- 掲示板
駅前再開発のタワーをはじめ、中規模大規模のライバルがひしめく武蔵小杉に野村不動産も参戦。
公式
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashi-kosugi/
正式発表前のスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39752/
[スレ作成日時]2006-01-15 23:02:00
駅前再開発のタワーをはじめ、中規模大規模のライバルがひしめく武蔵小杉に野村不動産も参戦。
公式
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashi-kosugi/
正式発表前のスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39752/
[スレ作成日時]2006-01-15 23:02:00
今さらながら公園前ってどうなの?
最初は開放感と子供の無邪気な声っていう印象を持ったけど、
このまえ娘と公園で遊んでいて相当大きな声を発していたのを
聞いて、こんなのがうじゃうじゃいたらうるさいだろうなあと
思った。
あと公園遊具付近の1,2Fの部屋は、遊具の上に立たれたら
丸見えになってしまうのでプライベート性がないなと思った。
これって意外と盲点じゃない!?
団地住まいです。
団地内の、建物の南側に公園があります。
団地内の住民によると、1Fは、部屋にいても、意外に公園にいる人のことは気にならないらしい
です。
公園にいる人も気をつかって、団地側に視線を向けるとき水平に視線を送らないからだと
思われます。
もっとも、目が合うのは2Fらしいです。そのため2Fの人で何人か
「敷地内公園の人を目が合うから非常にストレスがたまる」という理由で
去っていったひとがいます。
ですので、この物件でも2Fが要注意だと思います。
ここに興味があって、現地を見に行きました。
公園って思った以上に小さいですね。
それと近くの立体駐車場もなんか雰囲気を壊しています。
ここってそんなに環境が良いといえるのでしょうか。
なんか道も狭いし。
>210
ここは全住戸を一期に売りに出すらしいので、希望者が一人もない
住戸がある状態では販売に踏み出せないっちゅうことでしょう。
ちなみにそれは6400万円〜7000万円もする南西角住戸のことと見た。
というのも先日MRに行ったとき、やたら南西角住戸のことばかり
説明してくるは、他住戸のことや「人気の高い住戸は?」といった
質問に対しては曖昧で不明瞭な回答が多いは、その後必ず聞いても
いない南西角住戸の利点について話をしてくる始末。
販売員のこれ以上ない見え透いた態度に呆れてしまった・・・。
にしても南西角以外の6000万円未満住戸は相当な激戦みたいだなあ〜。
立地や環境がやっぱり良いし、設備・仕様もキッチン以外は一通り
要求を満たしてくれる内容なので、プラウドのブランドも手伝って
高人気なのもうなずける。
ただ個人的には横長リビング+昼行灯部屋の間取りは気に入らない。
MRでよさげな部屋を見つけたので、その部屋について尋ねると
その部屋は既に検討者がいる、他のこの部屋だったら今いいと思いますよ!
といわれた。はじめて行ったときはこの部屋の間取りサイコウですよと
言っていたのにそのとき褒めなかった間取りの部屋をあっさり進めてきた。
有力希望者に買わせたいという思いは分かるけど正規の販売方法は抽選でやる
と言っていたのに、これでは登録されても困るみたいな顔で応対されると
足蹴にされたようで正直良い気分ではなかった。
マンション販売の抽選って言うのは形骸化されてるんですね。
そんなこんなで登録参加する気持ちなくなってしまった。
営業マンから見れば、
■購入意思が強くて、
■ローン契約に問題がなさそう(適切収入有)で、
■ある程度の社会性を持ち合わせた(特殊職業ではない)
購入希望者を優先したくなるのは当然だと思います。
だから、上記に該当しない人は申し込んだらダメという
わけではなく、あくまでも販売サイドから見た考えです。
だって、せっかくの見込み客をつぶして、当選した人が
ローン不可になった時の不動産会社側の時間的ロス(機会
損失)は大変。
私は買い手に対してすべてに公平であるべき、というのはやや違うと思います。営業さんも検討者がその物件に身の丈があってるかどうか見極める必要があると思います。つまりそれだけ身の丈に合わない客がワンサカ来ているということです。
それが証拠に、契約後にローンが通らずキャンセルになるというのが各物件必ずいくつか出てますよね?私にはあまり信じられないことですが、自分の支払い能力以上(銀行の審査ギリギリだとしてもすでに支払い能力以上のこともあるのに)であるにもかかわらず、契約してしまう人も多いのは事実です。
私も最近別の物件を契約しましたが、検討段階では参考とするために少し背伸びかなと思うような物件も見に行きました。そこではやはり営業さんの対応は比較的冷ややかなものでした。逆に身の丈にあっている(もしくはやや余裕のある)物件では人気物件であろうとなかろうが営業さんは何度も電話してくるなど対応はかなり違うものだな、と感じたものでした。ただそれは至極当然のことだと思いました。
やや失礼な言い方になるかもしれませんが、営業から冷ややかな対応をされたと感じたら「自分はこの物件にはやや不相応だと言われてるんだ」と思って、身の丈に合う(もしくはやや余裕のある)物件に切り替えるべきではないでしょうか?
215です。
掲示板を少し見てない間に荒々しい展開になっていて
なんだか泣きそうです。
たぶんに私どもがこの物件に気づくのが遅れたんでしょうね。
先取り特権らしきものがあるうちに行けばよかったのでしょう。
そう理解することにしますので言葉の応酬はこれで終わりと言う事に
してください。お願いします。
けれどひとつ思うのは、公開抽選と謳ってあれば客はそれを信用して
希望者の募集期間だと思ってしまいます。それだけです。
215です。見ず知らずの方から短絡的、見苦しいとまで言われ。
そこまで言われなくてはならないのでしょうか..
質問をしたことがそんなにいけなかったのでしょうか....
心がたいへん傷つき人間不信になりそうです..本当に胃が痛い。
もうここへは来ませんので他の方にもそのような言い方はどうか
やめてあげて下さい。質問する私たちはプロではないのですから。
全ては公庫のせいで抽選義務があるから、デベも無理を通すんだな。
あと、215さん。ここは抽選必須だから、書き込む人も
いろんな思惑があって、こうなっちゃうんです。
見苦しいのは、しょうがない?あ、215さんは見苦しいことはいってないと思いますよ。客観的に見て。
買いたいなら登録すればいいと思うよ。
身の丈に合っているか、とかは自己責任の自己判断。
たしかに無理なローン組もうとする人多いみたいだけど、
215さんがどうかなんて、ここにいる人は誰もわからないんだからさ。
216です。
自分の書き込みを冷静に読んでみて、荒らしを呼びこむような表現が
含まれていたことに気づき、少し反省しております。
掲示板には純粋に情報・意見交換したい人だけでなく、いろんな思惑
を反映させるのに利用する人がいるんだなあと改めて分かりました。
あっ!こんなこと書くとまた。すみません。
そういえば今週末から登録開始となるようです。
南側中住戸の倍率は、どれぐらいになるんでしょうかね?
南西角5Fに申し込む人は現れたのでしょうか?
はっきり言って希少な物件だと思いますよ。
・東横沿線の徒歩圏
・住宅地に立地
・南面は日当り確保
・比較的評判の良い小中学校の学区
・駅前は再開発で整備される見込み
・大手デベの人気ブランド
・ワイドスパンやセラー等のちょっと魅力的な間取り
人気高いでしょう。
私は今井地区に既にマンション購入済みですが、
タイミングが合っていたら、絶対に申し込んでいたと思います。
難点は相場より少し、いや、かなり高いこと。
それは上に書いたプレミアム代だと思いますが。
そっ、高い。けど、高いなりの理由がある。
なんだけど、つい、そのあたりにある普通のマンションと価格を比較してみる。
理由があるのは納得しながら、けれど高い、という印象だけが残ってしまう。
私も232と同意見だなぁ、同じく今井でマンション買ったけど。
申込者です。昨日の11時頃の時点で既に2戸以外は赤い花が満開でした。
20倍の部屋は別として、多い所で4つ花がついていたかな。自分の希望している部屋もこの様子だといつ抽選になってもおかしくないと思うと、日曜まで落ち着かないです(^_^;)
先日、野村物件購入者の事前モデルルーム案内に行ってきました。
室内の感じは、ほとんどプラウド1と同じです。
リビングの梁の部分とかが改善されていました。
場所は公園前をどのように評価するかですが、
全体的に良い出来だとおもいました。
難点は価格だけ(プラウドⅠやフォートレジデンスよりも高め)
なので、価格ががんばれる方は見逃されると後悔するような気がします。
もうすぐ抽選日だというのに、このスレいまいち盛り上がらないね。
申込者はできるだけ波風立たないように静観しているのでしょうか?
余計な情報発信によって逆に自分の首が絞まらないように・・・。
来週になれば結果報告の書き込みが殺到するのかな?
で、気になるのはやっぱり南西角住戸。あの値段で売れるのかなぁ〜。
そこそこ良い場所とは思いますが、そんなに価値のある所なんでしょうかね?
東側の建物、西側の駐車場、法政のグランウンド…
ってか、現在モデルルームがあるところが良い場所なんですが。
そうそう
P1は即日で129戸のうち85%くらい決まって、
残り15戸ぐらいが、販売開始後2ケ月くらいで完売に
なった感じでしたよね。
竣工が翌年3月だったので、10月に完売ということは
半年前には完売だったということですね。
人気の高い武蔵小杉の今井エリアでも、売れ行きはとても
早かった。
↑あぶれた6世帯の方々は今後どう動くのだろうか?
ここを希望したということは小杉周辺のタワーには興味ない人達?
でも今井周辺の低層マンションはここ数年で出尽くした感がある。
そういえばMR跡はどうなるんだろう???
N村はいろんな意味でツボを押さえてるっていうか、
戦略上手に見える。でもなぁ、N村が強いって言う
か、ほかがだらしないだけの気もする。
さほどリピーターを必要としないこの業界は、やっぱり
抜けてるわ、と思ってるのは私だけ?
でも「プラウド鶴見市場」では結構苦戦を強いられているみたいだよ。
野村も天狗になってイケイケやってると徐々に無茶が露見しはじめる。
謙虚に一生懸命やって急成長している頃が一番良いのかもしれないなあ〜。
欲出して手広くするとだんだん質が落ちていく・・・。
あっ、パークフロントはかなりツボを押さえた良物件だったと思うよ。
不動産業界は今売り急ぎをしていません。
ミニバブルになりつつある今、高値挑戦が
今後増えてくるのであえて売り急ごうとしないのです。
以前のように、サービスや値下げしてまで売らなくても
時期を待てば売れると踏んでいるのです。
高層は好きな人はいいけど
ダメな人にはまったく対象外だからね、世帯数も多すぎだし。
ここはちょっと少なすぎという感じもあるけど高級感感じられるし
それだけ完売率高いし、印象良いよね。
ちなみにわが家では予算が足りずにあきらめましたが。。。
鶴見の方には全く興味がわかなかったです。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。