新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00
新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00
>当たり前でしょうがお隣の音が丸聞こえ
逆梁じゃないですからねー。
その分明るいんでしょうから、声はお隣さんと仲良くなることで解決しましょう!
どうせエコキュートのタンクで片方は塞がれるので、片側はいっそ壁にしちゃえよって気がしますが、
消防法とかで無理なのかな?でも現実として片方にしか逃げれないしー。
<<48
47です。
塩ビシートはトイレや洗面所と同じ材質だったので心配していたのですが普通なのですね。
有難うございました。
パークウエスト、細かいところではエレベーターの少なさや道路の狭さなど、気になるところはありますが
総合的にはお買い得な気がしています。
ここのところ毎週(しかも金曜日・土曜日連続で)チラシが入るのですが500戸超えてからの動きが鈍い
ようですね。
この間初めて、マックスバリューの駐車場から建物を眺めました。
ホントに近くてびっくり!
9Fで作業してる職人さんの顔がはっきり見えてしまいました(笑)。
隣接なんだからそりゃあ近くて当然なんでしょうが、ちょっとな〜…って思いました。
駐車場の柵が高くなったりするのかなー?そんなことはないのかな…?
各自が何かしらの目隠しを工夫することになるんでしょうかね。
それにしてもオプション、やっぱり高いですね。
カタログ見てるといろいろ施したくなるけど、ウチは家電の買い替えもいろいろと必要なので、、ちょっとムリかなってカンジです。
いろいろオプションつけられる方、羨ましいです。
本当に近いですよね。駐車場に高い目隠しをしてしまうと
日照で問題が出てきたりありそうな。
プラス、あの辺りは昼間は子供の遊ぶ声が反響してうるさいかも・・・。
反面、夜中は静かそうですね。
マックスバリューの屋上駐車場、平日はガラガラです。
週末でもPWT側に停めている人はわずか。
(私と同じで様子を見たい購入者かな〜?なんて)
周りに幹線道路がないだけに、西武線が終わった後の静かさはハンパじゃないです。
55さん(私と同じで様子を見たい購入者かな〜?なんて)
…確かに…(笑) そうかもしれないですね。
私も結構毎週末マックスバリューの駐車場で見学しています。だいたいPWT側に車を停めている人は、購入者かな?なんて思っています。そんな方何人も見かけたんで思わず声をかけたくなりました。
でも工事現場はきちんと整頓されてきれいですね。おれならいい仕事が出来そう!!
>おれならいい仕事が出来そう!!
業者サン!?(笑)
たしかにすごく整頓されてますね!でもあの写真の垂れ幕は・・・やりすぎ?
あれだってコストの一部でしょうに・・・マックスバリューからの観客を意識してるのかな?
オプション会、何ゆえ所沢・・・しかも駐車場無いって・・・
西武線に慣れなさい、ってことかな!?
ところで、エコキュートのお湯タンクがバルコニー設置の場合、
給水栓を分岐させて、スロップシンクを後付けするのって可能でしょうか?
(技術的にOKでも、管理規約でNGかもしれませんが・・・)
530戸超えたとチラシにでてますね。
順調に売れてるみたい。
私もベランダにスロップシンクと防水コンセントが欲しいです。
どちらも営業さんに相談したところ、ダメだと言われました。
PWは、これくらいついれいればいいのに。。。と思うものが多いですよね(苦笑)
余談ですが、ベランダにコンセントが無い場合、壁面のエアコンのホースを通す穴(何手名前かわかりません)
からコンセントをベランダに出すといいと聞いたことがあります。
61さん
同じ売り主の別の物件に今年の1月に行ったとき、営業さんから聞き出しました。(このときはここの物件の
検討していました)
話としては、販売価格はあまり上げられないし、部屋を狭くするのは苦戦するからしない。そうすると
コストダウンをするしかないので、トランクルーム、スロープシンク、防水コンセントを省略したのですよ。
って言ってました。
国分寺市にある今年完売したマンションの仕様を比較したら一目瞭然でした。
環境等は気に入ってるのですが、こういう話を聞いちゃって買う気失せました。
やっぱりそうですよね。
国分寺のマンションは仕様はいいものの、
ロケーションはPWのほうが上だと(個人的に)思っています。
>ところで、エコキュートのお湯タンクがバルコニー設置の場合、
>給水栓を分岐させて、スロップシンクを後付けするのって可能でしょうか?
このアイディアいいですね。
>コストダウンをするしかないので、トランクルーム、スロープシンク、防水コンセントを省略したのですよ。
他にも床暖とかウォシュレットとか高さ自由調節のシャワーホルダーとか・・・
でもオール電化とロケーションのよさで、私は購入に踏み切りました。
>壁面のエアコンのホースを通す穴(何手名前かわかりません)からコンセントをベランダに出す
防水はどうやるのでしょうか?化粧配管っぽくする?
スロップシンクはバルコニーの排水・防水構造が、
水をバンバン使ってもいい作りになっているかどうかもポイントですね。
勝手につけるとトラブルの元かも。組合に確認してからのほうが無難でしょう。
ところで、エアコンの配管って化粧配管じゃないとダメ、っていう規則ってありましたっけ?
個人的には化粧配管で統一しないと、見た目的にかっこ悪いのでいやなんですが・・・
手すりの布団干しと同じく、なけなしの資産価値をさらに下げてしまいそうで・・・
>なけなしの資産価値をさらに下げてしまいそうで・・・
自分で「なけなしの資産価値」の物件を購入されたと思われているのであればあきらめたほうがいいですよ。
全ての住民がエアコンの冷媒管をスリムダクトで化粧するような物件を望まれるのであればあなたにとってPWは選択違いですね。
洗濯物は確かに風であおられて下階に落下する危険性があるので手摺に干すのはマズイと思いますが。
スリムダクトをつけないから資産価値が下がるって私は聞いたことない。600人も同じ屋根の下で生活するのですからそんな事気にしてたら気が持ちませんよ。
「なけなしの資産価値」という言葉に敏感に反応してしまいつまらない事にツッコミを入れてしまった・・・。
素朴な疑問です。
来客の自転車はどこに置くことになるんでしょうね。
小さなお子さんのいる方が多いと思うので、自転車での来客も多そうに思います。
ストリートガーデンは、昼間来客の自転車で埋もれそう(笑)な予感がするのですが。。。
そんな時はマックスバリューに〜はイケマセンね。
600世帯もあれば心配しなくても団地みたいに散らかり放題だよ〜どこにおいてもOKさ!
そのうち、規則ができるでしょうね。
コストダウンといえば、ベランダの手すりもどうかと。
デザイン的に云々などと言ってますが、アルミ格子を入れたいがための
口実のような気がしてなりません。全部屋統一すればすっきりすると思いませんか?
おそらく、アルミ格子のお部屋は、目隠しの何かを貼ることになるだろうし、
そうなると外観がごちゃごちゃとした感じになりそう。
なんて、もう購入したのだから前向きにならなくては。ははは。
マックスバリュー購入の皆さんへ
私は西側眼下に展開する三井ファインコートの住民です。
まずはご購入おめでとうございます。
ここら辺はパークウエストのみならず、イオン、三井ファインコート、飯田産業、府中道を隔てたマンションを含めた複合開発
エリアだと思います。
芝久保町1丁目の同じ住民として仲良くしましょう。
??????
確かに来客の自転車が多そうになると思いますが…
規約が出来れば間違いなく散らかり放題になる事はないと
思いますよ。
団地みたいに散らかり放題なんて、私は嫌だな…ていうか管理がしっかりしている
大規模マンションだと思うのでその辺もちゃんとしてくれると思いますよ。
でもエントランス周辺に置く人っていますよね。管理人が小まめにチェックするのも逆に住み心地が良くないしやはり住む我々しだいかなぁ〜
>管理人が小まめにチェックするのも逆に住み心地が良くないし
?
自転車も布団の手摺干しも、小まめに注意して欲しいですね。
これだけの大規模、そうしないと収拾がつかなくなりますよ。
路駐なんか特に。周囲の住民から要らぬ反感を買うハメになります。
チェックされて住み心地がよくないってのは思い込みだと思いますよ。
規約守って普通に生活してれば何も言われないんですから。
規約守って普通に生活できないんなら、総会で改善提案すればいいんですし。
広告がここのところ530戸突破のままですね。
苦戦してるのかな?
残り70戸ほどでしょうか、早く完売してほしいものです。
先日MRに行ったのですが、残りの部屋は50戸くらいでした。価格高目のG,J棟の低層階と、I棟が多め。
他の西向き棟と比べて、I棟は東側が開けているので、採光や通風の面でイイかもしれませんね。
G,J棟は緩斜面の上に建っているので、低層といえど予想以上に開放感はあると思います。
特にG棟は一段上がって建ってますから。「3階からでも小金井公園の緑が」っていう売り文句、あながちウソじゃないかも。
目前の戸建街も色が暖色系に統一されていて、これまた予想以上にいい感じ。
なにせ広くて南向き。ここの低層階が一番お買い得かも。時期的にそろそろ「オマケ」が付くころだし?(笑)。
でもGは、場所によってはJの影になりませんか?
そーいうあなたは何棟を買ったのですか?
2日前に家に届いた驚きのチラシ。なんとG1タイプの最低価格が以前より1000万円も安くなってました・・・。
多分、1階の部屋だと思われますが、それにしてもこの価格の下げ方にはビックリです。
なんか?残りの物件、安く販売されているようですね?
損した気分!!
高層階も1000万円以上安くなっていると聞きました。
1000万円以上値下げって本当???確かなのかしら・・・・。
ここは駅から遠いから、必ず値引きはあるし、資産価値もさがるよ!
1,000万以上値下げしたら、3,000万円台の部屋も出てくるってこと?
信じられない(落ち込み
それにしてもひどい販売方法ですね。
チラシってMR来場者宛に郵送される方ですよね?
本当なら今からでも値引きや部屋の変更をして欲しいですね。
納得できません。
G1タイプが3678万!!!!!うちが買いたいよ(涙)
でも、1階だったらいいや。
ひどすぎる。。。完成は来年3月だよ!?
明日MRに問い合わせする勇者はいないのか?
本当ですね。
竣工後の売れ残り物件ならまだしも・・・
問い合わせの上、事実の場合にはクレームを付けるべきだと
思います。
値引き前の購入者を馬鹿にしているとした思えませんね。
確かに納得できないなぁ・・・価格帯を変えることはできない、と断言してたけどなぁ・・・おまけどころじゃないね。
南向き100平米超の4LDKが3600万円という実績が残ると
購入した物件の中古査定価格など、資産価値にも影響が出ますよね。
不公平とかいう問題ではなく、損失を被っているような気がします。
G1タイプやその他含めて3600万〜だったりして。
誰かMRに問い合わせしてみませんか?私は勇気がない・・・
2期にもらった価格表見てみたら、4678万だったよ
ぴったり1千万の値下げ・・・まあタイプミスって考えるのが普通だわな
ベスト電器みたく、誰か小一時間問い詰めてみれ
本日夕方にMRに用事があって行きます。
値引きが事実かどうか確認してきます。
MRに行って事実確認してきました。
広告の誤植だそうです(4,678万円〜 を 3,678万円〜と印刷)
ダイレクトメールの送付先には訂正のハガキも送付済とのこと。
MRにもお詫び訂正の告知が貼ってありました。
不動産の価格を誤って広告するというのも
ちょっと信じられないミスだと思いましたが・・。
(テレビとかパソコンの値段の比じゃないですし)
1千万円値引きが事実だったら、ちょっと納得できなかったので
ひとまず安心しました。