この度、世田谷区千歳台6丁目に建設予定のマンションです。
1000戸規模の長谷工ものです。
どんな情報でも構いませんので、皆様の情報をお待ちしております。
http://www.t-te.com/
[スレ作成日時]2004-06-28 00:10:00
この度、世田谷区千歳台6丁目に建設予定のマンションです。
1000戸規模の長谷工ものです。
どんな情報でも構いませんので、皆様の情報をお待ちしております。
http://www.t-te.com/
[スレ作成日時]2004-06-28 00:10:00
皆様
緑の多さに関して、コメントがありましたので少し。
この場面では、「希少性」というキーワードがポイントではないかと思います。
確かにおっしゃるとおり、緑が多いからといって、資産価値維持に
寄与する、必要十分条件になるかというとそうではないでしょう。
ですが「希少性」というキーワードでみると、
「ここまで、緑の多い物件は、このエリア内のどこを探してもない」
と考えることができ、必要十分条件ではないにしても、
一つの重要なファクターになると思います。
で、一番重要な「希少性」を図る尺度が「立地」というわけですね。
それは、紛れもない事実です。ですが同じ「立地」でも、もっと言えば、
「立地条件が変わらない」ことが唯一無二の「希少性」と言えるわけで、
そのことから、昨今、南側に第一種低層専用のエリアを臨む物件が
もてはやされるわけです。
(コスモグランリュクス世田谷は、その典型。でも、”自分たちだけが、
将来に亘って南側の眺望を確保されれば良いのか?”というあたりが、
低層エリアの住民の方々が掲げる問題の争点になっているはず。)
ちなみに、私のこのような考え方はもちろん受け売りで、
以下の書籍の内容に結構引っ張られています。
『「資産価値が落ちない」マンションを買う
〜値下がりしないマンションを見つける66のポイント〜』
(櫻井幸雄著/すばる舎)
ですが、この著者、知る人ぞ知るマンション評論家の大家で、
言っていることは極めてまともで、信憑性が高いです。
櫻井氏曰く、資産価値の落ちないマンションを見極めるポイントは、
次の3つが重要と。
①立地条件が変わらないこと
②マンション内の環境が変わらないこと
③管理がよいこと
すいません。東京テラスのスレッドに、つらつらと、
一般論ばかりを書き連ねてしまいました。
ところで、
①は皆さんが検討されることですよね。
・隣の大きなマンションが建つ予定あるいは空き地がないか?
・高速道路が走る又は大規模再開発で環境が悪い方向に一変しないか?
などなど。
これは私の判断に過ぎませんが、
プラウド二子玉川は、商業地域にあることが一番のネックと感じました。
それが良いという人も勿論いますよ。
ですが、正直、あの周辺が、今後、どんな風に変貌を遂げるか
全く解りませんよね。実現するかどうかは別として、事実、
大規模再開発の話もありますし。
イオシス吉祥寺を見送ったのも、南側の公庫運動場に”嫌な気配”を
感じたからでした。ここは本当に残念でした。
②マンション内の環境が変わらないこと
これは分かり易く言えば、
”投資物件の入った、いわゆる「混在マンション」は買うな”
ということです。賃貸混在も、たまにありますよね。
最近では、イーストコモンズ清澄白河がその典型でした。
半分以上は賃貸だったんです。
その事実って、マンション内が荒れる相当大きな要素になると思ったんで、
私は見送りました。ちなみにプラウド二子玉川も「混在マンション」です。
③管理がよいこと
中古物件の場合、管理の程度を自分の目で確かめることが出来る
のですが、新築物件の場合、それが出来ません。
そこで、一つの目安となるのが、「住民となる方々の質」ですよね。
収入とかではなく「意識」の問題です。
ゴミの分別に始まり、マンションの管理組合に対する積極的な働きかけ
に至るまで。
ちなみに私は、東京テラスの営業マンに聞きました。
「1000世帯をまとめ上げるため、管理会社となる長谷工コミュニティ
さんとしては、何か秘策があるのですか?」
営業マンは答えました。
「さあ、それはまだなんともいえませんね。」
と返しただけ。
これって結構重要なファクターなのに、まだ決まってないの?
とちょっと残念な気持ちになったのを覚えています。
おおたかさん
>>>その櫻井さんとやらが編集しているという
>>>「住宅設備のうそほんと」を読むと、
>>>到底まともな人物とは思えませんが。。。
そうですか、それは失礼いたしました。
私も、別段、この櫻井先生とやらの信者でもありませんので、
逆に、その先生の意見で「こりゃだめでしょ!」というのがあったら、
教えてください。
ちなみに私の頭ん中には、4〜5人のマンション評論家の見解が
注入されており、目下、その方々からの意見を自分なりに咀嚼しながら、
価値観や見る目を育てている最中です。
取り上げられているテーマを幾つか読めば、
「えーまじーこれがほんとにプロの記事かよ???」
という記述がすぐに見つかると思います。
三多摩るたさん
こんにちは。MRをみてきました!ワクワク、どきどきしながら3つのMRを見学しました。
90M2のC1タイプは、間取り的に一番よかったですが、3F-5Fの予定価格は、
6200万円となっており、大幅な予算オーバーでした。それでもこのタイプに既に
要望書が7通以上入っていると営業の方が言っていました。
建具は、例のタワーマンションより劣って、ちょっと安っぽいな感じもします。
でも、やはり学校が近く、緑が多いところに惹かれて真剣に検討しています。
1036戸もあるので、10月の優先販売には申し込まない予定で、
売れ行きを見ながら検討していきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
ところでこのあたりは地下に出来る外環道の影響はないんでしょうか?
直接真下を通る訳ではなさそうですが
今月予約制内覧会が実施されていますよね。
今月土日8週で、1日110組目標として、110×8で880組の来場があるとすれば、
契約歩留まり12%とすると、105組契約が10月中になされることになるよね。
一番熱いお客がくるから、130組くらいは契約するんだろうなあ。
220万/坪は、世田谷区では普通なんでしょうか。
需要があるという事は、価格設定が「あたり」ということなんでしょうかね。
長谷工は、債権放棄したりいろいろしてますけど、末端で働いている人たちは
すごくまじめな人が多いです。仕事に誠実なひとが多いと思っています。
純粋にテラスに関連すること語れるといいですね。
外環道はルートを外れているので関係ないでせう。
外環道のルートに、仮に関連するようなら、契約締結前の重要事項説明で説明される
はずだから、契約担当者に確認するに越した事はないよね。
今日は久我山GH検討してました。迷いますね。
家内がマンション購入に消極的なのも、迷いのひとつです。
今月から来月までに、あと数件MR見に行って、最終的に決めようかなあと
思っています。マンション購入も疲れますね(笑)
ひかりさん
ようこそ、マンションコミュニティへ
>>>90M2のC1タイプは、間取り的に一番よかったですが、
>>>3F-5Fの予定価格は、6200万円となっており、
>>>大幅な予算オーバーでした。
そうなんですよね、うちも同じ間取りが俎上に乗りましたが、
如何せん、価格が高すぎて。。。
>>>それでもこのタイプに既に要望書が7通以上入っていると
>>>営業の方が言っていました。
それは嘘ではないと思うので、そういう事実を知ると、
やはり、この物件は、分不相応なのかと思ってしまいます。
>>>建具は、例のタワーマンションより劣って、ちょっと安っぽいな
>>>感じもします。
そうですよね、例のタワーと比較すると、
随分と安っぽいかも知れませんね。
>>>でも、やはり学校が近く、緑が多いところに惹かれて
>>>真剣に検討しています。
魅力もあるんです。しかも捨てがたい魅力が。
価格は高いですが、決して見送ったわけではありません。
そう考えると、価格って、最大のネックにはならないのですかね。
>>>1036戸もあるので、10月の優先販売には申し込まない予定で、
>>>売れ行きを見ながら検討していきたいと思っています。
>>>今後ともよろしくお願いします。
うちも同じ方針で、しばらくは静観すると思います。
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
三多摩るたさん、
ご返信ありがとうございます。
うちは、昨夜家族会議を開きました。
こちらの物件を第一候補として検討することに意見が揃いました。
残りは、いつ申し込むか、どちらの棟にするかという問題です。
今の段階では、全ての間取図を教えていただけないので、全部の間取り
を知らずに申し込むのが後で後悔するのではないかと思っています。
家探しに関して、我が家では、最初の頃、一戸建てばかりを考えていましたが、
娘が転校しなくて済むということで、例のあのタワーマンションのMRに足を運びました。
それから、セキュリティ・メンテナンスなどを考えると、共働きの我が家にとって、
一戸建てよりマンションのほうが暮らしやすいことで、マンション探しに方向を転換しました。
(でも、未だに個人的に、一戸建てのほうが土地を持っているから、30年後、築30年のマンションと
築30年の一戸建てを比較したら、一戸建てのほうが資産性が高いではないかと思っています。)
うちも90M2で5800万円以内の物件を探していますが、この予算でこちらの物件を購入する場合、
広さを妥協しないと購入できないですね。悩ましいですね。
はやぶささんのおっしゃる通りに、マンション探しも疲れますね。
マンションも、価格が安いところから売れていく傾向が強いから、テラスも
下層階から売れていくのかもしれない。後は妻側住戸も売れていくのかもしれない。
今日の日経夕刊に、75㎡住戸4000万円台が数年前に比べ都心近くで買えるように
なった旨記事がありました。
地価下落傾向、都心回帰のなか、都内でマンションがもてたらいいと思っています。
テラスも、正直買いたいですが、予算が厳しいです。
「マンションは、これからも出てくるからあせるなよ」と同僚に言われても、
いいなあと思えるマンションは少ないんですよね。
間取り重視か、価格重視か、悩みどころなんですよね。
ひかりさん
第一候補に決められたとのこと、それは何よりです。
ちなみに、プラスα(良い情報)として、以下のことがありました。
①空地率
56.35%とのことです。比較物件として、久我山GHの空地率は、
確か、70%だったと思いますので、ここも結構広いと思います。
②土壌汚染
ご存知の通り、ここは、元々青学理工学部のキャンパスだった故、
土壌汚染が気になるところです。やはり、六価クロムと水銀が検出
されたようですが、現状、きちんと土の入れ替えを完了させ、
基準値をクリア出来ているとのことです。
はやぶささん
>>>「マンションは、これからも出てくるからあせるなよ」と
>>>同僚に言われても、いいなあと思えるマンションは少ないんですよね。
おっしゃるとおりですよね。
焦っているんじゃなくて、欲しい物件が世の中にないから、
「本当に買えるの?」という不安から、
焦りのようなものを感じてしまうんですよね。
いやいや、本当に、
「なんで、ここをこうしないの?そうすれば買ったのに〜。」
という物件が多すぎます。
>>>今日の日経夕刊に、75㎡住戸4000万円台が
>>>数年前に比べ都心近くで買えるようになった旨記事がありました。
>>>間取り重視か、価格重視か
本当のところはどうなんでしょうか?
我が家は、75㎡は既にテーブルから消えてしまっています。
妻曰く「75㎡の間取りで住むイメージがない」と。
今の賃貸が65㎡の2LDKなんで、子供が大きくなっていくことを考えると、
手狭な感じがしているのでしょう。
でも、都心で75㎡4000万円のニーズがあるということは、
そのあたりは、永遠の売れ筋ゾーンなんでしょうか。
要は、売るとき、貸すときのことが気になっています。
我が家の見込みは、
「きっとこの先、間取り、広さについて、ファミリー層のニーズが
拡大傾向になっていくと思われるので、3LDK〜4LDKの間取りで、
面積も85㎡くらいなければだめでは?」
というものです。
でもね、子供が巣立った後の85㎡、90㎡って広すぎるんですよね。
そうなると、子供が巣立った後は、貸すか売るかして、
夫婦共々、2LDKへ住み替えというのが、現実的な路線なのでしょうかね