この物件ってどうでしょうか?
検討されてる方いますか?
[スレ作成日時]2005-10-04 11:24:00
この物件ってどうでしょうか?
検討されてる方いますか?
[スレ作成日時]2005-10-04 11:24:00
購入者です。建築オプションの半畳畳と浴室タイルを両方お願いしました。
カーペットは迷ったあげく、すべてフローリングにしたのですが、本当は
子供が小さいのでカーペットの方が下階の方に音が響かなかったかなあとも思います。
インテリアオプションをどの程度入れるか迷っています。
けっこう高いですよねー。
購入者です。うちは広い方の洋室をカーペットにしました。インテリアオプション高いですねー!うちはベランダタイルを検討していますが、オプション販売会で注文するか迷っています。
先週、現地を見に行ってきましたが、一部にタイルが張られ始めていました。
モデルルームのほんの一角にタイルなしの見本がありました。ベランダの内壁と同じようなコンクリートでした。
ひとつ気になる事があるのですが、建築基準の確認を行ったのがビューローベリタスジャパン(株)ですよね。昨日テレビに出ていたので驚き、少し不安です。
皆さんどうでしょうか?気にしすぎでしょうか?
ビューローベリタスジャパン少し気になりましたが石神井は構造の再検査したらしいので大丈夫かなぁ?と思っています。
オプション会行きます!
食洗機をつけたいです!がパンフ見たら高い・・・。
うちもベランダタイル希望です。
今日、インテリアオプション販売会に行ってきたものです。
個別相談の形で行われました。あらかじめ自分が購入したいものをはっきりさせておけば、時間もかからな
いと思います。また、今回は見積もりをとるだけで、注文は次回ということも可能ですので、他の会社と
見積比較をすることも可能かなと思いました。
以下、参考になるかどうかわかりませんが。
・フロアコーティング メリットはメンテナンスの手間が省けることですが、デメリットは傷が目立つとのこと
で、小さな子供がいて暴れまわるような家族には、あまりお勧めはしないような感じでした。
・水廻りコーティング 汚れには強いが、防カビ効果はないようですので、お風呂場の排水溝などに検討されて
いる方が注意された方がよいかと思いました。
・シーグフィルム デメリットを聞き損ねたのですが、冷暖房効率が向上するとか、紫外線カットとか、思った
よりもよかったので、取り付けてもいいかなと思いました。
・食洗器:カタログにあった2つの違いは、5人用か6人用かの差で、深さが異なります。
購入者です。
先日、インテリアオプション販売会に行きました。
食洗器・オーブン等を検討していますが、ずいぶん高いように感じます。
ざっと検索しただけですが、全く同じ型のビルトイン食洗器をネットで購入する場合、
施工費込みでも販売会で案内された値段よりも数万円安いですよ。
コンベクションオーブンについても同様です。
オプションで購入したとしても、引渡後に取付けとのことだったので、
個人で購入しようかと思ってますが、皆さんはどうしますか?
このお正月休みに現地を見にいってきました。低層の2棟はほとんどタイルが張られシートが外されていました。少しずつ出来上がりに近くなってきているので楽しみです。
あまり関係ないのかもしれませんが、現地は工具や材料などでさぞかしごちゃごちゃしているのかと思いきや、きちんと片付けてありなんだか好感が持てました。
今年はいよいよ完成・引越しですね。皆さんどうぞよろしくお願いします!
契約者専用サイトに12月までの工事状況がUPされていましたね。
食洗器とオーブンですが、ビルトインにすると収納が減るので迷っています。
キッチンのスペースからいって、普通のものを置く場所はありそうですよね。
据付型の食洗器はあまり見栄えがよくないのでビルトインのほうがいいかなあと思うのですが、
オプションはやはり割高だと思うので、自分で手配する場合の価格を調べ検討したいと思います。
オーブンは今使っている普通のオーブンレンジで我慢することにするかもしれません。
同じく1回目に参加できなかったので、次回はぜひ・・・と思ってたのに。
そして借入と登記の手続会も日程決まったのでしょうか。平日だから早めに連絡してほしいのですが。
契約前はいろいろとお電話を下さったのに、契約後はさっぱりです。
初めて書き込む購入者です。
年末に手紙がきていましたが、構造計算の問題はどうなんでしょう。
友人がプラウド駒込を購入していますが、登記会で建築士が説明したそうです。
完成前でも、一応説明してくれると安心しますよね。
今日お天気が良かったので現地に行ってきました。
写真を撮ってきましたので良かったら見てみて下さい。
外観の色は想像していたより明るく感じましたが周囲の環境に馴染む感じで良いかなぁ?と思いました。
外壁のタイルが少し雑な部分があるように思いました・・・。(これから直したりってするのかなぁ?)
1階のガラス越しに中をのぞいてみると襖も設置済みでした。
なんだか実感が沸いて楽しみになってきました。
下手くそな写真ですが参考になれば・・・。
↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ring9221ring/slideshow?&.dir=/2820&am...
151さん
写真ありがとうございました。最近、現地を見に行ってなく契約者専用サイトで見ても更新してなくどうなっているのかな?と思っていたところなのでとても参考になりました。完成が楽しみですね!
私も現地を見に行ったものですが、外壁タイル気になってました。
建物自体は重厚感があってとてもよい感じに思えたので、外壁タイルがどうなっていくのか
が今のところの私の現地視察のチェックポイントになってます。
確かにあの場所の電柱は気になりますね。記憶が定かではありませんが、電柱は移動させるような事を重要事項説明会で説明されていました。
あの電柱の事ではないでしょうか?
外壁タイルの事も気になりますね。皆さんが実際見て雑だと感じられてるのだから雑なんでしょうね。私も近いうちに見に行ってみたいと思います。
高い買い物だから妥協したくはないですね。
前回のオプション会に参加された方教えて下さい。
時間は、どの位かかりましたか?
オプション会の日に別の予定も入れなくてはいけなくなってしまいました。
ので時間決めの参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
前回参加しました。
1つのオプションの説明で長くて15分くらいかかりました。
カーテンなど品物を見ると、さらに時間がかかります。
事前に予定があることを言って、簡単に説明してもらえば
良いのではないでしょうか。
オプションの話が出てますが、皆さんは決まりましたか。
うちは食器棚、洗濯機上吊戸棚、玄関鏡を申し込もうと思ってますが、
シーグフィルム(窓フィルム)って、どうなんでしょ?
15,750円/㎡で、付けるとなると結構高いですよね。
フィルムってこれだけではないだろうし、入居後に地元業者に頼む方が
安くなるって掲示板情報もあるのですが、皆さんどうされますか?