旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について Part5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

やはりこの旧方式がもっとも投稿があって、本来の目的を果たしているので、Part.5を作成します。
有意義な意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-02-25 09:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について Part5

  1. 122 匿名さん

    サニーからは海も良く見えると思います♪
    ただ↑の方のおっしゃるとおり、目の前のガソリンスタンドが
    意外に近いのは気になりました。
    スタンドって、結構ガソリン臭がするのですよね。日当たりが良くても
    窓が開けられないようだと困ったなぁと正直思いましたよ。
    公園ですが、2丁目公園よりも小さくなると思いますし、
    スタンドの出入り口がどう開くかで、遊具の場所も限定されてしまうでしょうね。

  2. 123 匿名さん

  3. 124 匿名さん

    >>119
    ブエナとビーチの場所です>基礎工事
    ベイに来て4年になります。(賃貸)
    来てまもなく、基礎工事用に塀で囲われました。
    たぶん、ボーリング、ガスやごみ空輸の工事もろもろかと思いましたが。
    まさか自分がここを買うとは思ってもみませんでした。

  4. 125 匿名さん

    >124
    あの工事は仰るとおり『共同溝』の工事でインフラ工事です。
    マンションの『基礎工事』ではありません。

    ベイタウンの特徴で、マンション建てる前にインフラ工事を1〜2年行います。

    …て事を考えると『ナンパ橋』近辺の土地にマンションが建つおおよその時期が誤差1〜2年で判ることに気がつくわけです。
    まぁ、それだけのことですが。

  5. 126 匿名さん

    そういえば花見川沿いの土地でなんか工事してるね。

  6. 127 匿名さん

    >>125
    地盤固めや、ボーリングで岩盤調査も基礎工事なんじゃ?
    千葉みなと駅前も似たようなことやってたけど、まるで沼のように水が出てた。
    それから一年でもう工事始めてた。
    ベイタウンは慎重だなと思った。

  7. 128 匿名さん

    今はどの辺取り掛かっているのでしょう?知っていますか?
    自分ちが出来る時は見たいな〜

  8. 129 125

    >127
    一見して専門用語的に使われてますが正しく用語が使われておりませんし、読まれた方に誤解を与える様な表
    現かとおもいます。その前のレスから読ませていただいてますが、コトバの表層しか理解されて無いように思
    えます。

    常々思うのですが、マンションや不動産をせっかく購入するのでしたら、夫々のコトバの意味を理解した上で
    正確に使いましょう。『鉄筋』や『鉄骨』の違いすら判らずにいる方々が多すぎます。

    ちなみにボーリングで行う地盤調査(岩盤調査とは言わない)や、軟弱地盤を改良するサンドパイルの工法は、
    基礎工事の基礎工事に含まれます。が、それが開始されたのは2005年の春以降だったはずです。
    (ベイ住人ですが長期出張多く記憶があいまい)
    『ベイタウンだから』特別な工事をしているわけでなく、埋め立て地盤にマンションを建設する際の常識的
    な基礎の設計・工事を行っているに過ぎません。

    もし実際に確認されたいのであれば建設現場に赴き、建設現場に掲げてある『建築確認申請』のたて看板を
    御覧になれば、実際に工事開始した日(但し表記から若干のずれはある)が確認できます。

    あと千葉みなとの周辺を例に上げられておりますが、あの辺りは雨水の浸透が悪いだけで、『水が出てた』と
    の表現は適切ではありません。周辺に雨水の排水溝を設ければ解決されます。

    『デベの方』?といわれそうですが、単に建設業界に身をおく者で、こちらの購入者&現ベイタウン住人です。

    長文失礼しました。

  9. 130 匿名さん

    129さんのような建設業界の方が購入していると聞くと
    この物件もいいものなのかと安心します

  10. 131 匿名さん

    129さん
    この物件に決めた理由をよろしければ、
    差し支えのない範囲で教えて頂けませんか?
    私は素人で本当に良かったのだろうかと言う気持ちと
    多分大丈夫だろうと云う複雑な気持ちでおりますので、
    玄人の方がこの物件を選らんだ理由が分かれば
    完成までもっと楽しく待てる気がいたします。

  11. 132 匿名さん

    埋め立て地なんだから、ちょっと掘って圧かけたら水くらい出るでしょ。
    ベイタウンだって数メートル下にはN値測定不能な層がある。

  12. 133 127

    129さん
    素人の書き込みで誤解があったら申し訳ありません。
    囲いが出来たのは、4年前です。
    引越して間もないので、道があったのに(小学校側)不便だなぁ、いつ終わるのかなぁと思っていて早4年。
    最初はガスやゴミ空輸の工事だった気がします。(そう書いてありました)
    ただここは水は出ていませんでしたので、千葉みなとの駅前も毎日見ていましたから、あの沼地のような状態の方が特別かと思っていました。
    ビーチの場所は4年も何をやっていたのでしょう?

    >>128さん
    今はブエナも含め7階あたりまで出来ています。
    毎日写真を撮れる環境ですが、ブログを立てると荒らされそうな気がして躊躇しています。
    どこかに写真を更新しているブログがありましたが(マンション購入者ではない)検索すると探せると思います。

  13. 134 匿名さん

    ビーチもブエナももう半分くらいはできてますね。
    あとは、内装やら配管やらいろいろたいへんなのでしょうが、ベイタウンで明らかに存在を示す大きさになりました。
    1年後の入居が楽しみです。

    ところでフロアマニュキュアとか、ベランダの透明ガラスの紫外線カット処理とか、秋に三井デザインテックの更なるオプション説明会みたいなのであるそうです。
    知り合いの新浦安モアナ購入者は、そこで150万円くらいの追加費用が発生したとか。。。
    確かに、購入時の諸経費を除いても、オプション(100〜150)、家具(100)、カーテン(50〜70)、大型テレビ+DVD(50)その更なるオプション(?)、引っ越し代(40)など合わせると、3〜500万くらいいきませんか?
    最近、驚きもものきなんですが。。。。4500万円のマンションが5000万円越えてしまいそうな。
    皆さんは、どうしているのでしょうか?何を削っているのかなあ。。。

  14. 135 129

    127さん。
    こちらこそ長文スミマセンでした。
    私も海側地区に4年ほど前から住んでまして、今のブエナ・ビーチの土地を虎視眈々と狙ってました。

    通常ベイタウンでは開発の始まらない用地は低い柵で区切られてますが、あの土地の特に小学校側が
    フェンスで区切られていたのは、児童が入り込まない為の対策だったかと思います。
    ですから127さんが御覧になっていたのはこの頃からかと思います。

    また、MFからの道路が繋が突き当たりになっていたのは、単に道路が作られていなかったからかと。
    その後、CFなどのモデルルームが出来て、あちらの販売が終盤に差し掛かった頃から、インフラ整備
    (共同溝・道路)の整備が始まったと記憶してます。

    私がこの物件選んだのは…皆さんと同じかと思います。
    ベイタウンがすきなのと、海が見える景色がすきなのと…。
    ALCのことや第2湾岸の話も悩みましたし、玄関ドアの質感などもいろいろ考えました。
    でも、金額と広さや立地と年齢的なタイミング。その他もろもろを総合的に考えて、この物件にしま
    した。また担当して頂いた方が非常に親切であった(こちらがトコトン質問しても丁寧に応対してく
    れた)のもひとつの要因です。

    再度。長文失礼しました。

  15. 136 匿名さん

    ベイタウン在住です。私も5年前から、このもっとも駅寄りで、オーシャンビューの土地を三井が持っていることを聞いて、ずっと狙ってました。
    資金計画もこれに合わせて立てていたくらいです。どうやら、同じ事を考えていた人は予想以上に多いようですね。

    その証拠に、ベイタウンからビーチに移る知り合いが近しい人だけで10人は軽くいます。子供のクラスだけで3、4人とか、そういうレベルです。
    これって、ビーチテラスの1/3くらいがベイタウンからの移転組になるくらいの確率だと思うんですが、いかがでしょう。
    知っている人ほど、この地の特徴(あえて良さではなく特徴。一長一短ですから。海・公園は見えるが、道路はうるさそう。埃も結構ありそう。)がわかっていて、それに価値を感じる人が多かったということだと思います。

    蛇足ですが、パティオスのリビングが中庭向きの家は、本当に静かで、埃もきわめて少なく、最上階なので空も見えて、それはそれで快適でした。

  16. 137 匿名さん

    >136
    ブエナも移転組が多いと思う。新浦安も移転が多いらしい。
    1/3って幕張、浦安では普通なのかもしれない。
    つまり、慣れたところで、広い場所に住み替えてるだけではないか?

  17. 138 匿名さん

    結局、幕張も新浦も住み続けたい、魅力的な街って事なんでしょう。

  18. 139 匿名さん

    永住指向が強いってのも良し悪しなんだけどね。住人の新陳代謝が少ないから街が一斉に老化する
    リスクがある。浦安の中町が今そうなってる。多分10年遅れくらいで新町もそうなる。
    もう少し賃貸比率が高い方がよかったんだろうな。

  19. 140 匿名さん

    ベイタウン住民さんが多いのでお聞きしたいことがあります。
    地代八ヶ月分払うのはどうしてですか?
    先払い、前払いと言うわけではなく、地代は毎月も払わなくてはいけないようです。
    営業の方に聞いても、納得のいく回答はもらえません。
    どうかどうか教えて下さい

  20. 141 匿名さん

    多少の差はあるにしてもベイタウンはどこも同じようなしくみになっていると思います。
    売り主としては、借り主(購入者)が地代を滞納しても県に対しては滞納するわけには
    いかないので、一定程度のバッファーをみているのだと思います。
    扱いはあくまで前払金だと思いますが。「土地転賃借契約約款」はもらっていませんか?

    そういう条件での売買契約ですから、納得できないなら契約しなければいいだけのことだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸