旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー東戸塚について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークタワー東戸塚について
  • 掲示板
もも [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今日DMが入っていた、パークタワー東戸塚、
すごい!ダントツ、よさげなマンションじゃないですか!?
駅から近く、オーロラシティーも眼下に、共用設備も死ぬほどすばらしく、
建物も三井不動産なことだし、センスも良さそう。
DMをみてすごく興奮してしまいました。
早く価格帯等知りたいですが、なにか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
でも、あんなによさげなマンション、きっと手が届かない値段なんだろうなあ・・・。
ハァ〜。ため息。

[スレ作成日時]2003-07-07 22:17:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東戸塚について

  1. 341 匿名さん

    私も、棟内モデルルームみた〜〜〜〜〜〜い!
    購入者はダメと断られてしまいました。

  2. 342 匿名さん

    >341
    ずいぶん心が狭い売り主ですな
    購入者にも見せておけば、「さくら」になるのにな(w

  3. 343 匿名さん

    棟内モデルルームの写真がインフォシークのアルバムサイトにありましたよ。
    http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=129345&key=118194...

  4. 344 匿名さん

    最近寒いので暇つぶしに子供ら連れて
    オーロラモールへよく遊びに行くが、そのたびに
    「パークタワーに住んでたら18時にモールを出たって余裕で夕飯作って
    21時前に寝られるのにな〜」と思う。
    かっぺはつらいよ・・・

  5. 345 匿名さん

    購入者も見ることが出来るようになりました。
    今日、案内がきましたよ。

  6. 346 匿名さん

    25階ができました。
    予想よりも早いですね。
    ということは、入居も年内?

  7. 347 匿名さん

    年内入居は確実だと思いますよ。
    しかも建物の完成度もかなり頑張っているようです。
    熊谷組もこのニューシティ東戸塚地区は威信をかけて頑張っているのです。
    ある意味会社としてもシンボリックな物件にする為に頑張っているようです。
    いずれにせよ株を分割して債権放棄してもやばいには変わりありませんが、
    熊谷組さん頑張ってくださいね。

  8. 348 匿名さん

    4階の部屋は>>338氏が購入したのかな? それとも他の人かな?
    あの文章から判断するに、自分で住むために狙っていたのではなくて
    収益還元法でペイする値段まで下りてくれば、という考えだったのだろう。

  9. 349 匿名さん

    >>347
    ???
    当初年内の見込みだったが、最近は年を越しそうって聞いたぞ?
    いずれにしても、まだ先が長いし、不確定要素があるんだから、確実なんて
    思わない方がいいんじゃない。
    売主としては、資金回収の面から早く完成するに越したことはないが、あくま
    で当初の入居予定日を守れば御の字なんだから。

  10. 350 匿名さん

    >>347さん。どちらで伺いました?素人目に見て年内には入居できるな。とわくわくしていたもので。。
    >>131, >>134を信じていました。。

  11. 351 匿名さん

    そんな誰も保障できない入居時期の前倒しなんかに今から一喜一憂して
    どうすんの?

  12. 352 匿名さん

    >>351 宝くじは当選発表までが楽しい。それと同じ心境ですよ。

  13. 353 匿名さん

    予定より3ヶ月入居が早まった横浜市内の
    とある三井×熊谷組マンションの例もあるので
    あまり悲観しなくてもよろしいんじゃないですかな。

    そのマンションは「熊谷組は不安定な会社なので」という理由で
    熊谷組が提示した完成予定日に三井がもしもの場合に備え
    それに3ヶ月猶予をプラスしたものを入居予定時期と決定し
    MRの客に説明していたらしい。
    しかし熊谷組が当初の予定通り工事を終えたので
    猶予期間の3ヶ月分が浮いて入居が早まったというワケ。

    三井だからそのくらい余裕を持ったスケジュールを立てているはず。
    349の聞いた「年を越しそう」という説明は猶予期間プラスでの予測
    ではないかと思われるし
    347の聞いた「年内入居は確実」は熊谷組が本来予定している引渡し日
    のことと思われる。

  14. 354 匿名さん

    私は、購入時に、営業担当から以下のように聞きましたが・・・・・・。

     ・BeTowerとルパルクは、3ケ月前倒しで入居になっている
     ・超高層マンションは、立ち上げに悪天候のリスクを多めに入れるから、
       工期には余裕を持たせている
     → 因って、 立ち上げが順調にいけば、入居は月単位で早まる

  15. 355 匿名さん

    BeTowerの話は聞きました。
    「でも、あてにはしないでね。そうなったらラッキーくらいに思ってくれ」というもっともな説明でした。
    でも、期待しちゃうよね。

    それはさておき。

    購入者は住まいサーフィンの方がいいよ。
    変な茶々入れる人がいないから、とても楽に書き込めます。
    登録しても、DMメールも、DMも来ないし。

  16. 356 匿名さん

    >>348
    私338は購入していません。
    購入した人に、迷惑かけたくないので、明記します。
    貴方の思っていたとおりです。収益判断しやめました。

  17. 357 匿名さん

    サーフィンもこちらも両方見てるのさ

    サーフィンのメンバーでもこちらを閲覧専用として参考にしていると
    明記している人もいるくらいだからね

  18. 358 匿名さん

    >>355
    >購入者は住まいサーフィンの方がいいよ。

    そういう意見はどうかと思う。
    こちらの掲示板に書き込まれるネガティブな側面なども、物件の判断に必要。
    「住まいサーフィンのほうがいい」のではなく、大事なのは情報を
    どのように取捨選択するか、だろう。

  19. 359 匿名さん

    >>348
    この部屋の収益還元法でペイする値段って、いくら位を想定しているのでしょうか?
    参考までにご意見をお聞かせください。

  20. 360 匿名さん

    残り先着1戸。モデルルームは3月で閉鎖。
    ひやかしでも見に行きたい人はお早めに。

  21. 361 匿名さん

    >>339
    338氏も考えた末にやめているが、要するに少なくともあの値段では
    長期投資として自分の代でプラスに転じることはないだろうなと思う。
    子供の代までかかってどうかということ。
    しかし、そうなると、超高層タワーの区分所有というのが長期的にリスクがないことなのかどうか、
    そこを見極めるのが極めて難しい。
    懸念されるシナリオは、

    本人:投下資金を回収しきれないうちにお迎えが来る
    その息子:何とかこの代までかかってようやく投下資金回収
    その孫:老朽化した建物をどうするかで他の所有者との話し合い難航

    長期投資としては、建物の容積率に余裕がないのが気になる(超高層の弱点)。
    子孫に迷惑をかけない他の投資を考えた方がましのように思う。

  22. 362 匿名さん

    失礼。上は引用番号の間違い。正しくは
    >>359

  23. 363 匿名さん

    たとえば、Yahoo!不動産によれば
    ・タワーズ1st('90築) (14F) 81.37㎡ 家賃16.00万

    この辺から推定して、あの4階の部屋で家賃はいくら取れるか?
    まあ当て推量ですが、
    新築時:20万にいくら上積みできるか
    築年数が経ってから:20万をどの程度下回るか
    という見当になるんじゃないでしょうか?

    仮に向こう20年間の平均家賃が20万円として、
    年間平均家賃収入:20×12 = 240万円
    物件価格に対する利回りは4%台、
    管理費・修繕積立金・固定資産税等を引くと恐らく3%を切る
    (当然空室期間があれば利回りはもっと落ちる)。
    ローンを借りて購入すると、自己居住目的のローンは使えないので
    金利は高く、結局収支トントンか下手すると赤字。
    築年数が経つと、管理費・修繕積立金は上昇、家賃は下落。
    なかなか厳しいんじゃないでしょうか。

  24. 364 匿名さん

    賃貸で投資するなら2000万円は安い近くの新築マンションを買った方が
    いいですよ。
    できれば品濃小、東品濃小の学区のマンションが良いと思います。

  25. 365 匿名さん

    賃貸で投資するなら、中古の優良物件に決まってるだろう。
    売り手の経費や利益ののっかた新築買ってどうすんだよ。
    賃貸は、築年数で家賃はそう変わらん。

  26. 366 匿名さん

    品濃町のマンションに関して言えば、
    >賃貸で投資するなら、中古の優良物件に決まってるだろう
    とは言えないような気がする。

    例えば築20年のパークヒルズ低層棟、
    これは新築時に比べて2.9%高い値段で取引されている。
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank04.cfm
    そんな値段で築20年物を買ってしまってはちょっと
    利益は出ないと思われる。いかに優良と言っても20年後の
    築40年にもなればあっちこっちガタが来る可能性が予想されるし。
    これ以外の物件も品濃町の中古物件は築年数を考えると割高なのが多い。
    つまり、新築・中古を問わず品濃町で投資目的で分譲マンションを購入すること自体が疑問ということ。
    どう頑張っても地元地権者の建てた賃貸専用マンションには勝てない。

  27. 367 匿名さん

    はあ???新築時の価格と比べることに意味あるのか?
    賃貸の利回りが問題で、新築価格と中古価格の比較は意味なし。

    不動産に限らず物の価値というのは、売買されてる価格(時価)そのものだよ。
    住居用に購入するとしても、経済状態や地域の状況が全く違う新築時と比べるのに何の意味
    があるんだよ。じゃあ、バブル時代のマンションは、無条件に全てお買い得で、賃貸向きだな。(w

  28. 368 匿名さん

    地元の賃貸に住みながら、東戸塚の新築・中古物件をくまなく見た上で、品濃町の中古マンションを購入したものです。
    人気新築は売主の、それ以外の新築・中古は買主の論理で価格が決まるんじゃないですか?バルブ直後の分譲の
    現在の売値は分譲価格の1/3から1/2ぐらいまで落ちてるのはざらです。

    パークタワーは羨望の目で見ていましたが、将来売却するかも知れない事、東戸塚ブームがいつ
    まで続くかわからなかったので買えませんでした。

    品濃町だと、タワーを除いた平均的な賃貸相場は、m2 2000円程度。物件の差があまりにないような
    気がします。駅近の賃貸マンション、東戸塚ニューシティー初期の築20年マンションが多すぎて賃貸も
    何か特色がないとつらいのでは?

    投資目的なら2000万切る徒歩圏、築20年までのマンションではないでしょうか。20万円も
    家賃の払える人ってサラリーマンではないでしょうね。

    PS
    パークタワーに関係ないことだらだら書いてすみません>ご入居予定の方々。東戸塚は大好
    きな町です。 東京・品川・渋谷・新宿・成田・鎌倉に電車一本、グリーン車もついてる、自動
    車道路も整備されて、アクセス便利。パークタワー、フォートンの国で、もっと駅周辺人口が増えて、
    新百合ヶ丘みたいに映画館とか、もっともっと商業施設ができてくれるとうれしい。JRががんばって、
    輸送力増強・ついでに駅ビルにしてアトレでもつれてきてくれないかな。

  29. 369 匿名さん

    仮定A:建物の耐用年数は60年とする
    仮定B:60年間家賃は一定とする
    仮定Aと仮定Bの下で、新築で買って賃貸に出す場合と
    築20年で買って賃貸に出す場合で損得が釣り合うのは、
    築20年を新築時の2/3の価格で購入した場合である。
    (公租公課等はここでは取り敢えず無視することにする、
    また仮定ABはあくまで議論を単純化するための仮定で
    現実に則しているかどうかはここでは問わない)
    これは単純な算数で証明の要もあるまい。

    中古の場合、物件の仕入れ値と建物の残存耐用年数が問題であって、
    築20年の中古を新築時よりも高い値段で買うという行為は、
    残存耐用年数が2/3しかないことを考えれば、
    新築時家賃の1.5倍以上取れて初めてペイすること。

  30. 370 匿名さん

    なんか色々書いてるけど、要は中古マンション投資の収益性を評価する計算式の中に、
    パラメータとして、そのマンションの新築時の価格が必要かどうかってことだな。(w

  31. 371 匿名さん

    トランクルームの抽選を延期してほしいと、三井不動産販売に提案しているんです。別にこんなタイミングで契約しなくたっていいと思うんですよね。皆さんはどうお考えですか?

  32. 372 匿名さん

    それは言えるかも。なんで入居の1年も前にトランクルームを決めなきゃならんのだろう。そんなことは
    2、3ヶ月前でも間に合いますよねぇ。

  33. 373 匿名さん

    この前の見学会だって、わざわざ購入者を呼んで開催しているのに、他のブロックが見られないんですよ。
    だったら他のブロックが出来てから見学会をすればいいのに、と思うわけです。

  34. 374 匿名さん

    皆さんから三井不動産販売に連絡して、抽選会を延期するよう進言してみませんか?
    三井不動産販売の営業の方は「トランクルームを今買いたいというお客様の声がある」と言っていましたが、「もっと後でも十分だ」というお客様の声はまったく届いていません。なので、皆さんも賛同していただけるのであれば、三井不動産販売に言ってほしいと思うのです。昔なら顧客は非常に立場が弱かったと思いますが、インターネット時代になって顧客である私たちは企業に意見を言えるようになってきています。
     三井不動産販売は「お客様に感動を与えることを第一に考えている」そうですが、「お客様」ではなく「売主(三井不動産)」が正しいと思うようなやり方で悲しくなりました。
     私達の声で、三井不動産販売に、「お客様の立場に立った」より良い対応を今後していただくための第一歩になるのではと期待しています。

  35. 375 匿名さん

    371から374は、同一人物? 今騒いでる、噂のクレーマーの方ですか?
    ちょっと、あの人とは一緒に住みたくないな。トラブルメーカになりそうだ。
    (物の言い方、内容聞いてるとプロだと思った。)

  36. 376 匿名さん

    噂のクレーマーって何?
    「今騒いでる」というのは掲示板でということ?パークタワー東戸塚でという事?どっち?

    すげー気になる。教えてくれ。

  37. 377 匿名さん

    モデルルームで。あなたも行けば出会えるかもよ。(w

  38. 378 匿名さん

    >375
    371から374は同一人物。
    某掲示板にだした文章を4分割しただけ。

    言う事は一理も二理もあるが、これはやり方がちょっとね。
    372の部分なんか、策を弄しすぎだ。
    別にこんなことする必要ないじゃん。

  39. 379 匿名さん

    結局、この暴れてる人は、「誠意を見せろ!!!」って凄んでたけど、どうなったんだろう。
    誠意ってまさか、金品を要求してたのかな。まあ、プロはそれを自分でいったらヤバイって
    ことはわかってるから、決してその単語は口にしないだろうけどね。

  40. 380 匿名さん

    トランクルームの販売なんて、まだ早いどころか、住戸販売と一緒にしてもらいたいくらいだよ。
    トランクルームの有無で、住戸の選択の幅が違ってくる。
    狭くて収納が少ない安い住戸でも、トランクルームがあればOKってこともある。
    トランクルームがないばっかりに、広めの高い住戸を選ばなくっちゃならない。
    どうせなら、販売時期なんか問題にするより、入居後もトランクルームの売買ができるような
    規約に変えてもらった方がよっぽどいい。

  41. 381 匿名さん

    それも一理あるな。そうすりゃ納戸も気にしなくていいし。
    そういう販売方法っていうは、これまで聞いたことないが、あるのか?

  42. 382 匿名さん

    ないだろうな。住戸を小分けにして販売する限り、トランクルームが全住戸分なければ、
    先に住戸契約して、後で抽選って順番にならざるを得ない。駐車場もまたしかり。

    >>378
    その某掲示板、見当つけて確認してきたけど、図星だった。(w

    話は全く変わるが、なんか薩摩揚げ嫌いになりそう。

  43. 383 匿名さん

    >380
    トランクルームを売買するのは出来ないの?
    あれは部屋とは別だから、出来るのではないの?

  44. 384 匿名さん

    重要事項説明書の説明受けてないの? 分離しての譲渡はだめ。
    まあ、管理規約なんで、入居後、管理組合で変更できる可能性はあるけどね。

  45. 385 匿名さん

    なんだかものすごく不公平感のあるマンションですね。。。

    素人目に見ると、揉め事の原因になるなら
    トランクルームなぞ最初からつけなくともよかったのでは?と思えてきます。

  46. 386 匿名さん

    トランクルームの販売方法はいたって普通だよ。要望を出すのはいいが、自分の主張が通ら
    ないからといって、あちこちで暴れるのはおかしい。371-374のような自作自演してまでね。
    非常識なクレームの現場だって大勢の人に目撃されてるんだから。
    今時、ネットで企業vs個人の構図に持ち込めば、自分の意見が通ると思ってる当たりが痛い。
    某クレーマが善良な消費者を装って、当初某企業を叩いたのに成功したが、その後、何かお
    かしと感づいた人たちによって、過去の数々の悪事が暴かれてボロボロになった有名な事件
    があったな。(w それだけ、匿名のネットの世界でもメディアリテラシーが高くなって、おかし
    なクレームつけてる奴は、逆に叩かれるよ。

  47. 387 匿名さん

    多くの物件は、トランクルームにしろ駐車場にしろ、全戸分は用意されていないですよね。
    とくにこの物件の場合、立地が駅のすぐ近くなので、駐車場は他のマンションよりも少なめだと聞きました。

  48. 388 匿名さん

    そろそろ、トランクルーム申し込むかな。はずれたら、荷物のダイエットをしよう。

  49. 389 371-374からお詫びです

    すみませんでした。やり方がよくなかったと反省します。
    ただ、まじめにトランクルームのことは皆さんに聞きたいと思っているので、ご意見を寄せていただけると嬉しいです。
    三井不動産販売(というよりもパークタワー東戸塚の営業担当)には、引渡しまでの1年弱の間にもっと顧客のことを考えてもらいたいと思っています。
    トランクルームのことは、380さんのように「当初から分譲してもらったほうがよい」という意見も出てきて、なるほどな、と思うところもあります。
    実際は住戸が348戸あってもトランクルームは120しかないので、難しいのかもしれませんが、そういう中でも、何かしらやれることはあるのではないかと思います。
    例えば、実際にアンケートによって、トランクルームの価格が見直されたりしていますし、顧客側が事業者側と前向きに取り組むことは決して双方にマイナスにならないのではないでしょうか。
    この掲示板をはじめとして、販売代理店に対して不満などを書き込む方もいらっしゃいますが、そういうことをここでとどめるのではなく、ぜひ販売会社に提案してみたらいかがでしょうか。

  50. 390 匿名さん

    >389
    内覧会の時に噛みついていた方ですか?
     「あれから1ヶ月も経っているのに、何故他のトランクルームを見せてくれないんだ。
      こっちは、わざわざ来ているんだよ!」
    はっきり言って、気分を害した人は私だけではなかったと思いますよ。
    実際の部屋を見ることが出来るのを楽しみに行ったのに、朝っぱらから苦情を
    聞かされるとは・・・。

    ン千万円のマンションは2年も前に青田買いしているのに、トランクルームで
    騒ぐとは。
    駐車場の抽選などでも、お騒ぎになるんでしょうね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸