先日大塚のグランフォート青淵閣を見てきました。まだ価格は決定していないようですが、立地も悪くないし検討中です。どなたか他に検討している方いませんか?意見をお聞きしたいです。
こちらは過去スレです。
グランフォート青淵閣の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-06-26 15:30:00
先日大塚のグランフォート青淵閣を見てきました。まだ価格は決定していないようですが、立地も悪くないし検討中です。どなたか他に検討している方いませんか?意見をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2005-06-26 15:30:00
>これからは現金価値が低下する時代ですので、今までとは逆の現象が起こりうるとおもいます。
マンションがこれ以上増えないと言う前提なら、この理論は正しいですよ。
実際に、大塚近辺の中古マンションの相場はここ数年で2割以上上昇しています。
(バブル以降下落しすぎたとも言えますね)
但し、新築マンションは供給過剰なので、入居すればすぐに中古となりますので-20%は
覚悟しないといけないと思います。新築の値引きの限界もおおむねこのくらいでしょうか。
今後は、中古価格は二極化すると思いますよ、駅からの距離と立地、地区のイメージ、グレードでしょうね。
大塚地区でハイグレードは希少価値でしょうが、将来的には不確定ですが、
過去は悲しいかな高級物件のニーズが少ないのは明らかです。
交通の便はいいので、将来的には見直されるかもしれませんね・・・。
バブルの頃も経験していますが、池袋、目白、駒込、文京区と比較すると、
遙かに出遅れ感がありました、値上がりしたと思ったらバブルがはじけました。
まあ、中古価格と住みごこちは別問題ですからいいと思います。
資産価値維持として考えるなら、日暮里、田端辺りが物件も安く家賃はまあまあなのでお買い得でしょう。
大塚北口は、物件が高めで家賃が低めなので効率は悪いですね。
新築分譲は、デベの自由な価格設定で決まりますが、中古相場はそれとは関係ないプロの世界ですから。