新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00
新しいスレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場としていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38298/
[スレ作成日時]2005-06-13 22:12:00
我が子も小学生と幼稚園です。学校は校庭が狭いのでショック。教室、足りるのか心配です。近隣の新築物件等
を考えても幼稚園に入れなかったらどうしよう、と不安です。今、住んでいる地域も人口増のため幼稚園難民が
でそう・・・実際、まともな幼稚園は抽選や先着順だし。西東京の幼稚園は保育料が高めなのでなおさら納得で
きる園に入れたい。田無向台幼稚園等、詳しい方教えてください!
向台幼稚園、建物は古いけど、園庭も広く緑も多くてよさそうだったけど。なにせ近いし。
いずみ幼稚園もそこそこ近いですね。ホームページありますよ。
http://main.septjp.co.jp/~tanashiidumi/
あとホームページがあるのは、近所だと富士見幼稚園。
http://www.tanashifujimi.ed.jp/
評判なんて人それぞれだし、子供一人ひとりに向き不向きもあるでしょうから、難しいですね。
まだまだ先の話ですが。。。
ベランダ側の窓に網戸をつけますか?
我が家は5階なので、どうしようかと迷っています。
PW辺りは緑が多いから、蚊も5階だったら上がってくるかも?
また、普通の網戸だと見た目が気になるためプリーツ網戸も検討中ですが
プリーツ網戸は壊れやすくて値段も高いとのこと。。。色々悩みます。
さすがに網戸は付くでしょう…付かなければオプション会の商品欄に乗ると思っているのは
わが家だけ…
幼稚園の話しですが、子供の向き不向きでやはり色々な事を聞きますよね。
近かれば良い訳でも無し、評判が良いと思いきや我が子には合わない事もあるかも知れないので
自分の目で確かめるのが確実だと思いますよ!
はじめまして。割り込んですみません。
唐突ですが、キッチンのカラーセレクトで、「白」を選んだ方、いらっしゃいますか?
自分的には白で統一されたキッチンに憧れているのですが、周りの誰に聞いても、
「(汚れるし寒そうだし)白はやめたほうがいい」と言われ、いまだに迷ってます(もう〆切間際…)。
デラックスライン以外の方で白を選ばれた方、選んだ決め手(理由)を聞かせていただけませんか。
ちなみに、自分はノーブルラインです。
こんばんは。みなさんは、オプションはどの程度までつけますか?キッチンの造作棚にあこがれますが、かなりのお値段ですね。ベランダに引き詰めるのも高額なんで驚きました。
本当に必要なオプションて何でしょう?
プラウドはネームバリュウが在る分価格的に高め。内装等もいいようですね。大泉プラウドは、建設当初から周囲の住民の反対運動があったとか。
東映の敷地に今後、マンションが建つかどうかで眺望に影響が出るかもとか心配な点もあるようですね。PWTは、小金井公園に近い、比較的田舎っぽい?が売りかも。でも結局決めるのはそれぞれ個人的価値判断でしょう。
オプション本当に高いですね。カーテン以外止めようかなって考えています。カーテンもオプションでは止めたほうがいいでしょうか?
14分の道のりは平坦ですから、府中道の混雑さえ超えれば、あとはのんびり散歩道ですよ
いくら仕様が高くたって、ゴールドプレートになっちゃしょうがないよね
懐に余裕があるなら、大泉でもいいしけど、他の路線も見てみたら?
ムサコのプラウドとか、柴崎のパークハウスとか。
このスレであまり長谷工問題が話題になっていないのが不思議。
全国でこの会社はいろいろなトラブルを引き起こしているのに。。。。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF...,GGLD:2005-25,GGLD:ja&q=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%A5%E3%80%80%E5%95%8F%E9%A1%8C
仕様その他のデメリットを充分理解して買うとるからのう・・・
そのデメリットを受け入れられん人は買わんがよろし。
ま、550/611が、竣工の半年以上前に売れてるわけで・・・賛同者が多くて何よりですわ。
180さんの言うとおり、予算があるので、いいところ、悪いところ受け入れて、トータルでどうかってしないと。ちなみに我が家は広さ・価格・環境重視でここに決めました。施工会社にこだわりたければほかのマンション探した方がいいですよ。
施工後の値引きはここだけではありません。
あきらめましょう!残り物件は安くても満足いく物件が残っているかどうかはわかりません。
もし自分と同じ仕様の物件が残ったら、あきらめるしかありません。その代わり後悔しないように場所を選びましょう!!
まあ、長谷工がいろいろ問題を引き起こしてきたことは、聞いていますよ。だからこそこの掲示板を見ている長谷工関係者には自覚してもらいたいのですよ。
我々はなけなしの金を払って、PWTを購入すると決めたのですから。長谷工は、大泉プラウドも施工しているし、施工実績は、大したもの。
だからといって、全て素晴らしい訳ではないのは評判がよくないことで判ります。PWTは、今、施工中。本当にいい物件にしてくれるよう願っています。
この物件が、素晴らしいという事になれば長谷工の失地回復?とまでは言いませんが、とにかく長谷工もなかなかやるじゃないか位は言われるようになりますよ。
最後は、長谷工の応援になったけど、本当は長谷工きっちりやってって欲しいと言う事なんですけど。
昨日、MR行ってきました。土曜の午後なのにガラガラでした。やっぱり高額なところが残ってますね。
契約者のプレゼントが花火や水鉄砲などせこくなってました。
ちなみに当方は、Ipodと武蔵野食堂のお食事券を頂きました。みなさんは、何をいただきましたか。
工事の方も順調な模様で、先週の地震なんて何のその、もう12階まで躯体上がってました。
D棟の駐車場側や、B、E棟の一部外壁の様子が見えますが、なかなかいい感じです。
もう内装ですか? 我が家は下層階なので、あまり早くに仕上げてもらうと、クロスが日焼
けしちゃうかなー?
カラーセレクトですが、デラックスって人気無いんですか?
実はちょっと後悔してるんです・・・。思ったより日も入らないみたいだし明るいクールライン
にすればよかったなア。もう変更むりだよね・・・。
クールラインが一番人気だそうです。
でも、床の汚れがすごく目立ちそう・・・髪の毛とかも・・・。
うちはノーブルですが、家具の色あわせが意外と難しいです。
ナチュラルにしたいんだけど、下手するとカントリーになっちまいそうで(w)。
うちの場合、本当は重厚でホテルみたいな感じのデラックスラインにしたかったのですが、
家具とのバランスを考えてノーブルにしました。結局、どのカラーにしても住んでみれば
しっくりいくんじゃないでしょうか。これからはインテリア関係で悩みますね!
都営に思いっきり近い、西向きI棟の購入者です。来年の今頃を考えると西日対策に頭が痛いです。そうとうな暑さになるでしょうか?
それと皆さんI棟には、あまりよいイメージがないようですね。どうなんでしょうか?
I棟は、確かベランダ前が桜並木ですよね(違っていたらすみませんが)。春は気持ちよさそう〜
我が家はD棟で、西日対策は窓にUVカットのシートを貼る予定です。
現在住んでいる家も西に窓があり、しかも庇が無いですがレースのカーテンをしめるだけで全く問題ないですよ。
ウチも国産の3ナンバ−ミニバンですが、担当に聞きましたし調べましたが
特に1階の1番高い金額じゃなくても大丈夫でしたけどね。
さすがに500円は停められませんが…
本当にそうなら…重量に耐えられない駐車場って、あの駐車場はどんな構造なんだろう?!
そしたら凄いみかけ倒しの構造ですよね。
今日のチラシに570戸突破になっていましたね、10月までに完売するかな…
また計画道路の話をされてもね。以前と状況が違うなら別だけど、一緒ならまた書き込みする必要ないよね。契約してしまったら後はゴタゴタ考えても意味ないのでは。また、状況が変わったら教えてください。
行ってきました!事前のアンケ−ト用紙で興味がある物をマルしていた商品それぞれの
担当業者で個人で説明を受けて来ました。
カ−テンの見積もりを出してもらいましたが…予想通り高かったです(苦笑)
わが家は土曜日の午後から行ったのですが、結構混雑していました。
MR同様キッズコ−ナ−があり子供を連れて行った、わが家にはとても助かりましたし
子供同士が仲良く遊んでいて来年同じマンションに住むと思うと
なんだか、とても嬉しく感じました♪
重要事項説明を見ていたのですが、駐車場は全幅がなんと2.0mしかありませんでした・・・
中には2.1mのものもありますが、駐車場関連のサイトを見ると通常は2.5mとのこと。
確かに3ナンバーだと、ど真ん中に駐車しても片側10cm位しか余裕がありません。
これで、どうやってドアを開けろというのでしょうか?
皆さんの車は大丈夫??
オプ会に昨日行ってきました〜。あまりに高く、うちはな〜んにも
申し込んでません。エアコンだってあとからネットで購入した方が、
同じものでも断然安いです。ネームプレートもあんなに高いとは。。
小さなプレート2枚で1万数千円??しかも両面テープで固定??
うちはお金ないし、面倒ですが、自分で段取る事にしました。。。
245さん・・・ジョウダンならこんな事書かないほうがいいですよ。購入者のなかには信用して営業の方とかに問い合わせる方もいらっしゃるでしょうから・・・。
ちなみに東京都は条例で、駐車場1台あたりの車室幅2.3m以上としているはずです。
私一つ気になっていることがありまして。先日モデルに行った時一部足場が解体されていて外壁が見えたのですが、外壁の白色の箇所は吹き付けなんですね。
バルコニー面が吹き付けだという事は確認して知っていたのですが、外壁は全てタイルだと思っていました。
真っ白の吹き付けだと(近い)将来絶対汚れますよね。雨だれあととか・・・。後々のメンテナンスを考えて外壁は全てタイルにしてほしかった。
個人的な感想です。
カーテンは別の業者になるべくお安めに頼もうと思っていたのですが、
オプション会で出会ってしまったものがとても気に入ってしまい、
購入するかもしれません・・・高いですよね・・・。
ネームプレートも、自分でどこかで探して用意したかったけど、変なカタチ?
してるから無理(あるいは値段的に変わらない?)かもしれないなあ、と・・・。