旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どき駅
  7. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?4
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

第1期 1,368戸を約2ヶ月間で完売! 第2期 MID TOWER 販売開始
東京最高層地上58階建てツインタワー(中央区勝どき)

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
購入者 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-16 19:05:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 280 匿名さん

    営業の人も敷地が狭いから、せいぜい30階って言ってたような。
    50階が本当なら、そんな〜って感じ。

  2. 281 匿名さん

    ここって、聞かない方が悪いという、典型的な関西商法だよ。関東人はお人よしだから。
    考えてみたって、ここの営業もパンフも環2・3も清掃工場も、豊海の用途地域変更も聞かなきゃ
    言わないよね。セブンの再開発はネツトで検索すれば一目瞭然だけど、環2及び築地再開発とセット
    になっているんだね。
    そもそも、ここって花火とレインボーブリッジと豪華な共用施設を最大の売りにしているけど
    結構そのやり方はあくどいよ。
    だって、それらの眺望を売りにするなら、しかも坪単価を南西、北西方面を最高にするなら
    逆光防止、熱線及び紫外線遮断のためLOWーEガラスを採用すべき!
    それなのにFIXガラスを多めに採用し、しかも換気用の吸気すら窓側に設けないなんて
    5月から10月まで住んだらここは熱帯温室だよ!クーラーも利かないぞ!
    豪華共用施設だって、月単位ではなく年単位の抽選だし、はたして使えるのかな。
    しかも、ここのひどいと所は特にM棟下は数メートルしかないN値50の下がシルト層であること。
    これは営業に強く言わないと絶対に教えてくれないけど、購入するなら、地盤は確認すべき!
    しかもSとMは全体として一棟だからMの危険はSの危険だね。
    さらに、ここの問題は購入後だね。購入後は知らないという嫌な体質もろだし!
    こんな今の営業の対応で2000戸も売って、内装等に不具合があっても対応できるの?

  3. 282 匿名さん

    購入者だけど、営業さんに聞いたら教えてくれた。
    買う気ある人なら、普通周りの環境がこれからどのくらい変化しそうか気になるから
    聞くと思う。聞かない人がいるって驚き!。

  4. 283 匿名さん

    勿論、聞きました。でも50階とは言ってなかった。

  5. 284 匿名さん

    >ここって、聞かない方が悪いという、典型的な関西商法だよ。関東人はお人よしだから。
    >考えてみたって、ここの営業もパンフも環2・3も清掃工場も、豊海の用途地域変更も聞かなきゃ
    >言わないよね。セブンの再開発はネツトで検索すれば一目瞭然だけど、環2及び築地再開発とセット
    >になっているんだね。

    私の担当営業さんは、聞きもしないのに教えてくれましたよ。
    結局、抽選で外れて買えませんでしたが・・・

  6. 285 匿名さん

    N値かあ。しかも設備に超詳しい。そして嫌悪施設に超敏感。
    最近キャピマのスレで「TTTの検討者でしたが、キャピマにしました」って投稿し、
    その後あらわれなくなったひととそっくりにみえますね。

    いや、私の気のせいだと思いますし、せっかくかなり研究されているようですので、
    TTTのメリットも書いていただけると嬉しいですね。よろしくお願いします。

  7. 286 匿名さん

    セブンイレブンのあるブロックに超高層ビルを建てる計画があるということについては、
    ttp://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/kakkitonigiwaibizyon/files/019118.pdf
    が見つかりましたが、そのビルが50F建てだということについてはソースを見つけることができませんでした。
    超高層は建築基準法の定義では50階建てよりかなり低い建築物でもそう呼べるようです。
    ソースの場所を知っている方がいらっしゃいましたら投稿していただけないでしょうか?

  8. 287 匿名さん

    TTTの卓越した所ーそれは豪華共用施設・眺望(花火)・売主の姿勢にあるー
    TTTの最大の良さは、WCTなど一部を除き他に例を見ない程の充実した豪華共用施設にある。
    実際、豪華ゲストルームなど、殆ど利用できないが、反面、その希少性から利用できた時の喜び、感激は
    このマンションを購入して良かったと心から感動する程のものになるだろう。それはTTTへの愛着、住まう
    喜びを与え続けるマンションと言うことになろう。
    マンション購入は人生最大の買い物と言ってよいが、豪華ラウンジ、アネックス施設を含めて、
    利用する都度、その感激を味わわせ続けることができるマンションは実際数少ないことは事実である。
    眺望は早晩そのかなりを喪失する可能性は高いことは否めない。
    しかしここの売主はそのことを認識し、タワーマンションに居住する人々に将来においても等しく
    最高の眺望を提供できるよう最大限の努力を払っていることは、そのビューラウンジの位置する高さ、
    場所から容易に判断できるだろう『S棟とM棟とは何故にラウンジの位置する階を違えたかの配慮も含めて』。
    その意味では決して皮肉ではなくとても良心的な売主と評価できるだろう。
    実際、モデルルームの営業担当者の方も紳士的な方の多いことからもここのデベの姿勢は伺えよう。
    ただ、TTTの悩ましさは、魅力ある物件には好事島多しの例えのとおりであること、それにつきるだろう。
    285さん、如何でしょうか。

  9. 288 匿名さん

    訂正あり 好事島は好事間

  10. 289 匿名さん

    補足
    TTTは仮に将来その眺望を喪失し、環状2・3号線のかなりの影響を受けてもその豪華共用施設
    日用品調達可能なスーパーの存在により資産価値は維持する筈。
    今後、地価・金利・消費税の上昇により、都心湾岸地域においてTTTに匹敵する豪華共用施設等
    を有するマンションは殆ど現れないだろうし、出てもTTT並の価格での購入はほぼ不可能だろう。
    その意味で賃貸需要、中古購入需要はファミリータイプについてはかなりあることは否めない。
    また、良心的販売価格設定による利回りの優位性は保つだろう。

  11. 290 匿名さん

    詩的な文章ですね。

    水をさすことになるかもしれませんが、TTTの最大の価値はコストパフォーマンスでしょう。
    勝どき、月島の物件相場を調べてみてください。物件自体そんなにはないですけどね。

    発想は客船の大型化と一緒です。

  12. 291 匿名さん

    TTTの共有施設って住戸数を考えたら豪華とは言い切れないし、
    他物件と並べて比べても特徴と言えるものでもないですね。

    とりあえずキャピマ購入者さん、おつかれさま。
    キャピマに当てはまらない部分だけを並べるので、とても分かりやすいですよ。

  13. 292 290

    申し遅れましたが、私はTTT購入者です。
    共有施設に過大な期待はしていませんが、少しは自慢できるかなとは思ってます。一方で、
    物件価格や管理費への影響はわずかなので、気にはしていません。
    もう極端にコストパフォーマンスのいい部屋は残ってないと思いますが、ご検討の参考になれば。

  14. 293 匿名さん
  15. 294 匿名さん

    ちょっとお高いけど、本日も完売したのかな?
    特に話題になってませんが...

  16. 295 匿名さん

    そろいも揃って、うわっつらな書き込みだなぁ。
    お前らここの基礎ってどうなってるのか知ってるのか?
    地震来たら建物が傾いちゃうんだぞ。

  17. 296 匿名さん

    >>295
    詳しく。湾岸エリアの他物件も合わせて。

  18. 297 匿名さん

    杭を打ち込まないって事じゃない?

  19. 298 匿名さん

    >>297
    杭を深く打ち込もうが、支持基盤が動けば結局傾く可能性があるわけだが。
    またキャピマ購入者がTTT抽選日に現れているだけのようにもみえるが、
    上っ面ではない、深層を抉るような事実の提示が >>295 からされるのが早くも待ち遠しい。

  20. 299 匿名さん

    楽しみですね
    ttp://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/kakkitonigiwaibizyon/files/019114.pdf

  21. 300 匿名さん

    >>299
    楽しみな反面、結構騒音もひどいですよ。
    大型トラック多いし。
    晴海通りは冬の間、ずっと夜中は工事ですから、同じようにならないこと
    を祈ります。

  22. 301 匿名さん

    晴海の広い場所はなにか有益なものが建つ予定ありますか?(ゆりかもめ伸延にあわせて)

  23. 302 匿名さん

    トリトンのように枯れた施設が建たないか心配ですね。
    本屋は利用しますが、最近は子供服とかキッズ系が増え、ますます足が遠のきます。
    100円ショップやビデオレンタルショップを誘致してほしいですよね。
    「美味しい」お寿司屋さんとか。

  24. 303 匿名さん

    100円ショップやビデオレンタルショップ…。
    勝どき駅前の再開発でできるんじゃないですか?

  25. 304 匿名さん

    ビデオレンタルショップはいいとしても、100円ショップはちょっと嫌かも。

  26. 305 匿名さん

    ここはSRCではなくRC構造のようですが
    超高層ではSRCが一番いいって聞いた事あるんですが
    とくに問題はないんでしょうか?

  27. 306 匿名さん

    ここは車寄せがないって本当ですか?この規模で。。。

  28. 307 匿名さん

    100円ストアとドラッグストアができてくれたらうれしいです。

  29. 308 匿名さん

    ありますよ。図面見ました?

  30. 309 匿名さん

    >305
    SRCについて。
    SRCのほうが強度が上ですから、柱を細くする、あるいは減らすことができます。
    しかし、コストが極端に高くなる(平米単価2万円プラス?)ので、
    最近の超高層マンションにはまず採用されていません。
    構造上問題がないように設計されるのは、SRCでもRCでも同じです。

  31. 310 匿名さん

    >308
    車寄せのイメージにもよりますが、ホテルの様にメインエントランスに乗り付けられる屋根付きの
    車寄せは残念ながら無いですよね。
    1F駐車場部分のエントランス(又はサブエントランス)に面した部分を車寄せというには厳しいような...
    図面のどこの部分を言われていますか?

  32. 311 匿名さん

    >310
    車寄せは必ずしも外にある必要はなくビルの中心にあってもよいのでは?無駄な空間になるので、ヒルズなんかもそうですよね?
    ちなみにSEAはそれらしき車寄せがありますね。MIDは荷物の上げ下ろしぐらいができそうなものはあるようですが。

  33. 312 匿名さん

    >>306.310
    購入者でしょうか?

  34. 313 匿名さん

    購入者ですが 何か気に障りましたか。私は自家用車だけの為ではなく、雨の日などタクシーで乗り降りするイメージがなかったので質問してみました。

  35. 314 匿名さん

    そういえば、タクシーで乗り付ける場合は、ビル下の駐車場に行く車道から入って、サブエントランスに乗りつけることになるんでしょうかね?

  36. 315 匿名さん

    =310、≠306でSEA購入者です。
    1Fの、MIDのサブエントランスとSEAの駐車場側エントランス前の車通行部分上は吹き抜けに
    なっているため、雨が降りこむ構造です。
    雨の日のタクシー乗り降り、自家用車でも荷物降ろしの時などのために、屋根つきの車寄せ
    がほしかったですね。

  37. 316 匿名さん

    >315
    車道は各棟のすぐ横を走るので吹き抜けですが、1Fのサブエントランス(車寄せ)の上は駐輪場(つまり各棟の内側)ですから吹き抜けではありませんね。なので荷物降ろしは濡れません。車道で車が濡れるのは、そもそも外走ってる間に車が濡れるのであまり気にしなければよいのでは?

  38. 317 315

    >316
    「車通行部分上は吹き抜けになっている」と書いていますよね?
    また車がぬれて困るとは一言も書いていません。
    人の意見に否定的な書き込みをするならば、良く内容を理解してからお願いします。
    トランクへの荷物の積み下ろしのときを想像してみてください。濡れませんか?
    まさか階段前のスペースまで車が入れると思ってるとか??

  39. 318 匿名さん

    315さんの文章も内容をすべて把握できる細部までは記載されていませんのでよくわからんですが
    「315さんが想像しているような」車寄せはない、という結論でよいのではないでしょうか。

    「ホテルのような車寄せ」が、都心部の2799戸の2棟タワーで実現できないのは構造的な制限に近いので
    (スペースがとれない→土日夕方などまずさばけない→幹線道路渋滞につながる→NG)、
    興味があるなら他物件を検討、となりますね。

    車寄せは他にも居住棟と駐車場棟が分かれている、あるいは不便なつくりに
    なっている場合に「逆転のウリ」として設けられることが多いと理解していますが、
    TTTの駐車場は機械式であるもののすべて1Fから使用でき、
    居住棟とエレベータで直結し外に出ずに行き来できるので車寄せの必要性は薄いのでしょう。

    タクシーは諦めるしかないですが、雨天で必要であれば傘をさしてもらえばよいだけかな。

  40. 319 匿名さん

    >>318さんの言うとおりではないでしょうか。
    スペース削減やコスト削減のためではないと思います。解釈が違っていたらすみません。

  41. 320 匿名さん

    >316、317、318
    総合すると、318さんの説明がわかりやすいですね。
    つまり、タクシーで乗りつけるようなホテルの車寄せのようなものはないが
    自家用車は車道は吹き抜けだが、1F駐車場からマンション棟にはつながって
    いるので雨には濡れずに荷物は降ろせる。
    タクシーが入れないとなると雨の日にタクシーで荷物の積み下ろしはしたく
    ないですね。
    しかし、これほどの規模で設備を売りにしてるなら、ばーんと車寄せが
    欲しかったですね。敷地ぎりぎりに建っているのでやっぱりスペースの問題
    だったかもですね。

  42. 321 匿名さん

    朝潮運河を挟んで反対側の晴海5丁目に建つ20階建て長谷工マンション5棟
    900戸って、勝どき駅へ行くのに朝潮小橋を渡ってTTT内通るのかな?
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01993.html

  43. 322 匿名さん

    20階建てですかぁ!良かった〜。
    南西24Fからならお台場の眺望は失われなさそうだ。
    いやぁ良かった〜。

  44. 323 匿名さん

    長谷工からシーサイドアネックスのプールが丸見えだね。
    また、プールからは横長の巨大な壁しか見えなくなるぞ!
    SEA南東の低層階の人は割り切っているのだろうか?

  45. 324 匿名さん

    SEA南東の低層階は、
    これが予想出来ていたから安く買えたんでしょうから
    当然割り切っていると思いますよ。
    まぁ、当初は30階とも言われていたので
    21階〜26階の人はラッキーでしたね。

  46. 325 匿名さん

    長谷工20階で清掃工場を隠してくれて、ラッキーかもね。
    高さ60mでも運河の幅は80mもあるし、気になりません。

  47. 326 匿名さん

    会員専用ページが12/22(木)をもって公開終了って書いてあるけど、
    間取り検索システムって便利だったのになぁ、全間取りで復活しないかな?
    建設シーンチェックは、相変わらず更新しないままで公開終了ですね。
    第3期販売に向けて、ホームページの更新を考えているのだろうか。

  48. 327 匿名さん

    ホームページには綺麗な画像が多数あるので、壁紙集とか用意して欲しいな。
    入居まで長いので、壁紙にして楽しもうかと思っていたところ。。。

  49. 328 匿名さん

    ホームページがリニューアルしたね。MOVIEが新しい。
    カヌーよりましだけど、素人演技がちょっとぎこちない。
    建設シーンチェックは以前のままで、変わってないなぁ〜

  50. 329 匿名さん

    物件情報のムービーがよいね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸