東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産 プラウド石神井公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. 野村不動産 プラウド石神井公園
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この物件ってどうでしょうか?
検討されてる方いますか?

[スレ作成日時]2005-10-04 11:24:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド石神井公園口コミ掲示板・評判

  1. 25 匿名さん

    え、もしかして外環道路の計画地にかかっているの??

  2. 26 匿名さん

    駐車場入り口付近が計画地にかかっているようですよ。
    でも現在は一切未定のようです。

  3. 27 匿名さん

    ここを検討、購入される方って、どれくらいの所得かなぁ?
    我が家が検討できるのは4000前半までですが他の購入希望者と仲良くなれるかな?
    人種が違ったりしないかな・・・。
    ちょっと心配です。
    3L、4Lだからファミリー向け?
    お子さんおられるかた仲良くして下さいね。
    小学校が少し遠いようですが皆さんどうですか?
    (本当は徒歩10分以内が理想なのですが)
    周辺環境などは気に入りました。
    MR行かれた方いらっしゃいますか?
    いかがでしたか?

  4. 28 匿名さん

    MRきていたのも小さな子供がいるファミリーが多かった印象です。ちなみにうちもおチビがいます。
    もしお互い購入したら仲良くしてくださいね(^-^)
    小学校は車の通る道ではなくて、裏の住宅街の中を歩いていくみたいです。
    外環は正直心配な点もありますが、もともと計画ははるか昔(昭和40年代)からあったのにもかかわらず、できてないところを見ると、いつできるかわからないし、できるかすら未定だと思われます。

  5. 29 匿名さん

    >22
    外環の地下道なら大深度なので陥没の心配はしなくて良いと思うよ。
    それより排気塔の位置しだいでは排気ガスがまとめて吐き出される。
    こっちのほうが心配。。

  6. 30 匿名さん

    今日、現地に行ってきたのですが、前の道が意外と交通量が多くびっくり。
    南西の1階を検討していたのですが、すぐ前を車がびゅんびゅん通るので
    うるさいし、交差点のすぐ手前なので、アイドリングの音も気になる。
    なにより、排気ガス臭かったです。
    かなり本気で検討していたのですが、子供がぜんそくになりそうなので
    辞めようかと思ってます。離れの部屋を買えるくらいの収入があればいいんでけどね〜

  7. 31 匿名さん

    排気ガス我が家は気になりませんでした・・・。
    でも車は結構スピード出して通ってました。
    我が家は前向きに検討中です。
    >29さん
    陥没心配無しですか??
    安心。
    地下道通ることになった際、排気塔以外に心配点ってありますか?

  8. 32 匿名さん

    情報が欲しいage

  9. 33 匿名

    MR見てまいりました。地域的には公園や商店街もあり魅力的な地域だと思いましたが、早宮のプラウドと比較すると
    少し仕様がレベルダウン?という気もしましたが・・。お値段的には4000万以下のお部屋もかなりありましたよ。

  10. 34 匿名さん

    このマンション、下がり天井多くないですか?こんなもん?

  11. 35 匿名さん

    光和小の設備ってすごいですね(今はあれが普通なのかな)。私が子供のころからは考えられないなあ。

  12. 36 匿名さん

    4000万以下のお部屋はやっぱりそれなりでしょう。
    マンションの値付けの差額ってよく考えられていますものね!

    石神井は戸数が少ないから、早宮の内装・質感グレード(玄関やポーチの広さなども)は下がっても
    マンション価格、管理費は立派な金額となってしまってるのが惜しい!
    この近辺で、もうひとつ早宮風なの出来ないかな〜?
    価格は最多価格帯4500〜5000くらいで!

  13. 37 匿名さん

    南西の道路の排気ガスですが、現地2回目で専用庭のほんと目の前が
    道路で交差点の信号で停車する車がいかに多いことに気づきました。
    騒音も我が家は気になりました。
    やはり値段が安いと何かしらあるんだな〜と思いました。
    何度が現地に足を運ばれて、確認された方がよいかと思います。
    あと、公園ですがMRの人が言っていた一番近所のは、ただのグラウンドでした。
    子供を遊ばせるなら、石神井公園まで行かなくてはいけないのかな?

  14. 38 匿名さん

    >>16
    タワーマンションではよくあると思う。
    でも低層のここでなんでなのかはよくわかんない。

  15. 39 匿名さん

    >>37
    確かに結構うるさいですよね。
    南西側は道路にかなり近いような印象ですし。
    南東側であれば音はだいぶ弱まるかもしれませんが、
    それでも結構聞こえるのでは?
    (でも、慣れるんじゃないですかねえ。)
    マンションの前を通る車はそんなに多くないですけど、
    交差点は結構な交通量だと思うよ。

  16. 40 匿名さん

    検討されてる方で0〜2歳児のお子さんおられる方いますか?

  17. 41 匿名さん

    管理費がちょっと高いと思いました。
    後々結構アップするとしたら貧乏人の私には恐ろしい。

  18. 42 匿名さん

    >40さん
    0歳の子供がいますが、どうしましたか?

  19. 43 匿名さん

    >42さん
    40です。
    MRで小さいお子さん連れてる方がいらっしゃらなかったのでどうかなと思ってレスしてみました。
    結構年齢構成高いのかなと思って。

  20. 44 匿名さん

    うちも2歳の子がいますよ。
    先日、2階のMRの玄関のところでおもらししちゃいました。
    スミマセン・・・そんな時でも嫌な顔ひとつせず雑巾を
    貸してくださった野村の営業の方に感謝です(^−^)

  21. 45 匿名さん

    MR見学に来ているのは、小さい赤ちゃん・子供をつれた人が多い印象でした。
    ですから、年齢層は決して高くはないと思います。

  22. 46 匿名さん

    >37
    たしかに信号でのストップアンドゴーはうるさいし排気ガスも多いね。
    洗濯物の汚れを気にするかどうかですね。

  23. 47 匿名さん

    うちも1歳児いますが、先週の土曜のMRは子供だらけでしたよ。

  24. 48 匿名さん

    検討者です。購入要望書を提出しましたが、既に全住戸の7割程要望がでているとの話でした。

  25. 49 匿名さん

    うちはわけあって見送りましたが、ここはいい物件だと思いますよ。

  26. 50 匿名さん

    本日行ってきました。
    駅から13分らしいのですが実際歩いてみると結構遠いですよね。
    P大泉学園に比べるとディスポーザーも無いし、全体的に設備は劣ると聞きました。
    やはりマンションなので駅10分以内が理想ですけど、それならあの値段は厳しいしなぁ・・・

  27. 51 匿名さん

    ディスポーザーは壊れると結構費用かかる予感。

    まあ、道路から離れた方(低層のほう)が高いのはしょうがないんじゃないの?

    駅から歩いて結構疲れる距離だったのは同感。
    嫁はまだかまだかとぶつぶつ言ってた。

    構造は大泉よりこっちのほうがいいんだろうし、
    値段的にもこんなものだと思うけど・・・やっぱちょっと高いかもねw

  28. 52 匿名さん

    野村ってパンフレットとかモデルルームはいいんだけどね。
    完成した物件って外観が安っぽい仕上がりが多いね、物が
    安っぽいんじゃなくてデザイナーのセンスの問題。
    まあ最近のどこでもマンションは完成してがっかりってい
    うのが多いね

  29. 53 匿名さん

    あら?そうなんですか?
    完成してからがっかりじゃキツイですよ・・・。
    でも前向き検討者なので今日MR行ってこようと思います。
    皆さんのおっしゃってる駅距離と排気ガス騒音を確認してきたいと思います。
    買ったら節約生活が待ってます・・。

  30. 54 匿名さん

    春日町のプラウドは殆ど完成しています。
    結構安っぽい外観で残念です、タイルの色が薄く質感が足りないのかもしれません。
    このあたりは地所とか三井、東建はきっちり仕上げている気がします。
    リングシャッターとか仕様はいいので、住んで不満は少ないのかなと思います。

  31. 55 匿名さん

    購入しようかな・・・・。
    低層階。

  32. 56 匿名さん

    このスレ盛り上がってないね。もうほとんど売れちゃって落ち着いたのかな。

  33. 57 匿名さん

    池沿いに住んでみりゃ分ることだけど
    夏は生臭いし、超!湿気も凄いし、なんと言っても蚊が大量に生息しています。
    一番下は地盤がゆるいから大地震が来たら坂の上から池目掛けて一気に崩れるねーなんて
    よく話しています。公園で騒音鳴らす輩に年中悩まされるし、車はいっぱい通るし
    土日祭日はワンサカと人がいるし、犬の糞尿はあちこちにあるし・・・
    どうしても石神井ならピアレスの方が便利だしまだマシかと。

  34. 58 匿名さん

    ここは池沿いではないのでは・・・?

  35. 59 匿名さん

    MR行って気に入ったので情報集めに来たのですが、私が気になるのは南西側の道路を挟んだ土地。
    いずれ売られて大きなマンションでも建つって噂はないのかなぁ。そしたら低層階は陽が当らないよね。

  36. 60 匿名さん

    モデルルームにもなってる4面採光の部屋を検討していましたが、
    日当たりが悪そうで、結局、南東向き・高天井の部屋に要望書を出しました。
    かなりの数の要望書が出ているので抽選になる可能性が高い、とのことでした。

  37. 61 ちょび

    >59
    確かに南西側の道路を挟んだ土地に建てられえたら厳しいかもしれないですね。でも確か一戸建ての家ばかりでしたよね、
    まとめて買い取られることってあるんですかね?

  38. 62 匿名さん

    >60
    要望書って結構出ているんですか?何回か打合せでMRに行っているんですが、先日やっと要望書の提出について営業から話がありました。
    本当は、もっと早くに提出しておくものなんですか?要望書を出しておくと抽選は避けられるようにしますなんて言っていましたけど、
    どうなんでしょうか

  39. 63 匿名さん

    以前、別のプラウドの購入を検討していた際、要望書を提出するよう言われ提出しましたが、結局抽選(落選・・)でした。
    要望書に沿って抽選は避けるように配慮しますといわれていましたがかなりの高倍率でした。結局あまり関係ないのかな?と思っています。
    要望書って自分達が希望している部屋の倍率をある程度知るのには役立つかもしれませんが、どの部屋に人気があってどの部屋が売れ残りそうと会社が判断するのに役立てるだけなのでは?と考えています。
    担当の営業さんも「そこは他の方が希望しているから遠慮してください」とは言わないし。
    提出の時期は気にされなくても大丈夫だと思いますよ。

  40. 64 匿名さん

    >63
    要望書の件、なるほどそういう事ですか、有り難う御座います。
    早く提出しないとヤバイなと思いながら、提出してしまったら最後もう後には引けないぞ、なんて考えてしまい、提出を渋っていました。

  41. 65 ぽろ

    光和小ってやはり魅力ですね、泉新小の方がたぶん近いけど雲泥ですからねー。うちも1歳児がいますから、学校に関しては気になります。学芸大付属が近いから願わくばそちらに入ってくれ我が子よ〜って感じです。
    駅からの距離は確かに近くはないけど、石神井ですからしょうがない。ただ、せっかくバス通りなのにバス通ってないんですよね。石神井循環通ってれば便利なのに。
    ご近所公園情報ですが、近くに小さな公園があるけど石神井幼稚園のママたちがたむろってて新参はきついです。三原台公園はまさに「公園デビュー地獄」の縄張り系です。
    「じゃあどこでママ友作るのよぉ」と心配になるかもしれませんが、練馬は児童館が充実しています。石神井児童館近いし、自転車あれば三原台も行けます。石神井の公園ってあまりいいとこないですよ。大泉にちょっと足を伸ばすと大きめで遊具充実してて縄張りママさんたちがいない公園いろいろあります。

  42. 66 匿名さん

    公立小学校の学区ってけっこう狭いんですよね。
    光和小の学区内に今後マンションのできる可能性はそんなにないと思うから、
    それを動機にするのもよくわかります。
    縄張りママさん・・・?女性は大変ですねえ。

  43. 67 匿名さん

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6412/

    これ見て野村嫌になった。

  44. 68 匿名さん

    本日登録説明会行かれた方おられますか?
    お話聞いたりして疑問、不安に感じた事。
    逆に魅力を感じた事などありましたか?
    教えて下さい。

  45. 69 匿名さん

    不安は外環の計画道路ですね。あと13分も気になります。どうしようか毎日悩んでます。
    みなさんは購入に前向きですか?

  46. 70 匿名さん

    私も相当迷っています。
    考えすぎてお腹痛くなりそう(w
    うちは管理費の高さがちょっとひっかかっています。
    13分は通勤に毎日使われる方には少し遠いのかな?
    私は今住んでるとこが最寄り駅13分位なので気になりません。
    光和小学校と周辺環境が気に入ったので購入に前向きです。

  47. 71 匿名さん

    近くの大泉学園もそうだけど野村嫌いの人がいるようだね

  48. 72 匿名さん

    我が家も前向きに検討しています。
    でも高い買い物ですのでやっぱり悩みます。
    うちも光和小学校と周辺環境が気に入っています。
    外環はそれほど変なことにはならないと思っているので、あまり気にしていません。
    私が悩む要素としては、エントランスが道に面しているので、何となく高級感がでないかなというのと、子供が危ないかなということです。

  49. 73 匿名さん

    とりあえず、エントランス側には1mの歩道を造るらしいので、子供に十分注意をしておけば
    大丈夫かなと私は思っています。

    ちょっと話は先になりますがもしも購入できるとして、受け渡しはGWあたりになりそうですが
    子供の学校の都合もあって悩んでいます。
    やっぱり2学期からと考えている方多いのでしょうか?
    もしくは近くに現在住んでいる方なら学区内ではなくても、新学期から転校させる。
    なんていう方法ももしかしてあるのでしょうか???

  50. 74 匿名さん

    私も前向きに検討しつつも悩んでいます。街全体で考えると大きな公園や商店街などがあり魅力的です。電車も急行が停車するし。便利は良さそうですよね。
    気に掛かっているのは、72さん同様エントランスが道路に面している事です。周りに建っているマンションもやはり道路に面しているので建物は良さそうですが、いまいち高級感には欠けるような気がしてしまいました。また交通量も少なくはないですよね。
    欲を出せばきりがないし、良い物件だとも思うし・・。これ!!というインパクトがあれば、こんなに悩まず決断できると思うのですが・・。

  51. 75 匿名さん

    そうなんですよね。これだというのがなんかないんですよね。物件自体はいいとは思いますが
    なんか悩んでしまいます。プラウドは好きなのですが。

  52. 76 匿名さん

    ところで皆さんは両親からの援助がある場合はどうするつもりですか?

  53. 77 匿名さん

    逆にこれだ!と思えるものって何だと思いますか?
    もちろんそれは人それぞれだと思いますが。
    今一歩踏み込めないならやめるほうが無難かもしれません。
    これからも物件はたくさん出てくるでしょうから、買ってしまって
    あそこのほうが良かった〜なんてことのないようにしたいですよね。

  54. 78 匿名さん

    77さん。同感です。
    確かに駅からは若干遠いですが、オズには比較的近い。車での移動を考えれば、それほど苦労なく主幹道路へ
    アクセスできる。池袋からは普通電車では時間がちょっとかかりますが、急行であれば一駅。石神井公園には
    すぐ行けるけど、都心へはちょっと時間がかかる。ひとそれぞれ。どこに軸を置くかですよね。

  55. 79 匿名さん

    私としては周辺環境がよくて、子供を育てることを考えると、近隣の教育施設も充実していて、第一種低層住居専用地域(一部違いますが)で、南向きの部屋が多いのは利点だと思っています。
    それなりにいい条件がそろっているし、前向きに検討しています。
    多分住めば都、じゃないですけど、住んでしまえばそれが愛しい我が家になると思うのですが、つい高い買い物なので欲が出てしまいますよね。

  56. 80 匿名さん

    いいんじゃないですか
    自分で気に入っているのなら
    結局マンションは立地条件と借り入れ金額だけですよ

  57. 81 匿名さん

    初めて書き込みいたします。
    あまり書き込みが活発じゃないけど、やっぱりなんとなく、
    決め手にかける物件なのかなあ?どうなのでしょうか?
    私は、気に入った間取りのお部屋があったので、前向きに検討していましたが、
    ちょっと(というより、結構?)予算オーバーなので、迷ってしまっています。
    子供がいないので、小学校の魅力、っていうのも今のところメリットが少なくて。
    石神井公園は大好きですが、「公園近く」というほどの距離でもなく、
    やはり決め手にかけています。
    あと外環。地下にもぐる、という前提ですが、
    大泉のあたりまで来ている道を、40メートルの深さまで掘り下げるとすると、
    結構近くに「入り口」ができる可能性があるのかしら?と思ったり。
    でも今の時点ではそんなことまではわからないんですよね?
    うーん、迷ってます。

  58. 82 匿名さん

    子供がいたら、すごくいい物件な気がしますよね。でも、私も子供がいないので迷ってしまいます。
    早宮くらいインパクトのあるモデルルームで、石神井でこの価格だったら即決なんでしょうけどね(^^)
    ちなみに、お子さんがいらっしゃらない方で検討してる方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうか?
    購入した後、皆さんと仲良くなれるかも不安です。

  59. 83 匿名さん

    私も結婚を機に購入予定です。無事購入できましたら仲良くして下さい。
    抽選になりませんように

  60. 84 匿名さん

    和光市あたりの感じを見ると外環の心配はあまりないと思いますが、
    西武線高架化による影響(交通量の増加)はどう思われますか?

  61. 85 匿名さん

    東京外かく環状道路についてのHP
    http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/home/top.html

    このHPによると出入り口近そうです。

  62. 86 匿名さん

    ここは近くのプラウドシティ○○学園と比較されるだろうが、小規模で良さそうですね。
    施工会社はあまり知られていないけど、あまり悪い噂を聞かないのでいいんじゃないですか。
    どうして野村はこのマンションをプラウドシティの長○工に発注しなかったんでしょうか?  

  63. 87 81です

    85番さん、ありがとうございます。
    参考になりました。前に見たときにはなかった情報が増えていました。
    以前、駅から近いけれど交通量多く高架すぐ下、というワンルームに住んだ私には、
    道路とか音は大きなチェック項目なのです。
    そろそろ時間がないので、決めなくっちゃダメですね!
    ちなみに私は早宮のモデルルームは見ていなかったのですが、
    よく話題になっているので、知っていれば見ておきたかったです。
    購入した暁には、こちらこそよろしくお願いします。

  64. 88 匿名さん

    >>86
    プラウドだからじゃないの?

  65. 89 匿名さん

    ついに明日から登録開始ですね。
    無事全戸完売するかな?
    楽しみですね!

  66. 90 匿名さん

    申し込みしてきました。即日完売するといいですね。楽しみです。

  67. 91 匿名さん

    即日完売がそんなに良いですかね?人気があると安心ですか?
    資産価値ですか?売ることを考えて、マンションを購入しているのですか?
    人気がありすぎると、自分の気に入った部屋には住めなくなりますよ。
    あまり競争がない方が良いと思いますが?そして、住むまでには完売で。

    野村のマンションは即日完売ばかりですよね。
    たまには、1、2戸売れ残っていてもおかしくないのに・・・
    そんなに人気なんですか?

  68. 92 匿名さん

    人気なのではなく、販売が上手いだけだったりして。

    資産価値とは関係ないかと。

  69. 93 匿名さん

    >91

    見せかけ完売が常套手段。
    3〜4ヶ月後にこっそり未入居物件で売りに出ますよ。
    関連下請け会社がかわいそう。

  70. 94 匿名さん

    見せかけ完売って、違法ではないのですか?

  71. 95 匿名さん

    違法ではありません。
    実際契約しますからね。
    ただ購入者が一般の人でなく関連のある下請け会社等です。
    購入してちゃんとお金払ってますから正規の取引です。
    でも、それをやらされる方は赤ですからねぇ。

  72. 96 匿名さん

    即日完売のために、なんでそんなことまでするのですか?
    購入者が安心するのですか?

  73. 97 匿名さん

    人気がある、売れている等で
    企業イメージは多大にアップしますね。
    昔はコープ野村だったのがプラウド戦略で一気にブランド確立しました。
    破竹の勢いでしたからね、ここ2〜3年は。

  74. 98 匿名さん

    入居までに無事完売してればいいですが、やはり早い時点で決まってた方がなんとなく安心します。
    「埋まるかな埋まるかなー」って不安な気持ちを持たないで済むから。
    今日行かれた方どうでしたか?
    混んでいました?
    バラがついたりしてましたか?
    希望住戸の倍率が心配です・・・。
    みなんさん抽選になったら当日行きます?

  75. 99 匿名さん

    完売の罠:来年から安易に「完売」という表現を使えなくなる。


    引用
    「第1期即日完売御礼  第2期・新発表 」 本チラシの「第1期即日完売御礼」の表現に不当表示の可能性は
    ないか—。以下に検証してみよう。
    ゴマ粒大の文字で書かれた「第2期予告概要」には、「販売戸
    数/未定」とあるから、本日のチラシが「第2期」の「新発表」の
    「予告チラシ」であることに間違いはない。
    でも、本物件のホームページでは様子が異なっている。
    まだ「第1期3次」として、「販売戸数2戸」が宣伝されているのだ。
    このホームページの更新日は、折込チラシの2日前(11月16日)となっている。
    仮に、この2日間で、第1期3次販売の2戸が「即日完売」したのであれば、本日の
    チラシの「第1期即日完売御礼」の表現と整合がとれているようみえる。
    でも、チラシの作成・印刷(1日)・折り込み(1日)といったプロセスに最低で」
    も2日間を要するだろうから、第1期3次の「即日完売」が確定しないうちに、
    「第1期即日完売御礼」のチラシを配布したことになるのだが・・・・・・。

    デベロッパーは、「不動産の表示に関する公正競争規約」の改正(平成18年1月4日施行)
    によって、来年から安易に「完売」という表現を使えなくなる。

    「合理的な根拠を示す資料を現に有している場合を除き」完売
    したと誤認されるおそれのある表示は、不当表示とされるよう
    になるからだ。


    http://d.hatena.ne.jp/flats/searchdiary?word=%C2%A8%C6%FC%B4%B0%C7%E4&...

  76. 100 匿名さん

    >>95
     下請けなどによる購入による見せかけ完売は、来年度から摘発されるように
    なるんでしょうね。

  77. 101 匿名さん

    昨日申し込みましたがすべての部屋が埋まってました。人気あるようですよ。即日完売は確実です。
    あとは倍率ですね。

  78. 102 匿名さん

    私も昨日申し込みました。1部屋以外は全てバラがついていました。どの部屋が一番人気がでますかね?

  79. 103 匿名さん

    プラウドシティ大泉学園の工事だが、
     11月20日(日)は工事をしないと施工会社はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装
    工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民を**にするにもいい加減にして
    欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接
    事実確認をして欲しい。
     長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、
    周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。
     とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。

     このプラウド石神井公園も、ここのデベは協定違反など放置する可能性もあるので、騒音被害などは
     デベや施工会社にきちっと抗議する必要がありますよ。

  80. 104 匿名さん

    >103
    ありとあらゆるプラウドのスレに書き込むのはいかがかと思いますが。ルール違反では。
    書いてあることは最もだと思いますが、正直、粘着性に引きました。逆効果ですね。

  81. 105 匿名さん

    まぁ、そのくらい酷いってこったな。

  82. 106 匿名さん

    >>105
    同意。

  83. 107 匿名さん

    大丈夫だと思いますけど、これって今世間を騒がせている姉歯関係じゃないですよね・・・?
    念のため確認しようと思っていたのですが、忘れてしまいました。

  84. 108 匿名さん


    さすがに姉歯は使ってないでしょ?でも誰が構造計画書を作っているかって、
     よく見えないですよね? でも話しに聞く多かれ少なかれどこでも同じようなことやっている
     というのはちょっと気になります。

  85. 109 匿名さん

    もし姉歯だったら、このご時勢、
    即情報公開して販売中止とかになるでしょ。

    それより>>91->>97の自作自演が笑えますね。
    このスレッドはそんなに貼り付いてる人いないって(笑)

  86. 110 匿名さん

    >>109
    完売しようが、しまいと、どうでもいいんだよ。
     結局そんなことまだ法律に触れることじゃないし、
     子会社に密かに買わせて完売なんて、どこでもやってるみたいだしな。
     自動車の新古車の販売と同じだよ。安売り防止だよ。
     あと販売戸数を調整して、予約状況を眺めながら販売期日に近くなって
     販売戸数をだせば、どこだって完売だよ。第1期、第2期、第3期とこまかくきざめば
     どこだって完売。そんな数字あてにもならないし、むしろ完売なんて強調しているほうが
     ちゃんちゃらおかしい。それよりも自分の目でしっかりその物件を見る方がどれほど重要か
     認識したほうがいいよ。まあ初めてマンション買う人にはわからんだろうがね。
     

  87. 111 匿名さん

      姉歯も、バレる前に建物が倒れてもおかしくない震度7あたりの地震がきていれば、
     バレなかったのにね。ついてない奴だな。でもあの記者会見のふてぶてしさは、他の建築士
     もやっているのに、俺だけ言われるのは心外といった印象だった。

  88. 112 匿名さん
  89. 113 匿名さん

    あぶね〜
    プラウド買うとこだった

  90. 114 匿名さん

    俺も昔、野村のプラウド買うとこだったよ。
    ふ〜助かった・・・

  91. 115 匿名さん

    野村お前もか〜。ということは、大手も危ないってことか?
    鉄骨で坪単価40だと安すぎとか。(できないってこと)
    計算してみるか。

  92. 116 匿名さん

    「デべの評判」の野村スレの見ると参考になります

  93. 117 匿名さん

    え??マジで。
    プラウド申し込んじゃったよ・・。
    野村を信じた俺が**だったか。

  94. 118 匿名さん

    よっぽど野村嫌いの人が1人いるみたい。
    自作自演がひどいですな。

  95. 119 匿名さん

    とうとう抽選日ですね。
    ずっと楽しみにしてたのですが、今となっては複雑な心境で
    眠れずにいます。
    申し込みしてる方、購入には今も前向きですか?
    こんな時期だから、たとえ当選しても手付金を払ってしまうのが怖いです。
    手付金の支払日を遅らせてもらえるなど、もう少し考える時間を
    与えて頂けるといいんですけど。

  96. 120 匿名さん

    そろそろ結果出たころと思います。
    みなさん、どうでしたか?

  97. 121 匿名さん

    抽選はずれました。残念です。当選された方おめでとうございます。

  98. 122 匿名さん

    抽選MR行った人います?
    倍率どんなだったんだろう?

  99. 123 匿名さん

    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/shakujii/
    無事完売したようですね。

  100. 124 匿名さん

    即日完売ですね〜!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸