- 掲示板
工事中の現場をみましたが大手メーカF社とろう学校の隣のようです。
武蔵中原と武蔵新城の両方に徒歩10分以内の立地のようですが、近所に何もなさそうです。
野村不動産のプラウドが徒歩5分ですが対抗馬になりますかね?
[スレ作成日時]2005-03-25 11:48:00
工事中の現場をみましたが大手メーカF社とろう学校の隣のようです。
武蔵中原と武蔵新城の両方に徒歩10分以内の立地のようですが、近所に何もなさそうです。
野村不動産のプラウドが徒歩5分ですが対抗馬になりますかね?
[スレ作成日時]2005-03-25 11:48:00
>81
状況ありがとうございます!竣工までまだ8ヶ月ぐらいあるのに残り20戸なら
まずまずと思うのですが、どうなんでしょう。
5、6階は値段でしょうかね。前の建物が4階だから前が抜けていいように思うのですが。
我が家は今ローンの勉強中です。皆さんはローンどうされますか?
派手な宣伝などはないけど、じわじわと売れてるようですね。
当初、この物件の英国チェダー調のコンセプトが、趣味に合わないと思っていましたがMRに行き、
・小規模で将来使わないであろう設備(シアタールーム・コンシェルジュ・キッズルーム)などがない
・駅から近い、2駅使えて10分以内
・マルエツ、ツルハなどのお店も比較的近くにある
・平坦な土地(今住んでい居る所は坂道だらけ)
・クローゼットが引き戸
などが気に入りました。
他の方はどんな印象を持たれましたか?
>84
うちも最初はなんとなく見てみようか程度だったんですけど、気に入った点としては
・余計な共用施設がない。
・構造がしっかりしている。(スラブが220だったり、屋上外断熱だったり、排水管が鋳鉄管だったり)
・オーナーズスタイリングでいろいろ選べるのが嬉しい。
・一応一通りの施設(病院、銀行、スーパーなど)が徒歩圏内。さらに等々力緑地も徒歩圏内。
・センターオープンサッシュで開放感がある。
ですね。
あとハイ襖って初めて見ました。あれはビックリです。
駐車場が機械式なのが我が家としてはマイナスですが、そこは妥協しました。
ところで、ツルハって何ですか?
>89
88です。
すみません、訂正です。
8月17日(水)まででした。三井のHPには19日(金)までとなっていたのですが
最近届いたハガキでは17日(水)となってました。
紛らわしくて、すみません。
>88
スーパー情報ありがとうございます。新城駅付近は安いお店も多いと営業の方が言っていました。
カラーはナチュラル色に決まっていました。平米数が大きな所はダーク色となっていたようです。
ナチュラルは広く見えて飽きがこないと思うので、結構気にいっています。
あとドアノブはミディアム色だと角ばった感じなので、丸みを帯びたノブの方が、掴みやすい
ように思いました。
>91
地元民ではないですが、中原区民なので新城の商店街については耳にします。
わりと安いみたいですね。
カラー、うちもナチュラルです。広く見えるし明るくていいかなと。
ドアノブは私も同じこと思いました。何故かミディアムだけ角ばってるんですよね。
川崎は待機児童が多くて有名なのですが、一応解消にむけて動き出したようです。
期待できるのかな。ついでに幼稚園も増やして欲しいです・・・。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2005_3/07_22/nak...
MRでもらったパンフレットのQUALITY BOOKにコンストラクションレポート(工事の進行状況を記載したもの)
が送付されてくると書かれているのですが、契約された方にはすでに送付はされているのでしょうか?
自分の住まいが出来上がっていくのはワクワクするので、楽しみにしているんでけど。
レポートはどの程度の頻度で送られてくるものなんでしょうね?
>93
そう言えば、書いてありましたね。すっかり忘れてました。
確か購入者専用のHPみたいなものができると思うので(違いましたっけ?)
そこで見れるようにするのかなと思ってました。
先週、南武沿線道路を走っていて現地のそばを通りました。
2,3階あたりを作ってました。
>94
そうですか、購入者専用のHPなんてのが出来るんですね。
MRの夏休みが終わったら、早速営業の方に聞いてみなくっちゃ。
先日、現地を通りすがりに見てきましたが、4階まで出来ていましたよ。
5階に取り掛かるところか、4階の天井部分を作っているという感じでした。
>95
購入者専用のHPですけど、私の記憶が確かなら・・・です。
(すみません、曖昧で)
現地情報ありがとうございます。もうそんなに作っていたのですか!
車の中から見ただけだったので、はっきりと分からなかったのですが
なんだかとってもワクワクしますね。
>95
私が工事現場を見た時は、まだ2階部分くらいだったので、着々と進んでいるようで嬉しいですね〜。
気の早い悩みと言えば、そんな感じもするのですが、リビングの窓はカーテンにするか、ウッドブラインド
にするか検討中です。
カーテンは冬期間の保温性のメリットがあると思いますし、ウッドブラインドは見た目のすっきり感や日光
の微妙な調節の点で優れているように思います。しかし、たたみこまれた時の厚さが30センチくらいにも
なるらしく、折角のハイサッシュなのに、それもどうか???と思います。
リビングのカーテンやブラインドについてご検討されている方、どのようにしようと思っていますか?
我が家はカーテンの予定です。ウッドブラインドも捨てがたいんですけどね。
やっぱりカーテンの方が断熱性、防音性に優れるかなと思って。
あとハイサッシュなのに上の方にたまっちゃうのが、もったいないような気もします。
リビングじゃなくて北側の部屋とかにはいいかなと考えてます。
カーテンも、普通のドレープにするかシェードにするか悩んでます。
シェードは見た目はいいけど、出入りするとき面倒くさそうだななんて。
こんな悩みも楽しいですね♪(お金があればもっと楽しいんだけど)
久しぶりに現地を見てきました。
5階部分も出来上がっていましたよ。
南武線の車窓からも、はっきりと建物を確認できるようになっています。
着々と建ちあがっていく姿に思わず頬が緩みます。
余談ですが、武蔵新城の駅ホームの中央あたりには、水槽があって熱帯魚が泳いでいたのを今日発見しました。
暑い日には、ちょっと涼しくなれるホッとした空間でした。
小学校(大谷戸小学校)が遠いように思いますが、皆さんその辺は如何思われますか?
また、小学校・中学校の評判なども気になるところです。
幼稚園や保育園はどこが人気なんですかね?
園バスが迎えに来るところなどもご存知の方は教えてください。