- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
管理者へ
むしろ29番と30番の書き込みは(そろそろ)消して頂きたいくらいですね。
29番の書き込みは物件を名指しして何の根拠もなく悪口を言っています。
これでは他の人が見た時に、誤解を招く恐れがあります。
自分はそんな29番の方に自分の愚かさを知らせたいがためにあえて思いっきり侮辱してみました。
29番の方に見てもらえればそれで結構ですので。
ここは、欠陥マンションを建てているわけではありません。
値段相応の建物を建設しています。
ここでの大きな問題は、債権放棄した企業であるということです。
債権放棄した多くの企業が今、多くのマンションを建設しています。
なぜなら、銀行に示した5カ年計画を達成しなければならないからです。
そのためにも、薄利多売で、目標の達成にまい進しています。そのため、
マンションが供給過剰になってきています。
以下は、最悪の場合のスキームです。そのようにならないことを祈る
ばかりです。
供給過剰 -> 叩き売り or 売れ残る -> 売り上げ、利益の減少
-> 目標に達しない -> 銀行から見放される(国から圧力) ->
倒産 or 企業再生 -> 関連会社倒産(マンション管理会社など)
-> 10年間の瑕疵担保責任は大丈夫(基本的には保険で
まかなわれるが...)
免振マンションだろうがなんだろうが、
地震がきて、崩れる時は崩れるでしょう。
どこの施行会社のマンションでも。
助かる率は高いかもしれないけど、
免振でなくても、普通であれば、
杭を地盤の固い所まで打ってるはずだから。
今のマンションなら、ある程度の地震でも
大丈夫じゃないですか。
実際、神戸の震災でも残ってたマンションは
あのときにしては、まだ新しい感じの
マンションでしたから。
長谷工の築一年マンション居住です。近くの温泉付マンションに親が
居住していますので、見比べています。売主は違いますが、どちらも
長谷工施工です。おっしゃるとおり、長谷工の内装はそんなに高級感はないか
もしれません。でも、文句を言うような面はありません。値段に対応している
と思います。それに、一番大切と思われる箱物の強度はしっかりしている
と思います。住宅性能評価(設計と施工の両方)をとっている物件なら、なおさら
安心だと思います。まだ住んで、1年でどうこう言えませんが、ひびとか、タイルの剥がれ
などは、見受けられません。ところで温泉マンションの共用施設は素晴らしいです。
温泉の湯も肌にとても良いですし、プールなどは会員制リゾートホテルのよう
に豪華です。今のところ管理費も他のマンションと変りありませんし、健康管理も万全
にしてくれます。売れ残りがあるのは、新築物件が周囲に立ちすぎている
事と、値段が立地にしてはちょっと高いからだと思います。長谷工だからではない
と思っています。
住宅性能評価はあまりあてにするなと以前、営業マンに言われました。
通常、現在の建築法にのっとってしっかりやってれば、評価はいらないとの
ことでしたが、評価がついて何かメリットとかデメリットってあるんですか。
解る方いたら教えてください。
>> 住宅性能評価
これは、構造物が大丈夫とかはあまり関係ないです。
ただ、取得していない場合より利点は大きいです。
(ただし、建設住宅性能評価です)
1.紛争時に弁護士費用が安い
2.中古売買時に有利
3.住宅ローンの金利が安い
4.地震保険が安い
関東は基本的に、1000メートルぐらい掘れば温泉が出ます。
しかし、パイプが長いため、鉱物が付着したり、腐食して
出なくなっている温泉が沢山あるそうです。その場合、修繕は
億単位です。また、新たに掘ることはできないでしょう。
最悪、数年で温泉は出なくなります。長くても、10年持てば
良いのではないでしょうか。やっぱ、くみ上げの温泉には無理
があります。
> 修繕積立金が最初の金額より30年後には10倍になる予定
買いやすくみせるため、入居時の月額修繕金をあえて安くしている
物件は多いです。入居時一時金を取るのも多いけど。
(管理費は管理会社の収入なので安くできませんからね :-)
たとえば最初\4000で、30年後に\40000てのは十分ありえる話です。
うちも入居時からみたら3倍くらいいってるな。
お返事ありがとうございます。
マンションてローン以外のお金も随分かかるんですね。(T_T)
マンションより一戸建ての方がいい気もしてきました。
でも、マンションを値切る事も教えて頂いたし、もうすこし、いろいろ考えてみます。
> マンションてローン以外のお金も随分かかるんですね。(T_T)
管理費+修繕積み立て金+駐車場が3点セットすかね。
もちろん、固定資産税もあるけど。
> マンションより一戸建ての方がいい気もしてきました。
一戸建てだからって修繕費を考えなくていいなんてことは
ないです。マンションなら積立金さえ払っておけば当座は
問題なしですが、一戸建ての場合、全部自分の責任なの
で、50万や100万の修理費が突発的にかかることは
予定に入れておいたほうがよいっす。
ま、どっちもどっちということで.....
昔はひどすぎ。今はややひどいと言った感じでは。造りの精度はやはり良くはない。
躯体などなのですぐにはわかりにくいですが、改修時期頃には?的発見が多い。
財政難の中での企業存続と社風が連鎖し、余裕ある商品提供あるいは社会と協調した
開発とはかけ離れたものとなるのは、ある意味必然か。
>>82
最近竣工した長谷工の大型物件の入居者です。
・スラブ20センチ、直床、二重天井
3日前に上階の方が入居されたようで、家具を動かす音、
突然廊下をバタバタ走る音はかなり響きます。
が、それ以外の普通に歩く音、掃除機の音、水音などは
全く聞こえません。
引越の片づけが終わるまでと思い、現在は様子見中です。
・壁18センチ、ただし化粧ボードに空気層あり
隣の人の話声、普通に見ているテレビの音などは全く聞こえません。
が、大きめの音でオーディオをならすと、空気層で反響して重低音が
“ズンズン”と響いてきます。
右隣の方はあまりにもひどかったので苦情を言ってしまいましたが、
そんなに聞こえると思っていらっしゃらなかったそうで、それ以来は
普通の音量にしていただけたようで全く聞こえなくなりました。
左隣の方が「苦情を言うほどではないけど気になる」という
困ったレベル。(^^;)
最後は上下左右のお宅の“運”ではないでしょうか?
あと、意外に聞こえるのがお風呂のフタの音。
これも壁の空気層で増幅されるようです。
この手の音は左右だけでなく、斜めからも聞こえるので要注意。
部屋を決める際は、周囲の部屋の間取り(自分の部屋のリビングに
隣の浴室が面していたり、自分の部屋の寝室に隣のリビングが
面していたりしないか)もチェックした方が良いですよ。
ですから、「施工量の限界」をカバーするために大成建設とJV組んだりしてますけど。
有楽土地物件のみですが。
その意味ではイロイロ手は打ってると思います。
あと、材料費込みで下請けを雇うのではなく、資材を長谷工が一括調達してるのもコスト削減に役立ってるのでは?
おかげで私どもは材料費に下駄をはかせて儲けを出せなくなりましたけども、、。
購入者の皆さんにとってはいい事だと思います。
長谷工さんと仕事していて感じるのですが、これまでは持ち家に手が届かなかった層に対して積極的にアプローチをかけていく戦略を取っているようです。
そういったわけですから、目に見えないところでコストダウンを図るのは当然かと思います。
マンション購入者の皆さんにとって、買ってよかったと思っていただけるものをこれからも造っていきます。
よろしくお願いいたします。
工事関係者からコメントいただけるのは興味深いです。Thanks!
> 長谷工さんと仕事していて感じるのですが、これまでは持ち家に
> 手が届かなかった層に対して積極的にアプローチをかけていく戦
> 略を取っているようです。
年収400〜450万クラスの方がターゲットかな。
いわゆる一次取得層であって、かつ狭すぎる腰掛けではなく、それ
なりに長期間住めそうな物件という点では目の付け所はよいのか
もしれません。
> そういったわけですから、目に見えないところでコストダウンを図るの
> は当然かと思います。
というより、目の見えるところで明らかなコストダウンをするより
とりあえず外観だけでもオーナーシップを満足させるようなつくり
にできないもんかなということです。せっかく新築マンションを買っ
たんだしね。建物全体からコストダウンの風が吹いていたらやっ
ぱりイヤでしょ。
当たり外れは、どのような会社のマンションでもあります。
基本的に、マンションは、建設会社にとっては、多くの場合
利益を生みません。ですから、大手でも安い人材しか使わないので
彼らのひとりでも手を抜けば、外れの部屋に住むことになります。
もし、ここのマンションに問題があれば、売れなくなるのですから、
デベロッパーも、ここには頼みません。自社開発だけではなく、
施工だけのマンションも含めれば、3割ぐらいは、ここが開発しています。
だから......です。
まあ、マンションが飽和状態になったとき、作ることができなくなるので
そのときは、×××でしょう。
マンションの施工経験の無いゼネコンはないだろう。
しかし建物は会社で造るのではない、現場で作るのだ。
そこでマンションの施工経験のある現場員の数が重要なわけ。
土木が多いゼネコンは?だね。
109 110さんの問題は全てにあてはまるので、特に長谷工云々ということもないでしょう。
私は、築2年の長谷工マンションに住んでいますが、特に問題ないです。
長谷工は沢山の物件を手掛けているだけに、高級感はないが普通に住み易いと思います。
丁度私の友達が、野村の物件を借ったので、おじゃましました。
マンション仕様は本当に違います。
野村 長谷工
2重床 直床
逆梁ハイサッシ 普通のサッシ
壁は直接クロス張り 2重壁のボードにクロス張り
他にも建具は野村の方がいいものを使ってそうだ等
でも同じような環境で2千万ほど高いし、やはり上下の音は響く
逆梁は以外と部屋の中が暗いし へたすると長谷工の仕様の方がいいかもともおもえます。
昔は知りませんが、今の物件で気に入ればそんなに気にしなくてもいいと思います。
(2重壁は、戸境壁にコンセントも入るし壁にピンぐらい刺せるし便利です。
GL工法ではないので隣りの音が抜けるというのもないです。)
【管理人です。これまでのやり取りとは無関係な単なる誹謗中傷に該当する投稿がありましたので削除しました。
特定の会社に対して嫌な思いをされるのは理解できますが、公の場で吐き散らす個人の方が最悪です。
営業を妨害する行為はeマンションでは削除対象ですので気を落ち着かせて頂ければと思います。】
長谷工は、設計には特段問題はないのだが、手抜きや不手際が多いと聞きました。
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/(施工は長谷工)
http://mypage.odn.ne.jp/home/0859(マンション問題情報サイト)
長谷工コーポレーションが5億円の所得隠し 東京国税局
http://www.asahi.com/national/update/0830/024.html
経営再建中のマンション建設大手「長谷工コーポレーション」
(本社・東京)が東京国税局の税務調査を受け、03年3月期
までの3年間で約5億円の所得隠しを指摘されたことがわかった。
下請け業者に支払う工事代金を水増しするなどして利益を圧縮
していたという。同社は赤字決算のため、追徴課税はされなかった。
関係者によると、長谷工コーポレーションはマンション建設などの際、
ビルの解体工事を実際の価格より水増しして下請け業者に発注し、
費用として計上していた。
国税局は、水増し分が損金算入できない交際費に当たると認定
したとされる。
また、元暴力団組員らが同社を恐喝したとして警視庁が摘発した
事件に絡み、同社が渡したとされる3000万円についても、国税局は
交際費と認定したという。
信用調査会社などによると、同社は46年に設立され、資本金は
約768億円。従業員は約1800人。産業活力再生特別措置法
(産業再生法)が適用され、税制上の優遇措置を受け、経営再建を
進めている。
〈長谷工コーポレーションの話〉 国税当局と認識の相違はあったが、
指摘を誠実に受け止め、適正に対応した。
(08/30 22:59)
eマンションのご利用ありがとうございます。
マンションデベロッパーの評判という板を作成したのに伴いまして、こちらの
スレッドを移転させて頂くことになりました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
今後のやり取りはこちらのスレッドをご利用下さいますようよろしくお願いします。
長谷工施工のプラウドシティ大泉学園の工事だが、
11月20日(日)は工事をしないと施工会社はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装
工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民をコケにするにもいい加減にして
欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接
事実確認をして欲しい。
長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、
周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。
とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。
ここのマンションも、ここは工事協定違反など放置される可能性もあるので、騒音被害などは
デベや施工会社にきちっと抗議する必要がありますよ。
さてヒューザー・姉はコンビもびっくり!
なんと野村不動産・長谷工は鉄筋も通っていない「中空の梁」を作
っていたようです!
「姉歯を上回る耐震強度0」という見出しが踊るのかな?
みなさん注意してください。部屋に梁があったら、スイカの要領で
コツコツ叩いて中身が入っているか調べましょう!さてヒューザー・姉はコンビもびっくり!
なんと野村不動産・長谷工は鉄筋も通っていない「中空の梁」を作
っていたようです!
「姉歯を上回る耐震強度0」という見出しが踊るのかな?
みなさん注意してください。部屋に梁があったら、スイカの要領で
コツコツ叩いて中身が入っているか調べましょう!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。