旧関東新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 田町駅
  6. カテリーナ三田タワースイート
KooK [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

大規模の割りに話題になりませんね。
購入した人います!?


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-05 00:07:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    購入者です。3LDK 80平米は
    幾らくらいまで安くなったのでしょう?
    ご参考までにご存じの方がいれば、教えてください・・・

  2. 143 匿名さん

    購入者です。
    大きい買い物ですし、金額が金額なだけに私も、幾らくらい
    値引きされたのか知りたいです。

  3. 144 匿名さん

    2か月ほど前に、モデルルームへ行きました。
    担当してくれた営業マンに、単刀直入に、
    どのくらい値引いていただけますか?と聞いたら、
    黙ってパーを出されました。・・50?500?
    結局、別の物件を進めてしまったのでわからずじまいです。

  4. 145 匿名さん

    いきなり値引きってできたんですか。

    完成してから、半年〜1年売れ残ってる物件では
    売り主変更を理由に、1000万値引きもあり得ますが
    完成前の分譲中にそこまでの値下げって一体。ありえなーい。

  5. 146 匿名さん

    いまいち理解していない人がいるみたいだけど、まず日本ハウズイングのIRをみてこよう。
    引当金を25億円計上したというレポートがあるから。
    来年度にカテリーナ三田で25億円損することが、相当な確立で見込まれているということだ。
    (そうでないと、引当金計上は認められない)
    売れ残りの250戸で25億円なら、一戸平均1000万円の値引きによる利益の減少が考えられるよね。
    (工事費用等が高騰したのなら、引当金ではなく単純な当期費用)
    だから、一戸1000万ではなく、あくまで250戸25億。
    賃貸用にまとめて売り払うのかもしれないし、一般販売するかもしれないね。(前者っぽいけど)

  6. 147 匿名さん

    25億750戸×333万円かも?
    本業のビル管理で、ビルオーナーが倒産したのがあるとか・・・。(あまりなさそうかな。)

    750戸で、初期から含め、数十万円〜最後に広い住戸を残してたら、1000万円まで、トータルで25億みたいなことでは?
    4000万円の住戸を1000万円引きなら、
    今から新幹線に乗って買いに行きます。

  7. 148 匿名さん

    147です。
    さっきの続き。

    この物件の、物件総額(販売価格の総合計)はいくらくらい?
    広いのから狭いのまで、いろいろあるので想定でしかないですが、平均面積70㎡として。
    750戸×(70㎡×0.3025)坪×ここって坪単価300万円くらいかな=476億4000万円
    25億といえば、その5%。
    全住戸を5%くらい引いたというのなら、あるのかな。4000万円の住戸なら、200万円引き。

    でもね。
    たった5%を引当金に計上しないといけないということは、そんなにかつかつの商売だったのでしょうか?
    ふつうその程度は、販売管理費なり、利益削るなりして、見栄えが悪い引当金計上しないと思いますが。
    25億も引当金積むとなると、利益ゼロからさらに25億損しているということ。
    20%以上は値引きしてるのかな。

    それよりは、この一帯の地上げ+マンション建設費+周りの自社所有ビル建設費あたりと、
    マンション総売上+バランスシート上のビルの価値の差額が、25億円マイナスだったということでは?
    自社所有ビルに関しては、利回りの計算上このくらいに抑えたい簿価があるはずだし。

    4000万円の住戸を1000万円引きなら、
    今から新幹線に乗って買いに行きます。

  8. 149 匿名さん

    うろ覚えですが1年半前の「会社四季報」には、
    三田タワーマンションは売り上げ600億円の見込みと書いてありました。

    今回の特損25億円は、あくまでも会計上の処理であって、
    値引きとは直接関係はありません。
    一般販売と、外資への売却分を合計して、仮に575億円の売り上げにとどまったとすると、
    25億円の見込み違い(損失)が発生する結果がほぼ確定したということだと思います。

    ここは土地仕込みに時間をかけ過ぎたいわゆる損切り物件です。
    結論からいって1千万円の値引きはありえません。

    ノンリコース・ローンが組まれていて、プロジェクトが不調だった場合、
    資金を出した証券・銀行側に所有権が移転するリスクが
    あるのはご承知のとおりです。
    それが回避されたのはむしろよいことと思ってます。

  9. 150 匿名さん

    >149
    発表によると
    「値下げによる損失引当金24億9000万円を特別損失計上することとなった。」
    「値下げによる完売を前提に損失引き当てをしたことで、事業収支はゼロを見込む。」
    とのことです。

    ただ147さんが期待している4000万円の物件の1000万円引きはありえないでしょう。
    ここは1億円以上の部屋が沢山ある高級マンションですよ。

  10. 151 匿名さん

    具体的な数字まだ〜

  11. 152 匿名さん

  12. 153 匿名さん

    タワー一階に入るスーパーは決まったのでしょうか?
    どなたか情報を知っている方はいらっしゃいませんか?
    確か10月には決まるようなことを言っていました。

  13. 154 匿名さん

  14. 155 匿名さん

    ここの場所って日本ハウズングが昔から持ってた場所なんだけど、みずから単独で売主に
    なってるということは、含み損がずいぶんあったんでしょうね。
    だから、高額物件に仕立てないと含み損の解消ができないと判断したのじぁないの。

    マンション管理会社がみずから売主になり不動産業界に入っていけば、本業にプラスはないよ。
    あたりまえに考えれば、大規模分譲はリスクが高いから、遊休不動産は専業の不動産会社に売却
    すればいい。選択と集中の時代に逆行してまでやるのはなにか理由があったんでしょうね。

    マンション開発で失敗するリスクを取ってまでやったんだから、いうに言われぬお家の事情が
    あったなのじゃあないなか。含み損分を価格に転嫁したということでしょう。

  15. 156 キャピタル子

    おととい、キャピタルマークタワーのMRに行ったら、
    MRの手前の道に、カテリーナの営業担当が5から6人いて
    キャバクラの客引きみたいに、チラシを配って営業してました。
    その営業は、若い姉ちゃんだったけど、正直ひきました。
    かなりあせってますね。

  16. 157 匿名さん

    ここは田町・芝浦地区の負組み確定かな。

  17. 158 匿名さん

    いや、違うでしょう・・・。

  18. 159 匿名さん

    ケープがあれだけ値段下げてきて、駅近だけでは投資用としても苦しいのでは?もはや買い叩かれるのは
    目に見えているね。

  19. 160 匿名さん

    先日、田町に行ってきたのですが、このマンションのあたりはいろんな開発が進んでいて、雰囲気が一変するそうです。地元の人が、芝浦と違い地盤の強さが抜群で、先日の地震のときも揺れがまったく違ったと言っていました。
    また、線路を隔てたところに、大規模なショッピングモールができそうなので楽しみにしているって言っていました。
    このマンションは、他のプロの不動産会社の様な担当者が上手く良いことだけ流すことをしていないので暗くなっている気がする。
    私は慶應出身で、仲間とここを買いました。言葉に躍らせられないで、しっかり自分の必要とするところを見てください。

  20. 161 ハゲタカ1

    160さんの見識が正しいと思います。私も、昨日26日に行ってきましたが、周辺開発が目白押しですね。
    区立港勤労福祉会館のところも建替えか何か、カテリーナもWestが26階、Eastも30階ちかくまで出来て
    きました。大手の販売会社が手がけている物件が必ずしもいいわけではありません。時々、港区
    三井不動産が手がけたマンションで、Mercedes、BMWの上級クラスに乗るのが優越感という人もいますがそれはそれ。
    私も地質から、周辺の開発、昔の地図まで入手して調べ、周辺賃料を調べ値段が手頃なので買いました。

  21. 162 購入者

    >160さん
    線路を隔てたところというと、東京ガス研究所のところでしょうか?

  22. 163 匿名さん

    162さんへ
    そうです。公共施設で働いている人が言っていましたよ。いろんな打診があるが一番有力だって。

  23. 164 匿名さん

    僕も、このあたりをよく知っている、知り合い同士があっちこっちみて、
    結果的にここを買うことになりました。
    ドアマンやコンシェルジェなどがいることによる落ち着いた秩序維持に期待できること、
    安定したレベルの堅実な住人が多そうというのが理由でした。
    ところで、このマンション購買理由のひとつであったスーパー誘致の件、
    どうなっているか?どなたかご存知ありませんか?

  24. 165 匿名さん

    まだ決まってないみたいですよ。
    歯科と花屋さんは確定だそうです。
    まあ無難な線ですね。

  25. 166 匿名さん

    周辺の商業施設情報ないですか?
    東京ガスのとこ最新求む。

  26. 167 匿名さん

    カテリーナのイーストとウエストはどのように違うのですか?
    騒音眺めなどでご意見を聞かせてください。
    購入者の方は何を基準にイーストとウエストでの住まいを選ばれたのでしょうか?

    宜しくお願い致します。

  27. 168 匿名さん

    私は外見でイーストにしましたが、エレベーターの数、グランドエントランスから居室への
    距離を考えればウエストの方が便利でしょう。

  28. 169 匿名さん

    168番の方へ
    どうもありがとうございます。
    私も外観からはイーストのほうがいいかしらと思っております。
    まだどちらにしようかしらと迷っておりますが、年老いた両親が訪問しやすいので利便性からウエストを検討しています。
    ただ、やはり外観で迷いがありますのは事実です。
    将来それが資産価値にも影響するでしょうか。

  29. 170 匿名さん

    検討されているのならご存知でしょうか、
    同等の広さ・眺望・仕様ならば、イーストとウェストの価格の差はほとんどないですよね。
    そこで利便性と外見が相殺されているのかと思います。
    資産性はとどのつまり「そこに住みたい度」なので、
    たいした差は出ないと思いますよ。

  30. 171 匿名さん

    170番の方へ
    ご丁寧に回答をしていただきましてどうもありがとうございました。
    大きな買い物ですので迷いがあることがとても不安でしたが、安心いたしました。

  31. 172 匿名さん

    インテリア講習会のお知らせが来ましたね。
    カタログ欲しさに参加しようと思います。

  32. 173 匿名さん

    東ガス、東京・港区の研究所敷地を再開発用地に
     東京ガスは東京・港の技術研究所などの敷地を再開発用地として整備する。研究所やガスホルダーなどの施設を2007年度中に撤去し、最短で08年度からの再開発を目指す。JR山手線田町駅から徒歩5分の場所にあり、事務所と住居の複合ビルとしての活用が有効とみている。東京ガスは共同開発主を募るほか、再開発地として不動産会社などへの売却も検討する。

     敷地面積は約3万2000平方メートル。東京ガスは1890年代から石炭を蒸し焼きにしてガスを作る工場用地として利用しており、その後研究所にしていた。建物が老朽化しており、建て替えが必要になっているほか、路線価から算出した地価が300億円と高価なため、有効な利用方法について検討していた。 (07:00)

  33. 174 匿名さん

    誰か、影響力のある人、複合ショッピングセンターになるように働きかけて!!!!!!!

  34. 175 匿名さん

    伊勢丹か高島屋ができないかな・・・。

  35. 176 匿名さん

    それよりまずは一階のマーケットが気になります。
    上品なスーパーが来てほしいです。
    ひどいスーパーだとマンションの価値が下がるからね。
    もう決まったのかな?

  36. 177 匿名さん

    予想はポロロッカですが・・。
    これは上品になりますか?

  37. 178 匿名さん

    広尾のガーデンヒルズにあるようなおいしいパン屋さんがあるスーパーがきてください。

  38. 179 匿名さん

    スーパー以外の店舗情報、教えてください!
    歯科、花屋、それ以外は?

  39. 180 匿名さん

    ポロロッカは高級ではないが、Zチェーンのように庶民向けでもないスーパー。
    逆に言えば何のメリットもないということか。

  40. 181 匿名さん

    こちらさんは、今世間を賑わしている耐震度は大丈夫?私は芝浦だけど、確認を入れ図面からすべて見せてもらったよ。確認したほうが良いよ。

  41. 182 匿名さん

    耐震度に関してわかったら情報教えてください。

  42. 183 匿名さん

    >181さん
    えっ!何か不安要素があるんでしょうか?
    教えてください。よろしくお願いします。

  43. 184 匿名さん

    鉄骨などの関係はよくわからないし、うその構造計算をしていてもよくわからない。
    仮に、すべて信頼できたとしても、よくかんがえたらカテリーナは震度6までですよね。
    震度6までってもしそれ以上の地震がきたらだめっていうこと?
    震度7、8の地震がいつくるくるかもしれないのに、大丈夫かな?

  44. 185 匿名

    184に告ぐ、不安を煽るような発言を根拠なくここで述べると購入者から法的措置をとられることを
    覚悟すべきかな。阪神淡路大震災発生時、地盤の弱いところは実質震度7、それでも倒壊しなかった
    マンション、商業ビルなどもあったぞ。カテリーナ三田の資産価値を守る会でも作るべきだな。
    184の人は、どの物件を買ったのかな。

  45. 186 匿名さん

    どうして皆、マイナスのことばかり議論するのかなあ。よそのプロバイダーが足を引っ張っているの?それほどここは強敵ってこと?じゃあ、買おうかなあ・・日本中のマンションに住んでいる人全員不安がったらどうなるの?ここは確か大手建築会社だったと思うけど・・・心配なら、モデルルームに行って設計図見せてもらえば良いんじゃないの?かにか暗いねえ。
    私は、品川、田町、お台場あたり見ていて迷っているけど、ここは上位に上げてるよ。インターネットって怖いねえ。

  46. 187 匿名さん

    184です。不安をあおるつもりではありませんでした。
    申し訳ありませんでした。
    私自身がこわかったので、きいてみたつもりです。
    誰も傷つけるつもりはありませんでした。
    すみませんでした。


  47. 188 匿名さん

    はじめまして。8月に、友人からこのマンションの購入を相談されたのですが、アクセスパスの良さ
    にとにかく驚きましたね。
    私たちの仕事は深夜にも及ぶハードなものなので、将に、時間をお金で買って、10分でも多く寝たい
    というような衝動に時に陥るのですが、このマンションは割り高の印象はあったものの、交通の利便性
    から、友人が欲しがるのも理解できました。
    その後、購入を決めた友人から、うまくディスカウントを引き出せたとの話を聞いてびっくりしたので
    すが、20階以下ではあったものの、1?%も割引されていました(その戦略を聞いてもっと驚きまし
    たが・・・)。

  48. 189 匿名さん

    カテリーナを検討中のものです。参考までに何m2のお部屋ですか?

  49. 190 匿名さん

    >1?%も割引されていました(その戦略を聞いてもっと驚きましたが・・・)。

    戦略を聞きたい!
    このままでは生殺し!!

  50. 191 匿名さん

    1回目の商談で、先着順登録で空いていた希望の部屋が10%くらい予算オーバーだったので考え込んでいたら、すぐに値引きの話が出ましたよ。
    10%は難しいかもしれませんが、6、7%だったらすぐにでも上司に相談してくるみたいなノリだった。

  51. by 管理担当

  • スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸