- 掲示板
昨日チラシでみたばかりなんですが、本日マンションギャラリーオープンなんですね。
府中は環境もいいし、買い物も便利そう。府中駅から徒歩15分とありますが武蔵野線の北府中は駅としていまいちなのですかね?(買い物とか)
南向きが多いし、良いプランがそれほど高くなければ考えようかと。まずはギャラリーを見に行けと言われそうですが、この週末は行けないので。立地・環境・交通など詳しいご近所の方の情報がありましたらお願いします。
[スレ作成日時]2005-01-29 11:52:00
昨日チラシでみたばかりなんですが、本日マンションギャラリーオープンなんですね。
府中は環境もいいし、買い物も便利そう。府中駅から徒歩15分とありますが武蔵野線の北府中は駅としていまいちなのですかね?(買い物とか)
南向きが多いし、良いプランがそれほど高くなければ考えようかと。まずはギャラリーを見に行けと言われそうですが、この週末は行けないので。立地・環境・交通など詳しいご近所の方の情報がありましたらお願いします。
[スレ作成日時]2005-01-29 11:52:00
自転車の駐輪場って、2台/戸って見た気がします。
実は車もさることながら、それが少々気になったりしているんですが。
自転車は家族人数分あったりするのですが、皆さんどうしていますか?
話を蒸し返すようで申し訳ないのですが
>解約申し出出たようです。
何を理由に申し出をされたんでしょうね、それなりの事がなければ
普通そういう決心ってつかないと思うのですが…気になります。
一応私は信じている側の立場のほうですが…。
ただ内覧会に居るゼネコンの責任者ぽい方がなんか癖あって…
ああいう態度のかたが責任者だとしたらちょっと信頼を失いますよ。
>他のマンションのように建設途中の見学会もなかったし。
購入者です。見学会をやっていましたよ。
検討段階のときに「見学会があるのでいかがですか?」と営業の方に言われ、建築現場を見させてもらいました。
コンクリートむき出しで、電気配線すら行ってない室内も見れましたよ。
知り合いのマンションで、共有自転車を貸し出すシステムをもっているところがあります。毎日使う人ばかりではないから、
ルールをきちんときめればいいアイディアかも。前住んでいたところでは、自転車置き場が足りなくてさんざん組合で
話し合ったあと増設してました。
入居しましたが、
当日はすごい人とすごいトラックの量でした。
入居者にご注意:24時間換気についての説明がありますと言って、
24時間換気の説明とお風呂の排水溝などの説明をそれらしくして
フィルターなどを販売される業者(近畿設備という名前の二人組み)が現れました、
この方々は指定業者でもなんでもなく、
この引越しの混乱にかこつけて、
セールスを行ってい人たちなのでご注意ください。
駐輪については以前もらった「入居にあたってのご案内」に書いてありました
自転車置場の使用は管理規約内の使用細則に準じます
使用区画については、当初は決定せずにご使用いただきます。
使用区画の決定、使用料金の徴収開始時期および徴収方法等は
管理組合役員選任総会以降に決定、ご連絡いたします
実際に入居するまで気がつかなかったのですが、内向きの部屋で
携帯の電波が入らない。。。
A棟、B棟の方で同じような状況の方、いらっしゃいませんか?
これは中継アンテナとか増設してもらえないのだろうか。
153です。154さん、ありがとうございます。
いろいろな書類が別々に送付されてきたので見逃していたようです。
三連休も過ぎて、入居された方もかなりいるんでしょうね。住み心地、いかがでしょうか。
今日の火災報知器、最後まで見届けたかったけど実家に帰ってしまいました。
バルサンとかで誤報知だったのでしょうか?
うちは携帯入りました。(AU)
フローリングにワックスかけた方います?もうワックスかかってるのか
イマイチ見分けがつかなくて困ってます。。。
>今日の火災報知器、最後まで見届けたかったけど実家に帰ってしまいました。
ポストに投函されてまいしたが、
荷物の搬送中で警報装置のボタンに衝撃が加わった疑いがあるそうで、
それはそれで仕方がないのでいいのですが、その後、いつまでたっても警報がなりやまず、
対応の遅さに対するお詫び等の内容が書かれていました。
たしかに警報なっていつまでたっても管理側が警備側がいつまでも対応しなかったら
意味無いですよね・・・。
あと入り口の一番最初のセキュリティの自動ドアを入ってエレベーターに向かうのに
再度外に出るときの
通路の脇にあるゴミ置き場側の自動ドア、通るたびに、いちいち開いてしまうの
怖いんですけど。
このまえ、そこの場所に開くまで待機していた人いてびっくりしたよ・・・
誰だかしらないけど・・・、私すぐ逃げてしまったよ・・・。
160さん161さんありがとうございます。
うちはワックスの密着具合をテストして、平気そうなら上から1回だけ塗ろうと思います。
2度塗りのつもりで2L買ってしまいましたが。
ワックスについてはこちらを参考にしました。http://www.kis.gr.jp/page/wax-hosyu.html
本当に火事なら上の階のかたは不安でしょうし。。。きちんとした対応をしてほしいです。
ロビー北側のドア、東側のドアと動線が同じだから開いてしまいますね。。。引っ越し期間終わったら
常時閉めでもいい気がします。セキュリティ面で不安ですよね。オートロックの意味無いし。
もう入居されている方も結構な人数になりましたよね。
国分寺街道側にお住まいの方がいれば教えていただきたい
のですが、陽当たりいかがでしょう?
低層階は日照時間が短そうな感じでしたので。
はじめまして 私の子供も1小、1中でした。小学校は6年生の鼓笛隊が1小の伝統で、とても皆熱心に
取り組んでいます。春の桜祭りでデビューし、色々な町の行事に参加して、この鼓笛隊をきっかけに楽器に
興味を持ち、その後も続けている人が沢山います。
中学は何といっても府中では二期制をとっている初めての学校です。何でも最初に始まるのが1小、1中です。
伝統もありどちらもいいと思います。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。