旧関東新築分譲マンション掲示板「稲毛台ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 稲毛台ハウスってどうですか?
  • 掲示板
ぽけ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いよいよ住宅情報誌に載ってきました。価格帯など詳しいことはまだ未定のようですが、100年住宅としてのスケルトン・インフィルなど
マンションとしての耐久性など興味をそそります。どう思われますか?

[スレ作成日時]2004-08-07 21:26:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

稲毛台ハウスってどうですか?

  1. 151 匿名さん

    これだけ評判が悪いことを、デザイナー本人はご存じなのでしょうか・・・
    今後の名誉の為にも、作り直す等の申し出はないんですかね。

  2. 152 匿名さん

    作り直してあれですよ・・・
    あのモニュメントにどれだけお金かかってるんだろう。はあ。
    壱番館弐番館の方は、無事内覧会終了しましたか??

  3. 153 匿名さん

    電気代も無駄だしデザイン料も皆で払ったって事?

  4. 154 匿名さん

    壱番館の犯罪が起きそうな一階北側廊下のフェンスも何とかしてほしいですね
    プライバシーを守る為にとか言い訳してましたが壱番館には外壁があるから弐番館の様な
    植栽を入れない事になっていたのに・・・・ 発注ミス?
     

  5. 155 匿名さん

    壱番館一階のフェンス、上半分が格子状に変更になるようです。
    それにしても、まっ黒フェンスは圧迫感がありますね。
    北側にある豪邸の方々にはいろいろ言われているんですかね。

  6. 156 匿名さん

    壱番館の自転車置き場の周辺、住人以外の人でも簡単に入れそうな
    箇所がありましたが・・そこの辺のこととかでしょうか?
    住居によっては、ポーチのフェンスと玄関ドアがぶつかるところもあるそうですよ。
    いろいろ変更があるのに、なんで買主には何も説明ないのかな?
    こっちから疑問に思って質問しないといけないなんて、おかしいですよね。

  7. 157 匿名さん

    担当だったJ社の営業さん異動するときは連絡しますなんて言ってましたが、いまだに連絡ないのは
    売ってしまえば・・・的で正直すっきりしないです。質問に対しての返答もないし・・。皆さんの担当さんはどうでしたか?

  8. 158 匿名さん

    うちはN社でしたが、契約後は一切音沙汰なしです。
    気の弱そうな営業マンだったので、今も元気で働いているかちょっと心配っす。
    内覧会担当のJ社も、質問には「私の一存では答えられません」で、
    まったく進展しません。もうすぐ引渡しなのに・・
    そしてN社、内覧会現場にいませんでした・・・
    現場にいたというJ社、途中で帰ってしまってました。
    でも、私はぜったいに負けないぞー!!

  9. 159 匿名さん

    内覧会では派遣会社の社員がかり出されていましたよ。
    確かに派遣社員では答えられない事もありそう・・・ちょっとずるい気がします。
    158>さん、大きな不具合でもあったんですか?

  10. 160 匿名さん

    N社のアフターサービスはあまり質が良くないと聞きました。
    ちょっと不安です・・・。

  11. 161 158

    コンサバがあるタイプです。あのエコジョーズの
    排気はかなりまずいですよー。排気を吸気するリスク大。
    十分ベランダの奥まで排気管を伸ばさないと健康を害しかねない・・と
    思うのは私だけ?
    コンサバの柵も2本のままでなんとかならないか交渉中。
    その他ドアの調整等・・
    これから何十年も住む家なのだから、妥協はできません。

  12. 162 匿名さん

    コンサバの柵は確かに3本では不格好ですね。間隔も違ってきますし、窓も開けにくそうです。
    みなさん、コンサバの窓、窓ふきはどうやってしますか?

  13. 163 匿名さん

    窓拭き、ほんとどうしましょ。
    あとはトイレやおふろに設置されている窓も。
    今後の生活が具体的にみえてきましたね。

  14. 164 名無し

    この物件買った方いらっしゃるんですか?

  15. 165 匿名さん

    一階の専用駐車場の鍵付のオーバードアの鍵がナント後付けの南京錠でびっくり!!
    しかも下に付けるらしいけど使う人の立場で考えているのかな 雨の日大変だし鍵穴が
    目詰まりしそうなんですけど

  16. 166 匿名さん

    北側のフェンスの上部が格子ってまさか今のフェンスを2,3枚あいだ抜くだけの手抜きじゃないですよね。違和感ありすぎです。
    プライバシーって1階の方の要望ですか?それとも営業の方のその場凌ぎの言い訳ですかね?

  17. 167 匿名さん

    フェンス見てきました。
    絶句です。
    弐番館とちがいすぎる!うう。

  18. 168 匿名さん

    車のライトが寝室に当たる・・という言い訳もききましたが・・・
    それにしても、真っ暗です。
    なんとかせねば。

  19. 169 匿名さん

    廊下が広いので、フェンスによる日当たりの影響はそれほどないように思いましたが・・・
    北側ですしね。車のライト対策という話は初耳です。確かに気になるかもしれません。
    でも、そうならば弐番館も状況は同じですね。

  20. 170 匿名さん

    あの、2メートルくらい高さのある、しかも全長何メートル?っていう
    真っ黒フェンスですよ。
    共用部分なので、皆さんからの変更要望も出てるそうです。
    果たしてどうなる??どうしたらいいんだ〜?

  21. 171 匿名さん

    170>大丈夫ですか?少し、落ち着いてくださいね。
    ですから、フェンスは上部がメッシュに変更になるんですよね?
    私は1階ではありませんが、壱番館購入者です。
    フェンスは圧迫感ありますが、完全撤去してしまうと音の問題はどうでしょうか?
    北側を寝室にする方が多いかと思いますが、車のエンジン音やライト、自転車を動かす音が耳に入って来るでしょう。
    1階だけではなく、上階にもたぶん聞こえてくるでしょう。
    実際に入居してみないと、分からないこともあるかと思います。
    撤去しないほうがよかった・・・とならないためにも慎重に考えたほうがいいと思います。
    我が家も別件で内覧会でN社に文句を言いましたが、変更出来ないことのことで落ち込みました。
    青田買いの怖さを実感しています。
    とはいえ、世帯数が少ないので、壱番館内の問題であれば入居後の変更同意は得やすいのではないかと、前向きに考えていますが・・

  22. 172 匿名さん

    Yahoo!の不動産・賃貸に載っています・・・高っ!
    壱か弐か分からないですが。
    私、壱番館購入者です。

  23. 173 匿名さん

    ほんとだ・・
    もう賃貸に出されてる。
    そんなあ。。

  24. 174 匿名さん

    引き渡し前に賃貸広告って、おかしくないですか?N不動産が賃貸用に出したのなら理解できますが、そのような話は聞いていません。
    駐車場付いているのも解せません。駐車場は第三者に貸したり譲渡する場合、一度手放す決まりのはずですが。

  25. 175 匿名

    最初の内覧会で,あのフェンスは近隣からの要望と聞きました。
    再内覧会で,別の人に工事中の防犯のため(?)と聞きました。
    確かにメッシュにするとの事です。本当に,工事中ではなく住人の防犯のために
    一刻も早くメッシュにしていただきたいですね。
    私は,風のとおりが悪くなるのでは。。。と心配しておりましたが,少しほっとしました。

  26. 176 匿名さん

    ほんとうに、内覧会後より現実を突きつけられ,
    正直疲れますね。
    早く引越しも済ませ、安心して暮らしたいですな。

  27. 177 匿名さん

    内覧会から入居に向けて込み入った話が多くなりそうですね。
    そろそろ、購入者限定のホームページや掲示板とか必要かもしれませんね。

  28. 178 匿名さん

    177>さん、私はこの匿名性のある掲示板は、本音で話し合える場所として大変良い環境だと思います。
    匿名性のある掲示板だと、書き込みをためらってしまう内容でも意見の交換が出来ますし、同居者以外(近隣の方等)の人にも知っていただける方が、
    良いのではないでしょうか。すこし、語ってしまいました。

  29. 179 匿名さん

    壱番館弐番館の方、もうすぐ引渡しですが心境はどうですか?

  30. 180 匿名さん

    表札考えてますが、ここの良さそうですね
    http://www.hyousatuya.com/
    インテリアオプションのよりも全然格好良さそう。

  31. 181 匿名さん

    最近は表札を付けない方も多いようです。玄関、ポスト両方とも表札つけますか?

  32. 182 匿名さん

    ポストにはつけない予定です。
    以前も分譲マンションに済んでましたが、表札が
    ないお宅はちょっと味気ない気がしたので、我が家はせめて玄関には
    付けようかと。

  33. 183 匿名さん

    一階購入者です。今日見てきましたが駐車場のオーバードアの下に南京錠用の金具が
    打ち込まれていました。悲しいです。本当に鍵付きのドアはないのでしょうか?

  34. 184 匿名さん

    183さん、私は一階ではないので詳しいことはわかりませんが、
    どうしても使いにくい=設計上の問題?としか思えないようなものは、
    もっと強く売主と建築会社に言わなければ改善してくれません。
    私も、違う件で「そのような物はない。できない」と言われましたが、
    何回も彼らに交渉し、やっとの思いで「無い」と言われたものを探させました。
    (それでも100%改善したというわけではありませんが・・・)
    ですから、まだ引渡し前の今こそ、あきらめないで交渉してみてください。

  35. 185 匿名さん

    184さんありがとうございます。がんばります。

  36. 186 匿名さん

    がんばろー!
    落ち込む時は、インテリア本をながめ、
    新しい家のカーテンや家具等に思いを馳せてます。
    (もうそんなお金残ってないげど・・)
    彼らは、こっちが「私をここまで怒らせるか??」ってくらいの
    意気込みで戦わないと、本気になってくれませんので・・
    毎日ぐったりですが、ここが正念場ですもんね。


  37. 187 匿名さん

    我が家も一階です・・・。参番館なので、まだ実感がありませんが、きっと183さんのように思うとおもいます。
    だから、お互い納得いくまでがんばりましょう!!
    待ちどおしい入居になるように!!

  38. 188 匿名さん

    1期で購入したものです。参番館、四番館の方はいつごろ入居ですか?内覧会で聞いたら、5月頃、としか教えてくれませんでした。
    公園や共用棟の使用時期が気になります・・・一応4,5月分管理費払っていますし。

  39. 189 匿名さん

    5月27日引渡し予定です。

  40. 190 匿名さん

    意外と遅いですね。二ヶ月も後なんですか?

  41. 191 匿名さん

    >180

    表札屋.comいいですね。
    第一期の方でオプション以外で表札を申し込まれた方いらっしゃいますか?

    あと、セキュリティ関連のオプション申し込まれた方
    いらっしゃいますか?

  42. 192 匿名さん

    千葉そごうの、文具屋さんにも表札ありました。
    ここで注文しようかなーとも考えてました。
    全般的に、オプションは高かったので、我が家は玄関につける
    鏡以外は申し込んでないです。

  43. 193 匿名さん

    我が家も鏡つけました。玄関入って左手の壁につけると、金運がアップするそうです。風水気にされる方は、付けてみては。
    種類によって、値段もピンキリでしたが・・装飾鏡ですか?うちはシンプルなものです。

  44. 194 匿名さん

    うちも左側に鏡付けました。金運アップするといいなぁ(^o^)v
    鏡があると玄関が断然広く見えますよね

  45. 195 匿名さん

    一番館・弐番館の皆様は引越しに向けてお忙しい頃かと思いますが
    皆様は引越し業者はどちらの会社を選ばれたのでしょうか。

  46. 196 匿名さん

    斡旋業者のN通はやめました。
    他社にも見積りを依頼した結果、かなり高いことが分かったので・・・
    何回か引越しは経験してますが、N通じゃなくてもよいお仕事を
    する業者はいますよ。

  47. 197 匿名さん

    一階駐車場のオーバードア見てみました。
    上に持ち上げる方法なんですね。
    遠隔操作できるものとかでないと、雨の日とか考え物ですね。

  48. 198 匿名さん

    幹事業者でお願いしました。ほとんど処分するためか、荷物が少なかったので思ったより安かったです。ただし、処分代はすごく高かったので、自分で粗大ゴミシールを貼ってせっせと出しています。
    当日の搬入状況を知るための現地との連絡や、間取りの把握、当日共用部等の養生を追加でお願いできるなどでメリットがあるということです。たいしたメリットではないですが・・
    なにしろ繁忙期なので、アルバイトでも仕方がないですが、はずれないように願っています。

  49. 199 匿名さん

    私も引越し業者4社ほど見積もりを取りましたが金額的にかなり差がありました。繁忙期という事もあり強気のところもあり全体的に
    高いようなですし我が家は特に引越しを急がないのでこの時期を避ける事にしました。
    オーバードアの鍵、今日見ました。私は1階ではないのですが使いにくそうですね。N社J社が何もしてくれないのなら実費になって
    しまうかも知れませんが電動に交換するのもひとつの手だと思います。電源がとれれば片側の支柱の交換だけでいけそうです。
    ただ共用部なので組合等の許可が必要かも・・・・
    現在の我が家には電動のオーバードアが付いていますが、雨の日などもリモコンで開閉出来るのでとても便利です。

  50. 200 匿名さん

    賃貸の話は、とりあえず無くなったそうです。ホッ

  51. 201 匿名さん

    賃貸の情報はyahooからもなくなっていましたね。賃貸に出されていた部屋の方・・内覧会にも来ていないようでした。宅配ボックスにチェック用紙が貼ってあるのを、ちらっと見てしまいました。

  52. 202 匿名さん

    第一期は幹事会社がN通さんなのですね。
    第二期はJFEの物流関係の会社が幹事会社とのことです。

    聞いた事がない会社の為、引越し業者としての情報に乏しく見積りはとるつもりですが、
    金額だけで任せてしまってよいものかと不安もあります。

  53. 203 匿名さん

    第一期がJ物流じゃない理由は聞いてますよ。
    同時期にJ社関連で千葉市内に別のマンションの引越を
    請け負ってる為に、N通に応援してもらっているそうです。

    第二期の時期だと繁忙期を過ぎているでしょうから、
    作業が丁寧な引越業者をじっくり選ぶのもいいかもしれません。

  54. 204 匿名さん

    引越作業大変です。ふう

  55. 205 匿名さん

    一期の方はいつごろから引越しが始まるのですか?

  56. 206 匿名さん

    24日から始まると思います。
    入居は今週末が多いみたいです。
    我が家は、照明もカーテンも入居後の雰囲気に合わせて
    そろえる予定なので、しばらくはチグハグな生活です。

  57. 207 匿名さん

    サービスでかけてあったワックス、つやがあって綺麗でしたね。引越段ボールでがさがさになってしまわないように
    いい方法ないでしょうか?

  58. 208 匿名さん

    段ボールを置くスペースを決めて、そこに
    捨ててもいい(今の家で使ってる)カーペットを敷いとくと
    いいと思います。
    結構、捨ててしまいがちなので、引越し用に使ってから捨てるのも一つの案ですよ。
    フロアコーティングをオプションでお願いした方いらっしゃいますか?

  59. 209 匿名さん

    >208 ありがとうございます。やってみます。
    ふと思ったのですが、とりあえずコンサバトリーに置いておいておけば、傷の心配はしなくていいですね。

  60. 210 匿名さん

    うちは、以前の引越しのとき、道具箱(ドライバーとか)も
    ダンボールに入れて梱包してしまい、最後に運び出す予定だった
    家具が分解しないと入らないことが判明し、引越し屋さんに
    迷惑かけたことがあります。
    道具箱は、結構大事かも・・・

  61. 211 匿名

    うちは,25日引越し予定なのですが,電話がもしかしたら使えないかも。。。との事です。
    3月上旬にNTTに連絡をし,引越し1週間前に番号の件で連絡を貰う事になっていたのです。
    番号だけとりあえずもらえたのですが,25日に回線が通じるかわからないとの事でした。
    皆さんはどうですか?建設会社が遅れているのか,NTTがおくれているのか,どこが滞っているのか
    わからないとの返事だったのですが。
    こういうことはよくある事なのでしょうか。。。

  62. 212 匿名さん

    一階専用駐車場のオーバードアは、その後どのような展開になってますか?

  63. 213 匿名さん

    昨日の段階では南京錠は付いていませんでしたが南京錠でいくみたいです。
    鍵が付いてりゃいいんだろ!って感じですかね?

  64. 214 匿名さん

    みなさんが、交渉されているのは、旧マンションギャラリー販売担当者
    ですか?それとも本社住宅販売部の方ですか?

  65. 215 匿名さん

    作業所担当者の方が、連絡先に掲載されてますので、
    その方に連絡されてみては?
    売主(営業マンではない、本社の方)に交渉するには、
    まずはM建設から本社担当者に連絡がいってるような気がします。

  66. 216 匿名さん

    カーテンは皆さんどうされました。
    お勧めのお店があれば教えてください。

    オプション会以外で注文された方は採寸は御自分でやられたんでしょうか?
    それとも業者さん(カーテン屋や内覧業者)に頼まれたのですか・


  67. 217 匿名さん

    私は自分で採寸し、ネットでオーダーしました。
    実はOP会の時に、カーテンサイズを見せてもらい(ひかえさせてもらい)参考にしました。
    実際、ほとんど違わなかったです。OP会の方が少し見積もり幅寸が大きかったですかね・・・リッチに作りたい方はOP会。

  68. 218 参番館購入者

    http://www.sakurajimusyo.com/diary/ohkubo/

    この3/6の日記ですが、稲毛台ハウスのことじゃないでしょうか・・・

  69. 219 匿名さん

    本日、無事に引き渡し会を終えました!
    契約した頃はまだまだ先で待ち遠しかったけれど、振り返ればアッという間ですね。
    カーテンは、窓が大きくて自分で採寸するのが大変そうだったので、大手の家具屋さんに
    採寸から取り付けまでやってもらいます。(オプション会より割引率もよかったので)

  70. 220 匿名さん

    早速USENの回線速度テストをしてみました。

    http://www.musen-lan.com/speed/
    のを使用しましたが、30Mbps近くは出てたので一安心。
    稲毛でこの速度だったら十分ですね。設定も楽です。

  71. 221 匿名さん

    引き渡しでもらった葉書、使えそうですね。地図もついていて、切手も貼ってあればなおいいですが。
    今日入居された方、いるんですね。うちは週末入居ですが、USENの件、早速試してみます。

  72. 222 匿名さん

    218さん、たぶん違う物件だと思います。
    天井裏には入れないと思います。
    私たちも建築士を同行しましたが、そういう指摘事項はなかったですよ。
    でも、読んでみるとちょっと不安・・・天井裏って・・・?

  73. 223 匿名さん

    218さん、ありえなくないですね。
    内覧会の前の週に現場を見に行きましたが、本当に間に合うのだろうか・・・と思いましたから。
    それから一週間であれよあれよという間に体裁が整ったようです。
    だいだい、3月に引渡しは無理だったのではないでしょうか。
    友人もこの3月に引渡しのマンションを買いましたが、内覧会は2月の第一週、引渡しは先週末だったと聞きました。
    他のマンションもそれぐらいの余裕は持っていますよね。
    内覧会から引渡しまで二週間ちょっとなんて・・・。
    それに管理棟などの共用施設が出来ないうちにというのは業績重視で顧客のことを考えていませんね。
    しっかりアフターフォローをしてくれることを願います。

  74. 224 匿名さん

    218です。

    222さん
    223さん

    違う物件であることを望みますが、同じ日程でSI工法でしかも90戸とかって書いてあったので
    もしやと考えています。
    でも、屋根裏って・・・
    222さん、指摘は無かったとのことですが、屋根裏は見てない(見れない)ということでしょうか?

  75. 225 匿名さん

    222です。どこから屋根裏に行けるかすらわからないです。
    223さんご存知ですか?

  76. 226 匿名さん

    もしかしたら浴室の天井にある点検口から見たのではないでしょうか?
    直しきれない箇所はすいませんでそのままになってしまうのでしょうか?
    せこい話ですが管理棟が使えるまでの管理費は戻ってくるのでしょうか?
    共用部分の省略された部分の差額は戻ってくるのでしょうか?
    質問ばっかりですいません

  77. 227 参番館購入者

    226さん

    省略された共有部分というのは具体的には何なのでしょうか?
    教えてください

  78. 228 匿名さん

    >226
    管理費の話。内覧会で確認しましたが、4.5月の管理費が戻ってくるという話はなかったですよ。
    確かに管理費のうち共用設備利用代、コンシェルジュ給料分ぐらい返ってきてもいいとは思いますね。
    契約に書いてなければ、もう何を言っても無理なんでしょうか。

  79. 229 匿名さん

    226です。
    郵便ポストや宅配ボックスのところの扉が省略されました。モニュメントの石が敷かれるはずが
    そこも変更されました。

  80. 230 匿名さん

    内覧会時に変更事項の紙にハンコを押してたら、
    たぶんもう何を言っても無理かもしれません・・・
    ゴミ捨て場がいったん外に出ないと行けないのも
    ちょっと(かなり)めんどうです。(今回の変更とは関係
    無いですが・・)

  81. 231 匿名さん

    ゴミ捨て場、行くまでが面倒ですね。ゴミを持って重い扉を開けるだけでも大変なのに。それと壱番館は奥の外階段と駐車場がつながっていません。
    これはかなり不便です。

  82. 232 匿名さん

    なんか最近ネガティブな話題ばかりですね。

  83. 233 匿名さん

    どうしても、よくばりになってしまいますからね。
    家の中は、とても静かでぽかぽかしてます。
    家具が揃ってなくて、まだダンボール生活ですが。

  84. 234 匿名さん

    一階北側廊下のフェンスの件はどうなったのでしょうか?
    先日、現地に行ってみたのですが、変わっている(格子状になった)
    様子はなかったのですが。

  85. 235 匿名さん

    4月2日に縦格子に工事するとのことです。

  86. 236 匿名さん

    四番館購入者です。
    内覧会の際に、建築士の方に同行してもらうには幾ら位かかって、
    内覧会のどれ位前までに依頼しないと駄目なものなのでしょうか?

  87. 237 オプション検討中

    オプションでレンジフィルター、食器洗い乾燥機、フロアコーティングの
    いずれかを付けられた方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。
    現在、オプションを検討中で悩んでいます・・・。

  88. 238 オプション検討中

    すみません。もう一つ・・・。エアコンもオプションで付けるか量販店で付けるか悩んでいます。
    こちらも皆様のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  89. 239 匿名さん

    エアコンは絶対に量販店ですよ。調べてみましたが
    オプションは量販店価格の「およそ倍」です。
    化粧カバーも量販店で1万円ちょっとでやってくれるので、
    迷わず量販店で決まりです。

  90. 240 参番館購入者Z

    みなさんリビングのエアコンは何畳用にしましたか。
    うちは、中和室のタイプなので迷っています。

    >>236
    内覧業者に頼むのであれば、4万から6万くらいでしょう。
    4月末であれば、そんなに混んでいる時期とも思えないので
    そんなに慌てなくても大丈夫じゃないですか。

  91. 241 匿名さん

    レンジフィルターも市販のもので十分じゃないでしょうか?
    食洗機は高いしキッチン収納が少なくなりそうなので諦めましたが、付けておけばよかったと
    少し後悔しています。
    フロアコーティングは、別業者に頼んでこれから施工です。
    でも内覧会の時には既にきれいにワックスがかけられていたので、いらなかったかも・・・

  92. 242 匿名さん

    食洗機とレンジフィルター、つけました。昨日入居したばかりなので、使い勝手は分かりませんが。レンジフィルターは枠が欲しかったので・・ダスキンも斡旋にきましたが、値段高かったです。食洗機、見た目すっきりしていていいいですよ。
    さらにディスポーザーもあるので洗い桶は処分しました。入居の感想は、周りがびっくりするほど静かです。駅近でこれほどとは思いませんでした。

  93. 243 オプション検討中

    >239
    契約者専用のホームページのエアコンの案内に「断熱ドレンホースを使用」、
    「サイレンサー(L・D用)取付」、「化粧配管カバー取付」という記述が
    されていますが、化粧カバーは量販店でもやってもらえるとして、その他は
    どうなのでしょうか?
    標準ではなく、お金を出せばやってもらえるものなのでしょうか?

  94. 244 匿名さん

    >240
    ちなみに参番館購入者Zさんは内覧業者に同行をお願いする予定ですか?

  95. 245 オプション検討中

    >241
    食洗機を付けておけば良かったと少し後悔されているようですが、それは食洗機を
    取り付ける部分のキッチン収納が思ったほどなかったということからでしょうか?
    ちなみにフロアコーティングは全部屋をお願いされたのですか?

    >242
    もし宜しければ今後、食洗機を使用してみて何か感想などありましたらお教え下さい。

  96. 246 匿名さん

    >オプション検討中さん
    239です。考え方は人それぞれだと思いますが、
    私はオプションの値段を出すのであれば、量販店で
    他社とも比較検討した上で、もっと高品質のエアコンも購入できるな・・
    と思った次第です。
    ドレンホースやサイレンサーは量販店でも可能なのかは
    確認してません。
    入居後でも、フロアコーティング以外は後で追加することも
    出来るそうですので、入居後ご自分の生活環境に合わせて
    検討されても遅くはないと思いました。

  97. 247 参番館購入者Z

    内覧業者をお願いするか、非常に迷っています。
    5万以上かける価値があるかどうか、疑問の部分もありますが
    >218 の様なケース(稲毛台かどうか分かりませんが)だと
    素人では判断できないですよね。

    内覧業者さんも営業の為に購入者の不安感を煽っている部分もあるとは
    思いますがかと言って売主を100%信用することも出来ないです。


  98. 248 オプション検討中

    >246さん
    ご意見ありがとうございました。
    もう少し検討してみます。

  99. 249 匿名さん

    >参番館購入者Zさん
    初めてのマイホーム購入なので、私も非常に迷っています。
    確かに100%信用はできないので、色々と情報を集めてじっくり
    考えたいと思います。
    ありがとうございました。

  100. 250 匿名さん

    内覧会について、こんなサイトを見つけました。
    参考にしてみては?
    http://www.melma.com/mag/26/m00063026/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸