- 掲示板
生ゴミディスポーザーは、使いがっては良いのでしょうか?
掃除とか音とか、使ったことがないですし、周りにもいません。
これからマンションを購入にあたって、いろいろしりたいので、自分でもいろいろ調べてみますが、どなた方教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-10 20:53:00
生ゴミディスポーザーは、使いがっては良いのでしょうか?
掃除とか音とか、使ったことがないですし、周りにもいません。
これからマンションを購入にあたって、いろいろしりたいので、自分でもいろいろ調べてみますが、どなた方教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-10 20:53:00
引っ掛けようよしてるのがミエミエ。
どっちを買うなんて自分で決めろよ。
ディスポーザーに関してはここで書き込まれてることを参考にすればいい。
負けず嫌いな主婦だな・・・
育児ノイローゼじゃないのか?
ぎょえ〜、このスレこんなことになっていたんだ。
自分は購入する新築マンションに標準でディスポーザーが付いているんで、
その使い心地を、使用している人に聞きたかっただけなのにな。
まあそれなりに参考になるでしょ?
今日は若い男性(らしき人)が多くておもしろかったよ。
暇な主婦と遊んでくれてサンキュー。
使ってる人たちがこれだけ一生懸命勧めるならディスポーザーありの物件もいいかもなあ。
御疲れ様でした!>みんな
最後に書き込んで終わりにしたいのね。
負けず嫌いな主婦は。
しかもsageにしてこっそりとね(笑)
だってあげる必要ないでしょ?
昨日は上げてたよね。
うん。でも今日は上げないの。
120さんは今日も遊びたいの?上司にばれないように気をつけてね。
あ、上げちゃった。((((^^;;
ごめ〜ん。
うん。
ってそんなわけないじゃん。わかんないよ。
そろそろ、餓鬼のくせーオムツ替えろよ。
もう替えたよ。
臭いのは絶対遺伝だよな。
新築に住んで半年、もうディスポーザー無しの部屋に戻りたくない主婦です
お茶ガラやコーヒーかすの処理(さっと流すだけ)が特に嬉しい。
イカをさばいた時や調理中に出る野菜くずもその場でスッキリ無くなるし
焼魚の後処理なども一瞬で終わる。
食洗機と組み合わせて使えば数分でキッチンをピカピカに戻せます。
水をしっかり流しながら使わないと、配管が汚れるよ。
配管掃除代金は、一世帯あたり8000円くらいだから、そんなに高くないけど。
ちりも積もればなので、きちんと説明書どおり使ったほうがいいですよ。
あるにこしたことはない装備ですけど。
ん、あったほうが断然いいですね!!
>>110
三井は住宅設備に関して社内の監査部門が「これはOK、これはダメ」と
判断しています。ディスポーザーについては、環境負荷が高いことと、メンテ
ナンスのコストに不透明な部分が多いので、取り付けない方針だそうです。
以下ひとりごとです。
環境ISOとかを視野に入れた場合、ディスポーザー付きマンションは売りたくない
というのが本音かと思います。確かにユーザーにとっては便利だと思います。
ファミリー向けのマンションはオープン型のキッチンが主流なので、生ゴミ臭の
対策としてディスポーザーが最もラクチンってことで。自分としては、環境負荷を
上げるようなマンション作っちゃいけないと思いますけどね。
生ゴミをゴミに出して、ごみ回収車に積んで排気ガス出しながら処理場
まで運んで、そこで高温焼却(低温だとダイオキシンが出る?)するのと、
マンションごとに処理槽で微生物処理して下水に流すのと、
どっちが環境負荷が高いのか、どの辺まで考えてるのかな、三井さんは?
生ゴミの重量は半分以上水分。
生ゴミを出すときは必ずビニール袋に入れる。
しかもそのビニール袋は行政指定の環境に優しいやつじゃない。
そこまで考慮してもやっぱりディスポーザは環境負荷が高いのか・・・・・
とか、言うとソース出せとか言いたくなる人いるでしょ!
日本中のマンションが全部ディスポ装備して生ゴミ処理してくれたら、
ごみ回収車もゴミ処理場も何割かは削減できそうですね。
三井さんには業界のトップ企業としてそこまで踏み込んで研究して
欲しいものです。
>131
台所で、漂白剤や、強力な洗剤等を使っても処理槽での微生物処理に影響は無いですか?
どこのメーカーのディスポーザーが装備されていますか?
単独のディスポーザーなのか、処理槽のある集合住宅向けディスポーザーなのか、切り分けて話し合う必要がありませんか
?