東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
契約済みさん [更新日時] 2015-10-16 19:28:49

ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。


検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
ザ・ガーデンズ西葛西の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 701 契約済さん

    検討しましたが、種類が少なく見た目がイマイチなため、やめました。汚れたら、あまり広いところでもないので自分の好きな柄の壁紙に張り替えかなと思ってます。

  2. 702 契約済みさん

    今どこまでできてますか?

  3. 703 匿名 [男性 50代]

    駐車場の抽選会に行かれましたか。結果は月末に郵送とのことですが。申込数は枠内だったのでしょうか。

  4. 704 契約済みさん

    697です
    表札の件お返事くださった方ありがとうございます
    三井に確認してみたら、お客様での手配となりますと言われたので用意しないといけないかと思っていたのですが、必ずしも最初からつけなくてもいいのですね、様子を見ることにします
    ありがとうございました

  5. 705 契約済みさん

    昨日の写真。
    今、最上階建てている所かな。
    駐車場が手付かずだから、そろそろ始まりそうですね。

    1. 昨日の写真。今、最上階建てている所かな。...
  6. 706 契約済みさん

    >>701
    ありがとうございます。
    確かに張り替えればいいと言うのもありますね。
    子どもが男の子で小さいので、トイレを迷ってるのですが
    もう少し考えてみます。

  7. 707 契約済さん

    オプションでの注文はやはり値段が高いですね。あれこれ悩みましたが、ミラーやエコからっと、バルコニータイル、作り付け家具は外の業者に頼もうと思いますが、施工が心配です。施工にそんなに違いがあるものでしょうか?

  8. 708 契約済みさん

    >>707 さん
    多分デザインテックも施工は外注の業者に行わせることになるので、
    施工レベルはというとその職人さん次第ということになるでしょう。
    ただデザインテックにお願いすれば、現調から施工まで手放しでよいので
    何日かの手間や気遣いがいらなくなることと、
    なにか問題があった場合に窓口が1つ(のようなもの)になるのがメリットだと思います。

  9. 709 契約済み

    >>703
    駐車場は約120件の募集に対して、199件の応募状況です。
    コールセンターに連絡すれば、抽選結果の優先順位が確認出来ますよ。

  10. 710 契約済みさん

    三井デザインテックでエコカラットや壁紙などを注文した場合は入居前の施工になるのでしょうか。どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?

  11. 711 契約済みさん [男性 40代]

    >>710

    三井デザインテックでの現地調査を年内に行い、内覧会後に施工、引き渡し時には完了の予定だそうです。

    その分、お値段が高いですよね。下請けで入って施工する言われる業者さんと話しましたが、

    彼らが提示する見積もりに一定のマージンを載せているそうです。当然ですが…

    そのような業者さんに直接御願いすれば、そのマージン分が安くはなります。

    ただし、施工は引き渡し後です。

    ところで、エコカラットの早期受注締めは今月末ですよね。

    ちなみに10%OFFだそうですが、件のマージンを吐き出しているのでしょう。

    それでも当然マージンは十分あるようです。

  12. 712 契約済みさん

    >>711
    710です。詳細ありがとうございました。入居前に工事が終わっている事が魅力だったので金額は高いですが三井デザインテックに依頼しようと思います。ありがとうございました。

  13. 713 契約済みさん

    鏡を検討してますが、ウォークインクローゼントの扉(引き扉の内側)につけたいけど、出来ないといわれました。

    クローゼット内の壁にならつけられるようですが、どなたか鏡を玄関以外でつけようとしている方いらっしゃれば教えて下さい。
    参考にさせて欲しいです。

  14. 714 契約済みさん [男性 40代]

    >>712

    三井DTだと引き渡し前に施工完了ですね。

    玄関周りと一部の部屋への施工くらいなら1日の作業で終わるそうです。

    運良く抽選で、引き渡し即入居となるとその1日でさえも入居後ですね。

    1割位の差ならば、時間を買ったと思い納得できると思いますが、

    それどころでない金額差がある見積もりを目にすると悩ましいです。

  15. 715 契約済みさん

    昨日、駐車場の抽選結果の案内を送付しているみたいですね。

  16. 716 契約済みさん [男性]

    駐車場79名も当選外れたんですか!?

    いくら空区画が出たら抽選と言っても何年も使えなさそうですね。
    下手したら何十年も。

  17. 717 契約済みさん

    厳しいですよね。
    せっかくの自走式なのに、外れたら不便なことこの上ないです。

    駐輪場も平置きがないし、ガーデンズというコンセプト上庭にある程度面積を割くのはしょうがないのですが、もう少し駐車場駐輪場のスペースが欲しかったですね。

    新しいマンションライフで楽しみですが、上記の問題など不便になる面もあり、先行きが不安です。

  18. 718 入居予定さん

    期待してなかったんですけど、駐車場当たっちゃいました。
    でも希望していた階じゃなくて、エレベーターからも遠いのでちょっと残念です。。。
    最近くじ運悪いな~。

    ま、駐輪場は希望の電動式用が当たったから良しとします。

  19. 719 入居予定さん

    私も当たりましたー。
    車は必須なので良かったです。
    ハズレた人は壮絶な月極駐車場争奪戦が待ってますね♪

  20. 720 契約済みさん


    荒らし

  21. 721 内覧前さん [男性 40代]

    空きの駐車場を希望する住民がいるのに、来客者用駐車場があるのは本末転倒かと思います。住民に貸せば年間100万近い収入になります。10年で1,000万。大規模改修の結構な足しになると思うんですが...

  22. 722 契約済みさん

    私はハズレましたー。
    車は必須なのでとてもヨロシクないです。
    当たった人で駐車場の使用が無用となった方はお早目のキャンセルをお待ちしていますね♪

  23. 723 契約済みさん

    駐車場の抽選が当たらなかった場合で引き続き駐車場のキャンセル待ちもしくは引き渡し後の空き待ちをするためには、どうしたらよいですかね?コールセンターに確認しようと思いますが、いかんせんコールセンターの対応が個人的に好ましくないです。駐車場の区画決定情報について、契約者専用ページに表示されていない旨問い合わせしたところ、問い合わせした当日中にデータが反映すると回答をもらいましたが、実際は反映せず。(そもそも、当初の案内書にはその旨書いてあったのに。)

    引き渡し後の空き待ちも抽選ですかね・・・。

  24. 724 エコ乾っと

    No.714さん> おっしゃるとおりです。私の場合、某インテリア会社のオプション会でのエコカラット見積額とネットで検索しみつけた専門業者の見積もりを比較したところ、数十万円の差がでました。しかも、専門業者の方が、施工したい内容をこまめにヒアリングしてくれました。たとえば、キッチンカウンター下部の施工等も提案してくれました。一方、某インテリア会社は、単なる各部屋の壁面の提案のみで、知識もさほどなさそうで・・・。

    であれば、某インテリア会社は値引き交渉に多少応じるのではとも思います。が、せいぜい数%でしょうね。

    そうであれば、必然的に専門業者の選択となるかと。

  25. 725 入居予定さん

    >>723
    基本、空き待ちは空いたらその都度抽選でしょうね。
    待ちが何十人もいたら当選確率は数パーセント。
    今回の抽選でハズれたらもう敷地内は諦めるしかないですよ。

  26. 726 入居予定さん

    >>725
    今日、ハズレとの通知が正式に来ました。
    車を持ち続けることを前提というか、車があるのがあたりまえに考えている身からするとありえ無い状況です。
    この状況が解って以来、手付けを放り出しての契約解除も検討しています。
    将来的には駐車場が余るからとの計算で120台なのでしょうが、120/199はどうなんでしょうか?
    構造計算上4階建ては無理だったのでしょうか。
    マンションギャラリーがある頃、担当営業に駐車場希望者の数を聞いたところ確認していないとのこと。
    駐車場が足らない場合の対応は何も無いとも書いてありますが…
    自分のくじ運の無さとともに三井にも腹を立てています。
    隣も抽選に漏れたとの書き込みが出てきたようです。
    どうしたものか。

  27. 727 入居予定さん

    >>721
    親や友人が来ることを考えると来客用は必須ですね。
    数台増えたところでそんなに状況変わらないですよ。

  28. 728 契約済みさん

    >726
    契約する前から駐車場の数は分かってたんだから、ハズれたからって三井に腹を立てるのは筋違いでしょ。
    そんなに車の優先度が高いなら、設置率100%のマンションか駐車場付きの戸建てを契約すべき。

    納得出来ないなら手付け放棄の契約解除しかないね。

  29. 729 入居予定さん

    >>726
    三井さんに腹立ててもねー。。。
    どうしようもないものはどうしようもないですよ。
    いくらゴネても当選した人の権利を引きはがしてあなたに付与するなんてことは絶対にないですし。
    多少不便なのは我慢して近隣駐車場でもお探しになられた方が良いと思いますよ。
    それか手付放棄して解約ですね。

  30. 730 空き待ち

    ふと思ったんですが、駐車場当たったあとにキャンセルした場合はその部屋は駐車場の優先権がついてるんでしょうか?

    あと、入居後に手放す場合もどうなんでしょう。

    希望者があまりに多い場合は、2年おきに抽選し直すとか、管理組合で近隣に駐車場を借りて敷地内の利用者と定期ローテーションするとかやってる所もあるみたいです。
    今は当選した人が無制限で借りれると思いますが。

    借りれなかった人で管理組合の役員に立候補して、定期抽選方式に規約を変えるよう働きかけたいところですが、戸数も多いですし意見集約は難しいかなあ。
    人数比率的に駐車場当たった人全員に反対されたら改正議案通せないしなあ。

  31. 731 契約済みさん

    さすがにこれだけの申込者がいて当選した人だけ自動更新で使える状態はあまりにも不公平ですよね。

    定期抽選方式などにして管理規約の変更ですね。

  32. 732 内覧前さん [男性 40代]

    >>727
    来客者は近隣にコインパークがありますし、24時間使うわけではないですし。
    資産は活用した方がいいと思うんですけどね。
    抽選に外れた方のためにもなりますし、収入も増えるわけですから。

  33. 733 契約済みさん

    >>730
    >>731
    その意見はどうかと思うけどね。
    当たらなかった自分の運の無さを棚に上げて不公平と言いますか。
    抽選なんて一番公平だと思うけど。皆平等なわけだし。
    それにもし自分が駐車場当たってたら、都度抽選やローテーションなんてこと言い出さないでしょう。
    買う前に駐車場が限られていることも応募多数の場合は抽選ってことも当たった人が自動更新で使用し続けられるってことも分かってましたよね。
    なのにそんな自分勝手な理由で管理規約の変更なんて意見をいうのが理解不能。

    あ、ちなみに私は当たりましたけど(笑)

  34. 734 空き待ち

    >>733
    そりゃあ当たれば普通の人ならずっとそのままを希望しますよ。既得権は手放したくないですから。
    でも外れた人が多数いることを考えると、共用設備としての駐車場利用の公平性からは、定期抽選のほうが公平だと思います。あくまで共用設備なんですから。

    継続利用できるのは、デベが最初にそう決めたからで、妥当性があるからではなく、一番シンプルでめんどくさくないからです。

    住民がもっとよくしよう、公平にしようと考えれば、最初の抽選はともかく、更新については初めに決まったことは絶対変えれないしそれを承知で買ったんだろではなく、管理組合主導で変更することは許されています。実際に改正してるところもあるわけですし。もっとも規約改正には法律で定められた数の同意が必要で、多数決になります。それさえクリアすれば住民の総意で公平性を望んでいるとなります。

    問題は、過半数の同意でよいレベルの内容なのか、3/4以上の賛成が必要かです。前者なら、駐車場を借りていない方の大半の同意が得られれば改正可能でしょう。

    いずれにせよ、実現するしないに関わらず、管理組合の課題には挙げるべき事案と考えます。

  35. 735 匿名さん

    >>734
    では頑張ってください。

  36. 736 契約済みさん

    そういえば駐車場優先住戸ってのもあったけど、住民投票で都度抽選とかになったらあれも対象なのかね。
    だとしたら高い金払った意味ないよねー。

  37. 737 契約済みさん

    駐車場に関してだけど、当選した人は車を手放すまでは既得権を確保したいし、外れた人は数年に一回抽選を行いたいと言うことは理解出来るけど736さんが言うように駐車場優先住戸の人たちはそんなことしたらなんでここを購入したのか納得出来ないよね。
    購入する際に全員が駐車場に関しては抽選ということは説明をされていてそれを承知でこのマンションを購入してるのだから外れたがら734さんのように管理組合の課題に挙げるというのはどうかと思うけど。
    因みに私は駐車場が必要ない中立の立場です。

  38. 738 空き待ち

    >>737
    最初の抽選は決まってるから仕方ないし、優先も最初は仕方ない。それは納得済み。
    でもそのあとの継続は最初の規約では永遠に継続利用だけど後々までそれが保証されているわけではない。
    多数決で規約を変えることができるのは、住民の権利です。

    購入時にどう解釈したかは個人の自由ですが、条件が揃えば変更できるのは事実だし正当な権利です。それによって損する人も勿論いますが、言い方は悪いですか多数決は正義です。また、否決されればそれが正義なので黙って従います。

    そこに気づいて改正に向かって働きかけるか、最初からしょうがないと諦めるか、どちらを選ぶかというだけです。

  39. 739 契約済みさん

    >738
    管理組合で議題にあげるのは自由だから、組合結成後に議題に上げるのはいいんじゃない?
    個人的には、数年のローテーションを提案されても反対に回ると思うけど。

    ちなみに、私も車を持たない中立派です。

  40. 740 契約済みさん

    まあまあ皆さん仲良くやりましょうよ。
    入居して2-3年で変わる話でもないしさ。
    それよりレジでも外れた方が結構いるみたいなので早めに動いた方が良いかもですね。
    あちらの方が入居が早いので。
    近くに住んでいますが、たまにチラシ入っていますよ。
    私はシェアカーで車は持っていなく、駐輪場も上段一台分で応募し良いところ当たって小さく喜びました笑

  41. 741 契約済さん

    駐車場付きのマンションに住んでる人が今後駐車場が確保出来ないとなると一気に冷めますね。

  42. 742 契約済さん

    >>739
    348戸に対し200台。多数決で200世帯が反対に回ればどうなるんだろう。

  43. 743 契約済みさん

    入れ替え案に賛成する人なんて居ないよ、普通。
    数年おきに外部の駐車場と敷地内を行ったりきたりする可能性があるなんて面倒くさすぎる。
    俺も外れたけど諦めて空くまで待って、それまでは外部の駐車場で我慢する。
    空いたら当然申し込むけど、それでも外れたら仕方ない。
    なんでわざわざ数年おきに入れ替えるのさ。
    絶対面倒くさいよ、そんなの。

    明らかに頭に血が上ってテンパった人の意見。
    聞く耳持つ必要無し、と俺は外れた側だけど思う。

  44. 744 契約済さん

    348戸もあれば住み替えや賃貸に出すとかなれば、回転するでしょ。待ちますか、、、。

  45. 745 契約済み

    >>744
    賃貸の時は引き継げるんじゃなかったっけ。

  46. 746 契約済みさん

    >>734
    残念ながら、過半数だとしても議案は否決されるでしょう。
    賛成=駐車場希望者210ー当選者126=非当選者84
    反対=当選者126
    中立=駐車場不要者232
    駐車場不要者は賛成するメリットはありません。
    よって、中立サイドへ金銭工作でもしない限り、定期抽選案は可決しません。
    ゲーム理論で考えれば分かることですね。

  47. 747 契約済みさん

    >>745
    管理規約 第15条3項のとおり譲渡したり貸したりした場合は駐車場契約失効ですよ。

  48. 748 入居予定さん

    >>745
    残念ながら引き継げません現状の規約案では。
    それこそこれも管理組合で規約変更にチャレンジしますか。

    726で悔しがっているものです。

    いろんな意味で検討してますよ。解約も含め…
    と、書いているじゃ無いですか。

    いろいろ言っていただいている方もいらっしゃいますが…
    別に三井にゴネて誰かから駐車場をブン取れるなんて考えてませんよ。
    書き込みで憂さ晴らし位大目に見てください。
    設置率100%のマンションは無いですが、駐車場付きの戸建とか検討しましたが、
    予算や状況からここにしてます。抽選で外れることもあるのはわかってました。

    ただ、昨年の販売再開後に検討始めて、かなり販売が進んでからの契約でしたけど、
    状況聞いてもわからず、まさか四割も駐車場に外れるなんて思わなかったんですよ。
    六割の確率の運試しをするとは契約時には思わなかったんですよ。私は。
    だから三井に対ししてもですが、自分のくじ運の無さに腹を立てているのです。

    人から見れば大した車では無いですが、好きで乗り続けている愛着のある車を
    賃貸とはいえ駐車場付きで住んでいるのに買った所に無いと思うと冷めもしますし、
    熱くもなっています。

    駐車場に当たった方には良かったですね、おめでとうございますと言えますが、
    文末に(笑)とつけて書き込みされる方もこちらの購入者の方にはいらっしゃるのかと思うと
    本当に考えていまします。お一人だけかもしれませんが…

  49. 749 契約済みさん

    >>743
    そのとおり。
    2年ごとに今回のようなことが目の前で繰り返され、バタバタするのはいやですね。
    金銭的にも出たり入ったりを繰り返すとその度に敷金礼金が必要になるので
    儲かるのは町の不動産屋だけですかね。

    >>744
    確かにこの規模だと意外に早く空きが回ってくるかもしれませんね。
    2年ごとにバタバタするより、たとえ何年も待ったとしても
    そのあとゆっくりできるほうがいいですね。

  50. 750 契約済みさん

    >>748
    住むのなら駐車場は諦めることをお勧めします。
    他の方が書かれてるように規約変更ができるとは思えません。
    そんなこと言ったら、駐輪場もそうなってしまいますよね。
    上段は嫌だからローテーションにしろ、電動式だからローテーションにしろ、って。
    そんな大混乱なマンションは住民の負担は無駄に大きいし、中古で売る際にも管理がきちんと出来ていないと見なされ売りにくくなります。

    なのであきらめた方が得策かと思います。
    まー、そういったことを提起する権利は当然あるのですから、やるなとは言いませんが他の住民から煙たがられますよ、きっと。

  51. 751 契約済みさん

    見事にハズれました。
    今も使用頻度が少ないので、手放してレンタカーで我慢します。
    車経費が浮くと気持ちを切り替えます。
    公平抽選だから仕方ないですね。

  52. 752 入居予定さん

    私は車を持ってないので中立の立場からの意見を言わせてもらいます。

    駐車場が当選しなかったのは可哀想だなとは思います。
    ですがそれを理由に余計なことをしないで欲しいです。
    正直な話、もし中古で売りに出した場合、駐車場は1年おきにローテーションの可能性があります、なんて不動産屋から説明されたらそのマンション買いたいと思いますか?
    うわー面倒くさいマンションだなー、って思うのが普通です。

    うちは転勤の可能性があるので資産価値を重視しています。
    マンションの資産価値は管理によるものが大きいと個人的には思います。
    よってマンション内に混乱を招きかねない改悪規約などを提案しないで欲しいと言うのが正直なところです。
    波風立てずに落ち着いて暮らしたいので余計なことしないで欲しいです、ホント。

  53. 753 契約済みさん

    >>750 さん

    748さんは定期抽選を求めているひととは別だと思いますよ。

  54. 754 入居予定さん

    まだ現状入居予定者の748です。

    おしゃる通り私自身、定期抽選を提議しようとは考えていません。
    区分所有権を譲渡または貸し出しても使用権を継続できるのかとの話に
    そうしたければ管理組合で規約変更を提議すればといいじゃないですか
    定期抽選の件と同じですよという意味で書いたつもりです。

    納得いかないと結論を出せば契約解除すれば良いと思っています。
    当然手付けは放棄、今後の住まいをどうするかの再検討に入るだけです。
    アドバイスをいただいた方、ありがとうございます。
    私自身、ずっとそのように考えています。

    資産価値にこだわりを持たれる方も理解はできます。
    ただ、どういう風にこの物件を維持いていくのかは、引き渡し後に皆さんで協議すること。
    あなたがそう思うのと同じに、ここで暮らすのに自分の利便を求める方もいらっしゃるのも現実。
    ご自分の思いを発するのは結構ですが、この場で相容れ無い考えを排除されるのはいかがでしょうか。

  55. 755 契約済みさん

    私もいま住んでる賃貸で、徒歩5分くらいのとこの駐車場借りてるけど、まあすぐ慣れますよ。ドンマイ。

  56. 756 契約済みさん

    相容れないから排除するのではなくて、相容れないから反対するだけです。
    これはまじめな話、そこまで駐車場が重要なら戸建にするべきですよ。
    予算が足りないのはわかりますが、それが一番です。

    もし別のマンションにしてあなたが駐車場当たっても、同じように規約変更を提起されて権利剥奪されるかもしれないですよ。

  57. 757 匿名さん

    不可能と言う方もいらっしゃいますが、やはり定期抽選案を提起したいと思っています。せっかく買ったマンションに駐車できないなんて残念すぎます。

  58. 758 契約済さん

    よく考えたほうが良いと思いますよ。
    定期抽選でやっと当たった駐車場でも、そのあと毎回外れててたらとか、定期的に当たったりはずれたり、提起するあなた方も同じ事が起こりますが。空きまちなら、そのあと外で探す必要も、気に入った車を手放す必要もないです。ご自分が当たったり外れたりすること、または一度当たっても、外れ続ける可能性がある事をちゃんと考えですか?

  59. 759 匿名さん

    >>757
    どうぞ。
    あなたは掲示板で予告していた人物として特定され、その後悪い意味で有名人となり、マンションでの居心地が悪くなります。
    むしろ今から特定されてた方がいいのではないですか?
    部屋番号は何番ですか?

  60. 760 匿名さん

    読んでいて、あまり気持ちの良く無い投稿が出てきてますね。

    随分感情的に成っているようですが、少し攻撃的すぎませんか。

    提起したいとおっしゃてる757の方に対して案の賛否は別として、

    拒絶はいたしませんが、759の方のような反応をされる方は、

    遠慮させていただきたいですね〜

    同じマンションの住人となるのであれば、もう少し寛容に

    お付き合いいただけ無いでしょうか。

    定期抽選の件については、758さんのご意見に賛同いたします。

  61. 761 入居前さん [男性]

    本文:
    確か駐車場料金は管理組合の収入になるんですよね。
    駐車場収入が多くなれば車を持ってない人も含め全体に恩恵があるわけですよね。
    そうすると駐車場料金の需給に合わせた定期的な見直しが不公平がなくいいんじゃないかな。

  62. 762 契約済みさん

    >>761
    駐車料金も定期見直しするのですか?
    駐車場収入が上がったり下がったりするのであれば、車を持っていない人からすればリスクになるので、賛同しないでしょう。

  63. 763 入居前さん [男性]

    周辺の駐車場料金がドンドン下がってくれば、敷地内の契約者でもそちらに流れる人も出てくるのでは?
    それを無視して価格を高値維持してれば契約者が減ると思いませんか?
    なるべく周辺相場に合わせて空きなしにしないと管理組合の収入が減っちゃいますよね。
    また逆もしかりです。
    周辺相場と比べ敷地内を安値で放置しとけば、抽選に外れた人の外部駐車場料金との差分の補填問題とか出てくるよ。
    それに収入という意味では組合の機会損失になるんじゃないかな。
    あくまでも個人的な意見です。他の意見もあってしかるべきでしょうが。
    管理組合マターになるのかな。

    補足ですが一足先にレジデントが抽選したので立体を嫌った人や抽選に漏れた人が周辺に流れているようです。
    来年は駐車場の地主も強気に出る可能性があるかも。

  64. 764 契約済みさん

    駐車場の抽選に落選した後、西葛西1丁目・2丁目に所在する月極駐車場を見てまわり、そこに掲げている管理会社名と電話番号を多数メモしてきました。そして、それら管理会社に空きを照会したところ、ほぼ空きはない状態でした(もちろん、空きがあるところも1,2か所ありました。)。また、お隣のマンションの入居予定者と思われる方を中心に、最近空き照会を多数受けているとおっしゃる管理会社さんがありました。

    個人的に、No.755さんのお言葉に同意です。あらためまして、私も落選者です。車は、本当に気に入って背伸びして購入した某ドイツメーカーの新車です。ザ・ガーデンズ西葛西に決めた3大要因の1つが、自走式駐車場でした。その自走式駐車場の1階に駐車している愛車の姿を何度も夢見て引き渡しを待っていました。そして、駐車場の抽選結果がでた後、いろいろとさんざん悩みました。が、駐車場はメインの生活を補完する設備です。愛車は乗っているとき・運転しているときが一番楽しめるときです。こういったことを考えて、私は、職場以外で過ごす時間が最も長い戸室の内装をたくさんこだわっていこう!という気持ちに切り替えました。エコカラット、バルコニータイル、壁ガード(トイレ、洗面台)、ルームミラーなどなど、オーナーズスタイリングで追加した有償オプションに加えてさらにこれらをがっちり施工します。自慢でもなんでもありません。気持ちの切り替えです。お金の工面は大変ですが、その分もっとガッツリ働くぞ!という気持ちになりました。そして、駐車場ですが、世間一般において転居が活発になる春前頃に”駐活”をしようと、今悩むのをいったん止めました。引き渡し時までに近隣で駐車場が見つからなければ、自転車で行ける範囲内のエリアの駐車場を借りようかとも思っています。

    落選された方、一緒に気持ちを切り替えていきましょう!

  65. 765 匿名さん

    駐車場はやはり敷地内がいいですよね。
    近いのもあるけど、ゲート内にあるというセキュリティ上の安心感です。
    高い車だと目の届かない遠くの月極めは不安ですよね。
    でも無い物ねだりはできないから、どこかで折り合いつけないといけませんけと。

    そういう意味で、周りより高めの料金にしてもいいんじゃないかな。安い外の駐車場に流れる人がいても、中に借りたい人が直ぐに借りて空きはすぐ埋まると思いますよ。特に、ここ買える人はそこそこいい車乗ってると思うので、多少高くても安心な敷地の中を選ぶと思いますよ。その方が、外を借りる方の不満も多少和らぐのではないかな。

    761さんの駐車料金を高くしたらというのは、そういう意味の提言なのでは?

  66. 766 匿名さん

    >>763
    思いません。
    周辺相場との整合性と定期抽選は別物です。
    あなたが主張することは、わざわざ定期抽選せずとも達成できます。
    当初から同じ契約者で無期ではなく定期契約にすればいいだけの話です。
    定期契約で、近傍類似賃料の相場と乖離する場合には、管理組合が契約を更新しなければよいだけですから。
    また、近傍類似賃料が下がれば、自動的にそちらに流れていく訳ではなく、敷地内駐車場という付加価値の高い駐車場に対する対価として相対的に高い賃料を取っても利用する人はいます。管理組合としてもそれが収益極大化につながります。その逆の場合は、定期契約とすることで対処できます。
    よって、定期抽選とする必要はなく、車を持っていない人は、わざわざ定期抽選には賛成しません。

  67. 767 匿名さん

    >>765
    761さんと763さんは同じ方だと思いますが、763さんのコメントからすると、そうは読み取れませんよね?
    むしろ、相場が下がれば、駐車料も下げて空室を減らすべきと逆のことを主張してます。

  68. 768 入居前さん [男性]

    〉766
    ??
    定期抽選なんて一言も言ってないよ。
    発言の真意を理解されている方もいらっしゃるのでそれで良しとします。
    勝手な解釈されて言ってもないことを持ち出されちゃうと困っちゃいますね。
    話がかみ合わないので失礼します。

  69. 769 匿名さん

    現時点で車を持たない人を全て中立と見るのはどうかと思う。
    そういう人でも将来車が必要になるケースはあり得るからね。

    この先も定期抽選で敷地内に駐車出来るチャンスが巡ってくる、それを丁寧に説明すれば提案に賛成する人もいるんじゃないかな?

  70. 770 契約済みさん [男性]

    昨日マンションの建設状況撮影したのでUPします!
    外観も出来上がり完成が待ち遠しいです。

    1. 昨日マンションの建設状況撮影したのでUP...
  71. 771 契約済みさん

    >>770
    ありがとうございます。
    船堀街道側からの写真がございましたら、アップして頂けませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  72. 772 契約済みさん

    駐輪場の話ですが、30キロ以上 電動自転車を置く場所が20台前後くらいしかなかったです。
    最近は電動自転車も普及してますし、台数少ないと思いませんか?

    下段では30キロ以下が対象のようですが、ネット調べると子供を乗せる用の電動自転車はほぼ30キロ以上でした。

    小さい子供がいるご家族は、電動自転車をお持ちの方もいると思いますがハズレた人はどうするんでしょう??
    下段に気にせず置く?バッテリーを毎回外す?

    世帯数に対して、電動自転車用の台数が少ないように感じました。。。改善される事はあればいいのですが。

  73. 773 契約済みさん

    >>770
    かっこいいですね~。

  74. 774 契約済みさん

    電動自転車を一台所持していますが、下段のみ当たりました。小さい子供もいるので幼稚園の送り迎えなどで電動自転車は絶対に手放せないので、どうにか下段に置くしかないですね。実際に他のマンションでもそうやって置いてる方多いみたいなので。

  75. 775 入居予定さん

    駐車場見事に外れました~!
    外の駐車場探さないと!

    定期抽選なんてことを言ってる人がいるようですが、どうかと思いますね~。
    そういう人ってディズニーランドとか入って抽選があるショーに外れたら、同じ入場料払ってるんだから公平に5分おきに入れ替えられるように定期抽選しろ!とかクレーム言うのかな。

  76. 776 契約済みさん

    定期抽選…
    面倒すぎる!

    数年ごとに抽選、120台の車の入れ替え、落選時の外の駐車場の契約。

    そんなのやりたくない。
    お金も手間もムダ。

    じゃんけんに負けた人が「不公平」と言ってもねぇ。
    公平に抽選したのに。

    当選した人たちも駐車料金払うから公平でしょって思う。


  77. 777 契約済みさん

    >771 さん

    770さんではありませんが、今朝の写真をアップしますね。
    エントランスはまだできていませんが、部屋はだいぶできてきたんじゃないかなと思います。
    我ながら写真下手ですみません。

    それはそうと今日は江東区花火大会でした。
    レジデントの一番手前の棟が思ったより低く南西棟からは結構部屋から見れそうな感じでした。
    来年から楽しみですね。

    1. 770さんではありませんが、今朝の写真を...
  78. 778 匿名さん

    >>777
    ありがとうございます。
    壮観ですね。
    内覧会が楽しみです。

  79. 779 匿名さん

    私は車持ってないですけど、定期抽選は面白いなと思います。
    提案があれば賛成しちゃうかも。

  80. 780 契約済みさん [男性]

    駐車場の件ですが、定期抽選は多くのマンションが行っている事です。私は駐車場当たりましたが、定期抽選が管理組合で議題にあがった際は賛成するつもりです。面倒だとかではなく、ここに今後住むわけですから、たった1回の抽選で永遠に当選した私達だけが駐車できるというのは不平等だと思います。

  81. 781 契約済みさん

    うちはまだ車を持っていませんが定期抽選には賛成しないと思います。
    いつかは車を購入したいので、そのときに運良く駐車場が借りられたとしても、定期的に追い出される
    可能性があるというのは受け入れられません。

    来客用駐車場を住人に貸し出す案は賛成したいです。多数の利用希望者が落選しているという現実の中、
    来客用に土地を空けておくというのはイマイチですね。たまたま来客者が重なったら結局は駐車
    できないわけですし、最初から外部(あまりよくないですがイ○ンとか(笑))に駐車してもらう
    ほうが素直な気がします。来客者用宿泊施設だってないわけですしね。貸し出しを増やして、
    少しでも修繕積立の足しにして、住民全員の利益還元と考えたほうがいいですね。

    あるいはカーシェアをもう1台誘致してほしいです。元からある1台だけだと争奪戦が激しいと思うので。
    車を持ってない家庭も、泣く泣く車を手放す家庭も、ご近所を含めてカーシェア台数が増えれば
    快適になるのではないでしょうか。
    (誘致すれば駐車場代は契約会社から支払われるはず!?そうなれば一石二鳥!)

  82. 782 契約済さん

    定期抽選になるくらいなら、わざわざ駐車場つきのマンション売って買う程でない。魅力なしです。セカンダリーでも、影響出ること至極。近辺のマンションだって空きあっても貸し出してないマンションあるくらいなのに、ならそっち買って老後も落ち着いてくらしたほうがいい。全く興ざめです。

  83. 783 匿名さん

    世の中でそれなりに定期抽選が許容されているということは、それらのマンションでは過半数が納得して賛成しているということです。我が儘な住民が多いのか、助け合いの心なのかはわかりませんが。
    そのようなマンションとコンタクトを取れれば、妥当な実施理由を参考にできますね。
    この掲示板見ている人は反対派が多数ですが、それはごく一部です。リアルに投票したら分からないと思ってます。

  84. 784 契約済みさん

    >>781
    基本的に同意見です。
    平日の稼働率次第かもしれないですが、カーシェア増やしてほしいですね。
    来客用も近くにパーキングあるのでそれで間に合うかもです。

  85. 785 契約済

    >>780さん
    そもそもですが、平等にしなくてはいけないのですか?また、定期抽選することが平等なのですか?
    もともと全住戸に行き渡らないことが前提の駐車場を抽選で決めた時点で十分公平だと思いますよ。
    また、私の周りには定期抽選をしているマンションは聞いたことがありません。
    デベに勤めている友人にも聞きましたが、ごく稀なケースと聞きました。
    少なくとも多くはないですよね。

    また、今回外れた方が、定期抽選で2度、3度と外れても、それは納得するのですか?まさか、次回は当たり保証とか条件つけないですよね。

    定期的に外部の駐車場を出たり入ったりすることになると、その都度駐車場の場所が変わり、もしかしたら見つからないかもしれません。もろもろの契約手数料がかかります。痛い出費です。
    将来的には、管理組合名で既存の駐車場を抑えたり、新規駐車場を誘致するなど、前向きな考えもして欲しいですね。

    ちなみに定期抽選を検討すること自体は反対ではありません。何も考えずに定期抽選にすることには苦言を呈さずにはいられません。


  86. 786 匿名さん

    そりゃもちろん定期抽選で外れ続けたら文句の言い様がないよね。次に期待しつつあきらめるしかないでしょう。

  87. 787 契約済みさん

    >>785
    外部の駐車場を管理組合で借りるなんてありえません。
    車を持っていない人がなぜ費用負担しなければならないのですか?
    それこそ不公平でしょう。

  88. 788 契約済

    >>787
    785です。
    言葉足らずですみません。
    もちろん車を持っていない人が費用負担することは、あってはなりません。

    例えば組合名義で借りておき、実際には抽選に外れた方が費用負担するという具合です。
    これも、契約に掛かる費用や更新費もあることが解決されていないので、現実的ではないかもしれません。
    あくまでも例えばの話です。
    ノープランで定期抽選の話をしている方への問題提起でした。

    コメントしていただき、恐縮です。

  89. 789 契約済みさん

    >>788
    787です。
    そういう内容であれば車を持っていない人でも賛成する方もいらっしゃると思います。
    こちらこそ不躾で申し訳ございません。
    ご回答ありがとうございました。

  90. 790 契約済みさん

    船堀街道側角の足場が外れていました。

    1. 船堀街道側角の足場が外れていました。
  91. 791 契約済みさん

    裏側から

    1. 裏側から
  92. 792 匿名さん

    北側バルコニーは、コスモ西葛西ロイヤルフォルムのメインバルコニーとお見合いですか。
    ちょっと至近距離過ぎかなあ。
    お互いカーテン開けれない。

    ガーデンズは60メートルで周辺より一段と高い建物だから、コスモの最上階でもメインバルコニーの眺望が死んでしまう。
    コスモの資産価値は残念ながら激減だね。

  93. 793 契約済みさん

    >>790
    ありがとうございます。
    中はどうなっているのでしょうね。
    内覧会が楽しみです。

  94. 794 契約済みさん

    >>780,
    >>783,

    本駐車場抽選問題は管理組合の価値観や考え方に起因するものなので、組合の全体の
    意見に従うべきものだと考えますが、ファクトの誤りついては、念のため、
    指摘させて頂きます。

    駐車場の定期抽選はマジョリティーではありません。

    少し古いですが、平成15年度国交省のマンション総合調査では、駐車場の入替について

    「一定期間で抽選を行っている管理組合」2.2%

    しかありません。

    5年に一回の調査で20年度と25年度にも同調査結果は発表されていますが、
    なぜかこの質問項目自体がなくなっているようです。

    また、マンション管理センターが実施した平成11年度の「マンション総合調査」でも

    駐車場使用期間について、

    「現在使用している者が区分所有権存続中使用」が76.8%で最も多く、
    次いで「一定期間ごとに使用者を選定し直す」が 9.9%、
    「特に期限設定はしていない」が 9.3%

    となっています。

    両調査ともwebで確認できます。

    古いデータなので、その後、率が上がっている可能性はありますが、それでも
    マジョリティに至っている事は考えにくいと思います。

    また私が個人的に知る限りの管理組合の実態からしても、定期抽選を実施しているのは
    少数派です。

  95. 795 契約済みさん

    高速道路から撮影した写真です!

    1. 高速道路から撮影した写真です!
  96. 796 匿名さん

    >>794
    ファクトの誤りって表現は奇妙ですよ。

  97. 797 契約済みさん

    >>795
    イケメンですね!

  98. 798 [女性]

    みなさん
    同じマンションの住民となります。
    仲良く笑顔多き幸せな生活を送りましょうね!

  99. 799 契約済みさん

    三井から駐車場のキャンセル待ち申し込みの案内が来ましたね。
    周辺駐車場の空き状況や連絡先も書いてあります。

  100. 800 契約済みさん

    皆さんこんにちは
    一階の保育所の件で問い合わせや詳細を確認された方がいらっしゃったらお知らせ下さい。
    管理予定業者は判っても結局認可保育園なのか等々全く情報が把握出来ていません。
    近隣の認可保育園は大規模マンションが2棟も建つ予定の為来年度の入園希望者の見学が前年の倍以上も有るそうです。
    認証保育園にも既に来年度の状況の問合わせのお電話が沢山有ると聞いています。
    入居者優先で無くても募集要項や人数等が判れば検討する価値が有る方も多いのでは無いかと考えています。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸