旧関東新築分譲マンション掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

一軒屋希望なのですが、東京(といっても郊外ですが)では駅近くのものは到底買えないと思い始めています。
立地的に立川へ徒歩11分、南武線の西国立駅に2分というのは魅力的。公共施設が近いし、小さな駅なので周りの環境もいいのです。ただ、
MRを見に行ったら全体的に狭く、特にキッチンがものすごく狭かったんです。徒歩2分ならどうしても全体的に狭くなってしまうんでしょうか?営業の人の話では
広い高い物は売れないということで小さ目が多いということなんですが、今はそういう需要が多いのでしょうか?90ヘーベーくらいの
ものは高くて手が出ません。駅に近いということで昭島のところが広いので気になっていますが、すぐ前に飛行機工場があるし、交通量が多い道路が
あるんですよね。環境って大事だと思うのです。

[スレ作成日時]2004-09-02 12:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

  1. 382 X

    >>HOPEさん
    明確に記憶していないのですが、要望などは管理組合のポストか管理会社のポストに
    投函すれば良いと総会で言っていたような気がします。私の思い込みかな?
    新聞の件、確かに話が出ませんでしたね。私も忘れてしまっていました。

    >>南さん
    確かに。エントランス付近の自転車が最近また増えましたね。
    今朝、会社の都合でかなり早い時間に出社したのですが、エントランス横に4〜
    5台のママチャリがとまってました。赤い車の件といい、その神経が理解できま
    せんね。
    止めている人に聞いたら「止めるところが無いんだから仕方ないじゃない」とい
    いそうな気がしますが、南さんの仰るとおり、ポーチに置くか民間で借りるかし
    て欲しいですね。共有部分を勝手に占有しないでもらいたいものです。
    ポーチに置くというのも意見が分かれるところかもしれませんが・・・

  2. 383 匿名さん

    断水していたところとしてなかったところがあるんですね。
    うちは止まってしまいました。お風呂に入っていたからビックリしてしまいました。
    そういう時ってナイスに連絡すればいいんですね。その発想が無くて風呂場で途方に暮れてしまいました。
    お隣に声をかけてみるには時間が遅かったし。しばらくして治ったのでよかったですが、原因が気になります。

    さっきエントランス付近に自転車を置いている人を発見!
    でも小心者なので注意できませんでした(涙)

  3. 384

    おはようございます。

    383さんのお宅も断水していたんですね。
    お風呂に入っていたなんて。。。時間的にお風呂に入っている人も多かったのではないでしょうか?
    今後このようなことが絶対起こらないようにしてもらいたいですよね。
    うちも「水道局?管理会社じゃない?」って感じでパニくりましたよ。
    管理会社に電話したら夜間はフリーダイヤルの 0120-110-574 に連絡くださいと
    アナウンスが流れました。

    自転車、直接注意って出来ないですよねぇ〜。
    怖いですもん。
    理事会や管理会社になんとかしてもらいたいなって思っちゃいます。
    個々の意識が高ければ良いんですけどね。
    以前、売り出し中のマンションで、すでに自転車が無造作に置かれているマンションがありました。
    夜だったしママチャリだったので、来客のものではなかったと思います。
    「こんな環境のマンションは買いたくなーーい」って思いましたよ。
    美しくないし、管理が行き届いてないっていう証拠ですからね。

  4. 385 匿名さん

    出来ない、怖い、理事会や管理会社に、意識が高ければいい、
    全て他人任せで管理が行き届いてないなんてよく言えますよ。

  5. 386

    >>385さん。

    あら〜。なんかお怒りなんですね。
    個人の意識が高ければ良いっていうのはそんなに間違った意見ですかね?
    直接注意するのはやっぱ怖いですよ。弱い人間なんで。
    言い訳させてもらいますが、一度注意したことはありますよ。
    でもやっぱりものすごく勇気がいりました。
    理事会や管理会社に問題提起するのも、そんな他人任せと怒られてしまうことでしょうか?
    理事会や管理会社を批判したわけではないんですよ。
    今度こういうことも話し合われたら良いなぁと思ったし、掲示板だから思ったことを書いただけなんですけど。
    385さんにはどれも言い訳に聞こえるのでしょうね。
    なんだか不愉快にさせてしまったようですみません。

  6. 387 X

    こんばんは。

    以前も同じようなやり取りがありましたよね。
    なぜ、管理組合や管理会社に解決をしてもらいたいと考えると批判されるんでしょう。

    >>385 さん
    それではどうするのが良いとお考えなのか教えていただけますでしょうか?
    その場で個人的に注意すれば、個人対個人の争いになる可能性があります。
    そうなっても良いと思っている人はいいですけどね。

    同じマンションに住んでいるわけですから、なるべく争いが起きないように
    管理組合を経由するなどして管理会社から注意を促してもうのは非常に良い
    方法だと思いますけど。
    このことは、管理会社が必要である理由のひとつだとも思っています。

    それを他人任せと言われてしまうと・・・
    個人個人の「資産価値を下げたくない」、「規則を守る」、「他人に迷惑をかけない」
    などの意識が高ければ、そのようなことで悩む必要は無いとも思いますし・・・

  7. 388 匿名さん

    以前、何度か書き込みしましたが久々です。盛り上がってますね。大変うれしく思います。
    皆さんの意見には多数賛同できます。ところでモラル等を考えたら・・・ですが、
    あくまでも、マンションは共同生活ですよね。ルールは守るべきです。
    私もモラルを持っているつもりでしたが、先日の「バルコニー使用の際のご注意について」には
    びっくりしました。総会で問題点が出されていましたが、配布された件は初めてのものです。
    喫煙と生活排水が注意喚起されるのに、なぜ総会にまで出た駐車禁止等の通告は出ないのでしょうかね。
    考えすぎかもしれませんが、逆恨みも?
    私は喫煙します。確かに入居当時バルコニーで吸っていました。冬は寒く今はレンジフードの下で吸って
    います。というのは世間でいう蛍族です。確かにタバコをいやがる人は多数いると思います。
    匂いに敏感な人やさまざまな理由で何方かが訴えたのだとは思います。ちなみに「住居に煙が入る」
    まではどうかと思いますが、タバコの好きな私はモラルを考えてと思います。
    ですから、物理的なモラルはもっと常識を考えれと言いたいです。
    言葉は悪いですけど、共同での生活「あたりまえの道徳心」がなければ、きままに家族仲良く
    一戸建てに・・・は言い過ぎですかね。次回からはネームを考えます。

  8. 389 匿名さん

    バルコニーでの煙草問題も根が深いですよね。
    他の掲示板でも必ず盛り上がる(荒れるともいう)ネタですよね。
    うちの周りの家は吸う方がいらっしゃらないようで、
    幸い煙草で悩まされる事はありませんが、
    越してくる前からある程度覚悟はしていました。
    うちのマンションはバルコニー禁煙じゃないから、吸うなとは言えないと思います。
    でも、煙は風向き等により上下左右の住戸に入ってきますので、
    出来れば吸わないで欲しいなー、吸うなら自分の家の中で吸って欲しいなーという気持ちです。
    ところで今日は夜帰宅したら家中が強烈に煙臭かった。煙草の煙とは違うキナ臭さ。
    昼にどこか近所で焚き火でもしたのでしょうか?
    みなさまのお宅はどうですか?

  9. 390 HOPE

    こんばんわ。
    385さんの反論がないのは寂しいですね。
    南さんやXさんの考え方がとても良かったから反論できなかったのですかね?
    私も南さんとXさんの考えにとても賛同していますよ (^.^)
    ただ385さんの様な方の意見も聞きたかったので残念です。
    考え方、とらえ方は人それぞれなので色々な意見が聞きたいですね。

    >>388さん
    >>389さん
    私もこんなHNですがタバコは吸いません(以前吸ってたので(^.^ ;)、
    ただうちは隣の方が吸っているみたいで洗濯物を干しているときに
    たまに匂いますね。まぁそこまで気になるものでもなかったので
    よいんですが。気にする方は気にするかもしれないっすね。

  10. 391 匿名さん

    うちのバルコニーにはよくタバコの灰が飛んできていて気になります。
    粉ではなくて1センチぐらいの塊で。せめて灰皿を・・・と思うのですが、
    灰皿があっても飛んじゃうんですかね。タバコを吸わないので、よくわかりません。

    生活用水は微妙ですよね。お隣どおしなので、お互い様、なところはあると思うんですが、
    ほうきで掃いてから、水を流すとか、気をつけないといけないですねぇ。

  11. 392

    >>HOPEさん。Xさん。

    なんだかフォローいただいてありがとうございます。
    とても嬉しく思っています。
    私の書き込みで不快な思いをされている方がいるのかも。。。と少し落ち込みましたが
    掲示板で自分の意見を言っていくことは悪いことではないので、
    これからも書き込みはさせていただきたいと思っています。
    私も385さんの反論が聞きたかったのですが(どうすれば良いと考えているのかとか)、残念です。

    バルコニーの件、確かに吸う人いますよね。
    私も気にならないほうなんですが、タバコが嫌いな人はイヤなもんだろうなと理解できます。
    洗濯物に灰がついてしまうかもしれないし。
    生活排水は・・・どうですかね?流す人がいることにビックリしてるんですけど。
    うちはホウキで掃いて、ゴミをゴミ箱に捨てて終わりです。
    水を流すお宅もあるんですね。

  12. 393 匿名さん

    タバコって嫌いな人は、ほんと嫌いですもんね。
    ところでみなさんは、焼肉の匂いはどうですか?
    以前、お隣ではなさそうですが、焼肉をやっている匂いがしました。バルコニーでやってるのかどうかは、わかりませんが匂いました。
    これも、嫌な人は嫌なんでしょうけど、私はそれに対しては、肯定的です。
    毎日のことではないし、年間数回のことでしょう。それに焼肉やる家庭だとお子さんがいて、何かおめでたいことがあったのかなと思うんでね。
    他のみなさんは、どう考えるんでしょうか?やっぱり気分害するんですか?

  13. 394 HOPE

    >>393
    私の個人的な意見ですが・・
    バルコニーでやってるのは例外(ってか論外)として
    焼肉や焼き魚等のにおいはまったくもって気にしてないですね(^.^)
    たまに通路を通っていると焼き魚のにおいがする時がありますが
    「お〜今日は焼き魚かぁ〜」などと思いつつ、うちもそうしよっかな?
    なんて考える位ですね♪

  14. 395

    >>393さん
    私も料理の匂いは気になんないですよ。
    バルコニーからしてきたことはありませんが。
    HOPEさんと一緒で、通路ですることはありますね。
    おいしそうな匂いだなぁなんて思ったりしています(^_^)
    でも毎日焼肉の匂いがしてきたら、嫌な気持ちになる人もいるかもなぁとは思います。

  15. 396 匿名さん

    393です。
    うちは、バルコニーからにおってきました。
    部屋で焼肉するなら当然、窓開けるから匂ってくるのかな。
    わたしは焼肉は好きなので、匂いの誘惑でその日は安楽亭に行きそうになりましたけどね。
    でもルーフバルコニーとかある部屋だと、やっぱり外で焼きたくなるんじゃないかな。
    他の人は、わかりませんがルーフバルコニー付の部屋の方は、やってもいいような気がするな。
    毎日じゃないわけだし、それだけ高い金額も払ってるし、そういう楽しみで購入したのかな。
    っていうかうらやましい。
    ルーフ付のかたってどんな用途でつかってるんだろ?

  16. 397

    昨日、6ヶ月アフターサービス巡回がありました。
    吸気口の一つにフィルターのついてないものがあったので、取り付けてもらえるのかという質問と
    床鳴りと。。等々、3月に補修工事の予約を取りました。
    物音が響いたりするんですかね?
    ご近所に迷惑にならないと良いんですけどね。

    断水のこと、管理会社も来ていたようなので原因を聞いてみました。
    ちょっとここでは発表できないことかなと思うので言いませんが、原因はわかりました。
    原因不明のままにされなくて良かった(^_^;)

  17. 398 X

    入居当初からそうなんですが、最近またうちの近所のどこかが騒がしいです。
    壁を伝って、廊下を走るような音、壁か床をたたくような「ドン」「バン」という音が、日中から夜
    までしょっちゅう聞こえます。
    音量自体はそれほど大きいわけではないので、気にしないようにしてはいるのですが、TVをつけて
    いても聞こえる音量なので、なかなか無視できません。

    壁を伝わって聞こえてきているようで、音の発生源がはっきりしないのですが・・・外に出たりすると
    音が聞こえなくなるし。
    もう少し、音について気を使ってほしいなぁ、と思ったりします。が、同時に我が家はどこかに迷惑を
    かけていないのだろうか、と心配になったりもします。

    皆様は如何でしょうか?
    こんな音が聞こえる、あるいは、音を出さないようにこんな工夫をしているとかありませんか?


    あと別件ですが、前に来客用の横にとめていた赤い車、今朝は来客用駐車場においてありました。
    時々、アプローチにもとめていますね。

  18. 399

    おはようございます。

    >Xさん
    またあの赤い車が停め始めたんですね。
    駐車場のない人なんでしょうけど、みんな駐車料金を払って停めているのだからやめてもらいたいです。
    来客用の駐車場は、駐車場を借りられなかった人の臨時の置き場所ではないんだから。
    また常習で停めているのを見つけたら、今度こそナンバーを控えて、管理会社に言ってみようと思います。

    音、うちも騒音というほどではないですが、衝撃音のようなものはちょくちょくします。
    夜中に音がしているわけではないので、気にしないようにしていますが。
    TVをつけててもする音って結構大きな音ですね。
    音の発生源も確かにわからないし、我慢するより仕方ないんですかね。
    もしか子供さんが走り回っている音だとしたら、カーペットを敷くなどして工夫していただきたいと
    思ったりもします。
    生活音の問題は難しいですね。
    お互い様な部分もありますし。。。

  19. 400 X

    >> 南さん
    赤い車も時々見るんですが、別の車も同じように止まってますね。
    軽自動車でした。
    最近、アプローチに効果不明なパイロンが置かれるようになりましたが、アレを
    来客用の横に置いて欲しいですね。
    今日はアプローチのパイロンをよけて、ずらっと車が並んでいましたからね。
    あそこに置いても意味ないような気がします。

    音の件ですが、我が家は音が出にくい、というスリッパを使っています。
    無印良品で売っていました。子供用としては使えないですけどね。
    生活音の問題は、気持ちの問題でもあるとは思うので、配慮してくれていると
    感じられれば、気にならなくなると思うんですけどね。

  20. 401 A

    赤い車は、練馬ナンバーのヒュンタイ。
    今日の朝、止まっていたのは八王子ナンバーの三菱の軽(ekワゴン?)ですね。
    あのスペースは車で突き当たりまで行ってしまった際、Uターンするのにつかうスペースのはずです。
    ですから、パイロン置かれても困りますね。クルマが止まってるのはもっと困りますが。

    アプローチに最近おかれたパイロンには意味あります。
    パイロンの位置にクルマが止まっていると、入り口のクルマ止め使ってUターンするときに
    切り返しをしなくてはなりません。
    だから、最低限あそこにだけは止めないで頂きたかったのです。
    もちろん、どこにも止めないで欲しいですけどね。ていうか、なんで止めるんですかね?

    全く話が変わりますが、自分が気になっているのは、
    パラボラアンテナを取り付けている部屋があることです。
    あれって、勝手に取り付けていいんですかね。
    いいなら、当方もやるんですけど、布団も干しちゃいけない規約だったはずなので、
    あんなアンテナ勝手にやっていいのかな、と思いまして。
    なんか届出かなんかするんでしょうか?
    CSは部屋のアンテナ端子に来てるのでは、見れないチャンネルもあるんで、
    見たいなら自分でアンテナ上げて対応するしかないかな、と思っていまして。

    長文失礼。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸