- 掲示板
いよいよ住宅情報誌に載ってきました。価格帯など詳しいことはまだ未定のようですが、100年住宅としてのスケルトン・インフィルなど
マンションとしての耐久性など興味をそそります。どう思われますか?
[スレ作成日時]2004-08-07 21:26:00
いよいよ住宅情報誌に載ってきました。価格帯など詳しいことはまだ未定のようですが、100年住宅としてのスケルトン・インフィルなど
マンションとしての耐久性など興味をそそります。どう思われますか?
[スレ作成日時]2004-08-07 21:26:00
引き渡しでもらった葉書、使えそうですね。地図もついていて、切手も貼ってあればなおいいですが。
今日入居された方、いるんですね。うちは週末入居ですが、USENの件、早速試してみます。
218さん、たぶん違う物件だと思います。
天井裏には入れないと思います。
私たちも建築士を同行しましたが、そういう指摘事項はなかったですよ。
でも、読んでみるとちょっと不安・・・天井裏って・・・?
218さん、ありえなくないですね。
内覧会の前の週に現場を見に行きましたが、本当に間に合うのだろうか・・・と思いましたから。
それから一週間であれよあれよという間に体裁が整ったようです。
だいだい、3月に引渡しは無理だったのではないでしょうか。
友人もこの3月に引渡しのマンションを買いましたが、内覧会は2月の第一週、引渡しは先週末だったと聞きました。
他のマンションもそれぐらいの余裕は持っていますよね。
内覧会から引渡しまで二週間ちょっとなんて・・・。
それに管理棟などの共用施設が出来ないうちにというのは業績重視で顧客のことを考えていませんね。
しっかりアフターフォローをしてくれることを願います。
218です。
222さん
223さん
違う物件であることを望みますが、同じ日程でSI工法でしかも90戸とかって書いてあったので
もしやと考えています。
でも、屋根裏って・・・
222さん、指摘は無かったとのことですが、屋根裏は見てない(見れない)ということでしょうか?
222です。どこから屋根裏に行けるかすらわからないです。
223さんご存知ですか?
もしかしたら浴室の天井にある点検口から見たのではないでしょうか?
直しきれない箇所はすいませんでそのままになってしまうのでしょうか?
せこい話ですが管理棟が使えるまでの管理費は戻ってくるのでしょうか?
共用部分の省略された部分の差額は戻ってくるのでしょうか?
質問ばっかりですいません
226さん
省略された共有部分というのは具体的には何なのでしょうか?
教えてください
>226
管理費の話。内覧会で確認しましたが、4.5月の管理費が戻ってくるという話はなかったですよ。
確かに管理費のうち共用設備利用代、コンシェルジュ給料分ぐらい返ってきてもいいとは思いますね。
契約に書いてなければ、もう何を言っても無理なんでしょうか。
226です。
郵便ポストや宅配ボックスのところの扉が省略されました。モニュメントの石が敷かれるはずが
そこも変更されました。
内覧会時に変更事項の紙にハンコを押してたら、
たぶんもう何を言っても無理かもしれません・・・
ゴミ捨て場がいったん外に出ないと行けないのも
ちょっと(かなり)めんどうです。(今回の変更とは関係
無いですが・・)
ゴミ捨て場、行くまでが面倒ですね。ゴミを持って重い扉を開けるだけでも大変なのに。それと壱番館は奥の外階段と駐車場がつながっていません。
これはかなり不便です。
なんか最近ネガティブな話題ばかりですね。
どうしても、よくばりになってしまいますからね。
家の中は、とても静かでぽかぽかしてます。
家具が揃ってなくて、まだダンボール生活ですが。
一階北側廊下のフェンスの件はどうなったのでしょうか?
先日、現地に行ってみたのですが、変わっている(格子状になった)
様子はなかったのですが。
4月2日に縦格子に工事するとのことです。
四番館購入者です。
内覧会の際に、建築士の方に同行してもらうには幾ら位かかって、
内覧会のどれ位前までに依頼しないと駄目なものなのでしょうか?
オプションでレンジフィルター、食器洗い乾燥機、フロアコーティングの
いずれかを付けられた方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。
現在、オプションを検討中で悩んでいます・・・。
すみません。もう一つ・・・。エアコンもオプションで付けるか量販店で付けるか悩んでいます。
こちらも皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m
エアコンは絶対に量販店ですよ。調べてみましたが
オプションは量販店価格の「およそ倍」です。
化粧カバーも量販店で1万円ちょっとでやってくれるので、
迷わず量販店で決まりです。
みなさんリビングのエアコンは何畳用にしましたか。
うちは、中和室のタイプなので迷っています。
>>236
内覧業者に頼むのであれば、4万から6万くらいでしょう。
4月末であれば、そんなに混んでいる時期とも思えないので
そんなに慌てなくても大丈夫じゃないですか。