第1期 1,368戸を約2ヶ月間で完売! 第2期 MID TOWER 販売開始
東京最高層地上58階建てツインタワー(中央区勝どき)
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
購入者 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/
こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-16 19:05:00
第1期 1,368戸を約2ヶ月間で完売! 第2期 MID TOWER 販売開始
東京最高層地上58階建てツインタワー(中央区勝どき)
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
購入者 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/
[スレ作成日時]2005-10-16 19:05:00
398さん
そうですね、確かにTTTは大人気物件だから
【来場組数は1万2千組で購入者はそのうちの6分の1】
購入できなかったやからが物見遊山気分で大挙してきそうで恐ろしい。
そうなったら当分購入者はM棟では落ち着いて眺望を楽しめなくなるし
S棟はよけい込み合いそうだし、大問題ですね、これは。
近隣と仲良くお付き合いする意味でも公開はやむをえないにしても
【でも何でここまでしないといけなかったのか今でも疑問、
コミュニティルームや保育所、マルエツで充分すぎる程と思いますけどね】
土日祝日の入場制限など至急管理組合で検討すべき課題だと思いますね。
※ 近隣住民はしかたないけど、近隣以外の方からは相応の展望眺望料
【例えば一人1時間3千円など】を頂くのはどうですかね。
そうですよね、僕もその近辺になんども行ってましたけど、確かに人通りの少ない所だなーって感じたけど、もっとも工事中の近くを歩く人もあまりないかなっと思ったのと、パトカーと消防車は結構頻繁でしたね。人通りについては今の状況では問題無しでしょうが、将来高層タワーの林立に連れて、考えとく必要は有りそうですね。
月島のタワーはリバーシティだけじゃないよ。
駅に行くのに近道でも、不思議と公道を通る。
全く通らないわけじゃないけど、公開空地を通っても
別に汚してる人いないですよ、ベンチがあっても誰も座らないし。
寛大なのか、無頓着なのかわかりませんが、「別にいいじゃん」という方の意見には驚きます。
現実、私が以前住んでいた高層マンションで、外部侵入者により殺人事件が起こっています。
当然セキュリティのしっかりした(はずだった)マンションなのに、いとも簡単に侵入され
殺されてしまったのです。当然住民は「うちのマンションに限って・・」という考えでした。
たまたまと言ってしまえばそれまでですが、こういう事も現状に起こっているのですから
やはり外部の方がたとえラウンジだけとは言っても入る事ができると公言してしまっているのなら
セキュリティ面をもう少し真剣に考えて欲しいです。(売主さん、その他関係者殿)
ここだって、セキュリティがしっかりしているという面でも、購入価値に入っているわけですから。。
勿論殆どの方がまともな方でしょうが、私達の常識を超えている方も世間では存在している事は確かです。
「その分安かったんだから・・」と言う方もいますが、決して安い買い物ではないですよ。
営業さんが、「身分証明を出してもらってお金を取る事を検討、エレベーターも別にするかも・・・」
と言っていましたが、せめてそうして欲しいものです。。。(MID購入者より)
最近の常識と言う概念自体多いに問題で、子供が自由、思いっきり近所で遊べない状態の環境で、安全は自分達で確保しなかったら誰も本気で考えないし、こちらから問題定義、或は具体的な要望をしなければお金の計算ばかりで、売り主やその他関係者は当然なんとか経費の掛からない方を選択すると思います。それに、事情はそれぞれですが、浮浪者の人達は自ら税金を払わない生き方を選択したと解釈出来る部分も有るし、と言う事は自分達の方から他の人達に対して差別しているとも考えられるので、クールな態度で移動をお願いする事に何の遠慮はいらないと思います。それからこの建物が「安い」と言うのは、中央区にしては、銀座に近いにしては、安いーーとの感覚ではないかと思います。それはあくまでも売る方が早く売る為に知恵を絞って、区なり都なりと交渉を持ったので、利益は減らしていない筈ですから、買う身になれば、これからの支払いを考慮した時、一概に「安い」の言葉はつかえないなあ〜と、思います。
>住民がみな公開空地にいても、文句は言えないですよ。
そんな事にはならないとは思うけど、住民が公開空地にいて文句を言う人って誰?変な話。
公開空地は皆のもの、通っていただけるだけで、他の方たちの便利になって、
ささやかながら地域の貢献になってるのなら、嬉しい事じゃないですか。
リバーシティの公開空地、隅田川の花火が見えるスポットは当日はごった返します。
でも何のトラブルもないし、弁当やお酒は自分で持ち帰り、楽しくやってます。
M棟は賃貸と一緒ですから、他のそういうマンションだって同じでしょう。
オフィスビル(例えば聖路加ガーデン)なんか、もっと出入り自由ですし。
玄関から一歩出れば安全は自分で確保。そのくらいの意識で暮らしていけば問題はないと思う。
SEA購入者です。昨年オプションのキッチンバックカウンターやピクチャーレール申し込みました。
確か10月末か11月に請求書が来るといっていましたが、何も来てません。
入居まであと約2年あり、そんなに早くから支払いが発生することクレームでも上がったのかな?
単なる事務手続きが遅れているのか、このことを知ってる人いませんか?
ここのICカードによるセキュリティって、エントランス・エレベーターホール・
住戸玄関のトリプル認証です。でも、エレベーターはホールのドアを開けるだけで、
階数を指定するものではありません。MIDラウンジ開放は、分譲側エレベータに
自由な出入りを許すものとなります。有料と聞きましたが、3回ものセキュリティ
チェックも無駄となり、マンション内に入れることで、犯罪や自殺者の名所になる
のではと危惧します。この点デベに真剣に考えてもらいたい。
プールサイドの公開空地からガラスに張り付いて中を覗けないようにするには、
マジックミラーや色の濃いプライバシーガラスにしてくれれば良いと思いました。
虹橋見物の名所として、朝汐小橋や豊海運動公園から人が流れるくるでしょう。
私もここを検討している時に、ICカードのトリプル認証に少し安心していた所
営業さんからMIDラウンジの住居者以外の開放を聞いてびっくりしました。
セキュリティ強化を押してるマンションなのに正直矛盾を感じてしまって・・・。
なのでとても気に入っている物件なのに、ここがネックで現在も検討中・・。
>416さん
私もそこが気になって営業さんに尋ねた事があるのですが、その方は
ICカードでは、自分の住居階以外でも止ると言っていました。(例えば30階〜45階の間とか)
海外のマンションなどは、ICカード使用の際、自分の住んでいる階と、共有施設以外は押せない
というシステムが結構多かったです。
ここでもてっきり対応可能かと思っていたのですが・・。どうなんでしょうか?
可能ならそうしてほしいですね。
夏に聖路加タワーのスカイラウンジに行った後、運河沿いの空地に行きましたが、
花火をしてる子供、タバコを吸って酒を飲んでる若者、カップル、浮浪者などで
ライトアップした公園や通路は埋め尽くされていました。落ち着ける場所もなく、
すぐに帰りましたが、自宅マンションの敷地が有名スポットになり、騒がしくて
駐車違反なども発生する場所になるのはちょっと想像したくない感じです。
また、TTTの場合、朝潮小橋や豊海運動公園との一体化開発に問題がある。
公開空地は宿命でもプライバシーやセキュリティについてもっと考えて欲しい。
最近、有名人やお金持ちを狙った空き巣などが多いみたいですが
MIDの億ションに住むお金持ちの方々は気にならないのでしょうか?
うちはお金持ちではないですが、それでも怖いと思ってしまう。(同じ棟なだけに)
防犯カメラ、セキュリティ面など、どれほど効果あるのでしょうか?
他の物件では、住民と住民以外の方を完全にエレベーター分けしている所もあるのに
ここは・・・?。
勿論、自分の身は自分で守るという事も大切ですけどね。
MIDスカイラウンジって、UR住民も無料で利用できるかな?
そうなると、エレベーターホールも入れるはずで、分ける意味がないような。
(わざわざ狭いエントランスやプライベートラウンジにする意味もない)
また、非常階段を使えば分譲階にも入れるわけで、セキュリティは大丈夫?
やはり、自分の身は自分で・・てなっちゃうの?
426さんのおっしゃる通り、セキュリティが高くなってくれる事を期待しますが
そもそもセキュリティ・マンションなのに、外部の人が同じ入り口から入って施設利用できる
なんて事が、こんな不安を起こしてるんじゃないでしょうか?
公開空地や、ラウンジ問題、OPが良くてもこれでは・・・はぁ。。
入居までにすっきりとした解決方法ないですかね?
何か起きてから犯人探しに役立つというのではなく、未然に防げる方法という事で。
MIDスカイラウンジを公開するのが条件なら、ICカードによる
ITマンションシステムで、エレベーター内でもチェックも行って、
その階しか押せないようにする必要があったのではないでしょうか?
一般公開でなければ、今のセキュリティでも良かったのでしょうが、
住民外にICカードを貸し出すなら必要性が出てくると思われます。
MIDとSEAのICカードの有効範囲には違いがあるのでしょうか?
同じならSEAも入れるよね。そもそもICカード貸し出しではなく、
警備員が開けるかインターホンで解錠する感じで利用させるのですか?
住宅内の狭いラウンジなのにそこまでしなければならないことも疑問。
セキュリティマンションなのに外部の方が入れるなんて
可笑しな話ですね。。
デベさんもそうしるしか仕方なかったのなら、もう少し真剣にセキュリティ対策考えてほしいものです。
未だどうするか決まってないなんて・・。
MID購入者としてはたまりませんね。
なんだかこのマンションて
まるで近隣住民の為のマンションに思えてきてしまう・・・。
そして毎年請求される高い固定資産税。。
なんだかなぁ・・。
環状2号線はいつできるんでしょうか?
うるさくなるから早く出来て欲しくなかったけど、この問題で気持ち変わった。
朝潮小橋を渡るのに坂や階段を昇るより、エスカレーター昇って
セントラルパークを通路にするのが楽で気分がいいに決まってる。
スーパーやほっとプラザ利用者も含めて避けられない宿命ですね。
欲を言えば、その分税金安くしてくれかな? それより、MID
ラウンジ開放のセキュリティやプールのプライバシー確保が重要。
すべていい事ばかりのマンションは無いから、メリットとの兼ね合いで購入しました。
公開空地の利用は、近隣の皆さんが楽に駅まで行けるのなら大いに利用してもらいたい。
プールの周りにはクサリを張ってもらいたいな、目隠しも必要。
入居したら、改善する事も多そうですね。
管理会社って変える事できますか?
MIDラウンジは狭そうだね。
有償だから、あまり近隣の方も来ないんじゃない?
いくら位なんだろう。受付で身分証提示は不可欠のような気がします。
住民の安全が一番ですから。
朝汐運河から公開空地に入るのって螺旋階段を下りてから、また階段を上るような設計?
写真だとそうみえるんですが。これだと又上に上がらないでそのまま一階の道路を通る人が多いかも。
自分は公開空地大いに利用は結構な事と思っているんですが。
特記事項「有効空地」ですが、「公開空地とは」多少意味合いが違うのではと思うのですが、「有効空地は」まず第一にお金を払って買った住民に有効に使われる意味合いでそれが公共にも提供される。一方「公開空地」は基本的に「皆様優先です、どうぞ自由にお使い下さい」に感じてなりません。またこれは「将来にわたってその利用を〜変更する事は出来ません」って書いてありますけど、重要事項説明の際、確かに口頭で言い渡されましたが、こんな頭の痛くなる様な細かい字で一杯書いてあるのなんて、ただ読んだだけの説明会なんて正直意味ないなってあの席で感じました。こちらの理解不足と言えばはそうなのかも知れないけど(弁護士に聞く手も有ったけど、この部分を指摘してくれたかどうかはわかりませんーー)、何年も何百何千何万と扱ってる専門家が「ここ重要、チェックね!」とでも言って了解を促すくらいの、公平な専門家としてのアドバイスもなく、ただ読んで「説明終了」って言う姿自体に問題ありですね.ちょっと急ぎ過ぎじゃないですか? といってもまず攻められるのはこちらの勉強不足なのでしょうが、「良く理解出来てなかったから」といってそれぞれの担当の人や所長宛に詳細な質問とか要望を提出するのは、どうでしょう。その反応いかんでは、「なんだ、そんなもんか、やっぱり自分の事は自分でせにゃダメか」か「ほう.信頼出来そうじゃな」の判断基準にはなるかも。どちらにしても聞くは一時のナントやらですね。それとセントラルパークの横断通行について、小さな植え込みを設けてはどうでしょう? またげそうなサイズで.でも繰り返してまたぎたくない様な、そこをとおるなら別のルートへみたいなーー。
公開空地を設置することにより、見返りとして、容積率の
緩和を受けているので、将来にわたって、それを変更することは
できません。
通せんぼするためには、上層何階かを壊さなければなりません。
MID高層階購入の者ですが
MIDラウンジの件、考えれば考えるほど、やはり不安になってきました。。
何かあった場合、誰が保障してくれるのでしょうか?
何かあってからでは遅いので、やはり外部の方は有料、身分証明提示、エレベーター別、
ラウンジしか行けない様にして欲しい!
技術的に可能なら、絶対にそうして欲しいです。
本当は、外部者禁止でお願いしたい所ですが、無理なら徹底してセキュリティを強化して欲しい。
今週末もう一度営業に押してみます!
MIDラウンジは有償ですよ。
身分証も提示してもらえば、不審者の出入りは防げそうですね。
セキュリティも完全無欠なものは無いと認識して、
自分の家の施錠をしっかりして、自分自身で身を守る。
それが一番有効な安全策だと考えます。
458さん、営業さんに色々お願いやら確認やらなさる?
気になるので結果を教えて下さいね。
>459さん
458です。
情報ありがとうございます。
MIDラウンジ有償は決定なんでしょうか?
以前営業さんに確認した時は、「その方向で・・」というあいまいな回答だったのですが・・。
実は分譲購入は今回初めてで、しかも大規模マンションに住むのも初めてなので戸惑ってる次第です。
そこにきて、セキュリティマンションでの外部住民許可、正直びっくりしました。
この掲示板を読んでも、同じような気持ちでいる方が何人もいらっしゃる様なので
「安心」という気持ちになれず・・。
確かに自分の身は自分で守る事が基本ですが、可能な限りの対応は、
管理組合?の方でやって頂きたいものです。
どこまで営業さんに意見が通るか分りませんが、
不安材料は正直に伝えて、いち購入者からこういう意見が出ているという事も吸い上げて、
良い打開策を検討して頂けたらと思っています。
写真入りの身分証明は是非お願いしたいですね。
殆どの方が問題ないとは思っていますが、今の世の中、色んな方がいますから・・。
MIDのラウンジは住人以外は1グループ(10人まで)5000円だそうです。プラス身分証明書提示が必須と営業の方が教えてくれました。営業マン曰くこの条件だとほとんど利用者はいないのではないかと。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。