- 掲示板
前スレ
レーベンハイム東陽町アクアリア
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38380/
有意義な情報交換をどうぞ。
[スレ作成日時]2005-10-03 10:50:00
前スレ
レーベンハイム東陽町アクアリア
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38380/
有意義な情報交換をどうぞ。
[スレ作成日時]2005-10-03 10:50:00
age
その1は閉鎖ですか?
(^−^)
目の前のマンション騒動はどうなったのかな〜
現場に行ってみました。建物自体はもう完成してる感じです。
駐車場の工事も始まるみたいです。
南側のマンション、あんな狭い土地に8階?
西側の駐車場に建つとしたら同じくらいの建物が建っても不思議はないです。
駐車場とれるかな〜
そうそう!株主優待券は株主以外の方でも使えるんですよ!
購入した後でも株主優待券を持っているメリットはありますか?
to:09 ないと思います。。。
その後、南側に建つマンションの問題はどなたか進めているのでしょうか?
もし、知っている方がいらっしゃれれば教えてください。
とりあえずオプション高すぎ。
国産カーテン40%引きだって。
Bオプション会、いよいよ近づいてきましたねぇ。
カーテンにしてもその他のオプションにしても、やっぱり一般のお店と比べてみたいですよね。
どこか安いお店をご存じの方、いらっしゃいませんか??
やっぱりニトリですかね〜。
引っ越してからなら島忠もありますね。
ニトリ、アクアリアの近所で建設中ですよ。明治通りと葛西橋通りの交差点から南に200メートルぐらいのところです。
自転車で5、6分ぐらいかな。便利になりますよね〜(^^V
今日の朝、現場の前を通りました。
今まで覆っていた防音シートのようなものが東側と南側の一部が取り除かれていて初めて建物そのものを見ました。
外側のタイルはすべて貼られていて、サッシも取り付けられていました。
壁のタイルの色はパンフレットで見るものより少し明るく、全体の印象が安っぽく見えるかも・・。
南側に建設されるマンション反対派のnobuさんにメールしたのですが、
返信がありません。
どなたか、連絡の取れている方はいますか?
>>19さん
お忙しいのですかね?それともデベ側の工作員だったりして(笑)
どちらにしても、ご自分でも動かれる方が賢明だと思いますよ。
勝手に誰かが動いてくれて、自分の都合のいいように物事は進みませんよ。
この週末に現地をみてきました。18さんのおっしゃるとおり、タイルの色が思ったより白っぽいですかね〜。あれはあれで割と好きですが。
別のご夫婦もちょうど見に来られていました。いよいよ入居が現実味を帯びてきた感じですね。
インテリアショップのことですが、丸井錦糸町店の地下にある「IN THE ROOM」はかなり広いですよ。品揃えもかなり豊富です。
アクアリアから車で5分、自転車でも20分です。丸井の駐車場は結構すぐに入れますよ。
駅の北側にある「アルカキット」(昔そごうだったようです)というショッピングビルには「OKAY」というインテリアショップもあります。
価格的には結構リーズナブルな感じがします。島忠に比べるとオシャレなものもそろってますし。
ちなみに、このビルにはアカチャンホンポも入っていて、入居後赤ちゃんがいるご家庭は利用されることが増えると思います(うちもよく使います)。
ただ、ここの駐車場は休日の午後になると1時間待ちもザラで・・・。朝イチでいける日はいいんですが、そうでない日は浦安のベビーざらすまで足を伸ばしちゃうことも多いです。
以前の書き込みで修繕計画を確認すると20年目以降にかなりの一時金が発生する。とありましたが
おおよそどのくらいかかってくるのかご存知の方いらっしゃいますか?詳細の書類をいただくことはできるのでしょうか?
見せてもらうことはできます。
デベに直接確認とってください。
ウチももらっていませんでした!
ありがとうございました!!
ローンの件ですが、アクアリアの場合フラット35だと3月の実行金利になりますよね。公庫かフラット35のいずれかで考えていらしゃる方、現時点でどちらにするか決まっていますか?3月の実行金利だと3%を超えますかね?ご意見聞かせていただけませんか?
はぁ?っていうか、まだそんな事も決まってないのがいるのか?
この先やってけんのか?
21さん、たくさんの情報をありがとうございました。
とても参考になります。
あちこちで建設中のマンションの進行具合をみては、
アクアリアもここまで出来あがっているかな・・・と
嬉しく思っていました。
久々に見に行ってみようかな。実物を。
28さん>そういう気分を害する書き込みは止めて下さいネ。
金利の様子をみながら申し込むのは当たり前ですから、
時間の許すかぎり迷って、よい条件のローンで入居を迎えましょう♪
28はただの荒しだよ!
スルー、スルー♪
そうそう、今の時点で決めちゃうのはもったいないですよ。
量的緩和が迫ってますからね。おそらく4月には・・・って感じですよね。
金利が上がってくるとすればできるだけ長期の固定金利ローンにした方がいいのか?いや低金利自体は当面続くのか?とか、ハンコを押すぎりぎりまで悩むことになりそうですねぇ。
上の書き込み、量的緩和「解除」が迫ってます、の間違いです。
すみません。
オプションのことで迷っています。みなさん、エコカラットってします?? あとフローリングのマニキュアも必要でしょうか?
なんか全然分からなくて・・・。
フローリングマニキュア、すごくやりたいんですが高いんですよね・・。
ある大規模マンションに友人が2家族住んでまして、片方がマニキュアあり、片方が無しなんですが、入居からわずか1年半ほどで床の質感や輝きが全然違うんです。
あれを見ちゃうと、やったほうがいいなぁとは思うんですけど、とにかくお高いですからねぇ。
他にも窓のフィルムとか、やりたいことはたくさんありますけど、最後はお財布の中身と相談して・・・。
入居者のみが閲覧できる掲示板などがあれば良いと思っています。
ここは不特定多数が見れるから
発言によっては、発言してるのが誰か特定できるなんて亊も
あるかもしれませんから、
発言を控えてる人もいると思うんですよね。
この中で入居前に直に会ってみて
交流を深めたいと思っている方はどれだけいらっしゃいます?
もし可能なら交流会もしてみたいなと考えています。
入居者しか閲覧できないようにパスワードなどを設けた掲示板を
立ち上げようかなと思いましたが、
全く連絡の取れなくなってしまった、
nobuさん(結局は入居者を偽った部外者だった?)などの件などもありますので、
やはり直にお会いしてから、
何かしらのコミュニティーを立ち上げるという方法が安全かなと考えています。
もしここでの交流以上に親睦を深めたいと思っている方がいらっしゃる場合には
上記の件を検討しようと思いますので、みなさんの意見を聞かせていただければ幸いです。
>37さん
交流会、いいですねぇ!大賛成です。ぜひやりましょうよ。
外部の人を含めたこの掲示板での会話も、ピリッとスパイスが効いたような緊張感があって嫌いじゃありませんが、やっぱりこれから一つ屋根の下で暮らす者同士ゆっくり話してみたいですよね。
どんな方法がいいでしょうかね。集合場所と時間だけ指定して・・・みたいな??何だかどきどきしますね。
私、物件の近くに住んでますので、お店の手配などできる限りお手伝いさせていただきますよーー。
フローリングマニキュア!!
我が家も気になっています。
出来る限り、いつまでもお部屋を綺麗に保ちたいです。
いろいろ(うきうきしながら)悩みますね!
私もそういうお付き合いは必要ありません。
考え方は人それぞれ・・・
どちらが良い悪いではありませんが、
言い方(書き方)も少し気を使われた方が・・・
少し寂しい感じですね。
そうですね。
37さんの書込みに賛同される方のみ、
その旨を書込めば良いだけだと思いますよ。
>43、44さん
まぁまぁ、41さんとか42さんのような書き込みがあるっていうのがまさに「公の場」ということですから。
あんな頭の悪そうな書き方をする人が、本当に購入者なわけがないじゃないですか〜(^o^)
まともに取り合ったら41や42の方を喜ばせるだけですよん。
心ない書き込みに心を痛める必要なんてなくて、むしろ「こういう書き込みが来るだろうな」って予想して楽しむぐらいでいいんじゃないですか♪
私の場合、あまりに予想通りの展開に「こいつら、ワンパターンじゃのう」って、ちょっとニヤニヤしちゃってます。
37,38さん、私は賛成ですが、みんな近くに住んでいるわけではないし、難しいかなぁ・・・。
ほんと、同じ屋根の下に住むことになるのですし、よりよい関係を築いていきたいと思っています。
カーペット叩きながら『引っ越し、引っ越し、さっさと引っ越ーし!しばくどー!!」なーんてご近所さん作りたくないですものね・・・。
こういう掲示板を見ているのってやっぱり購入者の方がほとんどだと思うから、冷たいレス書いてる人もたぶんそうですよ。
なんかおなじマンションにそんな人がいると思うといやですね。
>46さん
例の南側のマンションが話題になったときに、外部の掲示板でこの掲示板のことが話題になって、結構住民じゃない人が訪れたんです。
たとえば05とか39の方なんて、明らかにその流れの人ですよね。もちろん、それ以外にもたくさん外部の方が見てらっしゃいます。
要するに、物理的であろうと精神的であろうと、他人のスムーズな流れをかき回したいという欲求を持つ人ってのがいるわけですね。現実の世界でいろいろお辛いことがあるんでしょう。
まぁ、こういうことを書くと今度は「俺は本当に購入者だ」というようなことをいいながら、あるいは装いながら、「心ない」書き込みをする人が現れるわけですけどね〜(笑)。
外部の方も書き込めるっていうのが特徴の掲示板なんですから、変な書き込みを見ても「いやな気持ち」になんてならずに、冷静に「あぁこの人、心に傷を負ってるのね」って見守ってあげましょうよ。
はいはい
程良い関係を保っていきたいですね。
過去に「長屋のような」なんていうのがありましたが、
正直、ああいう人こそ購入者ではないことを望みます。
47さんに言わせると、私のような者も住民じゃない
人という取られかたをするのかな?購入者の中には
確実に色んな考え方の人がいますから・・・。
先日テレビで「砂町銀座」をやっていましたね。
来春からは近くになるので、是非行ってみたいです。
お奨めのお店などありましたら、また教えて頂けると嬉しいです。
>>53さん
砂町銀座、うちはときどき行っています。焼き鳥(あちこちで売ってます)片手にぶらぶら歩くと楽しいですよー。
おすすめのお店ですが、入り口の所にある「海幸」っていう寿司屋さん、安くてウマイです。すごく並びますが。有名どころではほかに、「名人の焼きそば」が名物の銀座ミルクホールですね。ここはあらゆるメニューが激安です。正確な名前は忘れましたが、肉とピーマンの炒めたやつが超おいしかったですよ!本物そっくりの「子どもビール」ってのを売ってて、お子さんはきっと喜ぶと思います。
これからの季節はおでんだねがおすすめです。三つぐらい専門店があって、どこもそれぞれおいしそうなんで迷っちゃいますよ。行ったり来たりして選んでると、結構いい運動になりますし。
そうそう、キムチ専門店(すみません、名前はわかりません)があるんですけど、そこの「ネギのキムチ」が激ウマでした。見つけたらぜひ!!
あと、年末になるとあちこちのお店でおせち料理を売ってます。重箱を持っていくつもお店を回ると、きれいに盛りつけてくれるっていう話です。去年は体調を崩して行けなかったので、今年こそ!と思っています。
砂町銀座情報!ちょー楽しそう!!ほんと楽しみですぅ!!ありがとうございます。
っつーか、つまらないやり取りに終止符を打つ形となった53さんに感謝。
ところで目の前のOKマートっていつ開店ですか?入居の頃にはもう開店してるんでしょうか?
OKマートは12月初旬にオープン予定です。
OKマート、こないだフロムAでアルバイト募集もしてましたよ〜。やっぱり12月初旬ってなってました。
おいしいベーカリーは入りますかねぇ。目の前に焼きたてパン屋さんがあるとうれしいなぁ。
パン屋さん・・・本当にいいですね。
OKストアで新情報です!
今日「お客様窓口」に問い合わせたところ、オープンは12月2日だそうです。
店舗は1階のみで、残念ながらベーカリーはないとのこと。ドラッグと酒類もなしで、食品スーパーに特化した店舗になるそうです。
>59さん
すごい!問い合わせていただいたなんて!!
皆さん、きっと知りたがっていた情報だと思います。
ありがとうございます。
酒類を扱っているOKの店舗は本当に安価だったので
楽しみにしていたのですが…ちょっと残念。
でも正確なオープン日が分かってうれしいです。
早速カレンダーにしるしつけました(*^_^*)
59です。
お酒については、「認可が下りてなくて・・」と言っていたので、将来的には売るつもりがあるのかもしれません。
ベーカリーは個人的にぜひほしいので「何とかなりませんかね」って無理を言ってみました。やはり無理でした。ははは。
>>61
近所に2件も酒屋がありますからね。繁盛してないみたいですけど。
個人的には平日夜遅くと土日もやってるクリーニングがほしいですね。
近所のクリーニング屋さんの営業時間がいまいちなんで。
歩いていけるところに昔ながらの銭湯があるといいですね〜。
もうすぐオプション会ですね。
皆さんはどんなものを考えていますか?
あれこれ考えるとキリがありませんが、それにしても高すぎる。
うちはエコカラットはつけようかと考え中です。
照明とかもやはり高いんですかね? 相場が分からなくて・・・。
ついつい面倒なので、引っ越す前に付けておいてくれるなら…と頼んでしまいそうですけど、やめたほうがよし??
ちなみに、フロアマニキュアは個別で発注するよりは安いらしいですよ。
ところで、住民になる皆さん。新聞は集合ポスト派?それともオートロック解除して玄関まで運んでもらいたい派?
うちはできれば、玄関まで運んでほしいんですが、これはマンション管理組合とかでの話合いになるのですかね?
>これはマンション管理組合とかでの話合いになるのですかね?
そうです。
>>62
クリーニング屋さんは、アクアリアの北西角にある「海砂橋」を渡った先に3件ぐらいありますよ。どれも徒歩1、2分です。
私が使ってるのは路地を右に入った所にある「ハートクリーニング」っていうお店で、営業時間は朝8時〜夜6時ですが土日も営業しています。土曜日に出せば日曜には必ず仕上がってきますよ〜。
バルコニーのタイルつけたいんですが、高いですよね。
あとで自分でつけることって可能なんですかねー。
>>68
オプション会のパンフレットに入ってたのは「Koizumi」のものでしたよね。特別なブランドではないので、家電量販店で探せばかなりの値引きもあるのではないでしょうか。
量販店の場合、安い商品は本当に安いですからね。あとはインテリアとのかねあいですが。
オプションは、
入居後どこかの業者に何世帯分かまとめて依頼すると
安くなったりするんでしょうかねぇ・・・
例えばタイルもそうですが、
入居後、希望者を募ってまとめて発注。
そういったやり方で節約できるとしたら嬉しいなぁ。
自己手配で安くなるとしたら、
工事件数をまとめたら、もっと値引き交渉可能なのかなぁ..?
そんな訳で、オプションについては
今ついてないと困るっていうもの以外は
入居後ゆっくり研究して、
個人発注にしろ安くて良い業者を探しても良いなぁと思っています。
オプションより安い業者情報求む!!(笑
オプション高すぎ!!
DIYでできるとこはやって、
あとは知り合いのツテを探しまくります!
とはいえ、ソープディスペンサーには惹かれました!
72です。
73さん、76さん、ありがとうございます。
やっぱり高いから自分でできることは自分でってかんじですね。
大変そうですが・・
うちもソープディスペンサー、ちょっと惹かれました!
表札は皆さんどうしますか?
オプションでつけます?
ソープディスペンサーは確かにステキですね。
表札はオプションではあまり好みのものがなかったため
後からつけようと思っています。
ポストもしばらくの間はテプラになっちゃうかも…
我が家もお金のないときに色々頼んでもなぁーということで、
オプション会には参加しますが、
後付け可能な物に関しては、後付けで行こうと思いますっ!
それらの諸々に関しては
入居後交流を深めて、これが良い、あそこが安いなど、情報交換できると良いですね。
それから入居後、希望者だけで集会室で持ち寄りパーティーとか
桜の季節にはどこか近くの公園でお花見などもできたら良いですね。
行く行くは
普段なかなか交流できないご主人同士のおやじの会などができても良いかも。
特に男性同士つながりのあるマンションは
より一層結束強くなって、イベントも力仕事がはかどって良いらしいですよ(笑)
以上、あくまでも交流希望の方へ向けてのメッセージなので、
関わりを持ちたくない人からの突っ込みは
ナシでよろしくお願いします(爆)
>80さん
入居後の交流、楽しみですね。住民同士、いい関係を作って行けたらいいなぁと思いますが、何かきっかけがないと難しいのも事実でしょうし。
交流を希望する家族同士、いろいろ企画していきましょうね!
みなさん、なんでそんな書き方すんでしょうねぇ
ここはネカマ(ネット上のオカマ)ばっかりなのかしら。
表札、オプション会で頼む予定です!
あと、バルコニータイルも!!
(面倒くさがり屋なので自分じゃできない…)
あぁ、請求書が恐ろしいですね〜(汗)
>>83さん
バルコニータイルなんて並べるだけですよ。(笑)
下のHPにはエコカラットもありますが、さすがにこっちは面倒臭いかも。
http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/
お〜!!
たくさんの情報ありがとうございます!
とても参考になります!!
先週、北砂小学校の学校公開に行ってきました。
校長先生がとても教育に熱心な方でなおかつユーモアがあり、とても好感が持てました。
学力テストの実施や読書タイム、少人数指導などなかなか頑張ってるなぁと感じました。
これでもっと人数が増えて、2クラスになってくれれば申し分ないんですけどね。。。
あっ、あと集団登校、集団下校もされているそうです。物騒な世の中ですから親としては安心ですよね。
小学校の情報ありがとうございました!
今後、私たちも学校の良い雰囲気作りに協力していけると良いですね!
アクアリアの子供もみんなで見守っていけると良いな。
うちには幼稚園前の小さい子がいるんですが
アクアリアの近くに育児サークルやリトミック教室
なんかはあるんでしょうか
リトミックはどうか分かりませんが、徒歩5分のとこに江東スポーツ会館というのがあって色々やってるみたいですよ!
参考まで・・・http://www.koto-hsc.or.jp/002sisetsu/supokan/supokan_top.htm
>88さん
リトミック教室、ありますよー!ドリームミュージックっていうところが、江東文化センター(区役所の横です)でやってます。
うちは今も近所に住んでまして、今1歳の娘をそろそろ通わせたいなぁと思ってます。
レッスンは週1でお月謝4300円だったと思います。ホームページは↓です。
http://www12.plala.or.jp/dream-mc/index.html
あと、歩いて5分ぐらいの「千川児童館」でも、ピヨピヨ学級っていって、お遊戯なんかをする会があります。こっちはタダです!
育児サークルも結構あるみたいですよ。うちは最近、アクアリアからすぐの「パルシティー江東」ってところで活動してるサークルに参加してます。
こういう場でサークル名は出さない方がいいですよね。ご興味がおありのようでしたらいずれ連絡を取り合いましょう。
いよいよ来週15日から南側のマンションの建設がはじまります。
アクアリアとOKストアがもう少しで完成と思ったら・・・。
北側の元自動車整備工場も解体が始まりました。またマンションみたいですね。
この地区はマンションの建築ラッシュのようです(笑)
南側のマンションとお見合いになってしまう間取りの
購入者のお気持ちを考えると・・・。
購入後だったら納得できそうなものですが、入居前の事態ですからね。
レーベンは知らなかったとは言いますが、
一通のお知らせ書類のみの対処というのは本当にどうかと思いました。
北側に自動車整備工場ってありましたっけ?
北側のライオンズマンションの隣ですか?
今日は、オプション会でしたが、誰か参加した方いらしゃいますか?
>南側のマンションとお見合いになってしまう間取りの
>購入者のお気持ちを考えると・・・。
レーベンハイムに住まれてる方って、
自分達が被害者の立場になったときには騒いでるけど、
すでに住んでいた周辺住民に対しては加害者だって事には気がついてないんですか?
リトミック サークル情報ありがとうございました!
さっそく調べてみます。
オプション会行ってきました。
高いのでうちはつけるのやめました。。
バルコニーのタイルを自分で貼ろうかと思ってます。端や配水管まわりの余りの加工が大変だと聞いてますが、大丈夫でしょうか?
この週末現地を見てきました。東側はネットが外れてますね。
いよいよという感じがしてきました!
しかしベランダのフェンスの色って、あんなに濃い青色でしたっけ?
>しかしベランダのフェンスの色って、あんなに濃い青色でしたっけ?
フィルムが貼ってあります。
分かりませんでした?
週末に小名木川貨物駅跡地(イトーヨーカ堂なんかができる予定の所です)の横を通ったんですが、相変わらず何の変化もありませんでした。
早く建設が進んでほしいと思う半面、あそこができて砂町銀座商店街がさびれちゃうのは悲しいなぁとも・・・。都議会なんかでも、その辺の問題が取り上げられてるみたいです。
砂町銀座、先日「さんまのからくりTV」でレイザーラモンHGが訪ねてましたね。
毎日の買い物はスーパーの方が便利ですが、砂町銀座の「いかにも下町!」って感じのワイワイガヤガヤした雰囲気も、なくなってほしくないですね。