旧関東新築分譲マンション掲示板「ミッドサザン レジデンス 御殿山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ミッドサザン レジデンス 御殿山
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ミッドサザン レジデンス 御殿山は
いかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-04-21 22:27:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドサザン レジデンス 御殿山

  1. 161 匿名さん

    私は30階の某タワーマンション居住者で契約車ですが、集会所は反対です。現に近くに確か公民館的なものがあった
    はずですし、ふらふらはいってこられると危険です。現在のマンションもロビーに厄介者がはいってなんと脱糞しました。
    管理人はしょっちゅう変わり住民の顔も覚えないので一緒にくっついて来る侵入車が多く、とうとうもう一人対面に雇うことにしました。
    タワー故の周囲の公開緑地にベンチを置いたらいつも浮浪者が寝てるし。
    あと、みなさんにお聞きしたいのは管理規約に暴力団、またはそれに順ずるものの入居、賃貸は不可能の
    決まり文句の一文がなく、これも不安です。是非とも追加するまでOKださないようにしたいものです。

  2. 162 匿名さん

    それは心配ですね。集会所と自動ドアは改善の余地ありですね

  3. 163 匿名さん

    近隣住民が使える集会所を作ると国が容積率をアップしてくれるんじゃなかったっけ?
    もしそうだったら、契約のギリギリに言うなんて、デベの確信犯では。

  4. 164 匿名さん

    集会所をつくるから容積率を緩和するというのは聞いたことがありませんが…
    あるのでしょうかね。廊下や階段を計算から外すというのはよくある話ですが。
    また、重説でこの話はを聞かされましたが
    少なくとも契約当日というほど直前でもありませんでしたよ。

    個人的には集会所スペースは管理組合のものなので、
    解放せざるをえないにしても可能な曜日を限定するとか、使用目的を限定するとか
    ルールを組合側で決めていきたいですね。

  5. 165 匿名さん

    大崎駅西口再開発のサイトが上がっていました。
    オフィスビルですがショップや公園もあるようで楽しみです。
    http://www.thinkpark.jp/top.html

  6. 166 匿名さん

    ThinkPark良いですね。個人的には、大崎に不足している大型書店でも
    入ってくれると申し分ないんですが。南口からのアクセスも良いし、
    入居半年後のオープンが楽しみです。

  7. 167 匿名さん

    >160さん
    契約者です。暴力団の件、同感です。ほかのマンションの規約を見る機械が合ったのですが、それには明確に規定されていました。(賃貸禁止はなかったですが・・・)

  8. 168 匿名さん

    前のマンションでは事務所にこそしなかったものの、暴力団一家が賃貸で入居してきました。
    引越しは若い衆が大勢来て大騒ぎでした。結局転居するひとが多くなり、
    良いマンションだったのですが、結果的に価値が大幅に下落し入居後一年で空家が出回りました。
    世田谷烏山の某宗教団体の入ったマンションも叩き売りになったと聞きましたし、管理規約に
    明文化希望です。

  9. 169 匿名さん

    暴力団は困りますね。。。重説も終わってしまいましたし、今すぐってわけには
    いかないでしょうから、管理組合が立ち上がってから出ないと管理規約の変更は
    難しいんでしょうね。

  10. 170 匿名さん

    173戸販売完了で、第3期で残りを全部販売ですね。
    もう少し苦戦するかと思ってたけど意外に早いペースですね。

  11. 171 匿名さん

    契約者です。基礎工事も終って、建物が立ち上がり始めると、
    販売ペースも上がってくれるかなと期待しています。

  12. 172 匿名さん

    契約者です。
    171さん,たしかに売れ行き好調のようですね!
    ここは他の大規模タワーマンションに比べて余り話題にならず、
    ちょっと寂しい感じもしていましたが(笑)嬉しいことですね!
    どうやら165さんが教えてくださったHPを見てみたら
    再開発も良さそうな感じですし。

    私はマンションギャラリーへ行くたびに、現地工事の様子を見ていましたが
    いつでも現場内がきちんと整理されて居て一人一人の方々が
    とても真面目にお仕事されて居るように感じ、とても好印象でした。
    何かの本で読んだのですが、そう言った事も良い建物ができる為の大切な事らしい
    と勝手に思って居るのですごく嬉しくてありがたく思います。
    益々良いマンションが出来る事を楽しみにして居ます。待ち遠しいですねぇ!!

  13. 173 契約者

    私も寂しさを感じていたのですが、掲示板が荒れてしまうより良いし、
    落ち着いた方が多いのかなと思っております。

    172さんの様に現場を注意して見た事がないので、
    今週末にでもじっくりと観察してきます。
    ThinkPark良さそうですね。

  14. 174 172

    173さんも寂しかったですか!?(笑)
    でも私も掲示板が荒れて居ないので(笑)盛り上がらない…と思うより
    落ち着いた人達が関心を持つマンションなのだと思っていました!(笑)
    でも本当にまじめな意見しか書いてないので、良かったと思います。
    実際に入居してからの雰囲気も、あの環境のように落ち着いて静かだと良いですね。

  15. 175 匿名さん

    契約者です。芝浦系の書込みの激しさにくらべてこちらは穏やかだなーと安心しています。
    まだまだ地盤整備の状態ですけど、散歩がてらたまに見に行くといつも整頓されてて好印象です。
    地上にその姿が見え始めるのは年末ごろになってしまうのでしょうね。。

  16. 176 173

    湾岸系の掲示板も興味をもって読んでいるのですが、かなり荒れてるますね・・・
    それと比較すると盛り上がりに欠ける面もありますが、ミッドは穏やかな掲示板で
    ホッとしてます。 早く筐体が建ち上がって欲しいです。

  17. 177 匿名さん

    以前に話題に上がった床スラブの構造ですが、ハーフプレキャスト工法に使用している
    プレキャスト板はボイドではない事を確認しました。中実の300mm床スラブなのでひと安心しました。

  18. 178 オプション

    先日契約しました。
    幹線道路に面していない点、
    線路に面していない点
    駅から近い点などが決め手。
    しかし他(港南、田町)に比べて高かかった。
    それは割り切ったとして、
    現在直面しているのがオプションの選択。
    たとえば、食器棚が40うん万円で
    既存のものに比べちょっと高いのではと思うのですが…
    入室キーとななんとかカードにいたっては、
    はなから買う気なし。
    他の契約者の方はどうお考えでしょうか?

  19. 179 匿名さん

    契約者です。港南・芝浦に比べると確かに高い。が、>178さんと同じ考えで割り切りました。
    オプションは、サイバーエントランスカードとIHと天然石を予定。
    高いですが・・・後で変更が難しいものだけを選ぶつもりです。

  20. 180 匿名さん

    サイバーエントランスカード…って何ですか?

  21. 181 匿名さん

    サイバーエントランスカード=入室キー=玄関のキーの事です。
    オプションリストの5番です。

  22. 182 匿名さん

    契約者です。オプション価格が高いので、私も後で変更が難しいものを選んでいます。今のところ、食洗器はつけようと思ってます。あとサイバーエントランスカードのオプションを悩んでます。カード一枚で入室から玄関キーまで済むのは魅力です。
    ただ、カードキーにしてもダブルロックの鎌付きデッドボルト仕様のキーなのかどうか、盗難・紛失、停電になった時など詳細が分からないので、一度担当者に聞いてみようと思っています。もし、どなたが既にご存知の方がいらゃっしゃったら教えてください。

  23. 183 匿名さん

    私も契約者です。
    オプションの選択肢は余りにも少ないですよね?(笑)
    それもこのマンションの個性なのかと。何だか無駄が無いって言うか。(笑)
    たしかにみなさんが書いてらっしゃるように、後から変更するのが大変
    と言うものは、最初から付けてしまう方が
    仕上がりも綺麗だし結局安くあがるのかも知れませんね。
    他所で見る物にはたいてい「工事費別」って書いてあって金額が無い。
    最初からオプションで着けてしまえば工事費も含まれているようなものだし
    入居した後に工事も面倒ですしね。色々と参考になりました。

  24. 184 匿名さん

    契約者です。
    オプションの選択肢がもともと少ないにもかかわらず、
    部屋のタイプによっては選択できないオプションがいくつもあります(;_;)
    無駄がなく節約にもなると思えば許せますが・・・

  25. 185 183

    184さんのおっしゃる通りなんですよね?(笑)

    >オプションの選択肢がもともと少ないにもかかわらず、
    >部屋のタイプによっては選択できないオプションがいくつもあります(;_;)
    >無駄がなく節約にもなると思えば許せますが・・・

    例えば、キッチンのデザインはこっちが良いけど
    フローリングの色はこちらが良いな、なんていうわがままは効かない。(笑)
    たしかにイチイチ部屋別にアレコレパターンが違ったら
    工事の人が間違えてしまったり時間がかかったりして
    コストもかかる事になるので、仕方ないと言えば仕方ないのかも知れませんねぇ。
    一戸建てとは違うのだし。はぁ〜〜〜〜〜。
    と言うわけでそれも我慢することにしています。
    やっぱりモデルルームを見ただけで決めて居るので(当たり前ですけど)
    自分達の家具が入るとどうなるのか?と言う点がまだ想像つかなくて不安です。

    ところで、やっぱりサイバーエントランスキーって安全なのでしょうか?
    それとも便利?
    我が家ではかなり値段がはるのと、無くしたら面倒(怖い?)ので
    そのオプションは今のところ考えて居ません。
    これって良いですよ!!と言う方が居ましたら
    お奨めの点を教えて頂ませんでしょうか?
    しかし高いですよねぇ〜。

  26. 186 匿名さん

    >やっぱりモデルルームを見ただけで決めて居るので(当たり前ですけど)
    >自分達の家具が入るとどうなるのか?と言う点がまだ想像つかなくて不安です。

    私は、いま住んでいる部屋の間取り図をパソコンに取り込み、
    ミッドサザンの図面集と同じ縮尺(1/80と1/110)になるように加工して、
    トレーシングペーパーに印刷して比較してます。

    ミッドサザンの図面に重ね合わせて見てみると、
    部屋の大きさのイメージが良く把握できるのでお勧めです。
    ソファーやテレビをPC上で図面に書き込むとさらに良くわかります。

  27. 187 匿名さん

    契約者です。
    オプションは天然石を考えています。
    あと迷っているのは浴室の強化ガラスドアです。
    標準のはちょっと気に入らないので、変更したいと考えています。。。
    相場が分からないのですがあの価格はどうなんでしょう?

    私はコンベックや食器洗いは後から付けようと思っています。

  28. 188 匿名さん

    契約者です。

    >相場が分からないのですがあの価格はどうなんでしょう?

    住まいのサーフィンにありましたが、結構幅があるみたいですね。
    https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=1337

    御殿山のはどこ製なんでしょうね?

  29. 189 匿名

    契約者です。
    とにかく担当者に契約までにせかされて、バタバタと契約になってしまったんですが
    どの物件でもそんなもんでしょうか?
    また、今さらなんですが、東向きの低層階なんですけれどもトイメンに建っている「クレール御殿山」
    というマンションとの距離感、日当たりなんかが少し気になっています。
    また、暴力団、宗教関係の入居を懸念されている方がいらっしゃいますが全く同感です。
    ペットの管理についても管理規約の策定の時点で具体的に決められればなあと思います。
    あと、ビューラウンジは「普段は開放」と言うわけにはならんものでしょうか?

  30. 190 ƒオプション

    >オプションは、サイバーエントランスカードとIHと天然石を予定。

    サイバーエントランスキーってやはり便利ですかね?
    エントランスから部屋まで「かざすだけ」で入れる…
    後からはつけられそうにないのでやはりちょっと気になります。
    個人的に「私鉄のパスネット」より「JRのスイカ」のほうが
    手間がかからなくって便利だと思います。
    サイバー=スイカと理解していいのでしょうか?
    使ったことのある人…もしいたらどうなんでしょう?

  31. 191 オプション

    オプションについてもう1つ。
    IHも少し気になってます。
    エアコン(冷房)を入れながら使っても
    暑くなりにくいという話を聞きます。
    しかしオール電化でないと電気代もかかりそう。
    いったいどうなんでしょう?
    先着順だし、電源の問題もあり後付けはしにくそうですが…。

  32. 192 匿名さん

    サイバー=スイカですが、スイカと違ってパスケースから出さないと
    キーには反応しないみたいです。入れたままなら楽なんですがね。
    入居後では付け難いでしょうし、私も迷ってます。

    IHは使い勝手で好き嫌いがあるでしょうね。
    熱がガスに比べて横に拡散しにくいので、部屋は暑くなりにくいかもしれません。
    ただし電気代はかかると思いますよ。

  33. 193 契約者

    みなさん、おだやかに盛り上がっていらっしゃいますね。こちらは分別のついた方が多いとお見受けしました。
    価格が高いためか、担当者に聞いたところやや高所得者が多そうなので安心しております。
    芝浦系のタワーでは担当者が、当たり前のように頭金ほとんどないかたも多いといってました。
    管理規約はたしかに色々まだまだ検討することおおいようですね。
    みんなの共有物なので大事に守っていきたいところです。

  34. 194 匿名さん

    >193
    契約者です。
    本当ですね。
    荒れてる所をのぞいた後にココへ戻って見るとほっとします。
    まだ入居まで1年以上もあるのかと思うと、実感が沸きませんので
    こちらでこれから先のことなど同じマンションに入る予定の方達の
    ご意見や考えをうかがって待ち遠しい気持ちになって来ました。
    やはりみなさんがおっしゃられて居るように、
    こちらの物件は少々価格が高めですから、おかしな宗教団体などは
    入れないのではないかと勝手に期待をこめて思ったりもしますが。

    >189さん
    以前見た他の物件を検討した時、やはりせかされたことがありました。
    もしかしたら締め切り間近でしたか?
    担当さんにしたら、189さんが
    逃したくないお客さんだったのかも知れませんね?(笑)
    でも結果的には良かったのでは?
    それに方角については結構迷いましたよね?
    南だとお値段も当然良いし、おまけに目の前のマンションとの
    距離感も気になるし、しかも間取りと予算のかねあいもあるし。
    ある程度の上の階数なら目の前は開けるのですけれど
    やはり予算がネックで・・・(笑)
    でも今は選んだ部屋が最適な我が家になるように
    自分で工夫して住みたいと思って楽しみにしています。
    同じマンションで、快適で穏やかな生活ができると良いですね。
    よろしくお願いします!

  35. 195 匿名さん

    サイバーエントランスカードのオプションというのは、
    玄関のドア“も”カードで開くという事で宜しいのでしょうか?

    エントランスやエレベーター利用の際は
    全員(非オプション申込者も)このカードを利用するんですよね?

  36. 196 契約者

    >195さん

    その通りです。玄関『も』開くと言う事です。
    オプションを申し込まなくても、マンションの入口とエレベータでは
    このカードを利用する事になりますね。

  37. 197 匿名さん

    >194さん
    方角と間取りと値付けが微妙にバランスされてて、うちもかなり迷いました。
    結局、最終決定までに候補が3回くらい変わりましたよ。

  38. 198 匿名さん

    >196さん
    お教え頂いてありがとうございます。
    という事は、カードオプション利用の方がとても便利ですが、
    カードと物理鍵を両方使った方が二重のセキュリティーと考える事もできますね。
    (特に外での盗難・紛失などの場合)
    ここのもそうなのか分かりませんが、電動で10センチくらいドアが自動に開くというのもあるとか。

  39. 199 194

    >197さん
    そうでしたかぁ。
    3回も迷った末に選んだ部屋ならきっと満足ですよね。
    うちもMRのPCで、窓からの眺望予想のCGを見せてもらっては
    迷ったりもしました。
    実際に出来上がって部屋に入ってみないと現実は解りませんが
    そこそこ明るくて快適なリビングだと良いな、と思います。

    それにもう一つ気に入って居る点は、タワーマンションなら
    もう今は当たり前なのかもしれませんが、各階にゴミステーションがある点です。
    以前見たすでに竣工済み物件で、ゴミ収集所が1階にしか無いタワーマンションがありました。
    高層階の人はきっと大変ですよね。
    そんなちょっとした毎日の生活に関わる設備も
    派手で無駄かも知れない共有施設より、ずっと大切だと感じました。

  40. 200 匿名さん

    >198さん

    確かにカードと物理鍵の二重ロックですね。

    逆に考えると、外出する際には玄関に物理鍵をちゃんと掛けるでしょうから、
    カードを持ち忘れると、帰ってくる時にマンションに入れなくなりますね…
    もしかすると、物理鍵があればマンションには入れる仕組みになってるかもしれませんね。

  41. 201 契約者

    >もう今は当たり前なのかもしれませんが、各階にゴミステーションがある点です。

    私の家内も大層気に入ってました。
    内廊下の採用とごみステーションが各階にあるというのは、
    下手な共用施設があるより、よっぽど使い勝手が良いですよね。

  42. 202 匿名さん

    >もう今は当たり前なのかもしれませんが、各階にゴミステーションがある点です。

    いや、まだまだ、都内でもディスポーザーも各階ゴミ出しも無いタワーマンションは販売されています。

  43. 203 匿名さん

    内廊下も良いですよね。
    何となく安心感があるのと、ホテルのような高級感と落ち着きを感じるし
    汚れや雨の吹き込みなどの事を考えても、
    私は断然内廊下が希望でした。
    設備についてはやはり価格が高めだけあって、
    整っている方だと言えるのですね?

    ディスポーザーについては、今までに使った事が無いので
    使い勝手が少々心配です。たしか、鶏肉の皮なんて駄目だそうですね?
    私はそそっかしいので、これは駄目だ、これは良し!なんて
    いちいちより分けて使えるかちょっと心配です。
    経験済みの方がいらしたら、上手な使い方などお教え頂けると嬉しいです。

  44. 204 匿名さん

    >設備についてはやはり価格が高めだけあって、
    >整っている方だと言えるのですね?

    設備はあまり詳しくありませんが、他のMRと比べてみても
    流行の設備は整っていると思います。欲を言えば地下駐車場なら良かったのですが。

  45. 205 匿名さん

    50平米以下の部屋は投資目的での購入が多そうなので賃借人がどういう人か気になりますね。
    実際には竣工後に募集でしょうし・・。

  46. 206 匿名さん

    契約者です。私は自分で住むつもりですが、賃借人は気になりますね。
    賃料をどれくらいに設定されるのかはわかりませんが、
    そんなに安くはないでしょうから、あまり変な方は入居されないのかなと思ってます。。

  47. 207 匿名さん

    やはり賃借に出すときは管理組合の了承を取るなどの管理規の条文が必要だと思います。
    以前どなたか、このような暴力団、宗教団体などの不適格入居者の話がでていましたが
    まさにそのとおりだと思います。

  48. 208 匿名さん

    親戚の家が三井不動産なのですが、購入時いろいろ相談に乗ってもらっ手便利だったといっていたのですが、
    こちらの三菱地所にも三井デザインテックのようなインテリア相談専門の会社はありますか?
    カーテンのサンプルが見れたり、家具の割引購入や入居前にカーテンなど取り付けたりを専門で、責任もってやってくれるところ。
    あれだと、間取りも細かい数値知っているからぴったりの家具を作り付けられそうで、そういうのが
    あることも購入検討の一つなのです。
    ご存知の方、教えてください。

  49. 209 189

    208さんの書き込みにも関連があるんですが、
    「インテリア説明会」というのがあると聞いています。
    確かにその時に、詳細を知悉している業者さんがいると助かると
    思うのですが、そういうところでカーテンやカーペットを頼むと
    果たして割高になってしまうのか、それとも格安で購入できるのか
    私も気になっています。

  50. 210 匿名さん

    契約者です。

    来年夏のインテリア説明会はMECが中心でしょう。
    カラーセレクトの相談に乗ってもらおうとしたのですが、
    あまり相手にされませんでした・・・

    なので、三井デザインテックのリブラボに相談に行って見ました。
    三菱の物件でも間取り図を見ながら無料で相談に乗ってくれました。
    カーテンの品揃えも多い。営業の方がとても親切・優秀だったので、
    場合によってはMECよりも良いかもしれませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸