- 掲示板
生ゴミディスポーザーは、使いがっては良いのでしょうか?
掃除とか音とか、使ったことがないですし、周りにもいません。
これからマンションを購入にあたって、いろいろしりたいので、自分でもいろいろ調べてみますが、どなた方教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-10 20:53:00
生ゴミディスポーザーは、使いがっては良いのでしょうか?
掃除とか音とか、使ったことがないですし、周りにもいません。
これからマンションを購入にあたって、いろいろしりたいので、自分でもいろいろ調べてみますが、どなた方教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-10 20:53:00
ディスポーザー処理槽の維持管理全体のコストはどのようなエネルギーを
消費しているんですか。またゴミが減った分に対してはエネルギーは減少
しないんですか?
>ディスポーザー処理槽の維持管理全体のコスト
これは使用者が負担しているものですよね。
自分の資産をどう使おうと他人にとやかく言われる筋合いはありませんよね。
ディスポーザーを使用した際の新たに問題になる下水道の環境問題およびコストと
ディスポーザーを使用した際に改善されるゴミ焼却の環境問題およびコスト
これらを明示すればいいんじゃないの。
それではマンションについている処理槽のブロワーで
どれぐらいのエネルギーが消費されるので
貴方は壮大な無駄遣いと決定付けたのでしょうか?
またその分をごみに出した時とのエネルギーの消費量の
差を教えてください
ゴミを焼却される際に必要な輸送を含めエネルギーは輸送を含め0ですね。
もうやめときなよ。
”具体的なデータは無いけど、きっと増えるだろう。”
程度の気持ちで書き込んだんでしょう。
人間追い詰められると何するか分からないよ。
具体的な数値を提示できなかったのは、率直に謝ります。
「壮大な無駄」ついても前に書いたとおり、現状では言いすぎだったかも知れません。
ただ、書き込んだことについては、確信していますので、
誰か研究者が試算してくれることを期待しています。
今はもう、「下水の水質屋」ではありませんので、今度またその仕事に巡り合ったら
自分でも研究してみようとは思います。
なお、名前を変えてレスをつけたことはありません。自分の名誉のためにも。
もうそろそろ意見論点出尽くしたという感じではないでしょうか?
これ以上は(というかもう既に)インターネットの掲示板でやり取りする
範囲を超えているように思います。
賛成派、反対派、中立派?それぞれの皆さんのご意見、
いろいろな意味で大変参考になりました。
あとは自分なりの見解・スタンスをもって生ゴミ君と付き合っていきたいと
思います。みなさんに厚く御礼申し上げます。
帰ってきて見たら凄いスレの伸びだな(笑
とりあえず
直接投下型のディスポーザーは現状では環境問題含めて問題有るから×
処理漕のない一戸建てやマンションでは設置はまずそうだ
処理漕付きのディスポーザーは・・いろいろ意見は分かれてるようだが
処理漕設置やランニングコストに目をつぶれば
(これも大型マンションならさしたる問題ではなさそうだ)
かなり役に立つ道具とみていいのではないか
エネルギー無駄遣いと言う指摘も
今後大きく普及すればマスの環境問題として
クローズアップされそうだが
大型マンション以外での設置は今のところ非現実的なので
それほど大きく普及するとも思えない
(少なくとも現状のままではアメリカの様な普及率になるとは考えにくい)
同じ理由で世の中のゴミを大きく減らすモノでもないだろうが
少なくとも家庭ゴミは少しは減るので主婦の皆さんは助かるだろう
確かに贅沢品ではあるがこれならOKじゃないかな?
処理漕付きのディスポーザーでも下水処理に負担を掛ける可能性は残るが
(この辺の具体的な数字がまだ見えてこない故に)
これは今後の推移を見守るしかなさそうだ
「下水の水質屋」様
おもしろい話を聞かせて頂きました
参考になりました
04はしつこく聞くわりには自分ではまったく調べようとしない態度が子供じゃあるまいし見苦しいと眺めてて思ったんですよ。
>貴方の家に取り付けられているディスポーザーのメーカーはどこのものですか?
>価格は幾らですか?
しかもそうムキになってかみつかなくても最低限この二つくらい答えられるでしょ。
もしかして、処理槽無しのディスポーザーを使ってたりして。笑
質問です。ディスポーザーとは何ですか?皆さんが書き込まれたことを読ませていただきましたけど
「生ゴミがなくなる」「設備が大掛かり」みたいな感じですが。
うちは大便と生ゴミは可能な限り堆肥にして菜園に使用しています。
>>340
>貴方の家に取り付けられているディスポーザーのメーカーはどこのものですか?
>価格は幾らですか?
その二つを知ってどうするの?
メーカ別のシェアでも調べるの?
>04はしつこく聞くわりには自分ではまったく調べようとしない態度が子供じゃあるまいし見苦しいと眺めてて思ったんですよ。
いくら調べてもエネルギーの壮大な無駄遣いだというソースがみつけられなければ
壮大な無駄遣いだと言い出した人に聞くのは当然のこと。
それとも人の主張の論拠を主張した人に聞くのではなく
聞いた人が探せとでも?
たとえ探しても見つからないよね。言い出した本人が分からないんだもん。
>人にモノを聞く聞き方
304は決して横柄な聞き方でもないし問題ないのでは?
いい加減、論点逸らすのやめなよ。
都合が悪くなると論点逸らすんだよな〜。
(笑)だんだん漫才みたいになってきたな
304さんにお聞きしたいです
ディスポーザーは使用されてますか?
使っているとしたらそれはどちらのメーカーですか?
お住まいはマンション?一戸建て?
使い心地はどうですか?
現在我が家はディスポーザーなしなので、シンクの掃除が恐ろしく大変です。
基本的に2日に一度は、ステンレスのゴミ受けと
その下のトラップをはずして洗い、配管部も手が入るところまで洗っているし、
たまに漂白剤流したりもします。
そこまでしなくても、トラップはずさなければ、
ぬめりも見えないし臭いだってしませんが、一応掃除してます。
ディスポーザーはこのような掃除が不要ときき、
今度入居予定のマンションはディスポーザー付きなので
すごく喜んでいたのですが、本当に、そういう掃除は不要なのでしょうか?
もしそうなら、生ゴミの処理そのものはたいした手間ではなくても、
日ごろの掃除の手間が格段に違うなと思い、期待しているのですが。
現在、マンション購入検討中です。
今まで386さん同様、ディスポーザーなしの暮らしをしていましたので、
ディスポーザーがついていることが、果たしてどれくらい便利なのか、
メリットがあるのか等、正直ちょっと想像つかないので、是非、本当のところ
を知りたいと思っています。売り出し中のマンションには、ディスポーザーが
標準装備されているところもあれば、そうでないものもあり、私の親などは、
ディスポーザーがついていないと絶対いや!と言います。ただ、ディスポー
ザーの無いというだけで、その他の点では、条件のよいマンションの購入を
やめる。。というは、あまりにも短絡的発想なので、是非皆さんの意見を聞かせていただければと思います。。よろしく
おねがいいたします。モデルルームは今まで数え切れないくらい見て回っていますが、
なかなか条件にかなうものが見つからず、困っています。
漂白剤は使用してはいけないようです。
マンション敷地内に浄化施設がありますが、施設の老朽化や浄化不十分?
だと、臭いが発生して、そこに近いお部屋では臭うとか。
基本的に、氷を入れて稼働させることで掃除になると説明受けています。
ただ、全くピカピカ状態にはなりませんが、生ゴミ臭は台所からなくなりました。
ディスポーザー付マンションに住んでいますが快適です。
まず生ごみが消えたらごみのほとんどは紙ごみで、すごく袋も軽い。ごみ置き場や
エレベーターが臭わない。カラスもごきぶりもこない。
390さんのように漂白剤の通常しようはまったく問題ないですし。使ったらディスポーザーのない
生活は考えられません。食器洗い機のない台所が考えられなくなってしまうように。
追加
ディスポ内のお手入れはどこのメーカーも氷を入れるといっている模様。
それでもの場合は氷と一緒に中性洗剤やレモンなどを一緒に入れると
少しは効果がある。でも一番は頻繁に使う事、使わないと底がヘドロ
がついたように茶色くなり異臭が発生する。
私が購入するマンションのディスポは漂白剤禁止との事。
バクテリアによって浄化処理するそうで、漂白剤流すとバクテリアに被害が出るからだって!
最近見たマンションで場所、設備、構造申し分ないのに
ディスポーザーがついていない物件がありました。
その代わり24時間各階ゴミ捨てができるのです。
なるほどそれなら不要あのかなと考えましたが。
24時間各階ごみ出しマンション(管理費はディスポーザー分安い)
であればディスポーザー不要なのでしょうか?
意見お願いします。
たまたまディスポついてたけど、まずシンクの見た目がいい
夏締め切った部屋に帰ってきて蒸れたイヤな臭いがしないだけで
キッチンに立つ時恩恵を感じる。
ディスポ付きのマンションが増えてきてますよね。
上階または周りのうちからのディスポ使用中の音って聞こえますか。
気にならない程度ならよいのですが。
ディスポーザー付マンション5年目ですが、排水管のつまりは低層階で頻繁に起こってます。
業者の調査によると、水の流しが少ないために、ゴミが排水管の
折れる部分で引っかかりそれが数年たまると管内で詰まるからとか。
どなたかがおっしゃていた、動脈硬化状態らしい。
これは排水管の寿命を縮めているため、通常20年はもつものが
恐らく10年過ぎくらいで一部排水管の寿命が来るでしょうということです。
あと、汚泥引き抜き作業も年間2回は行う方が良いとのことで、
その際のメンテ費もかさみ当初の費用から約20倍はUP。
維持費だけでなく将来の設備交換も合わせ管理費1万円以上の値上げに至って
しまい、総会では今後のディスポーザー使用について否定意見も多く持ち上がりました。
うちのマンションのディスポーザーの先行きは暗いような気が。
402
有難うございます。
ディスポーザーは便利なようで後々のメンテナンスは大変ですね。
少量の生ごみ程度(網にかかったごみくらい)の使用でおさえようと思います。
一日の終わりには氷とお酢で掃除を忘れず!
ディスポーザーのメンテのみで1万以上も管理費がアップって・・・
仮に1万として、戸数200で年間2,400万円もストックしておかなければいけない?
業者の言いなりになってないか?
ディスポーザー付きマンションを購入したものです。
上からずらっと一通り読みまして大変勉強になりました。
ディスポーザーは便利であると思っておりますし期待もしております。
しかしながらまだまだ発展途上の段階にあるかもしれませんね。
車も環境問題を考慮し現実的に稼動したのもここ数年ですし、
変な話携帯電話だって10年前は大きくて誰が使うんだ?みたいな状況、賛否両論でしたしね。
少なくとも私がローン完済する頃にはもっとすばらしいディスポーザーが
開発されているような気が致します。
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE