1月第1週にもう一部屋のモデルルーム完成の案内がきた。
とりあえず予約はしたけど、ここで値段とかもわかってくるかな?
正式価格が出るのは2月だから、まだでしょう…。
耐震偽装問題があって、あんまり値段も下げられなくなってきてるのではないでしょうか・・
確実に地価も上がってきてるし、世間ではデフレ脱却なんて言ってますからね・・
たしかに。これから出てくる東雲のタワーたちも高くなるのかな?
仕方ないのかも。
首都圏で年間何棟くらいのマンションが販売されているんだろう。気になってきた。
床スラブ厚と窓の仕様についてご存知ですか?
床スラブは、小さな子供がいるので、薄いと気になります。
希望としては、ボイドなら300程度、稠密なら250以上あればいいんですが・・・
あと、二重床の下に吸音GWが入っていればなおOK。
窓は、ペアガラスが希望です。
こんな細かい仕様まではまだ出ていないんでしょうかね。
もう造り始めてるのだから、出ているはずです。
ペアガラスではない事だけは確かです・・
なかなか書き込みがないですね。明日からの説明会でなにか新しい情報あるかなあ。
HPは更新されてましたよ。。
外観の他、ゲストルームとライブラリーのイメージが出てました。
共用施設は全体的に結構〜良い感じでしたよ!
更新されたHP、いいですね〜。
既に多くの欠点が出ていますが、スカイデッキを初めとした共用施設は華美でなく、
かといって不足もなく、比較的堅実で好印象です。スカイデッキは花火大会の時には盛り上がりそう。
あとは価格ですね。
今日説明会に行ってきました。
でも、モデルルームが1つ増えただけで、値段も決定せず。
営業曰く「三井の豊洲の内容がもっと分かってくれば、もっといろいろ決まってくるんですが。。。」とのこと。
モデルルームも相変わらず間違っていたり、どこまでオプションか決まっていない点も多かったし。
一応、新しいパンフレットだけは貰って帰ってきました。
今週からTVコマーシャルを流して、来週モデルルームオープンって、まだ早すぎるような気が。
1Fのカフェとか共用施設は良い感じだけど、肝心の間取りがイマイチです。
全体的に収納が少ない!これはエコキュートのタンクが室内に設置している点が影響していると思われます。
それからサッシが団地のような仕様だし、トイレがタンクレスじゃなかった。
エアコンも天井埋め込みじゃないから配管カバーが剥き出し。
良かった点は建具のカラーと天井高が2630ある事。それから目隠しキッチンとオール電化位かな!
あと良いのか悪いのか・・物干し金具が付いている点!タワーで洗濯物干すのって、どうなんだろか。
うちもモデルールーム行ってきたけど、あまり行った意味がなかった。価格も前のモデルルームオープンした
時には、高めの設定なので下がりますって担当の営業が言っていたので、期待もこめて行ってみたのですが
希望の部屋の価格を聞いたところ、前のままの価格で下がる気配がなかった。
帰りに現地を見てきたけど、運河沿いの公園は、2時にはすでに日が当たらず、とても寒かった。
あのあたりのマンションが全部たったらもっと日が当たらなくなりそう。
しかしマンション自体も日があたるのかな?
モデルルームいってきたよ。
タンク、思ったよりでかいね。
これと室外機は10年で交換必要だそうな。消耗品扱いで。
価格は不明。…営業しっかり把握しろよ。
>駐車料金
地上と地下2階に設置。機械式。
80%は魅力だけど、メンテ費用はどうだろ。
料金は1万1千円〜。
うちもモデルルーム行った。
決まってない、不明なこと多すぎ。
価格は正式に決まっていない。
管理費・修繕積立も決まってない。
エコキュートの室外機、タンク関係もしかり。>156
こんなモデルルームは初めてだよ。
こんな段階で事前案内会とはいえ、モデルルームオープンして大丈夫?
会社そのものの信用を疑ってしまうよ。
ここの駐車場は、機械式でしたっけ?
11000円〜とは、もう具体的な料金がでたのでしょうか?
MRで見たとき、ベランダのお隣との境目に薄い板みたいな感じだったのですが実際はどーなのでしょうか?
アレってなしですよね? 団地みたい…
ご存知の方いましたら教えて下さい。営業さんは確認しておきます。と言ったきりです…。
エコキュート関連の寿命は使用状況によって個体差でるだろうが約15年。
コストは150万円位。
ちょ〜っとお高いのですよ。