完売後ですが盛り上がっているようなので新スレ
その1
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40012/
こちらは過去スレです。
ジェイパーク武蔵野の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-12-07 20:36:00
完売後ですが盛り上がっているようなので新スレ
その1
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40012/
[スレ作成日時]2005-12-07 20:36:00
本日、引越しました。
すごく感動してます。内覧で指摘したのもきちんとなおってました。
ただ、家具をおくと指摘して補修した(クロスの傷)ところがぜんぜん見えなくなってしまいました。
何か一生懸命なおしてもらったのに、少し悪い気がしてます。
最初で最後の買い物なのでジョイントさん・西武建設さん、大目に見てください。
ところで入居当日からインターネットが使えるなんてほんとにいいマンションですね。
では、入居者の皆さんもっといいマンションにしましょう。
私はデザインがとてもいいと思います。設計者に感謝しています。使いやすい間取り、全体のデザインなど自信と誇りをもってつくられたのでしょう。一部というか一人、デザインがどうのこうのと難癖つけていた愚か者がいましたが、関係アリアン船。イクスアークありがとうと言いたい気持ちでいっぱいです。
本当に感謝しています。
私も大満足です今日、嫁さんの友人が数人見にきたんですが
相当羨ましがられました! 照明など中の雰囲気もマンションぽく
ないって。 なんかお世辞だとしても嬉しいですよ
いろいろあったけど本当にここ買ってよかったです
まだ入居してませんが、教えてください。
小さい子供がいますが、お勧めの小児科はありますか?
あと、みなさん入居のご挨拶はどうしました?上下左右ぐらいはするべきでしょうか・・?
205さん お車は乗りますか? 三鷹駅を越えたところに
秋山こどもクリニック(たしかそんな名称)という小児科があります
うちの子供たちもかかってましたがとてもいいですよ
早朝診察なんかもあります 結構混みますがおすすめですよ
206さん 早速にありがとうございます。でも、車には乗れません・・・。
もう少し近くだったら助かります!
208さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみにちょっとした風邪等でかかりたい時にマンションの近くで歩いて行けるような病院はどこが
いいでしょうか・・?何度もすみません・・・
北裏の信号角に救急対応の島村記念病院があります。
その他モデルルームで頂いたジェイパーク武蔵野LOCATION GUIDE(黄緑色)にも載ってますよ。
駐車場をもう一台借りたい方いらっしゃいませんか?
自転車利用のマナーに問題ありです。駐輪場以外の場所に平然と駐車する人。 廊下の自室の前に、つまり共用部分に子供自転車を数台奉仕
放置する人。安アパートじゃないんですから、きちんとマナーを守りませんか。
何故ルールを守れないのか!?駐輪場の数は契約前からわかっているはず。一人でも勝手な事をすると連動して乱れて行くと思います。
使わない人がいくらかで貸してもらうしかないのでは?
自転車を利用しない人や一階の自分の庭に置くける人に。
お金のやり取りはしたくない人もいるから、管理組合で借りて
必要な人に借りてもらうしかないのでは。
車も管理組合が借りて、借りたい人や来客者用に貸すのが
良いかと思います。以前にもここで話し合われてましたが。
車も来客者用が足りずに同じ問題が出ると思います。
管理組合ができるまでは、2台以上持っている人は
置き場がないのだから、大目に見るしかないでしょう。
我慢できないのなら、すぐに自分で注意するしかないですよ。
早く管理組合できてほしいですね。
廊下に私物を置くなんて非常識極まりない。
>215
大目に見るのはよくないですよ、やはり。入居前にわかっていたことを守れないのはマンションにふさわしくないですよ。厳しい言いかたですが最低限のルールは守って、気持ちいい生活したいじゃないですか。車だって2台持っているなら、基本は1台を外の駐車場で借りるべきです。エレベータに自転車を入れないという規則なら、入居前に2台の自転車に処分するべきです。そんなことは当たり前です。我が家も4人いますが自転車は処分してから引っ越してきました。
私が以前生活していたマンションでは自転車は全て登録制で、ステッカー(部屋番号、名前付き)貼り付けが義務付けられていました。また、このステッカーには管理人室のTEL番号も明記されていたため、2回ほど盗難にあった時も無事に戻ってくるという副産物も付いてきました。
また、当然ですがこのステッカーをつけていない自転車は強制的に処分されるものでした。(確か、年に2回だったと記憶、、) このマンションは登録制というより置き場所も決められていますから、指定場所以外の不法駐輪は全て処分されても仕方ないと思います。当然、廊下も共用部分ですから対象になるでしょうね。
よっぽど周りの邪魔になるような場所でなければ置いても良いと私は思います。
目くじらたてるようなことじゃ無いと思いますけどね。
私もそう思います。このマンションが駅に近いならともかく、現実的に自転車を利用する機会は多くなります。
全員が二台以外の自転車を処分できるはずもなく、家族の人数の台数は必要な方が多いんじゃないのでしょうか?
ルールを作る等、前向きに考えてほしいですね。
管理組合でちゃんと決めましょうね。 それまでは暫定での措置は必要ですね。
うちは二台ですが、お子さんがいらっしゃる方で二台以上になる方もあるのは事実ですし
大変ですね。 確かに共用部分に置くのはルール違反かもしれませんが、
顔が見えないからとあまりここで攻撃的にならなくても、ちゃんと管理組合で
決めればいいのではないでしょうか。そんなに今現在気になるなら
個人的に注意をうながされてはいかがでしょう。
共同住宅の廊下に自転車などの障害物を置くことは管理組合での決め事ではなく
消防法で禁止されているんだけど。
煙に撒かれたとき自転車に引っかかったり、消火活動にも支障があるから絶対禁止だよ。
平然と割り当てられた駐輪場以外に置くのを当然とする。
ましてや消防法に違反することでも平気で行う。ルールとかの問題ではなく犯罪だね。
歌舞伎町の火事のときに問題になった避難路の確保を普通に生活しているマンションですら
出来ないのは何とも…。
管理組合などで自転車を利用していない人を把握して、抽選でわりあてるのは必要と思います。一定のルールをつくって運用するのもいいでしょう。ただ、勘違いしてはいけないのはそもそも一家に2台というのは基本だということです。最初から決まっていたことで、皆知っていて入居したのですからそこをはきちがえてはいけません。駅から遠い?バスがあるじゃないですか。武蔵関からはすぐですよ。ロケーションも理解し、ルールも知っていながら。。。
共用部分に置くのは、美観上も絶対NGです。まして、1F玄関前に置くなんてありえませんよ。ご丁寧にカバーまでかけている人もいますが、非常識です。
子供が居ようが居まいが自転車は1世帯2台までと最初からわかっていて購入したはず。今更何を言っているのですか?
ファミリーマンションですよ将来的には確実に子供たちは成長しますよ
平然とエレベータに乗せて、乗っていった大人がいました。
エレベータは傷がつくこと。それ以上に、人が乗り合わせられないという問題があります。
絶対禁止事項です。
もう入居されている方教えて下さい。まだ入居していなく、たまに部屋に行く時に見るのですが、
エントランスから出て右側のフェンス寄りの所に何台も自転車が置いてあるのを見掛けるのですが・・・
毎週の様に入居されている方がいるので、1時的に置いてあるのでしょうか?
それともずっと置きっぱなしなのでしょうか?
ずっと、少なくてもこの1週間は平然と老いてますね。 だから上のように問題だと皆さんが認識しているのです。
確かにエントランスの右側何台も自転車が
並んでいるのは、明らかにおかしいと思います。
まだ、子供用の自転車を自分の玄関のところに
置いてあるのは分かる気はしますが。
すいません、ちょっと論点がずれてしまうかもしれませんが
実はワタクシ趣味と実益兼ねてスポーツタイプの自転車に乗ってます。
ハンドルが羊の角みたいにくにゃっと下に曲がっている、
あんな奴です。軽くて早くてやたらと繊細、とまあそういう感じの。
で、現在は取り敢えず部屋に置いておりますが、お許し頂けるなら
玄関前に出したいなー、と思ってました。天気と気温が落ち着いたら
そいつで通勤するのが生き甲斐でして…やっぱ駄目ですかね。悲しいです。
残念ながらその手の自転車は下に置けないんですね。外置きは色々と
問題がありまして。湿気や雨風、それに防犯上もあまりよろしくないのです。
物凄い勢いでいたずらされるんですよ。その手の自転車は。なので、
出来れば玄関前に置かせて頂ければと願います。登録制とかで対応出来れば
嬉しいなあ、と思うのですが難しいでしょうか??そして、やっぱり駄目!!
となった場合、気合で毎日家に持ち込みたいのですが、それでも
エレベータは駄目でしょうか??正直エレベータまで駄目となると
ほとほと困ってしまうのですが、そこだけは何とか勘弁して頂ければなぁ、
と思います。階段で運ぶとなると相当辛いと思われますので。
すいません、少しばかり困っているポイントが他の方と違いまして。
まあどちらにせよ管理組合でおいおい話し合うことでしょうね。
自転車は人によってかなり価値観が異なるので難しいところだと思います。
それにしても色んな人の色んな意見があるものですね。マンションって。
そこまでもめるのあればフリー駐輪所を作ればいいのでは・・・
一世帯一万円位の徴収で大きいのが作れるのではないでしょうか?
一度に一万円は家計に負担になるので、月千円集めれば一年くらいでできますよ。
駐輪所ができるまでは廊下に置くことを認めては・・・
置く・置かないを論じても結果がでない気ががします。
作っても無駄かもしれません。エントランスから遠いいから
右側に置いている人もいるかも。来客者用はないので一時的にどこかに置くと
しかないでしょうけど、作ってもその他にも置く人は増えるでしょうね。
全員が納得はできなくても、決まりごとはなるべく守るべきでしょうね。
管理組合も全員が順番に回ってくるらしいので、誰がなるかによって
変わるでしょうね。意見箱か何か必要になるかも。
自転車はる管理用のシールなども作るべきでしょうね。
一世帯2枚まで配り、一年ごとに新しいシールに更新し、
シールがついてない自転車は何日かの猶予をもって、
処分するという形も必要かもしれません。
処分にもお金がかかりますが・・・
明らかに確信犯ですね、最初からわかっていても自転車を持ってきてとにかく置いてしまえというスタンスは。
ありえないのでは。こんなでは次は自転車でなく、自動車の不法駐車、必ず起きますよ。きちんとルールをつくり、守る、でなければ罰するというようにしませんか。
どうしても3台目を所有したいなら、折りたたみで普段は自動車に積むとか、いまさら無理ですが1Fに住むとかまずは人に迷惑かけないことからはじめるのが筋じゃないですか?上にあるように自転車置き場をつくるなどもってのほかです。すっきりしたデザインが台無しになるじゃないですか。禁止を前提で考えるべきです。
3台目、4台目が必要な家庭だってあって当然ですよ。
駐輪場を作るぐらい検討をしても良いじゃないですか?
絶対、禁止すべきだとか、ルールだからとか、罰するべきだとか・・・
全く理解出来ません。
デザインなんかより、実際の生活の方がよっぽど大切ですよ。
>>駐輪場を作るぐらい検討をしても良いじゃないですか?
その費用は誰が負担するのですか?
233さんがおっしゃるような全戸負担では、使わない人は納得しませんよ。
皆さん最初から2台と解って購入しているのですよ。一部の人のエゴのためには
ださないでしょう。全く理解できません。
>237さん
デザインなんかはないんじゃないですか?
そもそものところをよく考えてから発言してください。1家庭に2台という規則を理解して入居したのではないんですか?
もしかして自転車が不要な家もあるからその中でのやりくりは行う。それでいいじゃないですか。なぜ、わざわざ美観を損ねて、しかもお金を負担して自転車置き場を作らなければいけないのかまったく理解できません。実際の生活が大事?ですって。当たり前です。だからこそ、日常の生活でいつも目にするところのデザインが必要なのでしょ。変なもの、つくるような検討など不必要です。
変なもの?
必要なものに変なものの何もないでしょ?
駐輪場、駐車場等々契約時にわかっていることなのに、なんで入居してからもめるのか?とりあえず入居してからいろいろ文句つけてルール変更しようとはじめから考えていた?そういう人は一戸建てを買うべき。集合住宅にはあいませんね。
そもそも自転車は一世帯に二台と決められてますか?決められているのは一世帯あたりの駐輪場の台数で
自転車の保有台数の制限をしているわけではないですよね。
エントランス前に置くのは非常識だと思いますが、3台目以降の自転車を自分の部屋で保管し、エレベーターを利用
するのは仕方のないことではないかと思います。個人的には、玄関前のスペースぐらいだったら、置いても
いいのでは・・と思いますが。
私も自転車置き場を作るのは難しいと思いますが、あれもだめ、これもだめと高圧的に言われる方がいることに
戸惑います。確かにマンションで居住するには規約は守るべきもので、個々のマナーの問題だと思いますが、
それと同時に共有生活をうまく進めていくことも大事なのではないのでしょうか。
攻撃的にならず、みなが譲りあって住みやすいマンションになってほしいですね。
私もそう思います。ここで話しても解決するものでもなく、なにもそんなに攻撃的なことばかり書き込みする必要は無いと思います。
必要な方もいれば必要じゃない方もいるのだから、現状あるもので
生活していくのが正当な意見だと思います。
駐輪場を作るなんて、全戸が納得するわけがないんだから、
自転車は2台以外は捨てるしかないのではないでしょうか?
242さんのように、自分の部屋で保管するというのだったら、私は
良いとは思いますが、エレベータは2台しかないのに、朝の出勤の
時間帯にエレベーターを自転車で占拠するのは考え物です。
たとえ四人家族でも、きちんと家族で話し合えば、自転車に
いつも乗っているわけでないのだから、2つで足りるのではないでしょうか?
4つあるにはこしたことはないでしょうが、2つで足らせる努力というのも
必要なのでは・・・。
>244さんに賛成です。
エレベータに自転車を入れるのはやめてください。本当に同乗者が迷惑します。百歩譲って子供用ならまだ愛嬌があるかもしれませんが、その場合も親がきちんとしてやって、人に迷惑かけない、エレベータや他の共用部分に絶対に傷つけない配慮がほしいですね。
また、子供にもそのあたりをはっきりと状況を説明し、納得させる必要があると思います。他人も目に余る行為があれば毅然と叱る、これが基本です。他のひとの書き込みで残念なのは、子育てしている人もいるだろうに子供にルールを教えれるのかなと感じてしまいました。屁理屈(失礼)を言っている人もいるようで不愉快です。
規則を変えればよいだけのこと。
ルール大好きの人たちも、規則さえ替われば文句はないのでしょう?
どんなにおかしなルールでも、可決されたら従うほかないと。
ほんとうはね、ルールを基本に臨機応変に、柔軟に、
ほどほどのところで生活するのが、成熟したコミュニティなんですけどね。
そういうキャパシティのない人が増えてくると、訴訟社会のようになっていくのでしょう。
ちなみに、廊下においてある自転車を無断で廃棄したりした場合、
法的には盗難になる場合もありますからご注意を。
246さん
廊下に置くとこと自体が消防法に違反してますよ。
駅前の撤去のように一時保管すれば問題ないですよ。
やはり貸し借りが一番では。
エントランス前に置いてある自転車ですが、日に日に増えてますよね。
お子さんの送迎、お買い物、、、特に主婦の方は1日に何度も出たり入ったりで
その度に厄介な駐輪場に停めるのが面倒なのはよく分かります。
あと10分したらまた出掛けるから。。。と、
ついついあそこに置いちゃうのは個人的には理解したいです。
ですが、朝から晩まで自分の駐輪場の様にカバーまでかけて当然の様に置いてるのは不愉快です。
自転車に貼るステッカーですが、駐輪場の番号だけでなく部屋番号がしっかり入ってた方が良かったりして。
表札を下げているのと同じだから、もう少しマナーも良くなるのでは??
あっという間にすごいレスがつきましたね。自転車問題ってどこのマンションでもあるんでしょうね。でもやっぱり契約時にわかっていることだからな。このマンションは2台までが正解ですよね。「そもそも自転車は一世帯に二台と決められてますか?決められているのは一世帯あたりの駐輪場の台数で
自転車の保有台数の制限をしているわけではないですよね。」ていう意見?どう考えてもおかしと思う。保有台数=駐輪場の台数と考えるのが普通でしょう。自動車の保有台数>駐車場もしくはイコールでしょ。
なんだかんだ意見言ってるけど、廊下およびエントランス前はルール違反でしょう?契約時にわかってることだからガタガタいうのはかっこ悪いよ。エレベータに自転車は論外。会社に出勤してエレベータ乗ったら自転車持乗ってる人見たらどう思うかな?
不自由なマンション。中古検討者敬遠。資産価値減。
マンションの駐車場の抽選にもれた場合は外に借りるか車あきらめるかで路上駐車しないでしょ?それと同じでしょ?「家族の自転車保有台数>駐輪場数」のマンションははじめから契約しなければいい。「家族の自転車保有台数=駐輪場数」のマンションを探しましょう。