書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/
[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00
書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/
[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00
購入者の人には悪いし、反論されるのが目に見えているが
仕事柄ファミリー層からワンルームから比較的高級な豪華マンションまで
出入りするんだけど、マンション特有の圧迫感が好きじゃない。
どんなに広い間取りのお客さんのとこでも、なんだか下に上に隣に
他の人が住んでいる感じというか、バルコニーも軒が大きすぎて日差し悪いし・・。
好き好きだね。戸建てでずっと育って暮らしていると、こういう感じ方する人も
多いと思う。もちろんマンションにしかないメリットも多いわけだけど。
正直よく住むなぁと思うよ・・。失礼御免。
通勤通学で田無駅利用するなら、今から駅前の有料自転車置き場を確保する必要ありますね
何せ年あけると1000人以上増えるんでしょ自転車利用者が
今の駅前有料自転車置き場は良いところ(地下1階。1階)は既に一杯ですよ。
徒歩で駅に行ける距離ではないですし、ハナバスも本数増えないですし
通勤のことはどうお考えなんでしょうか。
自転車置き場の件ですが、自転車道を通って花小金井の駅前に置くというのはどうでしょう?西友の提携駐輪場の横駐輪場は、月
の隣は、月1400円で利用できます。無料のところもあるし。田無高の生徒のほとんどは、花小金井から通っているのでは?
しかし、これじゃ田無に引っ越す意味ないか。
以前、南口駅前有料自転車置き場の3階を利用していたのですが、毎日の通勤で自転車と共に3階まであがるのが苦痛で、3ヶ月待って1階に変更できました。
このような空状況ですので、通勤で田無駅まで自転車で考えている方は地下〜1階のアクセスの良い場所を希望される場合は、今でも空いていない状況ですので
入居時に申し込んでは後の祭りになります。(4階の屋上と3階しか空いていない確率が非常に高いです。)
普通に歩ける方なら必要ないとは思いますが
以前現地から駅まであるいたら、早歩きで12分弱でしたよ。現在の家が駅まで徒歩14分位なので短くなって喜んでいるところでした。
お金払って自転車で通うなんて想像つかない。歩きは健康にもいいし。やっぱり人それぞれ考え方があるんですね。
PW近辺の住人は結構自転車で駅まで行っているのではないでしょうか
田無駅南口からエントランスまで約1.2kmありますよね。
徒歩でも通えない距離ではありませんが、正直、夏場はきついですね。駅に着くだけで汗びっしょりですから。
田無駅を利用しないなら別ですが
今も朝は北京、朝の風景ですので…7時〜8時位は自転車に乗った
サラリ-マンや学生などで
9時近くになるとマックスバリュ-に買物に来る年齢層が高めの方や
子供を幼稚園などに送っていくママ達がマンション周辺道路を頑張って
自転車を漕いでいます。
花小金井へ行く道ですが…1番近いのが駐車場の西側にある車の通れない
踏切を渡り芝久保2丁目の通りに出てもらった方が1番近いと思います。
でも花小金井に行くのには、やはりゆるやかな長い坂道があります…
花小金井周辺も実は駐輪場は少ないです。
ちょっと気になってるのが、I棟と都営の間にある道路の路駐です。PWができたら来客がそこに止めたりしないですかね?
今でさえ数台止まってますが。小学校に行く道なので気になります。夜間だとエンジン音アイドリングが気になるかも。あと、都営の後ろにある昼間でも薄暗い公園はなんとかなりませんか。
近くの戸建の住民はどう思ってるのでしょうか?夜に通ると怖そうな雰囲気です。
私は提携のフラット35を申し込みました
(まだ結果連絡は無いです)
とりあえず一つを押さえて
この後、別のフラット35を金利動向を見ながら
申し込みたいと考えております。
売主に払うローン手数料(5.2500円)も
節約できますから。
>ローンは、何が一番特なんでしょうか?誰か教えていただけないでしょうか?
「それが判れば、こんな仕事はしていない(笑)」とFPの方に言われました。
充分吟味の上で自分にあったものを自己責任で選ぶしかない様です。
(短期で完済できる財力のある人は別でしょうが)ワタシのような長丁場組は特にそうでしょうね。
住友信託の30年固定ローンにしようか悩み中です。今のところ2.58%ですが
今月に入り金利が上がってるのが怖くて。。。
このまま小泉ブームに乗って、3月に向かってぐんぐん上昇されたら(涙)
今まではオプションやインテリアをどうしようかと楽しく過ごしていましたが、
ローンを本格的に考えるようになってきたら、憂鬱になってきちゃいました。
週間ダイアモンドによると、団塊の世代が退職し始める2006年から今後10年間程度はバブルに似た状況になるそうです。
つまり、景気が良くなり、金利が上昇していく状況が今の人口構成から予測されます。
詳しくは雑誌を読んでください。
フラット35で借ります。
理由①:共働きではなく繰り上げ返済が難しい
理由②:月々の返済額を押えたい
理由③:親から援助がない
理由④:両家共財産がなく、相続による大きい収入を見込めない
等々
理由はともあれ短気返済可能な方で民間銀行の低金利ローンを借り入れされる方が羨ましい・・。
35年、地道に返済していきます。
76さんへ 我が家と全く同じ条件です。35年お互いがんばりましょう。親から援助がある方がうらやましい反面、自分の力で家を買うなんてすごいと思いませんか。援助受けるといろんな意味で、トラブル多いと聞きますので。
ローンの組み方は人それぞれによっていろいろあるんですね。
ちなみに私はフラット35で検討しています。
世の中の金利状況を気にせず常に一定金額を返済していく方が気持ちが楽かなと。
短期返済が可能であれば銀行も考えたのですが。
金利も上昇傾向ですね。専門誌によく取りあげられてます。
3月までは持ち堪えてくれないかな〜。
居酒屋ですが、南口の果物屋がある通りの
文房具屋上の「土間土間」
北口の本屋のカドを曲がり、100円ショップの並び「よさく」
オススメですよ♪
焼肉だったら、田無駅から少し歩きますが、新青梅街道沿い「西原町」交差点の所にある
武蔵野亭が美味しいですよ。
ローン板でPW購入者さんがかなり無茶なローンを組んで購入しようとしています。
自分の年収や物件価格や子供の年齢まで出しているのに、
マンション名なんか出さなければいいのにと悲しくなりました。
もう少し家族のことを思いやれないものかと。
99さん。
ぶっちゃけひろく〜んなのですが、、、
どこらへんが家族のこと思いやれていないのでしょうか?
確かにギリギリではありますが、家族と話し合いがんばっていこうと決めております。
自分も悲しくなりました。がんばって暮らしてはいけませんか?
ここよりは向こうに書き込んで欲しい内容ですけどね。
もし購入されたとしたら、あなたが誰か特定できる人が必ず出てくると思います。
私が妻だったら、夫が第三者に相談するのは勝手にどうぞと思いますが、
人物が特定できるような個人情報を、インターネット上に出してしまったことに、驚愕するでしょう。
あなたはどう思われてもいいんですよ、書いてしまった本人なので。
奥さんやまだ幼いお子さんが辛い思いをしないことを願います。
これでわからないようでしたら、もう何も話ことはありません。
99、102のご意見(正論かもしれませんが)
なんだか言いすぎ、って感じがしますけど・・。
家族のために一生懸命だからこそ、ローンについても真剣に
意見を求めているのではないでしょうか?
ローン板読のスレ読んで情報開示が行き過ぎていると感じたとしたなら、
ローン板で指摘すればいいのでは?
わざわざこちらの掲示板に書き込むことで、
情報を広める一端になってるのではないかと感じました。
(実際、私は、ローン板の存在を初めてしりましたし)
も、申し訳ありません。
わざわざここの名前を出して言うことなのか?
っというご指摘だと思っております。
たしかに、他の方からすると不愉快かもしれませんでした。
自分も少し煽られていたので、カッッとしてしまい申し訳ありませぬ。
この件はスルーにしていただければ幸いです。。。
ほのぼのとした板に戻る事を切に希望いたします。
すいませんでした。m( _"_ )m
違う掲示板でこんなの見つけました。
>>頭金なしでマンションを買うのって無謀ですか?
頭金って必要条件であって、絶対条件ではないと思います。
借り入れに重要なのは現在の年収にあった返済と購入価格。
返済は年収の25%以下,購入金額は年収の5〜6倍といったところが理想でしょうか?
たとえば年収500万とすると、頭金「ゼロ」で購入できるであろう物件は35年支払いで3,000万円,年間支払い金額125万円(金利にもよりますが)。
もし4000万円の物件が欲しいのであれは、この時はじめて頭金1000万必要になる。
石橋を叩いて叩いて渡る人は20年返済としているので、400〜500万頭金が必要。
毎年海外旅行に行きたいので年間の支払いを抑えたいのであれば、○○○万円頭金が必要・・・・・・。
返済が年収の35%,購入金額が年収の10倍というのは論外です。
「身の丈にあった」とはこのことだと思います。
決して頭金がないまたはあっても出さないという人は返済は年収の25%以下,購入金額は年収の5〜6倍以内であれば
窮屈な生活にはならないのでは・・・?
いや、頭金は2割必要でしょう。それはなぜかというと購入して中古になった瞬間物件価格は
2割おちているからです。すなわちそこで売っても借金だけ残るわけですね。
ちなみにいまどきの時代わたしは年収の5倍では多すぎると思いますよ。せいぜい4倍かな。
>>107
投資目的なら、その意見に賛成です。
永住型であれば、頭金を払うか払わないかは先払いか、後払いかだけのことだと思います。
どちらにしても資産価値は下がっているわけですから・・・
今は低金利の時代ですから、3000万の物件で600万の頭金を入れて、仮に金利2%とすると年間60万金利返済か?52万返済か?で年間8万円しか違いがありません。
それなら600万を手持ちにして、いざという時の資金にしたほうが良いと思います。
年収の何倍の物件を購入するか?はそれぞれだと思います。
ちなみにお堅い東京三菱の基本方針は年収の5倍までです。
これはあくまで私の意見です。決して喧嘩を売っているのではありません。
107さん気を悪くしたらごめんなさい。
99さんは書いていることとやっていることが矛盾していますね。かわいそうと思うのなら、こちらの掲示板に記入すべきではないですね。結果、多くの人が知ることになりましたから。私もその一人です。
任意整理は期限が短いんで、競売ほどじゃないけど、相当短期で売らないといけないから
買い手のつく値段で出すんですよ。 賃貸経営なら仕入れが安い分狙いごろなので、
そういう人が買いにきます。 あんまり自分で住む人に買ってもらえるってのは期待しにくい
けど、 修繕・管理費はちゃんとだすよ。
数年後に売れる物件かというと、厳しいね。
ただでさえ供給過多の地域。
すでにあの辺の不動産は空室が多い。
この物件自体が600戸もあるんだから、売るときはみんなライバル。
駅からもっと近いならまだしも・・
>>117 今何歳かにもよるよ。 35だと実質25年だから4倍は厳しい。
30歳なら年収にもよるが平均的な年収があれば4倍は比較的楽でしょう。
頭金ためてから買えばという議論はよくあるけど、その場合ローン残高は
減らせても、年の支払いがそんなに減るわけじゃないんだよね。
子供が大きくなると教育費負担も大きいので、そんなに貯金もできない。
ある程度のリスクで若いうちに買うってのも、一案かなとは思いますけれども。
(現にうちは、買わないまま40近くになって、でここの購入(ちょい広め)に
なったのですが、ちょうど教育費の沢山かかる時期ともろにかぶっていて
頭金半分いれてもあんまり楽なローンではありません。
自分の年収変遷とか考えてみて、5年前にもしこの物件が同じ値段であったら
買っていたほうが得策であったとはいえます。
年齢が低いほうが、定年までの所得が多いわけだから有利です。
でもリストラに遭うリスクが同じだとすれば、当然ですが頭金ゼロで
買っていたらさらに破綻の危険が高いわけです。
>頭金ためてから買えばという議論はよくあるけど、ローン残高は
減らせても、年の支払いがそんなに減るわけじゃないんだよね。
これこそケースバイケースでしょう。
頭金が多ければ多いほど借入額は減らせて、毎月の支払額も少なく
なります。
要は、数年貯金に励んで頭金を貯めても、返済率に変化がないような
らば、もともとその物件価格が分不相応ってことですよ。
>>118さんは結果として、リストラにも遭わず返済できているから、
5年前に買っていたほうが得だったと言えるのです。
>>119 横レス失礼
ローンを組んでしまえば、それでお金が自動的に消えていくからちゃんと
倹約できるんだよ。 一方、貯めたから買おうとか思っていると、一杯貯金が
あるから、思わず外国旅行いっちゃったりするんだよね。 うち共稼ぎなので、
世帯年収は1300とかあるけど、ここ買うまでは高い車買っちゃったりとか年2回
豪勢に遊びにいったりで、”嘘”ってほどお金たまらなかったもの。 ま多分もう
子供はできない(欲しかったけどね)夫婦なんで、子供のコストは0だけど。
20%しか頭いれていないけど(500万ほどは保険で残した) ローンは4000万超だからね。
さすがに破産はしたくないから、引き落とされた後の収入でやっていくよ。
上の話だと、20%引きでの売却を想定しているので
残債だけ残ろうが残るまいが、損した金額は変わらないんだけどね...
ま議論するだけ無駄だからもういいよ。 サラリーマンってのは気楽でいいな。
曝しちまったもんは仕方ないが、はっきり言って迷惑な一件でしたな。
この板の引き際も気をつけないと、どこぞの大規模物件のように、いつまでも煽り煽られ、
挙句セキュリティに関わる事項まで曝しちまったり・・・
入居後は皆がエココロネットとやらに移行して、
ココは速やかに消滅することを祈るけど、まあ無理なんだろうな。
購入したのはいいけどこの掲示板のやりとりをみてちょっと不安になりました。
何だかいつも批判しあってて怖い・・・・でも住んだら皆、何食わぬ顔してるんだろうなw
あまり掲示板とか見ないから分からないけどこんなものなの?その為にあるのか・・・?
140は私じゃあありませんけど、まぁそうですね。
自営業なら、資金が回っているうちはなんとかなりますけど、終わって清算してみれば
借金だけが残っているなんてのはごくごく普通ですから... 気になりません。
それよりも、賃貸住まいでの自分のものにもならないのに出て行くキャッシュのほうが
問題なんですよ。