旧関東新築分譲マンション掲示板「大地住販・大地リート販売のマンションどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大地住販・大地リート販売のマンションどうですか
  • 掲示板
猫のミャー [更新日時] 2021-06-08 23:01:09

候補の宮前平のモデルルームを見に行き、内装や設備などは気に入ったし、
川崎インターチェンジもすぐそばで車好きの亭主も満足、ペイサージュとか
ティアラとかの名前も素敵。大地リートさんの愛想は良かったのですが・・・(笑)。
ちょっとのつもりで入ったら2時間半もモデルルームの中で引き回されて、
パンフもモデルルームの立体模型も回りは緑地で広々だったのですが、あとから
実際に現地を見に行ったら、紛争の看板はあるわ、隣家は数メートルしか
離れていないわ、緑地だと思ったら他のスレッドで話題のお墓が玄関左で
マンションから見下ろす位置にあったりで、ムムム・・(^^;チョット何か違うと
思い始めました。大地住販さんの物件てこんなものなのでしょうか。
住んだ後、問題山積みでは困るので、お住まいされているかた、ぜひご感想を
お願いいたします。

[スレ作成日時]2002-07-20 18:51:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大地住販・大地リート販売のマンションどうですか

  1. 42 ルナ

    確かに、いろいろな不動産会社を調べても
    イマイチですねっ、しかし入居後に買い手と売り手が
    モメている理由がアフターサービスに集中している
    アルテラインの物件は買う気になれませんね
    自動車は最悪場合、買い替えなどもできるし、電力会社などの
    事故隠しなどは、行政やマスコミになどで私たちも知ることは
    できますが、アルテラインに限らず不動産会社の情報は、かなり
    少ないですね、やっぱり物件の購入前は数千万のローンを組む
    人が多いし当然、不安になります。そのためWEBなどで検索をして、
    その会社の悪い部分を実際購入した住人から情報を得ることが、
    大切だと思いますし、逆を言えば悪い部分の方が知りたいのでしょう。

    良くも悪くも、ここのサイトは役に立っています♪

  2. 43 ねこ

    アルテラインの物件購入を考えているのですが・・・
    えーと・・裁判などをしているのてあれば、傍聴を
    したいのですが、公判の日が分かれば教えてください
    つまりどんな内容なのかを知りたいのです。

    アルテラインに聞いても答えてはくれません
    当然でしょうけど(‾_‾ i)

  3. 44 --------

    【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】

  4. 45 匿名さん

    都庁に業者名簿を閲覧に行けば過去にどんなkとをして行政指導を受けたかわかります。
    ただ、私が見たのは大地住販時代ですが。
    社名が変わると昔の内容はどうなるんだろう・・・

  5. 46 匿名さん


  6. 47 ( ´_ゝ`)ノ

    しかし・・・
    住んでからのクレームが
    多いというのは致命的ですね・・・

  7. 48 nena

    確か・・・光ヶ丘のドラゴンマンションは建設会社が倒産して、
    さらにアフターサービス工事をした補修業者までも倒産!!
    (神奈川の会社)
    アフターサービスの補修工事をしても改善されなくて
    再度、補修を申し込んだら(補修期間は終わっている)とか
    (補修業者が倒産した)したとかで話にならないと友人から
    聞きました。

  8. 49 にゃーすっ

    クレーム隠しのつもりでアルテラインと
    社名変更ですかね?

  9. 50 まっぴ

    私は、ペイサージュ小豆沢の物件を見に行きました。
    都内なのにとても割安。担当の方はいい人の様に思えたし、間取りや設備なども
    見える範囲では良かったので前向きに検討しようと帰ってきました。
    一応知らない会社だったので情報を得ようとしたらこちらへリンクされた訳です。
    皆さんのレスをみて愕然とし、早速キャンセルしました。
    こんな大きな買い物をして後悔したでは済みませんから。
    思えば、以下の様な点が怪しかったんです。
      ・休日なのにモデルルームが空いている
      ・5%位は値引きできると言っていた
      ・資料にシックハウス症候群対策がされていると記述されているのに
       モデルルームでは各収納に嫌な臭いがあったので指摘すると
       「モデルルームですので・・・実際は違います」と言う
      ・建設現場の裏手マンションには「建設反対」の看板が掲げられてた
    知らずに購入してしまう方、大変お気の毒です。

  10. 51 購入者

    値引きですね(苦笑)
    私はアルテラインより400万の
    値引きでどうですか?公庫の方も、
    コチラで上手に処理しますから、と言われ
    つい、契約してしまいました。がっ、(泣)
    やっぱり失敗してしまいました。理由としては
    入居後の不具合です。20ヶ所どころではありません
    他の住人から数人に聞いても10〜30の不良ヶ所があると聞きました
    アフターサービス課の対応も悪く、直しに来たのか、
    壊しに来たのか、わからない程度の工事をします。
    現在もアフターサービス課に工事の手直としてクレームしてますが、
    見通しは暗い感じです・・・...(´_`)

  11. 52 元関係者

    アルテフォアの代表がアルテラインの前社長いうのは全く根拠がありません。
    アルテラインの社長は約20年間変わっておりません。是非法人登記簿閲覧してください。
    ここの書き込みは、かなり思い込みと感情であふれている様に思います。
    あそこは社内的には色々な問題がありますが、(これは大手も同じです)アフターに関しては、徹夜で当たる社員もおりますし、休日返上でお客様のお宅へ伺う営業社員も多数おりました。
    ゼネコンや下請けの倒産も確かな話ですが、今の時代、順風満帆な会社はあるでしょうか?
    冷静な書き込みとは到底思えない例が見受けられたので、書きました。
    なお、私は個人的には社内の問題に疲れて退職しましたが、ドラゴンシリーズは購入することもあり得ます。
    信頼に値する営業社員とアフター部門の人間を知っていますので・・。
    会社に戻る事はないでしょうが・・・^^

  12. 53 匿名さん

    ここと比べたら穴○、マリ○、リク○ー○などのクレームが
    大した事ないように思えてきます(どちらも問題ですが)。
    アルテフォアもアルテラインも同じ大地グループでどちらも
    同じでしょう。ドラゴンがんばってね。

  13. 54 匿名さん

    52の元関係者さんが言っている、「アフターに関して徹夜で当たる社員もおり、休日
    返上でお客様のお宅へ伺う営業社員も多数おりました。」?
    「信頼に値する営業社員とアフター部門の人間を知っていますので・・・」?

    これって全ての社員がする事なんじゃありませんか、
    信頼に値しない社員もいる訳で、とても安心できませんね。
    みなさん何千万も出し、20年〜30年ローン組むんですよ、
    担当の当たり外れで済む問題ではないですよ。

    しかし52さんは社内問題に疲れて退職されたようですが、
    辞めた会社の悪口を言わないあなたは、立派です。
    きっとアルテライン?は大きな損失をしたと思います。
    頑張って下さい。

  14. 55 --------

    --------

  15. 56 --------

    --------

  16. 57 --------

    --------

  17. 58 --------

    --------

  18. 59 j

    52さんが言われている
    (休日返上でお客様のお宅へ伺う営業社員も多数おりました。)
    ですが、数千万の買い物だし、一生に何度もある買い物じゃないのですから
    仕方ないとおもいますよ、買う方としても購入後のローン返済などで仕事を
    徹夜するなどは、この時代よくある話ですからね、
    私も大地物件の購入者ではありますが、アフターの質の悪さには
    ほとほと困っております。(書くと長くなるのでやめます)

    組合の会合では、ドラゴンの板橋や光が丘の話題になりました。
    確かに陥没・地すべり・裁判などを含め諸々の問題があるようです。
    そして光が丘ではアフター補修の雑な工事状況を公開している
    部屋もあると聞きました。
    52さんには敵意もなにもありません、あなたのような方がアフター課に
    いてくれればよかったとおもいます。

  19. 60 和弘

    大地住販の担当によって違うかもしれませんね。
    うちのマンション(ドラゴンマンション)の担当は湯澤さん(いかつい感じの
    方ですが)、まあ対応は良いごうだと思います。
    ただ、管理組合がしっかりまとまって管理を良い方向に向けていくことが
    一番大事ではないでしょうか?

  20. 61 みく

    ↑ウチの組合からは三度ほど出しているそうですが、
    内容証明を出していますが、
    、順番にやっていく、という返事でした。

    一体・・・何番目なんだろう・・・・

  21. 62 うさぎ

    実はペイサージュガーデン小豆沢を購入のターゲットにしていました。
    準天然トロン温泉が各住戸に採用されていると、気に入っていたのですが・・・
    友人からこのサイトを教えてもらい、いろいろと読ませていただきましたが、
    アフターなどやはり酷いのでしょうか?

    トロン温泉などアフターがしっかりしていないと、とても不安です。
    どなたか良きアドバイスをお願いします。

  22. 63 ペイサージュ

    現在住んでいる同じようなマンションが気に入っていないのですぐ近くの武蔵砂川を
    検討していましたがここの掲示板をみてやめることにしました・・・。
    こんなにひどかったんですね。
    担当の若い女の子が一生懸命で好感が持てたのですが購入した後のほうが重要
    だと思いますので(^^)
    高い買い物ですし

  23. 64 sky

    こないだのアフター工事では
    アルテラインから派遣された
    職人が廊下を泥だらけにして
    帰ったので、管理人が激怒してました。
    (板橋区)より

  24. 65 Takashi

    廊下の床が少しパカパカするので、チェックしてもらったのですが、
    「お客さんこれくらい普通ですよ!」と言って帰ってしまいました。
    あの態度ゆるせない!
    足立区)より

  25. 66 アルテ

    同じ物件の場合がアルテライン、アルテフォアどちらから購入したほうが
    いいのでしょうか??

  26. 67 --------

    --------

  27. 68 匿名さん

    板橋の最近完成した物件はまだ売れ残りがあるようです。
    年内の契約だと特典や値引きもあるようです。
    来年の今ごろまで残っているか、暖かく見守りたいです。

  28. 69 匿名さん

    ペイサージュ宮前平のチラシが数日前折り込まれました。
    しかしモデルルームの場所の地図しか載っていません。
    現地はどこなのでしょ?こういうチラシって見た事ないです。
    何か理由があるのでしょうか?

  29. 70 アル販売のテ

    69さんの疑問はもっともだね。現地を見られては販売に不都合
    の時によく使う手と、ある掲示板に投稿されていたよ。
    ここはいまだ近隣住民と裁判までして紛争中のようだからね。
    もうすぐ竣工なのに和解できないくらい強引な方針なのだから、
    モデルルームで現地を見せずに契約持ち込みなのかな?

  30. 71 匿名さん

    >モデルルームの場所の地図しか載っていません。
    これってどうなんだろう。物件概要に住所が書いてあったら、
    別に法的には問題ないんだろうか?・・・

  31. 72 契約したて

    私つい最近ペイサージュ○○○○を契約してしまった者です。
    このページを見て現在たいへん落ち込んでおります。
    なんで契約、契約金の支払い前にこのページを見なかったのか・・・・
    今となっては契約金○百万円は返ってきませんし、このまま公庫、銀行
    のローンがおりるのを待つばかりです。
    51さんにおききしたいのですが、できれば不良個所って具体的にどんなところ
    ですか?
     教えていただければ、3月末入居前にチェックしておきたいと思いまして。
    差し支えなければ是非教えてください

  32. 73 匿名さん

    物件概要に住所が書いてあったら、別に法的には問題ないんだろうか?・・・・

    法的問題?そんな問題ではないでしょう。
    それではなんのための広告なのでしょうか?
    物件概要のあの小さな文字で書かれてある住所を読み、地図でわざわざ探させる、
    そんな事しますか?よっぽど土地カンがなければしませんよ。
    週末には数えきれない程のチラシが入って来るのですよ。

    マンション購入を考える人はまず場所でしょ!

  33. 74 --------

    --------

  34. 75 匿名希望

    二子のグランディオーゼ○○を検討してるんだけど、ここを見たら
    急に心配になってきた。やたら気前の良いことを言うのだけど、
    なんかあるのかな?

  35. 76 匿名子

    ほんと心配ですよね・・・

  36. 77 匿名

    以前川崎市宮前区のペイサージュ◯◯◯を検討していました。
    モデルルーム内の模型やパンフレット等のイメージが良く、悩みました。
    (結局違う物件にしましたが)最近、近くを通ったついでに現場を見たのですが、
    イメージがぜんぜん違うのに驚きました。
    パンフレットとあれほど違うのは、法的に問題はないのでしょうか?

  37. 78 匿名さん

    マンション・不動産分譲 株式会社アルテライン(旧商号:大地住販)
    自己破産を申請 負債220億円
    だそうです…

  38. 79 匿名さん

    さっき銀行から電話がかかってきました。
    手付金はどうなるんでしょう?

  39. 80 匿名さん

    まじですか!??????????

  40. 81 匿名さん

    帝国データバンクの倒産速報に出ていますから間違いないかと…
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1232.html

  41. 82 匿名さん

    このスレを最初の方から読みながらgoogleなどで大地住販やアルテラインを検索
    したのですが、ページがNot Foundになるので、???と思っていたらそういう事
    だったんですね・・・しかも昨日・・・。

    手付については未完成物件の場合売買代金の5%もしくは1000万を越える場合
    には保全措置が法律で義務付けられています。では逆に10万円などの小額の
    手付を支払っていた場合には・・・この場合業者が保全措置を取っていない場
    合はちょっと厳しい展開になることも考えられます。

  42. 83 匿名さん

    すみません、、うちも購入してしまったのですが、一体どうすれば良いのでしょうか。。
    アルテラインへ電話しても誰も出ないんです。。
    手付金戻ってこないんでしょうか。。

  43. 84 匿名さん

    うちも購入してしまいました。まだ建設途中で、完成はしていません。
    住宅金融公庫の、審査のみ通っていて、
    銀行の審査はこれからです。手付け金は、払ってしまっているのですが…
    いったいどうすればいいのでしょう?

  44. 85 手付金が・・

    83さん、84さんへ 私もペイサージュ稲毛海岸を契約して手付金をしはらって
    しまったものです。
     今日はいてもたってもいられず、会社を休みいろいろ調べてみたのですが、
    有益な情報がえられませんでした。
    アルテラインの破産管財人が今日きまるそうです。森浜田松本法律事務所
    というところが窓口になっていて、そこの弁護士さんにききました。
    とにかく手付金を返してもらうには、この破産管財人の弁護士さんに話をつける
    しかないかなと思っております。
     行動は早くおこさなければなりません。破産管財人に対して私も弁護士をたて、
    一両日中に交渉にいこうと思っております。
    よろしければ、メールください。お互い情報交換をしませんか?

  45. 86 匿名さん

    関連会社は、営業してるようです。
    調べて連絡してみてはいかがですか。

  46. 87 匿名さん

    今秋竣工予定だった立川の物件を購入した物です。昨日、別の会社に譲渡した趣旨の債権譲渡通知書が内容証明郵便できました!手付金はそんなに払っていませんがどうなるのか心配です

  47. 88 私も・・・

    85番さんと同じくペイサージュ稲毛海岸を契約してしまったものです。
    契約を済ませ、銀行融資の書類を郵便で送った日に倒産になったみたいです。
    27日にアルテラインに電話をしたときには普通に会話をしていたのですが・・・
    (電話の後ろでは同僚同士で笑いながら話をしてたのも聞こえました)
    これって、契約を急がせての計画倒産じゃないの?って友人に言われて、
    めちゃめちゃ不安です・・・
    あのマンションは立地条件がよかったので購入を決意したのに・・・

  48. 89 匿名さん

    ペイサージュ上永谷ヒルズの契約をした者です(手付金支払済み)。
    今日の午後から破産管財人直通の対アルテライン専用線が引かれ、早速
    電話したのですが、「まだ情報が少ないので対処できない・来週改めて連
    絡してほしい」とのことでした。
    上永谷ヒルズは3/15に内覧会予定だったのですが、何の連絡も入ってき
    ていません・・・。

  49. 90 なんかおかしいと思いませんか?

    私がペイサージュ稲毛海岸を見に行ったのが去年の12月中旬だった
    のですが、その時点では、残り3戸。でも今年に入ってからHP上では9戸
    に増えていて、しかも、つい最近、自宅にモデルルームの勧誘にきて、
    ひやかしで見に行った友人のはなしを聞くと、なんとなく自分の契約した
    部屋じゃないか?と思えるふしが・・二重契約すれすれの小額手付金を
    狙ったのでは・・と勘ぐってしまいます。

  50. 91 --------

    --------

  51. 92 とほほ

    結局は倒産ですか・・・・
    私は購入者ですが、アルテラインの補修工事として
    120万の支払いを承諾してもらったばかりですが、
    負債220億円では、まず支払いは無理でしょう・・・
    友人の弁護士に相談しましたが、負債220億円は
    大手銀行の負債額であって、さらに増大するという話でした。
    アルテラインの顧問弁護士も知らない間に破産申請をしたらしいです・・・
    2/28に営業停止・同日に自己破産申請、駆け込み破産という結末、

    ここのHPを見て事前に購入を思いとどまった方は、
    良かったですね、

  52. 93 91のハッチ

    さっき、アルテラインに電話をしたらつながりました。「あれ、倒産したんですよね・・・。」とたずねると明るい声で「ハイ。倒産しました。」とのこと。私のほうが拍子抜け。でも、結局何もわからず、弁護士に連絡を取って聞いてほしいとのこと。
    はあ〜疲れる・・・。

  53. 94 怒り!!!!!

    ペイサージュ宮前平壱番館の契約をして、半年前に手付金150万円払いました。
    本当は今日、内覧会の予定だったのに、何も連絡はなかった事に腹が立つ!
    つぶれたことより、何も連絡や説明がないので担当者の携帯に電話すると、着信拒否されているし、
    他の電話からかけると、電話を切るしで逃げてるとしか思いません!!話も何もないなんて・・・。
    皆さん、どう思いますか?俺は絶対許しません!!逃げる奴らは、絶対とっつかまえて、頭さげさせなきゃ
    気がすみません。覚悟してもらはないと。

  54. 95 むむむ・・・

    ペイサージュ宮前平って施工は長谷工ですよね。
    反対の立て看板は立っているし、長谷工の評判が悪いので
    契約しなかったんですが、よかった。

    しかし、不動産業界も建設業界も信用できるところなんて
    あるのかな。

  55. 96 匿名さん

    私も立川の物件を契約したものですが、手付金も少しですが払ってしまい
    契約が無効の場合、全額返金されるのでしょうか?契約書の中にも全額返金すると書いてあったのに
    管財人からも何の連絡もなく、困っています。誰に相談したらいいのでしょうか?

  56. 97 本当ですか?

    96番さん本当ですか?契約書に全額返金するとかいてあったこと。
    私の契約書には82番さんが書いたような文章でかかれてました。
    私の購入物件は4000万円。手付金は200万円。購入金額の5%なので、
    保全措置がとられるはずと思っていたのですが、それは未完成物件の場合
    で完成済後契約した私には適用されないみたいです。とほほ。
    ただ、知りたいのはアルテラインが保全措置をとるために加入していた保証
    機関てどこなんでしょう?わかればそこに聞いてみたいと思いますが、知っている
    方いますか?
    もしアルテラインが保全のための保険に契約しないで物件を販売したのであれば
    宅建法に違反するので、アルテラインは有罪になると思いますが、その場合裁判所
    から支払い命令がくだされるが、今回の倒産はおそらく債務超過の状態だと思います
    ので、まず返ってこないと覚悟しております。
    96番さんいくら払ったのですか?また、契約価格の何%ですか?

  57. 98 立川のペイサージュ

    東京都の住宅局に電話したところ、東京都知事の認可番号で照合すれば保全処置がとられているか分かるようです。ちなみに「アルテフォア」の62407号で調べてもらいましたが保障機関には入っていないようでした。ただ、アルテラインと番号が違うのでなんとも言えませんが・・・・昨日、管財人の弁護士から「協議が整うまで1週間から10日時間待ってください」みたいな郵便が来ました。私の物件はまだ3階の外枠までした建ってないのでなんとか手付け金が戻ってこないかと思っています。

  58. 99 ハッチ

    現在、契約しているマンションをあきらめて他のマンションを検討しようか悩んでいます。
    いつになればマンションが完成し入居できるのか、さっぱりわからないようでは、新しいところを検討したくなりますよ。
    それってもう少し待ったほうがいいのかな〜。

  59. 100 ご意見ください!

    ペイサージュ宮前平を契約したんですが、こんな状況なので、解約を申し出ようと思っています。
    住宅金融公庫の審査と手続きは、すでに済んでいる状況なのですが、管財人をとうしても
    「しばらくおまちください」の返答しかなくどう動いていいのかわかりません。
    似たようなケースを経験のかた、また同じような考えの方、至急ご意見頂けませんか?
    スムーズに解約できるのかどうか不安です。

  60. 101 匿名さん

    100番さん。手付金はいくらくらい払ったのですか?
    解約するのはべつにたいへんなことではないと思いますが、
    手付金を放棄できるのならなにも問題ないと思いますよ。

  61. 102 匿名さん

    今回のアルテラインの倒産により住宅金融公庫の審査が止まりました。書類は全部返ってきたのですが、手付金はあきらめなきゃならないのでしょうか?(最低額ですが・・・)

  62. 103 101番さま

    手付金は150万払ったんですけれど、なんだか市の無料弁護士に相談行ったところ
    ペイサージュ宮前平はすでに工事に着手しているため、手付金放棄で解約といった具合にすんなりいかないみたいなんです。
    しかも竣工、引渡しに関して遅延がしょうじてもうちらは異議をもうしたてられないという内容の契約書になっていまして、わたしたちは被害者なのに解約にあたって売買代金の2割を売主に払わなければならないなんて
    わけのわからない内容になってるんですよ。むこうが倒産でわるいのにいったい世の中の法律は誰の味方なんでしょいうか?

  63. 104 102番さま

    手付金の方は、アルテ側が保全措置をとっていない以上帰ってきたら
    ラッキーぐらいの気持ちで待っていたほうがいいと思います。
    契約書に手付金に関しても記載事項がにっていると思うので見てみては。

  64. 105 103

    市の無料弁護士でなくてちゃんとした弁護士事務所に行かなきゃ。言ってること
    めちゃくちょだよ

  65. 106 103さま

    アルテ側いってることがむちゃくちゃすぎるので弁護士事務所予約しました。

  66. 107 匿名

    保証協会が飯田橋にありました。直接協会に行き手続きされたほうがいいみたいです。
    あと、弁護士に相談し、債権をきちんと確保するよう別の機関に助言されました。
    もう、保証協会に行かれた方いらっしゃいますか。

  67. 108 匿名さん

    私達も立川の物件を契約したのですがこれは、手付金をねらった詐欺に等しいですよね
    私はぜったいに、許しません どんな手を使ってでも、追いかけます。

  68. 109 107番さん

    わたしもアルテラインに手付金を払っちゃいました。

    先日、飯田橋の保証協会に行って手付金を取り返すべく手続きをしてきましたが、保証枠が決まっている上に先着順なので、まだお済みでないなら早めに手続きしたほうがいいですよ。
    アルテラインの倒産に関しては、保証枠は総額で15百万円だそうです。


  69. 110 107です

    私も保証協会にいきました。
    倒産して呆然としていたのですぐに行ったわけではありませんが・・・。
    きっと、アルテラインの被害者がいっぱい押し寄せているだろうと思いきや
    行けば私一人でした。
    対応していただいた職員のかたも拍子抜けされていたようです。
    109番さんが保証協会に行かれたときは他にも手続きされていた人はいましたか?

    でも、アルテラインの規模で15百万の保証額・・・。5百万の手付金を払った人が
    3人来たらおしまいですよね・・・。

  70. 111 109番です

    私が保証協会へ行ったときも平日の午後でしたが、同じような感じでしたよ。

  71. 112 匿名さん

    私は依然都庁の業者名簿を閲覧をして、アルテのマンションを止めた者ですが、
    その名簿の中には、営業マン全員の(宅建を持っている社員)自宅住所や自宅の電話番号が
    載っていましたよ(もちろん顔写真付きで)。
    自己破産したので、今もあるはかわかりません。

  72. 113 匿名さん

    >109・110番さん
    保証協会で手続きされたということで伺いたいのですが、
    手付け金はおいくら(売買代金の何%分)を払ったのでしょうか?

    私もアルテラインの物件(皆様とは違う所の、未完成物件です)を購入し、
    手付け金を払いましたが、82さんのレスにある↓のように、
    >手付については未完成物件の場合売買代金の5%もしくは1000万を越える場合には
    保全措置が法律で義務付けられています。
    >では逆に10万円などの小額の手付を支払っていた場合には・・・
    この場合業者が保全措置を取っていない場合は
    ちょっと厳しい展開になることも考えられます。

    言われるがままに払ってしまった手付け金、計算してみるとなんと4.77%!!
    「やられた」と言いたくなるような絶妙な金額なんです。
    契約時の重要事項読み合わせの際にも
    「今回手付け金の保全措置は取りませんが、倒産とかしない限りは大丈夫ですから、ご心配なさらずに」
    なんて言われていたのに…そこで疑問に思わなかった自分が情けないです。
    ということでうちは5%以下なのですが、
    保証協会に出向いても手続きは出来ないのでしょうか?
    とりあえず出向くつもりではおりますが、ご参考までにお教え頂けると幸いです。

  73. 114 109番です

    113番さん、
    109番の者ですが、私もあなたと同じような保全措置のレベルに届かない金額を払い込んでしまいました。

    飯田橋の保証協会は、この保全措置とまったく別の保証制度となっているようで、業者が保証金を支払ってその範囲内で宅健法に基づいて保証を行っている言わばラスト・リゾート的な制度との説明を受けました。しかしながら、アルテラインが支払っていた保証掛金の関係で総額15百万までしか支払われないとのことでしたのでお早めに手続きをされたほうがいいかと思います。

  74. 115 匿名さん

    110番です。
    私も保全措置のレベルにとどかない金額を支払いました。
    でも今は保証協会の措置より契約していた施工途中のマンションが
    良心的な施工会社に引き継がれ
    無事入居できるようまた、入居後は問題がないような状態になるよう
    祈ってます。
    ただ、なにもしないで神頼みではなく
    保証協会にも行き、
    弁護士や知り合いの不動産屋、そして知り合いの銀行員等
    相談にのってもらっています。
    とりあえず113番サン、保証協会に早く行かれることをお勧めします。

  75. 116 113です・ありがとうございます

    >109(114)・110(115)番さん
    親身で詳しいお答え本当にありがとうございました、
    おかげさまで大変参考になり要点がすっきりしまして、早速今日手続きに行って来ました。
    飯田橋の所は保証協会の東京支部という事で、
    他に神奈川・千葉・埼玉の支部に申請された方もいるだろうから
    私が申請した現時点ではもしかしたら既に
    保証額を超えているかも知れないとのことでしたが、
    今やれるだけの事はやったので、ダメでも諦めがつきますので、
    手続きに行って良かったです。
    キャンセルや契約継続で手付け保証の放棄の方が出る可能性もなきにしもあらずなので、
    ご不安に思う方はとりあえず手続きされた方がいいかも知れません。

    本当、優良な会社に引き継いでもらいたいですね。
    「雨降って、地固まる」って感じになるぐらい。
    私も情報収集に努めて、これからも頑張って行かなくてはと気を引き締めております。
    本当にありがとうございました。

    P.S 先程帰って来たら裁判所から郵便が来てまして、
    6/3に債権者集会があるとのことです。

  76. 117 --------

    --------

  77. 118 --------

    --------

  78. 119 ジャイロってなんじゃろ

    破産管財人の事務所できいたのですが、2月28日にアルテラインを解雇された
    社員が何名か集まって会社をつくっているようです。
    社名は「ジャイロ」とかいうのですが、どんな会社か教えてもらえませんでした。
    とりあえずアルテラインの残務処理をおこなっているようです。
    契約した時の宅建資格をもった担当者が電話にでて、「すいません」とひと
    ことあやまりましたが、その後手付金保全のことなど質問しましたが、答え
    方の態度がふてぶてしかったです。まるで、「だまされる方が悪い」といわんばかりの
    本当に腹が立ちました。銀行ローン関連の書類はここに電話すれば返却する
    手配をしてくれるそうです。でも住宅金融公庫の書類関連は、「それはもどせませんよ」
    と威張ってました。

  79. 120 ドラゴンマンション居住者

    ドラゴンマンションに住むものです。
    最近契約されたり、これから入居という方本当に大変そうですね。
    さて、私たちのマンションの管理組合および総会で、管理会社(東京管理センター)変更を視野に
    入れて検討を開始しています。
    このサイトをご覧の方で同じうような方いらしたらご連絡ください。
    いろいろ情報交換しませんか?特に施工がS○工業のDMの方との
    連携を模索したいと思います。

  80. 121 --------

    --------

  81. 122 ぱー

    私も エレンシア川崎藤崎壱番館 を契約している者です。
    私の方にも手紙が来ましたが。
    >後を引き継ぐ施工会社は未定。

    と言うような内容では無かったですよ。

    「今後は早急に工事を完成する方向での協議を進めて、細部を詰めて
    協定書を交わして本格的な工事再開にこぎ着け、完成したマンションを
    皆様にお引渡しできるよう関係者一同、努力してまいります。」

    と、工事は改めて協議をしてそのまま完成させると言う内容でした。
    そう言うあてが無いと栗本建設も工事再開しないんじゃないかなぁ。
    それぞれ違う内容の手紙が届いているのかな?

  82. 123 --------

    --------

  83. 124 稲毛海岸

    ペイサージュ稲毛海岸を契約した者です。このホームページを通じていろいろ
    なメールをいただきました。私は手付金200万円を払っていまして、物件価格
    が4000万円なので、ちょうど5%だから保全されると思っていましたが、結局
    契約時に手付金の保全証明書を受け取っていない場合、保全はされないそうです。
    契約時に保全証明書をうけっとた方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
    そのあたりの情報を知っている方いらっしゃれば教えてください。
    私も保証協会に申請してますが、そこから保証をうけられるかどうかは、アルテ側
    から手付金を保全された方がどのくらいいるかにもよるとも思いまして投稿
    させていただきました。

  84. 125 稲毛海岸

    度々124番の者です。ペイサージュ稲毛海岸を契約した方に情報なのですが
    ある不動産会社経由で聞いた話で確実な情報とは言えませんが、事業主
    のニチメンが引き継ぐ可能性が高いのですが、ニチメンの弁護士さんがペイ
    サージュ稲毛海岸を契約した件はアルテからそのまま引継ぎ、手付金もその
    ままニチメンに引き継がれアルテラインと契約した条件のまま金消契約に
    持っていくようにできるということです。
    ただニチメンさんがちゃんと引き継いで、手付金も引き継いでいただけるという
    ことはありがたいのですが、アルテと契約した金額も変えないのが条件のよう
    なのです。私ははっきり言ってアルテと契約した金額でそのまま買うのは、
    今となっては納得できません。またマンションの価格下落がはじまりましたし、
    アルテが倒産してくれたおかげで、いろいろな損害もありますし、売主が倒産
    した物件の価値も下がっていると思いますし、あと売れ残っている世帯数が約
    3分の1くらいあるみたいで、とにかく同じ価格条件で契約するのはできません。
    しかし、そうなった場合ニチメンさんに価格の交渉の余地なしと言われた場合、
    契約を破棄したいと思っていますが、この場合買主側からの契約キャンセルという
    ことになり、手付金を放棄しなくてはならないことになる可能性があるのではないか
    と心配しております。
    また手付金を放棄したということで、保証協会からも保証対象外とされてしまうのでは
    ないかと心配しております。
    ペイサージュ稲毛海岸を契約した方情報を交換しませんか?

  85. 126 匿名さん

    お気持ちはわかりますが、
    >マンションの価格下落がはじまりましたし、
     これは納得がいく理由にならないのでは?倒産しようとすまいと
     直接関係がないと思います。
    >アルテが倒産してくれたおかげで、いろいろな損害もありますし、
     具体的にどんな損害を被ったか証明する必要があると思います。
    >売主が倒産した物件の価値も下がっていると思いますし、
     これも証明するのは難しいのでは?
    >あと売れ残っている世帯数が約3分の1くらいあるみたいで、
     これも倒産は直接関係ないと思います。影響はあるでしょうが
     倒産しなかった場合でも売れ残りは発生していたかもしれません。
    納得できないのであれば、それらをそれなりに証明する準備が
    必要では?
     ご不快に思われたら申し訳ありません。

  86. 127 稲毛海岸

    126番さん
    いろいろご助言ありがとうございます。
    あの〜でもけっこうわかっていることが多かったですね。
    ありがとうございました。

  87. 128 エレンシア田端

    エレンシア田端(今年6月引渡し予定?)で手付金を払っているものです。
    この1ヶ月間どうしていいのか分からず、やっとここにたどりつきました。
    知らなかったことが多く悔しい思いをしています。
    エレンシア田端で情報を持たれている方いましたら教えて下さい。
    私が知っているのは、施工会社である多田建設さんはその後も工事を
    進めているようで予定どおり完成させるらしいということです。

  88. 129 匿名さん

    もうだめなんでしょうか・・・・

  89. 130 渋谷区のDM住人です

    120番さん、はじめまして。
    私は渋谷区のDM居住者で新築入居して3年4ヶ月になります。
    2002年度の理事会の長を担当しており、3月も終わりそろそろ引き継ぎと思っていた矢先
    急に東京管理センター御中のご担当者が来て以前管理していた○○○○○○ーホワイトが倒産した事と
    大地も倒産したとをはじめて聞かされました。
    エレベーターホールに大地の社名変更のポスターが貼ったままなのが無性に腹立たしく思えます。
    入居から半年、1年の点検等で不具合がかなりあり修理を依頼していましたが、
    いっさい連絡もなく、全く修理されていません。
    施工した建設会社も連絡がとれない状態です。
    このBBSを見ると大変お困りの方が多くお察しいたします。
    私は不動産関係の知識もとぼしく、これから先とても不安です。
    まずは、早急に居住されている皆さまに報告しなければなりません。
    もし、情報を交換できるような事がございましたらよろしくお願いいたします。

  90. 131 DM100棟記念物件の住人です。

    みなさんはじめまして。
    手付金を支払って倒産にあったみなさん、辛い気持ちお察しいたします。
    しかし、住み始めてしまった方も最悪です。
    私の場合、昨年11月に出来た物件で管理組合が出来る前に突然管理会社が変更し、アルテが倒産。
    調べたところ、手付金の時に支払った前払いの管理費や修繕費が管理組合の口座に振り込まれないままだったのです。
    その額、全部で約2000万円です。
    昨年11月から3ヶ月間、住人が騒ぎ出すまで管理会社は管理組合設立の準備もしないし、お金が振り込まれなくても住人にしらせてもいないのです。
    DMに既に住んでいるみなさんの管理組合の口座は大丈夫ですか?
    最近竣工した物件にお住まいの皆さんは是非とも確認してみてください。
    ちなみに私の物件のそばに昨年8月に竣工した物件がありますが、未だに管理組合も出来ていません。
    管理会社の報告では昨年8月頃から、管理組合の口座への支払いは滞っていたようです。
    ちなみに130番さん、某ホワイトは倒産してませんよ。
    管理部門だけがM&Aされたので会社自体は別の部署が残ってます。
    私のところは某ホワイトのスタッフが管理センターとして引続き担当しています。
    私のようなマンションのかたがいらっしゃいましたら是非、掲示板に連絡ください。
    よろしくお願いします。

  91. 132 渋谷区のDM住人です

    131番さん、ご指摘ありがとうございました。
    先日管理センターの方が言うには、会社(名前だけ?)は存在するが
    実際業務は機能はしていないと言うことでしたので、倒産とは私の早合点ですね。
    私も早々、管理組合の口座を確認しようと思います。
    貴重な情報をありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

  92. 133 匿名さん

    元アルテラインの社員の方
    もしこのページを見ていたら、何か情報をください。
    こんなこと書いてもまず見る方はいないと思いますが、心の隅にまだ良心
    が少しでも残っているのであれば、このページに情報をください。
    社長からはどんな指示がでていたのですか?
    倒産する兆候はいつごろからあったのですか?
    どれだけの人に迷惑をかけているかわかっているのですか?
    私はアルテの倒産にはなんだか事件性があるように思えてなりません。
    アルテの営業を手伝っていた会社ジャ○○の方何かしってませんか?

  93. 134 匿名さん

    横浜の平戸の近くに住む地主ですが、このマンションはあと数戸を残して完売状態であるそうです。もしかしたら今の建設会社が元受で引継ぐかもしれませんよ。このマンションの契約者多分約100人ぐらいだと思いますが、良い方向になることをお祈りいたします。

  94. 135 匿名さん

    >133番さん
    彼らに良心などないですよ。
    先日、業務委託をされた会社の営業の方から、「元アルテの社員が『定価の
    2割増で再契約させてやる』と触れ回っている」という話を聞きました。
    営業をする権限など無いはずなのにおそらく勝手に動いているのでしょう。
    情報は破産管財人が収集済みでしょうから、管財人に聞くのが一番ではな
    いでしょうか?
    下手にアルテ関係者に絡んでこれ以上のトラブルに巻き込まれることは避
    けるべきですよ。

  95. 136 匿名さん

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200304100110.html
    こんな記事が出ていました。
    アルテの件についても触れられていますのでもし参考になれば。

  96. 137 匿名さん

    ペイサージュ上永谷の新しい売り主(大洋建設)、販売会社(飛鳥コーポレーション)
    管理会社になる予定の(佐工サービス)について、評判、アフターフォローなど何か
    情報はありませんか?
    また、施工会社の佐藤工業についても教えて下さい。
    再契約の日が近づいています。宜しくお願いします。

  97. 138 匿名さん

    管財人って契約者の見方?それともアルテの見方?

  98. 139 匿名さん

    宅建保証協会の話では、契約者(債権者)の味方。
    管財人が手を引く(業務を完全に他会社に委託する)と、味方がいなくなる
    (銀行は契約者の味方をするそうですが・・)ので注意せよとのことでした。

  99. 140 匿名さん

    管財人って公平な第三者の立場にあるべきなのでは?
    栄高の倒産時の管財人は管理組合のお金を取り戻せるところと
    取り戻せないところでは不公平があると言って取り戻した管理組合から
    返還請求をして裁判にまでなってましたよね。
    銀行は倒産すると自動的に預貯金から借金を相殺していいように
    決まってるみたいです。

  100. 141 匿名さん

    今日、アルテラインの関連会社であるコミュニティーホワイトへ行きました。
    既に会社はなく、モデルルームの家具とか小物を売ってました。
    やっぱり連鎖倒産したんでしょうか?
    ところでこの家具とかの売上って債権者に分配されるのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸