旧関東新築分譲マンション掲示板「田無・パークウエスト東京★3★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無駅
  7. 田無・パークウエスト東京★3★
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

書き込みが1と2に分散しているので3つめを作りました。
1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38786/

[スレ作成日時]2005-09-05 16:56:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田無・パークウエスト東京★3★

  1. 121 匿名さん

    >>119  横レス失礼
     ローンを組んでしまえば、それでお金が自動的に消えていくからちゃんと
    倹約できるんだよ。 一方、貯めたから買おうとか思っていると、一杯貯金が
    あるから、思わず外国旅行いっちゃったりするんだよね。 うち共稼ぎなので、
    世帯年収は1300とかあるけど、ここ買うまでは高い車買っちゃったりとか年2回
    豪勢に遊びにいったりで、”嘘”ってほどお金たまらなかったもの。 ま多分もう
    子供はできない(欲しかったけどね)夫婦なんで、子供のコストは0だけど。
    20%しか頭いれていないけど(500万ほどは保険で残した) ローンは4000万超だからね。
    さすがに破産はしたくないから、引き落とされた後の収入でやっていくよ。

  2. 122 匿名さん

    >>120
    意味がよくわからないですが。
    リスクのある仕事してどうして住宅までリスク重ねるんだろ。
    というか、みんな一般論で意見してるのに、なんであなただけ
    自分の話してるの?自営だとか5年前買ってもとか。

    まあどうでもいいけど、ノーリスクなんてあり得ないんだから、
    できるだけローリスクで買うには?ということですよね。

  3. 123 匿名さん

    >>121
    ローン組んでしまえば自動的に倹約できる、は同意です。
    というか、家を購入しようと思い立った人はそうでない
    人よりは経済観念ができてきますよね。
    年収は羨ましいですね、それなら4000超えでも大丈夫では
    ないですか。
    ただ年収400台の人が、頭ゼロで年収4倍超えの借入れとか
    なると、話は別だと思いますね。
    もともと生活費もぎりぎりだったりすると、どこで貯金するのか、
    どこで繰り上げ返済するのかとか。

  4. 124 匿名さん

    リストラや失業でローンが支払えないような、支払い返済計画は立てないほうがよい。
    これからマンション買うのにそんなに悲観していたら、マンションは買えない。
    不安な方は、この際キャッシュで買う計画を立てたらどうですか?
    頭金はどこで支払っても同じ。失業した時、繰り上げ返済で頭金分支払えば月々の支払い金額は減ります(短期固定を選択していればですが・・・)。

  5. 125 匿名さん

    >>122 分かりますよ。だって自営だったら、店のほうで失敗したら
    どのみち、自分の家だってなくなる可能性が高いですもの。
    どっちだけで堅実なんてのは土台無理ですよね。 お店じゃないけど
    うちはフリーランスの仕事なので雇い主がいないって点では同じ。
     こと住宅購入に関しては(というか何事にも)”一般論”なんてものは
    存在しえないですよ。 ”平均”ってのはありますけれども、それが
    皆にあてはまるなんてもんではないとは私も思うな。
    統計の例えでいえば、1.3人子供のいる人なんていないんだから。 

  6. 126 匿名さん

    >>125
    話の腰を最初に折ったのは>>120なんですけど。
    頭金ゼロと多少でも入れるのと、どちらがリスク軽減できるか
    という話の流れだったんですよ。
    自営でもなんでもお金に困れば同じことでしょう。
    仕事で失敗して支払いが厳しくなって売却する場合、せめて
    残債以上で売ることができるように、頭金を多めに入れて
    おくことがリスクヘッジになるのだということです。

  7. 127 匿名さん

    仕事でリスクがあるのなら、家の方のリスクはできるだけ減らすべきなのでは?

  8. 128 匿名さん

     上の話だと、20%引きでの売却を想定しているので
    残債だけ残ろうが残るまいが、損した金額は変わらないんだけどね...
    ま議論するだけ無駄だからもういいよ。 サラリーマンってのは気楽でいいな。

  9. 129 匿名さん

    しかし、このマンション、なかなか無理した購入者多そうですね。数年後の
    中古物件欄を楽しみにしています。

  10. 130 匿名さん

    129へ このマンションに限った話ではないでしょう。。

  11. 131 匿名さん

    このマンションに限った話ではないかもしれないが、このマンションも該当していることだけは
    間違いないですね。

  12. 132 匿名さん

    パークウエストの中古買うつもりなんだ・・・
    今から気が早いですね。

  13. 133 匿名さん

    今やローンの破綻王’ひろく〜ん’はどこへ行ってしまったのだろう。

  14. 134 匿名さん

    名前がわかるハンドルネーム…おいおい。

  15. 135 匿名さん

    曝しちまったもんは仕方ないが、はっきり言って迷惑な一件でしたな。

    この板の引き際も気をつけないと、どこぞの大規模物件のように、いつまでも煽り煽られ、
    挙句セキュリティに関わる事項まで曝しちまったり・・・

    入居後は皆がエココロネットとやらに移行して、
    ココは速やかに消滅することを祈るけど、まあ無理なんだろうな。

  16. 136 匿名さん

    我が家の隣の住人じゃなくて本当によかった。

  17. 137 匿名さん

    >>128
    残債だけ残ろうが残るまいが、損した金額は変わらないんだけどね...

    さっぱりわかってないんだね。
    損するかどうかって話じゃないでしょう。
    その物件に払うお金は大差ないよ、購入価格は変わらないんだもん。
    そうじゃなくて、家を手放したときに、残債、つまり借金が残るか
    残らないかでは家計のリスクが段違いでしょう?
    そのとき一文無しになるのと、借金持ちになるのと、どっちがいいの。
    つまり売却時に残債を残す可能性の高い買い方はするなということ。

  18. 138 匿名さん

    牛角〜♪

  19. 139 匿名さん

    購入したのはいいけどこの掲示板のやりとりをみてちょっと不安になりました。
    何だかいつも批判しあってて怖い・・・・でも住んだら皆、何食わぬ顔してるんだろうなw
    あまり掲示板とか見ないから分からないけどこんなものなの?その為にあるのか・・・?

  20. 140 匿名さん

    >>137
    それでも損した金額は変わってないんだけどよ。 家があるかどうかで、
    借金があるには違いないじゃない。 変な人だねぇ....

  21. 141 128本人

     140は私じゃあありませんけど、まぁそうですね。

    自営業なら、資金が回っているうちはなんとかなりますけど、終わって清算してみれば
    借金だけが残っているなんてのはごくごく普通ですから... 気になりません。
    それよりも、賃貸住まいでの自分のものにもならないのに出て行くキャッシュのほうが
    問題なんですよ。 

  22. 142 匿名さん

    仮審査が通っても本審査でダメってあるんですか?心配でなりません

  23. 143 匿名さん

    >>142
    よほどのことがなければ仮審査通れば、本審査OKじゃないの?
     この前確か横浜銀行が名義貸しのホームレスに住宅ローンの審査通していたぐらいで、
     金余りの現在、銀行は金をどんどん貸したがっているからね。
     結構審査ゆるそうだよ。

  24. 144 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  25. 145 匿名さん

    お近くのプラウドシティ大泉学園もよろしく。長谷工施工で同じですから。まだまだ売れ残りあります。

  26. 146 匿名さん

    大泉学園なんてカッペが住むダサい町 市ねw

  27. 147 匿名さん

    ジエン荒らしか

    5点

  28. 148 匿名さん

    140の自営さん変すぎ・・

  29. 149 匿名さん

    >>140
    >>141
    まったく意味わかってないようだけど、
    頭金ゼロで入れて売却時に残債処理できないリスクが高いと、
    つまり事業失敗して家を売ってもローンが残るってこと。
    事業で出した負債はまた別の話。
    残債以下の値段しかつかなければ売ることもできないし、
    最悪自己破産になる。
    残債以上の価格で売れればとりあえず売って安い公営住宅入って
    事業での借金返す生活すればいいでしょ。
    自営だろうがなんだろうが、収入のストップの話をしてるんじゃなくて
    頭金の話をしてるの。まあ、わからないんだろうね・・

  30. 150 匿名さん

     1人につき10年に一回は破産が認められますからね。事業で出した赤字を自分が負わないと
    いけない場合、家も売らないといけない代わり、破産してしまえば残債というのは
    なくなるからね。 これは自分の父親がそうだったからよく知っているよ。 残債がちょっと
    ならだめだけど、派手に穴を開ければまぁちゃらになったりするわけ。
    事業に失敗したりしたときの赤字は、マンション代金くらいじゃすまないから、
    マンションの20%なんてあんまり気にしないという立場はまぁ理解できるけどな。
     もっとも、賃貸住まいでも、賃貸費用を経費扱いで落とせたりするから
    (電話だけの連絡事務所があるとかすればよい)必ずしも買ったほうが得とも
    いえないけどね。 特に、ここみたいな駅から遠いマンションの場合、
    値落ちも激しいだろうから、資産価値としては殆ど期待できんだろうし。  

  31. 151 匿名さん

    お前ら空気嫁

  32. 152 匿名さん

    まだ新サーバーにつながりません。

  33. 153 匿名さん

    149はっきりいってうざい。
    キャッシュフローの見方ができないやつ。
    頭金、頭金ってあほじゃないのw
    全額100パーセントローン組んで諸費用で資金使い果たして預金ゼロで一から始める購入者は世の中、5万といるんだよ。
    頭金用意する環境を考えろ。
    20代前半で共働き家族だったらどうなんだ
    賃貸で払い続けながら頭金できるのを待つよりも、
    低金利でフラット35で借りて購入したほうがとくなんだよ。
    住宅取得控除も後になればなるほど控除額が下がるだろ。
    100万円を1年かけて用意しても、住宅取得控除が毎年減っていくんだよ。金利上がったらどうするんだよ。

  34. 154 匿名さん

    こういう議論って、個人ごとに利上げへの余力も違うだろうし、一般的な意見なんて
    ないんじゃないの。 5年後の利息が何%かなんて誰にも正確な予想はできないんだから、
    今買ったほうが得かどうかもわからないし、頭金つんだことが本当にリスク回避に
    なっているかどうか分からないもの。 ローン板かどこかで後やってくれないかな?

  35. 155 匿名さん

    153の意見に賛成
    資産価値うんぬんよりも目先のことですよね
    頭金を払えないのと払わないのは違う
    預金「ゼロ」で新生活スタートするのはどうかと思いますね

  36. 156 匿名さん

    ついに残り2戸だそうです!よく600戸以上も売れましたねー、すごいすごい!
    入居前に完売は間違いないですね。
    来年の入居が楽しみになってきました。が、その前にローンを決めなくては・・・ですね。

  37. 157 匿名さん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

    これうざい

  38. 158 匿名さん

    ところで図面見て思ったんですが消防自動車ってどこから中庭に入るんでしょう?

  39. 159 匿名さん

    >>156
    あと残り2戸なんですか?!来月のMR取り壊しまでに
    完売しますね!!すご〜い!!

    でも本当ロ-ンの事、悩みますよね。

  40. 160 匿名さん

    気の早い話だけど入居時ってご近所どこまで挨拶回りするもんなんですかね?両隣以外にも上下や何件隣りまで?初めての引越しなので・・・みなさんどうお考えですか?

  41. 161 匿名さん

    上下左右くらいでいいのではないでしょうか。
    子供のいる我が家は、子供達をしっかり躾けるとともに、
    下のお宅には必ずご挨拶に行きたいと思います。

  42. 162 匿名さん

    私は今のマンションに越して来た時悩んだ挙句上の階にも挨拶行ったら間もなく選挙のお願いに来られたりで後悔しました。

  43. 163 匿名さん

    ハイハイ言っとけばいいのでは?
    どうせ誰に投票したかなんてわからないし。
    具体的な活動協力を求められたら、「主人が・・・」「実家が・・・」「取引先が・・・」と
    テキトーなこと言って断ればいんですよ。
    そんなことを恐れて挨拶しない方がマイナス大きいと思いますよ。
    もっとも、挨拶にこられない/応じない住戸があっても、私は気にしませんけどね。

  44. 164 匿名さん

    >>158
    確かに。鋭い指摘。おそらくエントランスの硝子を突き破って入ってくるのでしょう・・・。わからん。

  45. 165 匿名さん

    一軒ずつ挨拶に行くのって・・・ほぼ同時期に入居するのになんだか変な感じ。1日でも後から引っ越してきたほうが
    挨拶に行くんですよね。玄関先に行くことなくまとめて顔合わせ?できたいいのになあ〜。

  46. 166 匿名さん

    >1日でも後から引っ越してきたほうが挨拶に行くんですよね。
    そんな細かいこと気にしなくても、行こうと思ったときに行けばいいじゃない。

    あと、中庭の消防車寄付けは、メインエントランスから進入だそうです。
    購入前に営業に確認しました。エントランスに何らかの機能があればいいのですが、
    営業が明確に話さなかったところを見るに、きっとガラスを壊すのでしょう。
    耐火性能のあるオール電化マンションとはいえ、皆さん火の元には気をつけましょうね。

  47. 167 匿名さん

    >>153
    何か決定的な勘違いをされてるようだけど、
    同じ4000万の物件を買うのに、今すぐ頭金ゼロで買うのがよいか
    5年後に頭金貯めて買うのがよいか、ということを言ってるのではない。
    5年待っても頭金貯められないなら今買っても同じ。
    だからそういうことじゃなくて、そういう人はもともと4000万の物件が
    分不相応ということを言ってるのだ。
    だから例えば物件価格を2000万に落とすならば、5年間でできた微々たる貯金でも、
    頭金の割合としては高くなるし、あるいは今頭金ゼロでも購入価格が
    下がれば残債を残すリスクも低くなるということ。
    頭金が少ないほどリスクは高くなり、購入価格を下げれば頭金の比率も上がりリスクも
    下がる。

  48. 168 167

    ちなみにその貯金(頭金)と購入金額と支払い速度と残債とリスクとを
    グラフにして、自分にとって一番安全でお得な点を見つければよい。
    それがキャッシュフローというもの。
    それは人それぞれ数字が変わってくるから、私は「頭金は2割」とは一度も
    書いてません。
    多いほうがよいと言ってるだけ。

  49. 169 匿名さん

    はしご車って最上階〔15階〕まで届くんですか?

  50. 170 匿名さん

    共働き公務員の場合、90パーセント以上の確立でリスクがないといえる。
    リスクを気にするなら家など購入できない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸