旧関東新築分譲マンション掲示板「ティスタ西大島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ティスタ西大島ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ティスタ西大島ってどうですか?

[スレ作成日時]2004-05-16 03:52:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ティスタ西大島ってどうですか?

  1. 82 いちご

    こんばんは〜!
    ヨーカドーが入りそうなので、本当にギリギリまで迷っていた私もようやく決心しました。
    買い換えることも考えているので、資産価値も上がることを期待しています。
    明和地所のタワーがやはり」出来るようでベランダから視界に入るのは少し
    残念です。

    駐車場の抽選・入居説明会は少ししか参加しませんでしたが、来月の内覧会が楽しみです。
    2人だけではなく、両親と一緒に行き一緒にチェックをしようと思っています。

    ぱんださんのコーティングの件ですが、私もくろぽんさんと同じくワックスで十分だと思います。
    ただ、ワックスをかけるのはいつしたら良いのでしょうか?
    引越しして家具などが入ると全体にかけれないし、その前にお部屋に入ることは出来るんでしょうか。
    鍵の受け渡しが終われば、引越しまでは自由に出入りできるんでしょうかね。

    私は、車で10分前後の所に住んでいるので割りと良く様子を見に行くのですが、
    もうほとんど完成に近く、後はエントランスとかってカンジでした。
    駐車場の方はわかりませんが。

    みなさんは、ティスタの外観はどう思われていますか。
    最近、あんな感じの色は多いようですが汚れが目立つかなぁとちょっと
    気にしています。


  2. 83 くろぽん

    こんばんは。
    どのワックスがいいのか、悩んでます。
    リンレイがメジャーみたいですが、剥離材がいるんですよね。
    いちいちはがすのも面倒なので、アウロかグラノスを検討しています。
    おまけでワックスがかかっていればいいのですが(笑)

    引越し日は17日からの3連休に固まっているようなので、そのときに
    ワックスを塗って、大型家具の搬入とかをする予定です。

    土曜日にティスタを見てきました。ずいぶん大きくなったなあと
    感心。確かに白は汚れそうですね。管理費でちゃんと掃除できるの
    かしら。

  3. 84 いたぽぽ

    こんばんは くろぽんさんはご自身でワックス掛けをされるんですか?友人は自分で年に一度自分でやっていると
    言っていました 我が家もそうしようかなぁ〜〜〜 で ワックス掛けして別の日に荷物搬入ですか?乾くのに
    数時間かかりますよね?内覧会はどうされるんですか?いちごさんはご自分達でされるとのことですがくろぽんさんは?
    新参者なのに質問しまくってすみません~m(_ _)m~

  4. 85 購入者

    内覧会の建築士同行の事ですが、私も他の掲示板を見て考えていました。考えたあげくに
    お付き合いのあるリフォーム会社さんに相談したら…、やはり自分で確認したら…と言われました。
    施工はhazamaですから、引渡し前の検査もいいかげんなやり方はしないだろう! とのことでした。
    内覧会立会い料金って、かなり高額なので…その料金で洗濯機の上の棚をリフオーム屋さんにお願い
    しようと考えています。購入代金の他に諸経費などもかかりますから…慎重に考えています。
    まず、自分の目でしっかり確認して、もし…入居後に不具合があった場合は無償メンテで保証される部分もあるようなので…、
    契約時に戴いた書類一式の中を見ると記載がありますよ。

    フローリングのコーティングのオプションの件で販売会社さんに聞いたら、
    引渡し時には基本的には、ワックスが掛かっているということなので…もし、オプションでコーティングをするなら、
    ワックス作業はしないで引渡しということのようです。自分でコーティングするのは難しいですが、
    自分で高級ワックスを二度塗りするという方法もアリかも? と考えています。
    荷物の搬入前に…二度塗りしておくと☆ピカピカ☆で綺麗さが保てると思いますけど…。

  5. 86 いたぽぽ

    そうなんですね 書類をよ〜〜く見てみないといけないですね 主人まかせではいけないσ(^◇^;)
    ワックスの件も 引渡し時には掛けてあるんですね それならば掛けなくてもいいのかしら
    確かに2度塗りもアリかもしてませんが・・・ムムム。。。考えてしまう(‾□‾;)

    内覧会もとりあえずは 自分達でやってみましょう ネットで情報収集をしてがんばりまっしょい(*^o^*)

  6. 87 ぱんだ

    こんにちは。

    コーティングやワックスについて、ご意見やアドバイスをありがとうございます。
    最初は「やはりコーティング、、」と思っていましたが、だんだんワックスでも
    心がけと手入れ次第でよい状態が保てるような気がしてきました。

    いちごさん、昨日の入居説明会はあえなく欠席しましたが、
    東京中央建物さんに電話して聞いたところ、鍵の引渡し日の午後以降は出入り自由だそうです。
    なので、引越しの日程にも寄りますが、事前の大型家具搬入やワックスがけは可能のようです。
    うちも、出来たらエアコンの設置などは引越しより前に済ませておこうかと思っています。

    内覧会ついては、専門家に同行してもらう方向で検討しています。
    仕事がら建設業界の人との接触が多いので、施工方面の方にも聞いてみたところ
    私の周囲では「経験、知識のある人に来てもらった方がいい」言われることが多かったように思います。
    ただし、前提がプロの方の話ではなく、そういう知合いに同行を頼んだ方がいい、というお話でしたが。
    色々な考えの方がいらっしゃるんですね。。

    いずれにしても内覧会、楽しみですね♪

  7. 88 匿名さん

    別スレで誰かがあげてたページですが

    http://www.6members.com/index.html

    内覧会でのチェック項目テンプレなんかもありますので
    ご自分でなさる方には参考になるのでは。

  8. 89 匿名さん

    商用施設が砂銀の反対もあり1/6になりました。予定地は公園が広くなるそうです。

  9. 90 いたぽぽ

    1/6ですか・・・ヨーカ堂はできるのでしょうか・・Σ(‾▽‾;|||<

  10. 91 匿名さん

    >89さん

    >商用施設が砂銀の反対もあり1/6になりました。

    上記はどこからの情報でしょうか?

  11. 92 くろぽん

    ワックスがかけてあるんですね。情報ありがとうございます!!
    そうしたら、もうかけなくてもいいかなあ。

    フロアーコーティングを批判するページには
    10年間はがれないコーティング=10年間はがせないコーティング
    とありました。どっかがはげたから全部やり直そうとしても、ワックス
    のように簡単に剥離できない ということだそうです。。。

    ワックスの二重塗りですが、違う種類のワックスを二重塗りすると
    ムラができたり、白くなってしまったりすることがあるそうです。
    施工会社さんにどのワックスを使ったのか聞いてみた方がいいかも
    しれませんね。

  12. 93 くろぽん

    もう一点 イトーヨーカドー1/6に縮小 は、73のリンクにありますよ。

    2003年の情報ですがなかなか大変なことが書いてあります。
    http://homepage2.nifty.com/kachikayoko/shitumon/situmon03/situmon03.02...

    これが実現したら大変でしたね。。。縮小とはいっても、普通サイズのイトーヨーカドー
    になるのでは??

  13. 94 匿名さん

    ヨーカドーはそのままでしょうね

  14. 95 砂町住人

    ヨーカドーができて明治通りの交通量が増えたら、騒音、排ガスで住みづらくなりそうです。
    (最近、暑くて窓を開けていて思ったのでした・・・)

  15. 96 匿名さん

    あれ以上増えたら窓なんか開けられないだろうな。でゴミも増えるかな?

  16. 97 いちご

    こんばんは〜!
    ぱんださん、情報ありがとうございます。
    引越し前にエアコンなど設置してしまうのはいいですね。
    購入者さんが仰っているようにワックスがかかっていると
    私も聞きましたので、私はワックスがけをせずにいこうと
    思います。

    ヨーカドーの他にシネコンも入ると聞きましたがどうなんでしょう?
    かなり広い敷地でしたがやはり1/6縮小となるとだいぶ限られてしまいますね。
    お休みの日の車の混雑の問題はありますが、ティスタからだと歩いて行けるので
    嬉しい限りです。
    ・・・と言っていますがいつ完成するのでしょうねぇ・・・。
    まだ、話し合いの段階のようですが。

    内覧会も楽しみですし、お隣さんがどんな方か今からドキドキ
    しています。角部屋なので片側しかお隣さんがいませんが
    下の階の方にもご挨拶はいかれますか?
    内覧会のときに、お会いするかもしれないですよね!

    くろぽんさんの情報ですと>引越し日は17日からの3連休に固まっているよう
    ですが、実はまだ引越し日・業者さんをきめていません(≧▽≦;)
    家具も内覧会が終わってからになると思うので忙しくなりそうですね

  17. 98 匿名さん

    ついに明治道り側の足場も取れましたね。

  18. 99 入居者

    こんにちは。
    ティスタのエレベータサイズ、階段のサイズを皆さんご存知でしょうか。
    担当営業に聞いたところ、結構奥行きが狭いようで
    今購入を考えている2.5シーターのソファを搬入できないようで
    困っています。。
    皆さんもお気をつけください。

  19. 100 いたぽぽ

    こんばんは〜 今日の地震は怖かったですね ティスタのある江東区も揺れたんだろうな〜
    ところで無知でお恥ずかしい限りですが 皆様にお訊きしたい事があります ベランダの窓には網戸は付いているものなのでしょうか

  20. 101 くろぽん

    営業さんに問い合わせをしました。

    ・バルコニーに面した掃出し窓(LD、和室)⇒通常の網戸
    ・廊下側の腰窓⇒通常の網戸
    ・滑り出し窓 ⇒プリーツ網戸がついております。
    ・キッチン横のガラスドア??⇒プリーツ網戸

    よかったよかった。

  21. 102 いたぽぽ

    くろぽんさん ありがとうございました ペコリ(o_ _)o)) 本当によかったです(*^o^*) あとは来月の内覧会だ
    しっかりチェックしましょう(^-^)o!!

  22. 103 匿名さん

    >>100
    あの程度の地震でJR,メトロは大騒ぎとはもっとでかいの来たら大変だな。
    さすが我が新宿線影響調べないでは徐行運転しただけだった。感謝。

  23. 104 ぱんだ

    家具選びに有頂天になり、購入した頃に聞いていた
    エレベーターのサイズのことをすっかり忘れていました!!
    2.5シーターのソファーが無理って、それは大変ですね。
    気をつけなきゃ;

    工事は順調に進んでいるようですね。
    内覧会まえに部屋の実寸を一部測りたいと申し出て見ましたが
    断られてしまいました。。トホホ
    やっぱり実際の家具購入は内覧会後ですかねーー

    地震すごかったですね。

  24. 105 くろぽん

    ソファ、3シータ200(長さ)×93(奥行き)×80?(高さ) を既にオーダー済みです。
    私はデルなんで、9人乗りトランク付きエレベータですが、家具屋に乗りますか?と
    聞いたら、プロですから、大丈夫です!!と力強いお答えをいただいたのですが。。。

    いちおう、いくつかの部分に分けられるんですけどね。
    ソファと食器棚は予約しちゃいましたよ。。。

  25. 106 いたぽぽ

    みなさん 新しい家具を購入されているんですね 羨ましいです 我が家は今使用しているものをほとんどそのまま
    使う予定です 買い足す物と言えばベットくらいでしょうか。。。
    みなさん エレベーターの大きさまでよくリサーチしていますね ホトホト感心しきりです
    このサイトを読んでいて心配なのがロングボードが乗るかという事です 大丈夫かな。。。ダメなら階段かε=ε=ε=ε=┏(;‾▽‾)┛

  26. 107 いたぽぽ

    おはようございます 心配になって営業の方にボードの事を訊いたら キビシイ と言われてしまいました
    残念!ところで 内覧会の際に水周りのチェック時 基本的に水を出せない事 ご存知ですか?でも営業の方から
    後日連絡がありまして 現場所長と施主 の立会いで可能との事でした やはり水周りは出してチェックしたいものですよね
    セープコートの内覧会はもう済んでいるとの事 どうだったんだろう・・・

  27. 108 くろぽん

    デルコートですが、内覧会時に水は出ると聞きましたよ。
    電気も。
    また水光熱費は引渡し後からの発生になり、それ以前の費用は
    施工主が払うそうです。

  28. 109 いちご

    こんにちは〜!
    くろぽんさんはデルコートなんですね。
    私もデルです〜。前に上層階と仰っていたから、ホントにご近所さんですね。
    内覧会は8月21日で変わりはないでしょうか?
    寸前まで迷っていて入居説明会に出席しなかったので・・・。
    私は15時からです。

  29. 110 くろぽん

    8月21日に変わりはありません。
    私は13時半なんで、いちごさんの方が上層階ですね。
    現在の住まいはいいご近所さんにめぐまれていて、いろいろお世話になっているので、
    ティスタでもいいご近所付き合いができればいいなと思います。

  30. 111 いちご

    くろぽんさん、お返事ありがとうございます。
    今度は賃貸の時のように、イヤだったら引っ越す・・・ということが
    安易にできないので(現在、上の階の方のひどい騒音に悩まされているのです。
    一度お願いしたのですが、笑って終わりにされてしまいました〜)
    ホントにいいご近所付き合いをしたいものです。

  31. 112 デルぱんだ

    こんにちは!
    私もデルコートです、よろしくお願いします♪

    内覧会時は電気・水道・ガス、全て試せる状態だそうですよ。
    (たまたま昨日、事業主さんに確認済です♪)
    立会いなどの条件がついているのでしょうけど、、

  32. 113 いたぽぽ

    こんばんは 我が家もデルで〜〜す ここにカキコしている方々はみな デルなんですね
    でも うちは上層階ではないので 内覧会は土曜日です(*^o^*)
    水道は立会いが必要だと営業の方が言っていました
    みなさま よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ。

  33. 114 いちご

    こんばんは!
    ぱんださんも、いたぽぽさんもデル繋がりだったとは〜♪
    いたぽぽさんは土曜なんですね。
    もし良かったら一足早く内覧した感想をぜひ、お聞きしたいです。
    正直言ってあまりチェックするポイントがわからないのです〜。

    引っ越す前からご近所さんが出来たようで、ここの掲示板は
    ありがたいです。
    よろしくお願いします。

  34. 115 私も購入者

    ずっとロムだけでしたが掲示板もカキコがだいぶ増えましたね

    いちごさんと同様に内覧時のチェックポイントがわからないのでいたぽぽさん他
    早く見に行く方のご意見が聞けたらと思います

    >引っ越す前からご近所さんが出来たようで
    本当にそうですね
    掲示板でも良い付き合いをしながら引越しをしてからも仲良くできるといいですよね

    ところでみなさんはUSENの契約はされたのでしょうか?
    迷っているので助言をいただけたらと思います

  35. 116 くろぽん

    まだ引き落とし先のクレジットカードができていないので、ポストに投函はしてないのですが、
    USENの書類は書きましたよ。
    とりあえず、有料コンテンツの申込はしませんが、IP電話は申し込むつもりです。
    NTTの基本料金がかからないのは、魅力的です。
    一部かからない電話番号は、携帯でかければいいと思っています。
    115番さんは何を迷っていらっしゃるのですか?
    昨日夫がUSENの申込書に記入していましたが、私はあまりよく読んでなくて。。。

    それにしても、セープコートの契約者さんの内覧会の話をききたいですね〜
    誰かいませんか??

  36. 117 匿名さん

    ずーっと住むならIP電話はやめたほうがいいのでは?

  37. 118 くろぽん

    やめたほうがいいという理由はなんでしょう?

  38. 119 私も購入者

    くろぽんさん こんばんは
    USENは申し込むと今までのアドレスを変えなきゃいけないのだろう(?)
    というので迷っています
    もし、そうだったら色々と登録していたところも変更したりオークションを
    利用していますが、そういうのも変えたりとかが面倒なんではないかと
    思ったのです

    どうなんでしょう?
    私も書類にザッと目を通したのですが理解があまりできなかったので、、、

  39. 120 くろぽん

    e-mailアドレスですね。
    私はYahooBBにした時からWEBアドレスを使用しているので影響はないのですが、
    例えばどこかプロバイダーからもらったアドレスを使用している場合、解約を
    すると確かに使えなくなります。しかし、もしそれを使いつづけたい場合は、
    各プロバイダーが出しているメールコースなどに切り替えるという方法もあります。
    → http://www.so-net.ne.jp/norikae/cont/toiawase/

    確かに、連絡先をいろいろ変更するのは面倒ですよね。
    私も迷惑メールがひどすぎて、この間変更しました。
    3ヶ月くらい古いアドレスは残しておいて、順次切り替えを
    しました。

    USENの使用料は、管理費に含まれていましたよね。

  40. 121 匿名さん

    >>118
    NTT回線も使いつつIP電話も利用とするなら別段問題はないと思います。停電しても電話できますから。
    それに昔に比べて音質も良くなりました。
    デメリットとしては掛けられない電話(110,119等)がありますが携帯電話でとのことなので問題ないでしょう。
    USENがどのようなシステムか存じませんがおそらく他社と同じシステム(yahoo、DION)で構築されてると思います。
    最大のデメリットはインターネット網の混み具合によりいきなり切れたり通話が途切れ途切れになります。またTAのトラブル
    でもおかしくなります。ただこれは一般的なIP電話の問題でUSENも絶対かといわれますと使用したことがなく使用
    レポートも検索サイトで1つくらいしかなかったのでなんとも言えませんが。

  41. 122 私も購入者

    私はDIONのアドレスを持っているのですが メールコースに切り替えると
    プロバイダーはUSENだけどアドレスはDIONということでいいのでしょうか?
    後、プラスUSENのアドレスも持つということですよね?

    管理費に含まれているのはお得なのでそうしたいなぁと思うのですが

  42. 123 くろぽん

    私も購入者 さんの見解で正しいと思います。
    DIONだったら、ミニミニコースになりますね。

  43. 124 匿名さん

    この前マンションの1階でUSENの勧誘やってたが将来性なさそうBフレにした。

  44. 125 私も購入者

    なるほどーー
    くろぽんさん、ありがとうございます

    匿名さん、将来性がないというのはどういうところでなのでしょうか?
    その辺、無知なので、、、
    将来はUSENはなくなったり、、ということでしょうか?

  45. 126 匿名さん

    うちは今KDDI(DION)の光(マンションタイプ)で、電話もIP電話にしていますが、
    電話番号は以前のままで、110や119もかかりますよ。
    USENがどうなのかはわからないんですが...

  46. 127 購入者

    いまは、YahooBBの8M ADSL利用してますが
    USENの光ファイバーにする場合は、いま使っている機器(前にYahooの機器買取ました)でも
    接続可能ですか?それとも見合った機器でないとだめなのでしょうか
    初心者なので教えてください。

  47. 128 124

    >>125
    無くなったりということはないと思いますが基地局も増えそうにないし。
    アニメっ子ならコンテンツ充実してるからUSENもありだけど違うから。
    >>127
    USENから機械が送られてくるんじゃないんですか?どちらにせよ光になるとメディアコンバーター
    が送られてくるんじゃないかと、マンションタイプはどういう形か分かりませんが。
    とりあえず下記アドレスにUSEN使用レポがのってるのでご覧ください。

    http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3029.html

  48. 129 くろぽん

    いや、もうUSENの線が各住戸の部屋まで配線されており、マルチメディアコンセント
    にあるLANのジャックにケーブルをさしてPCとつなげば、USENでのインターネットが
    使える状態になっているはずです。
    YAHOOBBみたいに、機器は必要ありません。

    とりあえず、使っても使わなくても管理費に入っちゃってますから、私は
    USENでいいやと思ってます。
    有料コンテンツも見る予定はあまりないし。。。


    USENのIP電話も使うのであれば、専用の機器を買い取るかレンタルする必要があります。

  49. 130 購入者

    127です。124さん、くろぽんさん
    情報ありがとうございました。

  50. 131 匿名さん

    IP電話って普通に販売してる電話機も使えますよね?

  51. 132 ご報告

    たまたまここにたどり着きました。私も購入者で内覧会・再内覧会と行い、補修が完全でない為、再々内覧も
    決定してます。

    内覧会−内覧業者を同行させ、補修箇所は40数箇所ありました。内覧業者よりこの数は、広さの割りには
        平均より若干高め。但し業者も事前チェックが遅れた事も認めており、特に目立った住宅不良の
        箇所はなくまずまずとの事。

    再内覧会−内覧業者同行無。補修箇所は殆ど治りましたが、4箇所は再補修、補修工事によるキズ4箇所の
         計8箇所。新たな補修4箇所のうち1箇所は、LDのフローリングを傷つけられてしまい、
         ショックでした。 LDフローリングは床暖の為、部分貼替えはできず、補修で済まなければ
         全体を貼直しとの事です。再々内覧心配です。

    他の方の部屋はこのようにはなってないかと思いますが、基本的に施工業者の人は何も言いません。(私が担当した
    人が偶々かもしれませんが)少しでも気になる所は、傷ですか?と聞くよりこの傷直して下さいと言った方がいい
    です。内覧済まされた方やこれから内覧される方の結果も是非教えて下さい。

  52. 133 くろぽん

    内覧会のご報告ありがとうございます。
    致命的な欠陥がないということを聞いて安心しました。
    しかし、40箇所は多いですね。気をつけてみてみます。

    IP電話に関しては、パンフレット等にIP電話に対応しているかどうか書いて
    ありますので、確認してみてください(最近電話のパンフレットをもらって
    検討中)

    今日は表参道を自転車で暑い中走り、家具屋を物色してきました。
    高い、高い。あまり手が出るレベルではありませんでした。

    しかし、一生の内あまり買うぞ!!と、意思をもって家具を見る
    機会はないでしょうから、楽しいですね。心の中で、ウィンドウショッピング
    じゃないんだぞ。とつぶやきながら見てます。。

  53. 134 匿名さん

    表参道を自転車って凄いなと思ったがまだ砂町にはきてないんだったな。

  54. 135 ぱんだ

    132さん、ご報告ありがとうございました。
    売主や施工主の対応如何によっては相当もめることもあると聞いていたので
    色々ありながらも(フローリングにキズは一大事ですよね、、)不誠実ではなく
    対応されているように受取れて安心しました。

    チョコっと自慢ですが、昨日、遂にダイビングテーブルを購入しました!
    これ!といったものにたどり着けない、長い長い物色期間に少々嫌気もさして
    きていたのですが、、やっとスッキリしました♪
    そして、エアコンも一式、、いよいよ実感が涌き、緊張感と興奮が高まってます。

  55. 136 匿名さん

    ダイビングテーブルってどんなテーブルですか?

  56. 137 ぱんだ

    お恥ずかしいことですが、誤字です。(-_-)

    × ダイ「ビ」ングテーブル
    ○ ダイ「ニ」ングテーブル

    失礼しました。。

  57. 138 くろぽん

    よくあることですよ。ちょっと笑いました。
    ところで、エアコンはどこのメーカーにしました?ベスト電器に行ったら、東芝を進められました。
    量販店で買いましたか?

  58. 139 いたぽぽ

    エアコン みなさんどのメーカーなのでしょう 我が家はまだ購入していないのでかなり興味津々です
    今日 日通から引越日決定通知が来ました やはり集中日はあるんですね 我が家はいつでもよいので空いている日を
    教えてもらって決めたので何とかすんなり行きそうです 

  59. 140 いちご

    こんばんは!
    パンダさんはダイニングテーブルを購入されたのですね!
    エアコンは今、東芝と三菱を使っていますがどちらもとても電気代が割りと安く、
    とても良いのでリビング用も、そのどちらかにするつもりです。

    ウチはダイニングテーブル・ベッド・エアコン・ソファ・・・と電化製品以外は
    全部買い換えるつもりでいるのですが、カーテンが高くなりそうで心配です。

    しかもまだ引越し日が決まっていませ〜ん!

  60. 141 匿名さん

    kakakuで購入前に評判確かめるのをお勧めします。

  61. 142 購入者

    132: 名前:ご報告さんに質問ですが…、内覧会でチェックしたら40箇所の補修箇所とのことですが、
    私はこれから内覧会なので、是非チェックするポイントを教えてください。

  62. 143 ぱんだ

    くろぽんさん、フォローありがとうございます。
    ダイブするテーブルなんて、想像するだけでコワイです。。

    エアコンはナショナルにしました。
    ある程度の値段のものであれば、省エネ率がみなそれなりに高いようで、それを基準にして
    差別化することはなかなか難しいという印象でした。
    機能も、どれもそれぞれいい面、個性があるのでどれか一つを特化することができませんでした。
    結局、「手入れに手間がかからない」方がいいかな、という程度の基準で、自動お掃除機能つきの
    ナショナルにしましたが、それが正解なのかどうか、、

    量販店で購入し、リビングと寝室の2台を購入したら、もう一台はポイントで処理できました。
    どこまで本当か分かりませんが、シーズン的にエアコン販売の追い込みのタイミングなので
    色々サービスがつくのだそうです。(本当はいつでもあるものかもしれないのですが)
    取付け費サービスのもの、ポイントが20%以上つくもの、複数購入割引があるものを選んだので
    思っていたよりもずいぶん安く済んだと思います。

    ところでどなたか、安カーテンのサイズ直しをしてくれるところをご存知の方はいらっしゃいませんか?
    ネットで検索しても「カーテン購入をするなら、サービスで他のカーテンの直しを受けます」とか
    「メーカーに出せば直してもらえます」みたいなところしか見つからず、困っています。

  63. 144 くろぽん

    エアコンが最安値になるのは12月8日だそうですよ。
    だいたい新機種が毎年1月2月に発売されるので、冬のボーナス商戦で
    売り切ってしまおうというのが、お店の戦略みたいです。
    そこまでは待ってられませんね。ただ、今のシーズン、エアコンがよく
    売れるので、いろいろサービスをつけて売れるものは売ろうみたいな
    かんじらしいです。

    安カーテンのサイズ直しとは、市販の既製カーテンを短くしたりするのでしょうか。
    確かに聞いたことがありません。リフォームとかをしているところでやってくれるのでしょうか。
    私だったら、ミシンでたかたか縫っちゃうなあ。
    直線ですし。
    でも、かえって高くなっちゃいませんかね??

  64. 145 匿名さん

    何かみんな(教えて)クレクレちゃんでその割には人の質問に答えず
    近所付き合いは大丈夫なのかしら引っ越したら大体誰が誰だかわかるもんですよ
    賃貸ではないのだからうまくやったほうがいいのでは?

  65. 146 ご報告

    142:購入者さん
       (1)クロスの傷・つなぎ目の隙間
         私の場合、クロスの傷が多かったのですが、ひどかったのは、クロスが窓枠迄きれいに貼れてなく、
         隙間が目立った所が数カ所ありました。
          ※内覧業者の方はクロスを切る時に、カッターの刃の向きを逆にして切ったので
           このようになるとの事
       (2)キッチン
        ・ガスコンロ側一番下の引出しを外してその奥を懐中電灯で見たら、配管等で壁に穴を開けた時の
         ゴミくずが山のように残ってました。清掃のし忘れです。

        ・ハンドシャワーを最大に伸ばして戻した時に、その下の引き出しを開けてホースがちゃんと白い容器
         に全て収まってなかったので直してもらいました。ホースがちゃんと容器に入らないと水が下まで
         伝わり水浸しになるそうです。
       
       (3)浴室
         天井裏に換気扇のようなものから配管が2本伸びてるのですが、この配管が直に柱と接触してたので
         配管と柱の間にクッションをつけました。(天井のフタを開けて懐中電灯でないと見れません)
         これは浴室を換気した時に吸い込んだ空気を配管が通り、配管が振動し、柱に当たると騒音になる
         そうです。

       (4)洗面台
         引き出しの開閉が重かったので直してもらいました。
         最初、施工業者の人はこんな物ですと言ってたのですが、内覧業者の方が重いから直してと言ったら
         再内覧では直ってました。ですので、こんなものですかと聞くより直してと言った方がいいです。

       (5)ドアの閉まり具合
         ・ドアを閉めたときに、ちゃんと調節されてないと隙間ができてベランダからの風でカタカタ音がした
          のがありました。戸当たりが悪かったです。
           ◇再内覧で直ったのですが、この作業で天井にドア傷をつけられました。 

         ・引き戸を各両端にしめた時に、3枚の合わさり具合、柱との間に隙間がありました。   
           ◇これも再内覧では直ったのですが、この作業でフローリングを傷つけられました。    

       (6)収納扉
         収納扉を全開に開けた時に、扉が壁に当たっても傷にならないように涙目(透明のシール)がついてる
         のですが、位置が悪かったり、付け忘れがありました。

     
       長々となりましたが、私の部屋で実際にあった補修箇所ですので参考になる所はチェックしてみて下さい

  66. 147 くろぽん

    匿名さん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
    そういう匿名さんこそ、何者ですか。
    通りすがりのアドバイザーですか?
    確かにおざなりにされている質問もありますし、全体的にレスもついてません。
    しかし、実際この掲示板に参加している人間は少ないですし、全ての話題に
    ついて細やかなレスをするのは難しいでしょう。
    本気で聞きたい場合は、物件ごとの掲示板ではなく、質問板に出せばいい
    と思います。ただなんとなく、同じような境遇で、同じような問題があり
    情報共有したいだけでしたら、こんなのんびりした掲示板でいいのでは?
    と、私はおもいます。

  67. 148 いたぽぽ

    おはようございます 当方もくろぽんさんと同意見です 匿名さんは何が言いたいんだ????
    >ご報告さん
    細かにご説明ありがとうございます 是非是非参考にさせていただきたいかと思います で質問なのですが浴室の
    天井裏を見た時は脚立か何か台になるものを使用したのでしょうか それから内覧会に要した時間はどれくらいでしたか
    ご回答お願い致します~m(_ _)m~

  68. 149 匿名さん

    クレクレ厨は嫌われるっていいたいんじゃないのか?

  69. 150 ぱんだ

    >144 ありがとうございます。
    くろぽんさんって、物知りですねぇぇ、感心しちゃいます。
    売る側の商法を知っていれば得できることって、たくさんありそうですね。

    >安カーテンのサイズ直しとは、市販の既製カーテンを短くしたりするのでしょうか。

    そうなんです。
    当分使う予定のない洋室の窓には、とりあえずそういうものを使って節約し
    可能な限りリビングに重点を置きたいと思ったのですが。。
    かえって高くつくって、ありそうですね。も少し勉強してきます。

    >ご報告さん、たくさんの情報をありがとうございます。

  70. 151 匿名さん

    元電気屋ですが安くなるのは特定の機種ですので最安値の頃に欲しい機種は
    なくなっちゃいますよ。残るのはコ○ナとか。

  71. 152 くろぽん

    昨日から原因不明のぎっくり腰に悩まされ、あまり家を出られずしょうがなく
    ネットをしているので今日はレス早いです。。ぎっくりって突然なんですね。
    今日は会社が運よく休みですが、実は仕事たまってます。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・

    エアコンの価格の話はこの間ベスト電器で聞いたんです。
    私も聞きながら、なるほど〜〜と感心しました。

    カーテン、ここなんてどうでしょう。イージーオーダーやってますよ。
    http://www.i-light.co.jp/shop/curtain/readymade/index.html

    あと、リーズナブルな生地を選べば、1万円は割れそうですよ。
    有名な石器人とかで見積もりとってみるのはどうでしょう。

    ここはすぐにオンライン上で見積もりがでますよ。
    http://www.curtainshop.co.jp/

    私はマミーで全て頼むことにしました。内覧会の時に採寸に来てくれます。
    採寸をしてくれない石器人と比べても価格にさほど差がでなかったので、こ
    こにしました。カーテン生地のサンプルをください。と頼んだらクッション
    カバーができそうなくらい大きなサンプルをくれて、ずいぶんイメージが
    沸きました。
    しかし、144:ご報告さんの報告を見ていると、(3)の浴室の問題なんて、全戸
    共通的な問題ですよね。ご報告さんの部屋だけやってないなんてことでは
    ないでしょう。どうしよう。こういう話を聞いたので、やってください!!と
    言い切るか、住んでみて様子を見るか。

  72. 153 ぱんだ

    あらら、ぎっくり腰ですか、、
    (きっと突然来るからこそ「ぎっくり」と名づけられたんだと思います!
    時間かけて「ぎっくり」来るって想像がつかないのでですよね。笑)

    世は夏休みお盆休みと浮かれた空気が漂っているというのに(ーー;)
    お大事になさってください。

    カーテン情報、ありがとうございます。
    「石器人」や「クレール」は見たことがありましたが
    イージーオーダーのお店は始めて見ました。
    後日、じっくり研究したいと思います。

    色んなお店に行って気にいったものを見つけて、
    それをオンライン購入してみようか、なんてことも考えてます。
    明日から9日間の夏休みなので、ショールーム巡りをして参ります。

  73. 154 匿名さん

    カーテン西大島のダイエーでも売ってるよ。レールに自分でとりつけるのが安価。

  74. 155 いちご

    こんばんは!
    内覧会の情報をありがとうございます。
    内覧会に同行された業者さんはどちらで依頼をしたりするのですか?
    修繕箇所が多かったのに少し驚いたので、プロの方に見てもらおうかと
    思ったので、よろしくお願いします!!

    カーテンは前回も上野の(御徒町)の多慶屋が安かったので、
    今回もそちらにしようとしたのですが、オンラインショップと
    どちらが安いですかね〜。
    もし同じぐらいなら、出張採寸してくれるところの方がいいですよね!

  75. 156 ご報告

    148:いたぽぽさん
     ・浴室の天井裏は、施工業者に言えば多分開けてくれます。あと懐中電灯がないと見えずらいです。
     (私の場合は、内覧業者が浴槽に足を掛けて開けてました)
     ・内覧の時間ですが、私の場合は3時間程でした。最初は補修箇所が多かったので、確認と説明であと
      カーテンの寸法を測った等の時間です。因みに再内覧では2時間程でした。最初の内覧では、内覧終了後に
      カーテン業者、ダスキン、水道会社他が来ており商品案内してました。

  76. 157 ご報告

    155: いちごさん
     ・132:でも書いた通り私の場合は、内覧日も早く、施工業者の事前CHKが間に合わなかったのを含めての数なので、
      これから内覧される方はこんなに数は無いと思ってます。
      私が頼んだ業者は http://www.chousadan.jp/ です。その日の内に内覧報告をメールで頂きました。
      他にもいろいろいろ業者はありますので、”内覧”で検索すればたくさん出てきます。

  77. 158 いちご

    157さん・素早いレスと情報をありがとうございます。
    なにぶん初めてのこと、何をしていいか(見ていいか)わからなかったので
    参考にしたいと思います。

  78. 159 いたぽぽ

    >ご報告さん
    ありがとうございましたペコリ(o_ _)o)) やはり結構時間がかかるんですね でも大金はたいて購入したのですから
    頑張ってcheckします 

  79. 160 りん

    みなさん、こんばんは!
    わたしたちは、来週末、内覧です。ここを見ているととても参考になります!

    話は変わりますが、私たちは犬を飼っているのですが、
    ペットを飼っている方、もしくは入居後に飼う予定のある方はいらっしゃいますか?
    西大島には動物病院がないようなので、少し不安です・・・

  80. 161 いたぽぽ

    >りんさま
    http://ac-plaza.co.jp/meiji/index.html
    http://www.kataoka-pc.co.jp/
    http://www.kasai-jp.com/
    このへんなら 近いのでは・・・ただ評判は判りませ〜〜んペコリ(o_ _)o))

  81. 162 いたぽぽ

    >ご報告さん
    再度の質問をさせてください 内覧会当日は用意されているcheckシートで十分なのでしょうか それとも
    こちらでもどこかのサイトからプリントアウトして行った方がよいでしょうか

  82. 163 りん

    いたぽぽさん、ご親切にありがとうございます!
    引っ越したら見に行ってみようと思います!

  83. 164 ご報告さん

    162:いたぽぽさん
    私の場合、施工業者(ハザマ組)の人が部屋の図面を持って立会い、指摘箇所をその都度、図面に書いて最後に
    そのコピーを貰っただけです。 どこをチェックする等の資料はないので用意できるのなら用意した方がいいと
    思います。 あと内覧当日ですが、カメラは持って行った方がいいです。後で再内覧の時どこが傷で直ったか分
    からなくなってしまいます。

    私もやっと昨日、3回の内覧で終わりました。心配してたフローリングの傷も部分貼替えができたのできれいに
    なってました。(端の方で床暖に影響なかったようです)但し、1箇所だけ洋室のドア傷を直して貰った時に、
    別の部分に切傷をつけられてしまいました。1箇所だけだったので引越し日に確認で終了しました。
    再内覧の時は、傷の補修部分の半径1mは見たほうがいいです。ドア補修の場合は天井のクロスに傷をつけられ
    たりと私も実際ありました。 これから内覧される方はがんばって下さい。

  84. 165 匿名さん

    今日前通ったら芝生のとこが変な感じだったな

  85. 166 購入者

    142 購入者です。146ご報告さん…お返事ありがとうございます。
    夏休みでメールチェックできなくて、御礼がおそくなりました。
    いろいろと参考になる点が多くて感謝しています。
    私はヴィーズコートなので27日に内覧会を控えておりますので…
    確認ポイントが解っていれば、当日はスムーズになりそうです。
    もう一度、みなさんの書き込みを参考にしながら、マイチェックシートを作って
    持参するつもりです。
    この掲示板って本当に役立ちますよね。(*^_^*)
    さらなる…いろいろな情報をお待ちしています。

  86. 167 私も購入者

    皆さん、お疲れ様です。実は、知人から疑問?を感じる話を聞きまして、
    こちらに、書き込みました。
    内容は、「硬い地層までの距離が60mである」ということです。ちなみにティスタ
    西大島は、40m位までしか杭を打ち込んでいません。
    本当に大丈夫かなと思っています。
    誰か確認された方はおられますか?

  87. 168 くろぽん

    それは、ティスタ周辺の話ですか?
    堅い地層(支持層)までの距離は、場所によってさまざまです。
    豊洲で見たマンションは、66Mだったかな、まで打ってると聞きました。
    友人から借りた本に、40M以上はかなり危険ですと書いてありました。
    それから考えて、ティスタはぎりぎりかなと思ったのですが。

    もっと内陸部の堅い地盤では、もっと短い杭ですみます。短ければ短いほど
    基盤にかかるお金は少なくなりますから、本体価格に影響が出ます。
    戸建ては、杭を打ってないのがほとんどじゃないでしょうか。

  88. 169 私も購入者

    レス、ありがとうございます。
    先ほどの情報は、葛西橋通りと明治通りの当りで、大口径の埋設管工事ゆえ、支えの杭を打つ必要が
    あって、調査の結果から先ほどの深さだったようです。この情報提供者は、その管工事の設計者で、
    実際、その付近のマンションに住んでいるのですが、そのマンションも60m以上の場所まで杭打ち
    してるとの事でした。
    ただ、マンションサイズがティスタとは違いますので、それゆえかなと勝手に解決でも疑問を持ちつ
    つの状態です。本当はティスタ販売営業マンにでも確認すれば良いのですが、でも今更という感じも
    ありまして、どなたか確認をされていれば、お聞きしたいなという事で書込みした次第でございます。
    自分の所感ですが、ティスタは小ぶりなマンションですが、15Fまでありますので、本当は深くま
    で、支えがあった方がいいのではないのかな。と思います。

  89. 170 くろぽん

    そういう、確かな情報だったんですか。
    近いですね。。。
    でも、確認しても、普通に平気ですよ。と返されそうですね。
    この間の地震はけっこう揺れました?
    私は新木場のビルにいたのですが、なかなかの揺れにびっくりしました。

  90. 171 匿名さん

    小名木川より南は海だったからしょうがない

  91. 172 私も購入者

    おはようございます。
    この間の地震、私もいい感じで体感しました。その時、ビルの18Fにおりまして、
    とても、揺れてました。やっぱり、地震で怖いですね。

  92. 173 いたぽぽ

    こんばんは 行って来ました内覧会 結果・・・34箇所の指摘をしてきました 細かいものが多数でしたが
    指摘しました 以前ご報告さんがおっしゃっていた箇所で
    >・ハンドシャワーを最大に伸ばして戻した時に、その下の引き出しを開けてホースがちゃんと白い容器
         に全て収まってなかったので直してもらいました。ホースがちゃんと容器に入らないと水が下まで
         伝わり水浸しになるそうです。
    とありましたが これはかなり気になりました やはり収まらなかったです しかし1階にいたキッチン業者の
    タカラ?の営業?のおじさんに話したらなんだかトンチンカンな事ばかり言っていてちゃんと改善してくれるのか心配です
    白い容器もなんともちゃちープラスチックで ショックでした。。。( ┰_┰) シクシク 騒音はやはりしますね
    それも。。。( ┰_┰) シクシク ですが窓を閉めれば静かになりましたからいいとします それと
    >・引き戸を各両端にしめた時に、3枚の合わさり具合、柱との間に隙間がありました。
    これも 同様でしたので指摘してきました あとは大きなダメージはありませんでした
    全体では やはりモデルルームとは違っていて 感動がありませんでした。。。
    それから 自転車置き場の芝生?あれはどうにかして欲しいって言うかイラナイ なんでわざわざ土?芝生?
    雨が降ったら足元グチャグチャですよ あんなところ歩きたくないです 「今はまだ芝が伸びていないのでこんなですが」
    と業者の方は言っていましたが あと一ヶ月で伸びるの????あの芝生 いや土はいらない

  93. 174 くろぽん

    こんばんは、いたぽぽさん。
    ご報告ありがとうございます。
    うちは明日です。ホース、ちゃんと見てきます!!(- -)>
    芝生の件も確認してきます。
    そんなに変なかんじなんですか。。。
    それって、どうにかならないのでしょうかねえ。。。

  94. 175 匿名さん

    ヒートアイランドなんだから芝生は我慢する。

  95. 176 いたぽぽ

    あれっぽっちの芝生でヒートアイランドはどうにもなりませんよ だったら入居までにフサフサにしておいてって感じですね
    いや〜歩きたくないですよ
    匿名さんって購入者なんですか?それとも通りすがりの方?いつも言い放しの意見ですよね?
    キッチン業者は タカギでしたσ(^◇^;)

  96. 177 いたぽぽ

    言い出したらきりがないのですが・・・EVが狭い あんなのが一機で引越作業は本当に大丈夫なんでしょうかね
    それと廊下も狭い ビックリしてしまいました 高い買い物だったのに。。。と悲観ばかりしていても仕方ないので
    来月からの新生活に向けて気持ちを切り替えま〜す 2週間後の再内覧会で終わりにしたいです

  97. 178 くろぽん

    こんばんは。
    内覧会に行ってきました。
    確かにEV狭いですね。でも、あんなものでしょう。普段会社の24人乗りとかになれていると、
    本当狭く感じますね。引越しは、なんとかなるでしょう。でも、ピアノとかを運ぶ場合、どう
    するんでしょうね。
    内覧会ですが、クロスの汚れ、めくれ、巾木がきちっとできていない、引き戸のレールの個所
    の傷など、まあ、細かいのが20箇所くらい(この辺の傷、汚れ、ということでひとつにまとめて
    るところもあります)大方、想像どおりよくできました。

    ホースは、引っ張って戻したらきちんと収まりましたが、いまいち伸びる長さが
    短い。。。これ以上伸びないか聞いたら、それ以上伸ばすと容器に収まらないと
    言われました。デベの方で全戸に対し修正をしたのでしょうか。

    廊下、狭かったですか?
    いたぽぽさんは、けっこう今いいところに住んでます?

    私は場所はいいんですが、現在の住まいは築50年の古い家で、
    日当たりも、風通しも悪く、虫は出るし、ねずみはいるしで
    それに比べるとティスタはとても、明るくてきれいで、風が
    通って、気持ちがよかったです。

    自転車置き場の芝生はひどかったですね!!これから芝が育つ
    予定なんでしょうか。育ったところで泥沼にならないんでしょうか。
    あれだったら、全部コンクリートの方がいいですね。
    どうなるのかなあ。。。。

  98. 179 匿名さん

    芝生の件は出来上がったら近所の子供たちが芝生の上で遊びまくるから伸ばしておいてね。

  99. 180 りん

    こんにちは!
    私も内覧会行ってきました。
    みなさんがおっしゃってるように、クロスや扉の汚れなどが主で、致命的な欠陥はなかったです。
    うちの父はマンションの配管工事の仕事をしていて、いろんなマンションを見てきてるのですが、
    「他に比べると、キズも少ないし、たいしたもんだ!」と言っていました。
    ただ、私たちの部屋は和室があるのですが、ふすまの枠が若干左に傾いていました。
    もちろん素人が見たらわからないくらいですし、水平機を置いても0.5ミリずれてるかずれてないかくらいです。
    父によると、この傾きは許容範囲だし、年月が経つに連れてもっと傾いてくるとか、
    他の部分に影響が出るとかはないそうなので安心しました。ハザマの方には一応言っておきました。
    あとは、玄関の靴箱の扉が、中の板に当たって音がする所があったので、直してもらいます。
    くろぽんさんのおっしゃる通り、風通しがとても良いですね!早く引越したい・・

  100. 181 ぱんだ

    こんにちは!
    昨日内覧会行ってきました。

    EVは、乗ったつきあたり、つまり奥側にトランクルームがついているそうです。
    長さのあるものなどはそれで少し対応できるかな、と思いますが、ピアノや
    分解できない大型家具などはかなり制限されそうですねぇ。。

    駐輪場の芝生、ひどいですね・・・ヒールのサンダルとかで歩いたら確実に沈みますね。。
    私も疑問です、なんであんなところに芝生っ??

    部屋は、70箇所程度の指摘点がありました。
    玄関周りが(明らかに金物でつけられたというような)キズがいっぱいですごくショックでした、、
    洋室の一つはクロスが露骨にキズだらけ、なんだってあんなにキズがついているのか、不思議なくらいでした。
    クロス職人の気が立っていたのでしょうか。。
    まとめて1項目にしたキズをたくさん含め、キズだけで30箇所以上の指摘でした。

    他、リビングのみ換気口の防音のクッションを取り付け忘れてました。
    西側の窓は全部、サッシを閉めた時に密閉できず、隙間ができてました。
    ドアに防音の涙目を付け忘れていたところも。
    あんなに風が強いのに洋室にドアストッパーがついてないなんてびっくりです。

    それから、押し入れがなぜかクローゼットに変わってしまっていました。
    洋服をかけるタイプのクローゼットばっかりで、来客用の布団をしまうところがないっっ
    ・・・てわけで直してもらいます。笑

    結局、内覧で5時間程かかりました。
    余りにもキズや仕上ミスが多すぎて、指摘するのに飽きてしまうくらいでした。

    再内覧会も妥協せず、頑張って臨みたいと思います。

    色々事前情報を下さった方々、大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸