書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/
[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00
書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/
[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00
>左折入庫左折出庫
交通量の多い府中道では確かに問題。
青梅街道方向から府中道を来た車は、手前のコンビニの信号を右折して、
PWのメインエントランスに近い入口から入庫すれば左折で入れる。
守らないというより、知らないんじゃないかな。
でも帰りは、小金井公園方面に行きたい車は右折出庫せざるを得ないんだよなあ。
今日は小金井公園でハナレグミのフリーライブが行われます!!・・・があいにくの雨。雨天決行だそうですが、
チビのいる我が家は諦めることに(涙)来年、また行われるといいなー、PWから徒歩で行けるなんて嬉しいです。
199さんへ 我が家もPWに近い踏切から、マックスバリュに右折します。右折はいけないのですね。マックスバリュのチラシを見ていつも疑問に思うのは、田無駅南口より徒歩約15分を強調してること。
あんに駐車場が広いのに、駅から徒歩で買い物に行く人いるんでしょうか?
確かに禁止事項なんだが、定期的にこの話題があがってくるのはどうして?
いつも文章の書き方が似ているけど、同じ人なのかな。
PWとは関係ない話なので、もう今回で終わりにしていいのでは。
共用施設は全て有料みたいです
洗車場まで有料です
フロントサービスについてですが
ベネフィットワンのようなサービスがあるといいなー
せっかく600世帯もあるんだから
何かスケールメリットを生かしたサービスがあると
嬉しいです
新聞だって 後々は玄関前まで配達できるように
なると思いますが、優待料金の新聞だけ
玄関前まで侵入OK 他は1階のポスト前とか
すれば安くしてくれそうだけど
218さんありがとうございます。
すみません、今管理規約を見たらキッズルームは無料でした。シアタールームの利用は有料とのこと。
洗車場やゲスト用駐車場は有料だと知ってました。そのほうがマナー違反者が出づらくなりいいと思います。
新聞配達の件は、他のマンションでも必ず問題になってます。私は玄関先の配達は、オートロックそれもバイオメトリクス認証の意味が全く無くなり大反対です。
PW購入者は、セキュリティーのよさで選んだ人も多いはず。いくら面倒くさくても新聞は、取りに行きましょう。新聞がokになると、宅急便から生協、その他なんでもありになってしまうと思います。
新聞配達は、確かにセキュリティのことをどう考えるのか、という問題がありますよね。
ですが、二十四時間有人管理のマンションでは、幹事会社をきちんと決めて、管理人が
その幹事会社のみを中に通し、戸別配送させるという方法もあるそうです。
二十四時間有人管理でなければ、暗証番号を教えっぱなしで、
確かに戸別配送は難しいでしょうが、
幸いPWは二十四時間有人管理なのですから、
戸別配送を検討してみる価値が
あるのではないでしょうか。
宅急便は不在の時は預かりBOXがあるから、宅急便の方がマンションに入って来るのは
在宅時と思うのですが…
新聞は現在の住まいですが、管理人のOKが出ている新聞屋さん(3年交代に配達する会社が変わる)が
代表で個別配達をしてくれます。オ−トロック解除は勿論、管理人室を通してです。
あと友達のマンションですがマンション内の人が代表で(バイト料あり)個別配達している
マンションもあります。
私も条件付きで個別配達がいいな。
ところでラスト2戸は完売したのかな…
皆さん新聞とってるんですね。
朝に弱い私は、出勤前にじっくり読むヒマもないし、
月3千円も払うのが**らしくなって、ここ数年とってません。
ニュースはネットで最新のものをいくらでも読めるし、TV欄もEPGがあるので不要です。
新聞紙を片付ける手間もかからないし。
困るのはIHで揚げ物をするときのフタがないことくらいかな。
チラシで特売品見つけて節約するよりも月3000円浮かせた方が確実ですよ、なーんて。
たしかにチラシ見るは楽しいですよね。私のばあい職場で新聞とってるんですが、
チラシ見ても地域が違うのが悲しいです・・・。
ま、ゆとりの時間で、新聞読もうと、ネット見ようと、朝寝しようと、
その人が一番したいことをしてるわけで、ご心配なさらずとも皆さん楽しく生活されてますよ
ローン申込会が終わり次第、マンションフォーラム撤去するみたいですね。
さみしい感じがする一方、早く植栽を見てみたい気もします。
個人的には新聞の個別配達は出来ればお願いしたいと思ってます。もちろん、マンション側ときちんと
契約を結んだ上での話しですが。それにより、毎月の購読料が安くなるのであれば、さらにうれしいところ。
それよりも、預かりBOXに荷物があるのかどうかを簡単に確認する方法があると便利だと感じました。例えば、
各戸に標準で設置されているインターホンにお知らせされるとか、ecocoro.netで確認できるとか。
インターホンで通知ってのは無理そうだけど、ecocoro.netを使えば出来ない事はないのかも。
ふと思うのですが、来客時はインターホンで客を確認して、各居住者が開錠するんですよね。
生協さんなんか、誰かに開錠してもらったついでに台車に載る分だけ他の住戸にも配っちゃって、あまり問題ないかなと。
新聞は朝早くてインターホンを鳴らせないからムリでしょうけど。
生協は玄関前まで運んでくれると嬉しいですが、不在の場合、返却する空き箱をどこに置くかを
きちんと決めなくてはいけないですね。共用廊下に生協の箱が置きっぱなし…なんてことの
なないようにしたいです。
> 245さん
ありがとうございます・・・でも、でも、ほんとうに書いてないんです!
左下のところにインフォメーションありますけど、相変わらず「先着順受付中」って
書いてありますぅ・・・ほんとうに完売なんでしょうか・・・
しかし、なぜないのでしょう・・・時間差??
> 249さん
ありがとうございます〜拝見いたしました。安心しました〜(^▽^)
でも、自分がブックマークに入れてるやつは、なぜかいまだに更新されてなくて、
先着順受付中になってます・・・。
完売したのでトップページが、税務相談になりましたね。
前にすんでいたところ売却して、ここを買った人が多いのでしょうか。
修繕費、管理費は大丈夫でしょうか?。夜逃げする人はいないのでしょうか?。
おそらくデベはいやがりますよ。
中には完成建物と模型を見比べてここが違うあそこが違うといちゃもんつける人がいますからね。
「早く完売して証拠隠滅をしたい。」ってとこが本音じゃないでしょうか?
ただあれだけ立派な模型を破棄するなんてもったいない話しだね。
もし仮に我々に模型を譲ってくれるとしたらたいしたデベロッパーですよ。
仕事に自信を持ってるって事です。
>>248
>>273
こっちのURLで見ているのではないですか?
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/park611/main.html
たぶん↓の方が更新早いみたい。
http://www.park611.com/
でもなんで2つも別々にサイト作ってるんだろう?
ムービーの文字とか、残っている部屋のタイプ違ってますね。
残りのG1タイプは面白い間取りで、日当たりは申し分ないものの、
値段の割りに、J棟で西半分の眺望が妨げられるのが痛いのかも。
眺望なんかどうでもいいって人には、逆に西日の影響が少ないし、いいかもね。