この度、世田谷区千歳台6丁目に建設予定のマンションです。
1000戸規模の長谷工ものです。
どんな情報でも構いませんので、皆様の情報をお待ちしております。
http://www.t-te.com/
[スレ作成日時]2004-06-28 00:10:00
この度、世田谷区千歳台6丁目に建設予定のマンションです。
1000戸規模の長谷工ものです。
どんな情報でも構いませんので、皆様の情報をお待ちしております。
http://www.t-te.com/
[スレ作成日時]2004-06-28 00:10:00
はやぶささん
>>>「マンションは、これからも出てくるからあせるなよ」と
>>>同僚に言われても、いいなあと思えるマンションは少ないんですよね。
おっしゃるとおりですよね。
焦っているんじゃなくて、欲しい物件が世の中にないから、
「本当に買えるの?」という不安から、
焦りのようなものを感じてしまうんですよね。
いやいや、本当に、
「なんで、ここをこうしないの?そうすれば買ったのに〜。」
という物件が多すぎます。
>>>今日の日経夕刊に、75㎡住戸4000万円台が
>>>数年前に比べ都心近くで買えるようになった旨記事がありました。
>>>間取り重視か、価格重視か
本当のところはどうなんでしょうか?
我が家は、75㎡は既にテーブルから消えてしまっています。
妻曰く「75㎡の間取りで住むイメージがない」と。
今の賃貸が65㎡の2LDKなんで、子供が大きくなっていくことを考えると、
手狭な感じがしているのでしょう。
でも、都心で75㎡4000万円のニーズがあるということは、
そのあたりは、永遠の売れ筋ゾーンなんでしょうか。
要は、売るとき、貸すときのことが気になっています。
我が家の見込みは、
「きっとこの先、間取り、広さについて、ファミリー層のニーズが
拡大傾向になっていくと思われるので、3LDK〜4LDKの間取りで、
面積も85㎡くらいなければだめでは?」
というものです。
でもね、子供が巣立った後の85㎡、90㎡って広すぎるんですよね。
そうなると、子供が巣立った後は、貸すか売るかして、
夫婦共々、2LDKへ住み替えというのが、現実的な路線なのでしょうかね