- 掲示板
ミッドサザン レジデンス 御殿山は
いかがでしょう?
[スレ作成日時]2005-04-21 22:27:00
ミッドサザン レジデンス 御殿山は
いかがでしょう?
[スレ作成日時]2005-04-21 22:27:00
41です。
どこの掲示板をのぞいてもここのスレはあんまり盛り上がってない。
もっと情報交換しませんか。ル・サンクよりはましだけど。
ちなみにローンはみなさんどうしてます?私はとりあえず公庫を依頼しておきました。
42さん、45さん>
ありがとうございました。野村の情報が気になります。
が、このあたり、やっぱり静かでいいですよね。
下層階の、単身者向け(?)の間取りはちゃんと売れるんでしょうか。このあたりは投資向けで所有者と住む人が異なったりするんですかね。
北東向きの御殿山方面が一番望ましいですが、開けている11階の使いやすい間取りはすでに売れているし、それ以上の階は手が出ないし・・・。
西側、南側ですと何階以上が望ましいでしょうか?やはり眺望を確保できるのは東側ですか?
東側はお値段的に手頃な物件は売れてしまってますね・・
49さん、50さん>
契約者です。私の浴槽も1418なのですが、
この大きさで3つの浴槽を比較できると良いのですが。
浴槽メーカーはどこでしょうね。
東南角の部屋はどうですか?
9階を越えれば、東は抜けてそうだし、間取りも良さそうなんですが。
東南角部屋はほとんど契約済みですね・・残念。
駐車場、約50%しかないですね。
当たるかなぁ。
東南角は残ってないんですか…
土曜日に要望書出しました。
抽選にならないといいな。。
駅から徒歩5分ですが、そのうち3分くらいは
ゲートシティの中ですから、実質2分って感じですよね。
立地は良いようですが、書き込みが少ないところを見ると人気がないのでしょうか・・・?
どうなんでしょう。
・大崎というエリアが派手さがなく、これといった決め手がない(=逆に欠点もないって思っているんですが)こと
・ちょっと価格帯が高め故、購入者・検討者がインターネット世代でない
ため、盛り上がってないだけだと思っているんですが・・・。
(カテリーナ三田あたりと同じ印象です。)
MM地区や港南地区のように乱立してないから注目もされないのでは?
共に同感です。
広告とかに(いい意味で)派手さがないし、“大崎・御殿山”という名前に「ブランドが感じられないよね」という
方はあまり来ないような気がします。
元々土地勘がある方が多いのではないでしょうか。
このスレでも一時話題になっていましたが、今日高速品川線に関して重要事項説明への追加のお知らせが着ました。
今さらではありますがなぜ今になって追加なのでしょうか。大阪の件と何か関係があるんですかね。
高速品川線は今後周辺の環境に影響があるのでしょうか?
今でも準工業地帯ということで、やはり周囲に工場が多く、空気がきれいには感じられないの
ですが・・。
オプションがどれもしょぼい気がします。
食洗機などは古いタイプのものだし、いくら設置価格込みでもあのモデルであの値段・・・?って物がちらほら。
新しいものが今後メニューに加えられる予定あるのかな。オプション決定はもう少し後だと思うので再提示があることを期待します。
>69 70
重要事項に「追加」されたというのは気になりますよね。高速道路の計画自体はかなり前から決まっていたはずなのに・・・
そのあたりは営業の方にきちんと聞いてみたほうが良いでしょうね。
今後の周囲の環境への影響は・・・「無い」とは言えないでしょう。
確か道路の完成は平成26年?とかその位先の事なので(しかも周辺住民の方は反対運動もされているようですし、もっと先延ばしの可能性もあるでしょう)10年後の大気汚染状況や、交通量、更には環境基準の変更等(排出ガス規制・エコカーの推進など)は、現状では予想するのは難しいのかもしれませんね。
私もこの道路について気になってはいます。詳しい事が分かればまた聞かせていただきたいです。
この物件はなんといっても山の手線内、駅徒歩5分、大通りに面していない、につきます。
仕様も大げさでないというか、華美じゃない。ちょっと最近の都心タワーマンションにしては
物足りない気がしないでもないけど、無駄な(そんなに利用しない)共用施設にお金を掛けることなく、
普通に生活する人が普通に暮らせる、そんなマンションじゃないでしょうか。
私は契約者ですが、とても気に入っています。
大崎駅周辺ってどのくらいタワーたつんですかね?住友2つ、野村2つ、三菱1つなど。でもここが
そのなかでも圧倒的にいい場所ですし、意外と山手線の音も気にならなしい、大通りにめんしてないし。
あとは生活基盤だけですね。もうすこしダイエーの品揃えが良くなって欲しい&あそこの2階がシャビー
本屋が充実していない。
検討している者ですが、現地を実際に見にいったところ周辺の悪臭がかなり気になりました。
恐らく周辺工場の煙などの影響なのかと思いますが、時間帯にもよるのでしょうね。
(地元の人が言うには、あの周辺は昔は工場しかなかったとのことです)
私はむしろ物件としては気にいってますが、立地で迷っています。
大崎周辺ならオーバルコート(分譲済)のあたりがベストなんでしょうね
私も物件としてはそこそこ気にいっているのですが、周辺の異臭?悪臭?が気になりました。
さらに、第1期販売開始前に、突然1STステージ販売なるメールが届き、営業に急かされ
た事も鼻につきました。
周りの団地の近さ、ごもごみした圧迫された感じも気になります。
確かにパークタワーは中古でも高いよね・・・もう少し安くなれば、内覧も考えるんだけど。
でも場所ではミッドサザンの方がいいかな。欲を言うと、もう少しスラブ厚があれば完璧なんだけどね。
あと78、79さん異臭に関してもう少し詳しく教えてください。現地でそんな異臭を感じなかったので。すみません。
契約者です。
既出ですが、部屋のカラーと浴槽のタイプは決めましたか?
何とかマッドと普通の浴槽にしました。 オプションの価格はいつ発表されるんでしょうね?
>84
契約者です。1stステージで契約したのでその時にもらったオプション表(価格付)以外でさらにオプションが出たのでしょうか?
随分オプションが少ないなぁと感じていたので。ル・サンクは冊子になってますから。
>81
私も特に異臭は感じませんでした。
晴れた日・雨の日・風の強い日・弱い日など、様々なシチュエーションを体験したんですけどね。
目黒川というよりはむしろ御殿山小学校の南側の工場付近で塗料(?)っぽい匂いがしたくらい。
いずれ再開発されるところですから心配してませんが・・・・
それとスラブ厚ですが、タワーで300ならまぁいいかなと私は思っていたんですが。
契約者です。
家内は現場で目黒川の匂いがすると言ってた時もありましたが、
私は感じませんでした。人によるのかもしれません。そんなレベル。
私もオプション表以外もらってませんが…
中実で300mmなら十分でしょう。
ミッドサザンの契約者の方に伺うのですが、ル・サンク大崎シティタワーと、どういう点で決断されたのですか?
教えてください。
88の質問者です。パソコンに不慣れで質問がわかりにくかったと思いますので、再度質問させていただきます。
ル・サンク大崎シティタワーと完成時期も同じであり、27階の高層マンションであることも同じですが、ミッドサザンを決められたポイントはどこだったのか、教えてください。
異臭の件、ありがとうございます。目黒川は大崎に限らず、日によって臭いですよね。特に雨の降った翌日など。
スラブに関しては、ボイドスラブの性能にもよりますが、以前280のボイドスラブ物件に居住していた頃、
上下階の生活音がしたころから、少し心配性になっているのかもしれません。
コンクリスラブなら250、ボイドなら350くらいが理想ですが、金銭的な面との折合いが難しいです。
ここはボイドスラブではないようです。
その上で300なので十分ではないかと私も思います。
同感です。
コンクリスラブ(ソリッド)で300以上ある
高層マンションってあまりありませんよ。
90です。ありがとうございます。200の部分が中実で300の部分がボイドと勘違いしてました。
お騒がせし申し訳ありません。
<88さん
実は私達もル・サンクを検討しながらミッドサザンの販売を待っていました。
ル・サンクでは現地近くで音の体感会等に参加もし、あんまり気にならないかなーとも思って
正直いろいろ迷いましたけど、結局ミッドサザンに決めたのはやっぱり立地。音っていう点について
以前に山手線がすぐ隣を通る分譲マンションて、やっぱり不安だったから。
あとはル・サンクのモデルハウスに行くといつも私達だけしか居なかったから人気ないのかなと思って。
私達が行く時にたまたまいなかっただけでしょうか・・・
88>
なんといっても立地です。ル・サンクのような立地なら何も大崎でなくても色々検討対象はある、と。
やはり、色々言われてはいますが一本奥まった地、駅徒歩5分といった立地が最大の決め手です。
私たちは今までごく普通のマンションでごく普通の生活をしていたためか、
窓を開けない生活というのは考えられなかったということですね。
確かに免震や地下駐車場などいわゆる「仕様」ではル・サンクの一本勝ちですが、
何にお金を出してもいいかということではないかと思います。
それと、95さんが言ってるように誰もいなかったこと、これも決め手になりました。
>>81
地元の者です。
異臭は①周辺工場から発する臭い(ゴム工場等)
②目黒川から発する臭い
両方だと思います。時間帯によって臭いがきつい時、そうでもない場合とあるでしょう。
それにしても目黒川ってなんであんなに汚いんでしょうかね。
一時はだいぶんマシになったと思いましたが、最近また気になります
97さんへ 例えばゴム工場というと、どの当たりでしょうか?
今日から第2期の登録会でしたね。
行かれた方いらっしゃいますか?
抽選とかになる可能性高いらしいので、混み具合とかかなり気になるのですが・・・
今日の昼過ぎに行ってみましたが、そんなに混んでいるという感じではなかったですよ。
倍率も、高いところはすでに数倍みたいですが、しばらく登録期間がありますものね。結構様子見の人もいるのでは?
他のMRに比べて、ここの営業さんは、勉強している気がします(間取りパターンが星の数ほどある巨大タワーと比べたら楽かもしれませんが、ちゃんと理解できる答えが返ってくる気がします)。
訪問者数がそれほど多くなくて落ち着いて対応できるだけなのかもしれませんけど。いずれにしても好感が持てます。
人気はあってほしいけど、知る人ぞ知る物件としてひっそりと、低倍率で終わって欲しい、複雑な心境・・・。