マンションなんでも質問「都会の日陰か、郊外の日当たりか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 都会の日陰か、郊外の日当たりか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-15 08:29:09

検討中のマンションで、
都会の日陰か、郊外の日当たりか?
どちらを選びます?

現在共働きで、平日昼間は完全留守。
休日起きるのは10時頃。
都内勤務であと10年は共働きでがんばろうと思います。
通勤に便利な駅近日陰マンションにしようか悩んでいます。
子供も居ますが、今年から中学なので部活とか始めると
家に居る時間もそうそうなくなるのかと・・・
郊外で不便なのも嫌だし・・・
皆さんは日当たりについての重要度はどれくらいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-01-25 18:18:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都会の日陰か、郊外の日当たりか?

  1. 2 匿名さん

    歩くのが面倒だから、日当たりより駅近。

  2. 3 匿名さん

    自分は日当たり派。
    でもスレ主さんの立場だったら都会の日陰を選ぶと思う。
    10年たってまた日当たりが欲しくなったら子供も手が離れているだろうし、また引越しもできるでしょう。

  3. 4 匿名さん

    ・・荒れそうだし、質問自体がコロセウムのほうがいい!・・・

  4. 5 匿名さん

    まだ若いなら、都会の小さめのマンションかっといて、
    子供できたら、郊外に住み替えってのはどう?
    共働きなら、職場に近いほうが絶対いいと思う。

    将来売ったり賃貸もしやすいだろうし。

  5. 6 匿名さん

    私自身は日当たり重視。
    でもスレヌシのケースならどっちもNOかも。。。
    中古か賃貸に走りそう。。
    日陰も条件(日照とは別の)次第で相殺するかもしれないけどね。

  6. 7 匿名さん

    ってか、日陰ってことはないでしょ?
    都内でもちょっと上の階にすれば良いじゃないですか。

  7. 8 匿名さん

    色々な意見を頂きありがとうございます。
    当方検討してている日陰物件とは、
    タワー型なのですが、低層階で空きがあり、
    東南方向の間取り、しかし真南に別のマンションがあり、
    朝日以外はほぼ日陰が目視で確認済です。
    (ビルの谷間で1時間ほどは、日が当たりそうですが・・・)
    でも、窓の開口面積は十分にあり、
    角部屋で、北東にも窓があり、
    採光には問題なさそうですが、
    日光があたりません。

  8. 9 匿名さん

    どっちが良いなんて、自分でも分かってるくせに。
    他の人に自分と同じ意見をもらいたいだけの話でしょ。
    他人がどっちにしなさいなんてアドバイスする話では
    ないですよ。どっちも可能性アリ。好きにしなさい。

  9. 10 匿名さん

    他の人の経験談を聞きたいだけだろうに・・・
    ここ質問板だし。コロセウムじゃないんだからいいじゃん。

  10. 11 匿名さん

    直射日光よりも、窓の開口面積で、
    部屋の明るさはかなり違います。

    でも、直射日光が部屋の中まで入れば、
    温かさが、断然に違います。

    寒い朝などは、やっぱり
    おてんとう様です。

  11. 12 匿名さん

    私なら たまの良い天気に家に居て
    向きで仕方ないのなら諦めもつきますが
    起きてカーテンを開けると
    目の前のビルで影になってると、目の前のビルさえ無かったら・・・・と常に気になると思います。

    ただ、夜景や夕方になればかえって目の前のビルがもの凄く綺麗とか、休日も昼間は出かけちゃうとかなら別かもしれません。

    11さんも言ってますが、明るさは確保できても
    部屋の暖かさが違います。

  12. 13 匿名さん

    ここに書くってことは相当気にしてるんだから、
    やめた方が良いと思う。

  13. 14 匿名さん

    私にとって日当たりは相当重要です。

    現在、三方を建物に囲まれた東向きリビングの賃貸マンションに住んでいます。
    駅近で相当便利な場所の物件ですが、部屋に日が差し込むのが1日15分くらいです。
    部屋中が来る日も来る日も一日中どよーーんと暗くて、「天気悪いのかな?」と思って
    ビルの隙間から向こう側を見てみると快晴だったりして、なぜか落ち込んでしまいます。

    我が家には犬がいるのですが、動物はたいてい日当たりのいい場所を好んで移動しますので、
    日向ぼっこできないのはかわいそうだなー、と切ない気持ちになります。

    私の生活スタイルはスレ主さんとほぼ同じです。その立場から申し上げると
    ご検討中の駅近の物件はおやめになったほうがいいのでは・・・と強く思います。

  14. 15 匿名さん

    14さんのお気持ちよ〜くわかります。
    すごく天気がいいのに自分の部屋だけは薄暗いってのは
    本当に落ち込みます。
    昔賃貸でそういう部屋でした。
    一年たたないうちに引越しました。

    やはり長く住むところではない。
    精神衛生上よくない。

  15. 16 匿名さん

    駅5分の南向きです。ここは都心じゃなくて
    杉並だけあってお庭からお月様がよく見えます。

    で、駅が近いので運動を兼ねて隣の駅までお散歩。井の頭線ですから、隣の駅も徒歩7分です。
    南向きで太陽がまぶしいのでカーテンで調節していますわ。

  16. 17 匿名さん

    昔、昼間家にいないからいいやと日当たりの良くない部屋に住んでいました。日当たりの良くない部屋って言うのはじめじめして湿度が高く住みにくい部屋でした。陰気な気分になりました。具合が悪くて昼間家にいなくはならなくても当然薄暗くてひんやりしているんです。悲しい気分になりました。中古でも日当たりのいい家をお勧めします。お子さんがいるなら尚更家にいたくなるような場所のほうがいいです。

  17. 18 匿名さん

    多くの方の意見の通り、日当りの良い家を私もお奨めします。
    お子さんがいるなら、なおの事だと思います。
    仮に利便性を重視して、日当りの悪いところを選ばれるのであれば
    当面の住まい=賃貸で住んでおいて、購入する場合は
    日当りの良いマンションを終の棲家として購入する事が良いと
    思います。わざわざ購入されるマンションを日当りの悪い物件を
    選ばれるのは避けた方がよいのではと思います。

  18. 19 キティ

    部屋を明るくする方法を教えて下さい!!

  19. 20 匿名さん

    私は日当たりは関係ないかなあ。
    郊外のほうが耐えられない(通勤、通学だけでなく民度や文化的なものとかも)。
    ただ、どうでしょうか?と質問するくらいなら賃貸のほうがいいと思います。
    購入は妥協しないほうがいいです。
    スレ主さんは私と違って日当たりを気にするようですので、賃貸で10年すごしてから、日当たりの良い物件を購入するのが良いと思います。

  20. 21 匿名さん

    都会の日陰。子育て終了後に買い換え。
    もしくはもう少し賃貸。子供が大学行く時に近所ならいいけど、地方で一人暮らしとかになるかも
    しれないから、大学次第で再考。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸