新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00
新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00
先週の土曜にMR行ったけど、ガラガラだったしなー。がんばってちょーだい!
というわけで、支援直リン
http://www.sakurai-yukio.com/select/02/index.html
H棟残ってるじゃない。オススメだけどなあ。
H棟おすすめは同感です。
私はH棟も候補で、迷った末西向きの棟を購入しましたが、そこを買いそびれたとしたらH棟の比較的手頃な4LDKを購入していたと思います。
東向きで景色も西向きほどでないのが理由のひとつのようですが、朝リビングが明るくさわやかで、子育てファミリーにとって、1日のスタートが気持ちよいのではと思います。
景色などは見慣れてしまうとどこでもあまり変わらないという話も聞きますし、4000万を切っている85㎡はまだまだ魅力ありと思うのですが。
知り合いがパークウエストの傍に住んでいるのですが、最近になってパークウエストの南側に
新たなマンション建築が始まったというようなことを言っていました。
私自身はG棟購入なので多少なりとも気になっております。現住所がパークウエストまではかなり遠いので
確認に行くこともままならないので情報持っている方いらしたら宜しくお願い致します。
マックスバリューが気にならない位置なら最高。
万一計画道路が通っても音や排気の影響が少ない。
H棟の景色も捨てたもんじゃないと思うけどね。上層階なら新宿の夜景が・・・無理?
どうだかなw
そんなこと俺に聞くな**
『近くに住んでいる人』は通りすがりの厨房かなにかです。スルーでお願いします。
>最近になってパークウエストの南側に新たなマンション建築が始まったというようなことを言っていました。
南側ではなく北東側です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38291/
南東に比較的あたらしいのがありますが、とっくに竣工している物件なので違うでしょう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39862/
それよりも、田無駅に向かう途中に、けっこう大きな空き地がありますよね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/43/23.311&e...
用途地域はわかりませんが・・・近い将来マンションになったらちょっとクヤシイ(笑
マンションかどうか不明だけど、商業施設ならラッキー。
南側は住宅地増えて人口増加しているのに、駅前はあまり発展していないから期待しちゃうなあ。
田無はこれからまだまだ人口も増加し、駅前も発展していく地域なので、商業施設(希望はシネコンが入った大手デパート)ができると
資産価値も増していくんだと思うけどね。
それより来年ここ入居始まると、はなバスの本数が少ない点が気になるよ。
それに駅前の駐輪場、現時点でいいところ(2階まで)は満員状況だしね。
通勤通学で自転車で駅まで行っても留める場所ないよ。
田無駅周辺ではパークウエストが一番魅力的だと思っていますのでここに決める予定です。
ここが周辺のマンションよりも売れている理由ってなんなんですかね?
私は部屋の広さと8階以上に住みたいの2点だけで決めようと思ってます。
仕様などはどこも大して差がないように思えますので。
2点だけならもっと都心買えるんじゃないの
田無は魅力てきですな
しかしまあ南にパークウエスト北にサンクレイドルと板ばさみの三井のファインコートがかわいそうですな。
さすがに準工業地域だけあるね。まだまだマンション立つのかな。
東にはルネサンスフォートもあるよ。
ちょっと可哀想かも?
酔っ払って間違えそうですな自分のマンション
>295
このマンション
これだけ売れるとは誰も思ってなかっただろうね
まさか 赤い花はサクラってことはないだろうし
北のサンクレイドルも売れてるみたいだし
ほんと田無って人気なんだね
西武柳沢のマンションまで「田無」って名付けてるし
不思議だ・・・
>302
うわっ!て、スゴイ事いうなあ。
びっくりしました。言ってる意味がわからんです、はい。
つまり、こういう事ですか?
新入りは大人しく2〜3年間はだまっとれ。
もともと住んでたワシ等が一番えらいんじゃ、とこんな感じですか?
建て逃げ売り逃げのマンションって通訳をお願いします
デンブはいいですよ
おおやそうかい
あ、さてー
>さすがに準工業地域だけあるね。まだまだマンション立つのかな。
東・南側の戸建て群を買収しまくれば・・・まあ無理だな。
しかしマックスバリューが潰れたら・・・? というわけで住民は贔屓にしましょう。
西・北側は第一種低層or中高層住居専用地域だから、こちらもまず無理です。
ちなみに>>290の空き地は第二種中高層住居専用地域(50%/100%)。
用途地域上、シネコンは無理ですね、残念。用途地域が変われば別だけど、再開発の話はないのかな?<南口
PWTのようなマンションもちょっと厳しいので、低層マンションかな?
低層マンションだったら検討したかったかも。でも、線路に近過ぎて嫌だな。
あとどれ位残ってます?早く売れて欲しいです。
資産価値が東京テラスと比較すると低いけれど
素が安いのですぐ埋まるのではないでしょうか。
東京テラスと購入層はかぶらないでしょ、価格的にも場所的にも。
570戸突破と言うことは、残りは41戸以下。MR内の掲示を見ると残り30ぐらいです。
しかし今日も地震あったけど、建設中なんだから勘弁してよ>鯰
職人さんも大変ですね。安全第一でお願いします。
安全第一手抜き第二
よちよち。
人気者はつらいやね。
あと何戸残ってるのでしょう?
MRの維持費が高そうで大変。
300グライ
維持費人件費高い
MR入り口の向かいにある空き地(畑と木)、気になりませんか?
一種低層なので使い道がないのか・・・計画道路上なので寝かせてある?
そんなことより敷地内の計画道路のことを気にしろ
もったいないですねー>空き地
誰の持ち物か知りませんが、固資税かかるでしょうに・・・
ところで、オプション会に行かれた方いますか?
よろしければレポートを。
>>323
所沢のオプション会ではカーテンなど一部しか展示がありませんでした。興味のあるオプションごとにそれぞれ違う担当者に説明を受けました。現物を見ることができないので、あたりをつける程度はできましたが、その場で申し込むのは止めました。
照明は月末に汐留のショールームで行われる回に行って決めようと思います。
総じてとにかく高い!ので、優先順位をつけて後回しにできるものは家電量販店で買ったほうが賢明と思います。
行くほどでもないのかな?
説明を受けないよりは受けるほうが良いです。
8/20関東やべーことになっているよ。http://www.tec21.jp/index.asp地震予報 2005・08・17 23:00 (予測日などの変更あり)青色で囲んだ枠内の大地震予報です。2005/08/16までの最新の気象庁一元化震源データを使用しています。予測震源地は赤円の中心付近です。誤差も含めるとほぼ円内となります。なお黒円は、すでに予兆の終了した予報です。黒色x 印(茶色のバックカラー)がその対応地震の震源地です。
予測地震の発生日は、大まかな目安です。発生日は、青色の枠内外で起こった大地震により変動します(一般的には遅れます)3)関東地方の予兆は終了しました。対応地震は2005/07/23のM6地震です。現在の予測地震は、8月8日に発生した茨城沖M5.6地震であった可能性も依然ありますが、予兆が継続している可能性も高くなっています。継続している場合の予報を載せています。地震予報の詳細も参照してください。
もし、そんなに予想が当たるとしたら
とっくにマスコミにとりあげられててもいいはず。
仮に今日地震が起きたとしても、それは偶然にすぎない。
数打って、当たったケースだけを吹聴する占いの類でないとするなら、
予測原理を説明してもらわんとな。
どうせノウハウだから開示できないとかいうんだろうが。
ホント最近地震予知がブームみたいで、毎日がXデーだよね(笑