした公園や通路は埋め尽くされていました。落ち着ける場所もなく、
    すぐに帰りましたが、自宅マンションの敷地が有名スポットになり、騒がしくて
    駐車違反なども発生する場所になるのはちょっと想像したくない感じです。

    また、TTTの場合、朝潮小橋や豊海運動公園との一体化開発に問題がある。
    公開空地は宿命でもプライバシーやセキュリティについてもっと考えて欲しい。

  21. 422 匿名さん

    公開空地が宿命としても、長谷工さんのマンションさんの1000戸の通り道ってのは勘弁して欲しい
    毎日延べ10000人が通行する公開空地なんて聞いたことが無い。
    朝潮小橋のわき道ならまだしも、朝潮小橋の主要ルートに公開空地が来るなんて在りえない

  22. 423 匿名さん

    最近、有名人やお金持ちを狙った空き巣などが多いみたいですが
    MIDの億ションに住むお金持ちの方々は気にならないのでしょうか?
    うちはお金持ちではないですが、それでも怖いと思ってしまう。(同じ棟なだけに)
    防犯カメラ、セキュリティ面など、どれほど効果あるのでしょうか?
    他の物件では、住民と住民以外の方を完全にエレベーター分けしている所もあるのに
    ここは・・・?。
    勿論、自分の身は自分で守るという事も大切ですけどね。

  23. 424 匿名さん

    >415 キッチンバックカウンターですが、奥行き30cmなんですってね〜、ジャーマン製だそうですが、ドイツのってずいぶん浅いのですね。水を差すようで申し訳ないのですが、こんなんで(30cm)実際につかえるのだろうか、ともうすぐオプション注文申し込みなので、悩んでいます。住商の人も余りお勧めと言う感じにも受け取れませんでしたし。こんな事言って、注文してしまった人には済みません。いずれにしても、2年も前から注文して払い込み迄済ませるってーーこれ普通ですか?

  24. 425 匿名さん

    タワーマンションの魅力って何?

  25. 426 匿名さん

    >>419
    たぶん対応していないと思いますが、ICカードにFeliCaを使用しているので、
    技術的には入退室管理もできます。共用施設の解錠にもICカードを使うようなので
    ICカードに記録できれば「いつだれがどこを通った」のかを管理者が分かります。
    プライバシーの問題があるかもしれませんが、セキュリティは高くなりますね。

  26. 427 匿名さん

    MIDスカイラウンジって、UR住民も無料で利用できるかな?
    そうなると、エレベーターホールも入れるはずで、分ける意味がないような。
    (わざわざ狭いエントランスやプライベートラウンジにする意味もない)
    また、非常階段を使えば分譲階にも入れるわけで、セキュリティは大丈夫?

  27. 428 匿名さん

    (追記)非常用エレベータでも分譲階に行けますよね。

  28. 429 匿名さん

    >>422
    長谷工マンション側に、デベからセントラルパークを使って通勤通学しないように
    要請するのが良いと思いますが、近道なら利用してしまうのは避けられないですね。
    また、通勤通学以外での一般利用には問題ないでしょう。

    MIDスカイラウンジ利用は、安くない利用金額&身分証明書提示が良いのでは?
    セキュリティ対策が甘くなり、犯罪や自殺などが発生したら意味がありません。

    プールサイドからは、プライバシーを守るためにも、ガラス前にチェーンを張るか、
    ガラス自体を見直して、外部から除かれにくくする工夫が必要ではないでしょうか?

  29. 430 匿名さん

    やはり、自分の身は自分で・・てなっちゃうの?
    426さんのおっしゃる通り、セキュリティが高くなってくれる事を期待しますが
    そもそもセキュリティ・マンションなのに、外部の人が同じ入り口から入って施設利用できる
    なんて事が、こんな不安を起こしてるんじゃないでしょうか?
    公開空地や、ラウンジ問題、OPが良くてもこれでは・・・はぁ。。
    入居までにすっきりとした解決方法ないですかね?
    何か起きてから犯人探しに役立つというのではなく、未然に防げる方法という事で。

  30. 431 匿名さん

    あ、
    OPじゃなくCP(コストパフォーマンス)でした。
    間違えました。。

  31. 432 匿名さん

    結構、今になって大きな問題が出てきましたね。
    昨年当選できなかったけれど、もっと検討しなおさなければならないと考えさせられます。

  32. 433 匿名さん

    ていうかもうないよ。

  33. 434 匿名さん

    MIDスカイラウンジを公開するのが条件なら、ICカードによる
    ITマンションシステムで、エレベーター内でもチェックも行って、
    その階しか押せないようにする必要があったのではないでしょうか?
    一般公開でなければ、今のセキュリティでも良かったのでしょうが、
    住民外にICカードを貸し出すなら必要性が出てくると思われます。
    MIDとSEAのICカードの有効範囲には違いがあるのでしょうか?
    同じならSEAも入れるよね。そもそもICカード貸し出しではなく、
    警備員が開けるかインターホンで解錠する感じで利用させるのですか?
    住宅内の狭いラウンジなのにそこまでしなければならないことも疑問。

  34. 435 匿名さん

    >>434
    町内会長のつるの一声「景色が良さそうだし、わしらも使えるようにしなさい」
    それに対して、安易にOKしたデベロッパー
    てな、感じです

  35. 436 匿名さん

    セキュリティマンションなのに外部の方が入れるなんて
    可笑しな話ですね。。
    デベさんもそうしるしか仕方なかったのなら、もう少し真剣にセキュリティ対策考えてほしいものです。
    未だどうするか決まってないなんて・・。
    MID購入者としてはたまりませんね。

  36. 437 匿名さん

    つーかマンションの公園部分まで全部囲ってるマンションってあるの?

  37. 438 匿名さん

    >>437
    プライベートガーデンを持つマンションはありますよ。
    長谷工物件とかでは、20階建てで中庭造ってますね。
    でも、ここでの話題は、通路となる公開空地とMIDラウンジです。
    セキュリティで問題が起きそうなのはMIDラウンジ公開ですが、、、

  38. 439 匿名さん

    プライベートガーデンと言えば島ですね。わたしも随分迷いました。港南も治安悪そうでしたし、TTTの近くも安全でなさそうだったので。結局、SEAを購入しました。しかし、南西17Fを買ったら、長谷工は20階だし、本当についてないや。

  39. 440 匿名さん

    >>437
    逆に敷地の真ん中を毎日数千人単位で、通路にされちゃう公開空地があるマンションを教えてくれ

  40. 441 匿名さん

    じゃ毎日セントラルパークでバーベキューして通りづらい
    雰囲気を作り出すってのはどうだい?

  41. 442 匿名さん

    長谷工マンションは、スーパーや保育所、クリニックなどが近くにあることを宣伝し、
    利用もするだろうね。でも、駅までのアプローチ経路で紹介されるのだけは迷惑です。
    加えて、ほっとプラザや晴海ふ頭公園の利用者も直結の朝潮小橋を利用しますからね。
    以前に朝潮小橋でゆっくりしてたら、結構、人通りが多いなぁと感じたのに、、、
    環状2号線ができるまでの辛抱ですかね。

  42. 443 匿名さん

    なんだかこのマンションて
    まるで近隣住民の為のマンションに思えてきてしまう・・・。
    そして毎年請求される高い固定資産税。。
    なんだかなぁ・・。
    環状2号線はいつできるんでしょうか?
    うるさくなるから早く出来て欲しくなかったけど、この問題で気持ち変わった。

  43. 444 匿名さん

    環2が出来れば人の流れも変わるでしょう。
    M棟のラウンジ利用は今後見直しの方向に話し合いが出来ればいいですね。

  44. 445 匿名さん

    朝潮小橋を渡るのに坂や階段を昇るより、エスカレーター昇って
    セントラルパークを通路にするのが楽で気分がいいに決まってる。
    スーパーやほっとプラザ利用者も含めて避けられない宿命ですね。
    欲を言えば、その分税金安くしてくれかな? それより、MID
    ラウンジ開放のセキュリティやプールのプライバシー確保が重要。

  45. 446 匿名さん

    すべていい事ばかりのマンションは無いから、メリットとの兼ね合いで購入しました。
    公開空地の利用は、近隣の皆さんが楽に駅まで行けるのなら大いに利用してもらいたい。
    プールの周りにはクサリを張ってもらいたいな、目隠しも必要。
    入居したら、改善する事も多そうですね。
    管理会社って変える事できますか?

  46. 447 匿名さん

    低い木立を回りに植えて目隠しとプライバシー確保ってのもあるかな。

  47. 448 匿名さん

    プールのガラス自体に色の濃いプライバシーガラスを採用するのがいいな。
    長谷工マンションできる計画が新たに判明し、上からも覗かれそうだから。

  48. 449 匿名さん

    今皆さんがいろいろ討議しているのにこのままのルールでいったとして、
    入居後にTTT内で事件や犯罪が起きてしまってから結局M棟ラウンジの住
    民以外開放禁止なんてことになりそうで怖い。そんときにも管理会社は
    開放は近隣住民との調和のため、、とか言っちゃうのかな。。
    ○歯事件のように販売会社や管理会社はその際も言い逃れしちゃうのか
    な。事件が起こってからでは遅いのに。。


  49. 450 匿名さん

    MIDラウンジは狭そうだね。
    有償だから、あまり近隣の方も来ないんじゃない?
    いくら位なんだろう。受付で身分証提示は不可欠のような気がします。
    住民の安全が一番ですから。

    朝汐運河から公開空地に入るのって螺旋階段を下りてから、また階段を上るような設計?
    写真だとそうみえるんですが。これだと又上に上がらないでそのまま一階の道路を通る人が多いかも。
    自分は公開空地大いに利用は結構な事と思っているんですが。

  50. 451 匿名さん

    長谷工マンションのMRオープンしたら、偵察行くしかないね。
    ちなみに豊洲のSでは、三井のSC利用を結構豊洲立地の利点
    にあげているし、正直、Hの売り方を見ると、周りの利用できる
    ものは極力全て利用し、コストを抑える方針。
    そうなると、TTTのマルエツ及びセントラル・パーク、ビュー
    テラス利用は既定方針と思われる。スカイルーム利用は一人当たり
    1千円以上にすれば、まず使われないと想定するが。
    ただそうなると、Hだけで一日延べ5千人程度利用はウソではない
    〔通勤通学700戸×3人×往復+マルエツ買出し700×1人〕。
    この点の数字をあげてデベはH側と交渉すべし。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸