書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/
[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00
書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/
[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00
でも今の府中道の歩道では自転車危険すぎるし
>>「北京、朝の風景」
あはは!確かに。事故に気をつけなくてはですね。
>>59さん
サイクリングロードに行くまでにも急な坂道がありますよね。
さっき、ローン申し込み会のお知らせが届きました。頭が痛くなってた〜
今も朝は北京、朝の風景ですので…7時〜8時位は自転車に乗った
サラリ-マンや学生などで
9時近くになるとマックスバリュ-に買物に来る年齢層が高めの方や
子供を幼稚園などに送っていくママ達がマンション周辺道路を頑張って
自転車を漕いでいます。
花小金井へ行く道ですが…1番近いのが駐車場の西側にある車の通れない
踏切を渡り芝久保2丁目の通りに出てもらった方が1番近いと思います。
でも花小金井に行くのには、やはりゆるやかな長い坂道があります…
花小金井周辺も実は駐輪場は少ないです。
ちょっと気になってるのが、I棟と都営の間にある道路の路駐です。PWができたら来客がそこに止めたりしないですかね?
今でさえ数台止まってますが。小学校に行く道なので気になります。夜間だとエンジン音アイドリングが気になるかも。あと、都営の後ろにある昼間でも薄暗い公園はなんとかなりませんか。
近くの戸建の住民はどう思ってるのでしょうか?夜に通ると怖そうな雰囲気です。
都営の住民は自転車で田無駅まで行くのにPWの敷地内をスルーするのではないか
モデルルーム西側にある1000坪程度の生産緑地が近いうちに何になるかどなたかご存じですか
>67
あの近辺の地主さんは高齢者が多いから
そのうち宅地化されるとおもうけど
低層地域だから見晴らしには影響しないよ
そういや ほんの数年前までは
PWから駅までの宅地も畑だったよ
中学校の周りなんて畑しかなかった
現在住んでいるマンションから、西棟全体がよく見えます。
晴れている日は必ず西棟全体にカゲロウが見えるのですが、やっぱり熱いのかな・・・我が家は西棟購入しました。
みなさんローンはどうされますか?
私は提携のフラット35を申し込みました
(まだ結果連絡は無いです)
とりあえず一つを押さえて
この後、別のフラット35を金利動向を見ながら
申し込みたいと考えております。
売主に払うローン手数料(5.2500円)も
節約できますから。
我が家は、公庫の財形を借りようか思っています。
ローンは、何が一番特なんでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか?
>ローンは、何が一番特なんでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか?
「それが判れば、こんな仕事はしていない(笑)」とFPの方に言われました。
充分吟味の上で自分にあったものを自己責任で選ぶしかない様です。
(短期で完済できる財力のある人は別でしょうが)ワタシのような長丁場組は特にそうでしょうね。
住友信託の30年固定ローンにしようか悩み中です。今のところ2.58%ですが
今月に入り金利が上がってるのが怖くて。。。
このまま小泉ブームに乗って、3月に向かってぐんぐん上昇されたら(涙)
今まではオプションやインテリアをどうしようかと楽しく過ごしていましたが、
ローンを本格的に考えるようになってきたら、憂鬱になってきちゃいました。
週間ダイアモンドによると、団塊の世代が退職し始める2006年から今後10年間程度はバブルに似た状況になるそうです。
つまり、景気が良くなり、金利が上昇していく状況が今の人口構成から予測されます。
詳しくは雑誌を読んでください。
フラット35で借ります。
理由①:共働きではなく繰り上げ返済が難しい
理由②:月々の返済額を押えたい
理由③:親から援助がない
理由④:両家共財産がなく、相続による大きい収入を見込めない
等々
理由はともあれ短気返済可能な方で民間銀行の低金利ローンを借り入れされる方が羨ましい・・。
35年、地道に返済していきます。
76さんへ 我が家と全く同じ条件です。35年お互いがんばりましょう。親から援助がある方がうらやましい反面、自分の力で家を買うなんてすごいと思いませんか。援助受けるといろんな意味で、トラブル多いと聞きますので。
フラット35だけではもったいないですよ。
フラット2.3%5割+全期間1㌫優遇2年固定1.1%5割
の組み合わせが無難では
ローンの組み方は人それぞれによっていろいろあるんですね。
ちなみに私はフラット35で検討しています。
世の中の金利状況を気にせず常に一定金額を返済していく方が気持ちが楽かなと。
短期返済が可能であれば銀行も考えたのですが。
金利も上昇傾向ですね。専門誌によく取りあげられてます。
3月までは持ち堪えてくれないかな〜。
申し込み会が10月上旬なので結果の出る
11月ごろにキャンセルが続々出そうです
キャンセル待ちの皆さん チャンスです
値引・OPサービス うらやましぃ