- 掲示板
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
[スレ作成日時]2004-10-27 02:32:00
JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
[スレ作成日時]2004-10-27 02:32:00
スレ立てご苦労さまです。
(2番ゲットかな?)
皆さんは部屋の色 何色が好みですか!?
私はタイムレスの色が気に入ってます。
最初はMRのsw9の色が気に入ってたのですが
今住んでる所の壁が白で、やはり汚れが目立ってしまう。
テレビ置くと壁が黒くなる。なので検討した結果タイムレス
の色が気に入ってます。皆さんはいかがですか!?
私もタイムレスが気に入っています。落ち着いていて高級感が
出そうなので。
スーパーやコンビニ、本当にできるんですよね?
もしできたとしても、採算が合わなくなったら撤退、なんてこともあり得ますよね。
いまのところ予定している色々な共用施設や商業施設も、
いずれは不良資産化して、無くなる可能性も懸念しています。
心配しすぎでしょうか・・・。
03さん、04さん
私もタイムレス、非常に気に入ったのですが、(特にドアの色)
よ〜くMRをみてみたら、リビングのドアの色のみがあのこげ茶色で
他のドアの色は真っ白々でした。なぜ?
他のタイプは、すべてのドアの色が統一されているのに。
なので、もし購入できたらの話ですが色のタイプは非常に
迷ってます。部屋に印象がガラっと変わりますからね〜。
SWの低層階を希望している方いますか?
眺望CGを見せてもらったら、眺望は隙間から少し見えるだけでした。
あのCG もっとゆっくり見たかった。
なんだか勿体ぶって見せられたような気がするよ。
それに前に建つ建物がまだ未定なので、結局のところよくわかりません。
どこか画面に小さく「あくまで計画です」なんて書いてあったりして??
07>そうです。CGは5分間だけでした。
前の商業施設6階を祈ってます。
自主規制を信じてます。
06>そうそう!MRのタイムレスの色見ると渋いドアは廊下の
ひとつだけだった。ほかのドアは白色だった。
私は全部渋いドア希望です。今度行ったとき聞いてみます。
05>気持ちはわかります。一度、新子安のオルト横浜を
見れば不安は少しは解消されると思いますが。
>09
新子安のオルト横浜を見れば不安解消〜って、無理じゃない?
あそこは駅前だからオルト住民以外も頻繁に買い物するけど、コットンの場合は
完全に奥まってる。しかも「主婦の店」ってこっちが馴染みが薄い店だから、周辺から
わざわざ買い物に来るとは思えないし。
だから自分も05さんと同じく最初は不安だったけど、考えてみたら我が家は今でも
週末に車でまとめ買いをしてるんで、余り影響は無いかな?と考えを切り替えた。
逆に車が有れば大型スーパーやホームセンターが沢山ある地域だから、色んな場所に
買い物へ行けて楽しそうだと考えてます。
だからスーパーや商業施設が減ったとしても、それはそれで良いかなと。
マンションの構造と内装以外は期待しないで購入を考えた方が、ストレスが少なくて
良いと思う、特にこのマンションの場合はね。
そういえば、市場事情にお詳しいかつての428さんは
どこへいってしまったのでしょう!?戻ってきてくださ〜い!
そしてもっともっと市場情報をおしえてください!
オルトも店けっこう入れ替わっているからね…。
過度な期待はしないほうが…。
(ケンタッキー⇒ラーメン屋、回転寿司⇒レンタルビデオ、etc...)
BW、BEはSW、SEよりは安くなるみたいですが、安くなる原因は何があるのでしょう??
展望でしょうね
そうですねー。
完成予想図みると、BE、BWともに障害物多そうですもんね〜
サウナ楽しみ!フィットネスクラブも楽しみ!
私は子供が自立してるので学校とか
関係ないのでコットンは魅了です。
楽しみだな!
サウナにジャグジーにレンタサイクル・・・
それに沢山の樹木が植わる予定の中庭と、結構維持費や人件費が掛かりそうな
共用施設&サービスがあるのに、コットンの管理費安過ぎやしませんか?
入居翌年からいきなり「管理費値上げのお知らせ」とか、冗談で無くありそな予感・・・。
☆さんて、この前の板で謝罪してた人ですよね?
文面からして、かなり若く世間知らずなんだと思ってたら・・・ふぅ・・・。
何かの勘違いだと思いますが??
前の板では謝罪していないですよ。
17>管理説明会行きましたか?
管理説明でしっかり管理費の事、説明されていましたよ。
私はしっかり聞いてきたので心配はありませんよ。
外国産ビールって何がはいるんだろう。
休日の楽しみが増えて楽しみだな。
☆さん、なぜそんなに楽天的、能天気(失礼!)でいられるのか不思議。
今の住居、よっぽど住みにくいのでしょうか・・・。
失礼なこと言って申し訳ないのですが、ほんとに不思議なんで。
正直サウナや諸々の設備は不要だと思います。
そこに小児科や歯医者、介護用のセンターなどの設備を置いてほしい。
私は真剣に購入派なので。まあ行きたくても行けない人も大勢いますしね。
私みたいに言ってると目についてもおかしくないですよね。
フレンドリーにいきましょうよ!色々の人がいますしね。
普通の真剣購入派って、05さんや22さんの様に業者の一方的な広告に乗せられず
長い目で見て物件を選ぶと思うんだけど・・・。
遊園地でも高速道路でも業者が出す利用者予想数なんて、夢の数字を出してくるでしょ?
実際オープンしたら客は少なく、料金値上げか閉鎖か・・・ってな事は珍しくも無いし。
業者の予想通りに事が運ばなかった場合を、もう少し考えた方が良いと思うな。
あの・・・嬉しくなって当然だと思うのですが。
別に目立とうとかで書き込みしてるんじゃありませんよ。
思ったことを書いているんです。
あと、いちいちそんな事で気にしてたらどこも住めないですよ!
はっきり言って!
私の近隣にならない事ばかりを祈るばかりです。
主人も苦笑してますよ。
「いちいちそんな事」ですか〜・・・。
一生に一度の高い買い物だから、将来のこともいろいろ考えて、
皆さん慎重に検討しているんだと思いますよ。
☆さんは、きっと現金買いのお金持ちだから、「気に入らなきゃ売ればいいわ。
また新しいのを買えばいいのよ。」なんて余裕で言えるのかもしれませんが。
とてもじゃないが「いちいちそんな事」なんて、一般庶民は言えないんですよ。
28さん、現金一括買いする様なお金持ち?なら、マンションのサウナや
フィットネスに期待しませんよ。MM地区のホテルには、ジムやプールがありますから。
逆に現在の環境からすると「いちいちそんな事」と言える庶民派ですよ、☆さんは。
☆さん、「まあ行きたくても行けない人も大勢いますしね」って余り周囲に
言わない方が良いよ。鼻に掛ける程の物件じゃ無いんだから。
いちいちってのはマンション住人っていろんな人がいるから
そんな事気にしてたらどこもいけないって意味です。
車とかを買う次元じゃないので慎重ですよ。
一生の物なので。
発想や言動からして田舎っぽいですね。
一生物で考えている人の発言には思えませんけどね・・・。
「管理説明でしっかり管理費の事、説明されていましたよ。
私はしっかり聞いてきたので心配はありませんよ。」
聞いてて何の疑問も出なかった時点で、勉強不足だと思う。
32>説明会前に個人で調査しました。
現地に行き実際 どんな雰囲気か確認したり
夜の雰囲気、早朝の音はどれほどか。
まだありますが長くなるので省略。
疑問は多かったですが自分なりに調べたり
営業の方と話したりで疑問は減ってきました。
勉強不足かもしれませんが自分なりに
動いてます。^^
管理説明会の内容って、あくまでも管理会社側の提案なので、
マンションの売れ具合とか、その後発生する状況で、どう転ぶか
わからない。あれだけの施設をきれいに維持するには、管理費等の
見直しは必至だと思ってます。だから、このマンションの購入に
関しては、管理費等の値上げにも対応できるよう、ローン返済や
管理費等の支払いで生活がいっぱいいっぱいにならず余裕を持てる
価格の部屋を希望しています。
私も説明会に参加して、しっかり聞いてきたけど、私の場合
心配ないなんて思えませんでしたね。説明会の場で質疑応答の
時間を取ってれば、しっかり勉強した人達から厳しい質問が飛び交い
いろいろ気づかされることもあるだろうけど、それがないので、
お勉強不足の人は安心して帰れたのでしょうね。
>34
結構ここに居られる方も説明会に参加してるのですね。
確かに質疑応答の形が欲しかったです。
デベの説明を鵜呑みにしないよう、買った後の事も考えねばなりませんね。
私は最悪、管理費5万まではと覚悟してますが、皆さんはどうでしょうか?
☆をみんなでいじめて大人げないなあ。こんな人がいると結構いいんだけどな。
ところで私はここには住みませんが、タワーのわりに安いのがむしろ気になりますねえ。
場所が良くないのと、モデルルームの出来も良くないですね。
構造は良いのでしょうが、使っている部材が安上がりに見えました。
三菱地所にしてはどうしてこのような物件を扱っているのか首をかしげたくなりました。
ひとり、変な人が去ったと思うと、次から次へといろんな人が現われますね。
連続カキコするような人には、要注意。
まあ箱と水周り以外は何とかいじれますからねぇ。
僕はOPは一切無視して+150〜200万程足して内装をいじります。
コーティングの類などは職権乱用で無料で済ませるからお得な感じですかね。
永住するつもりもないので安かろう悪かろうで納得してますよ。
>>38さん
水周り以外はとなってますが、動かせないんですか?
二重床の利点は水周りの可動性も含めて、普通は紹介されますが。
確かにどの部屋も多少間取りの違いはあれど、パイプ位置は同じと言う
摩訶不思議なマンションですね。
ここもID制にして欲しいものだ。
>35さんへ
管理費5万ですか?
世帯の少ない低層の超高級マンションなら覚悟できますが管理費
だけでは私の想像の域を越えてます。
たとえ修繕積立金込みでも3万円程度に押さえて欲しいです。
それと☆さんの発言ですが、私は好感が持てます。
デベ関係者では無いと思います。
色々な考えかたの人がいると思いますが、登録までの残り少ない
時間、このスレを有効な情報交換の場として活用したいです。
ps.タイムレスのLD以外のドアの色、私も茶系を望んでいます。
説明員の女性の方に確認したら「分からない」と即答されちゃ
いました。
昔、事故があったようです。
1989年(平成元年) 2月
神奈川区橋本町2丁目 船舶火災
船内3番デッキ252平方メートル
4番デッキ219平方メートル焼損
死者10人 負傷者13人
http://www.city.yokohama.jp/me/ycfb/enkaku.html
二重床=水周りは自由に、ではないと思います。
水周りが完全フリーになるには、二重床+なんらかの仕組みが必要だと思います。
以前検討していたマンションはそれを売りにしていたのですが、仕組みの詳細・名称は
忘れてしまいましたが。
前の掲示板でのどなたかの発言によると、「パイプスペース(PS)」がそれにあたるの
ではと推測します。
完全フリーにするためにはPSが住戸の外にあり、そこへ集中的に配水管が渡される
ことで実現されるようです。
コットンはPSが住戸内の何箇所かに分割してあり、そのエリア内であればフリーなのでは?
セレクトプランでもちょっとした水周りの違いはありますし。
私は水周りは完全フリーでないほうが最新事情で、そのほうがよいと考えています。
以前ダイバタワーを見学に行った際、設備もよかったですし有償でレイアウト変更自由
だったので、当然だろうと思って「水周り変更は完全フリーなんですよね?」と聞いた
ところ、「可能ですが、上下の部屋への騒音を十分に検証しなくては・・・」と渋い顔を
されました。
確かにそうですよね。いくら防音性能がよくても、寝室の真下にお風呂やキッチンが
あると絶対に音は聞こえる。
多分、水周りレイアウトフリーが導入され始めた物件では、水騒音が問題になり
始めたのではないかと。
44さん
すごい!恥ずかしながらこのような年表は初めてみました。
コットンの場所に限らず、横浜市のいろんなどこそこで
たくさんの火災なり災害なりがあったのですね。
高層ビルやマンションに必ずついてまわる事故の懸念が
ありますが、ある意味救われました。
レンタルビデオ屋とかパチンコ屋とかが商業施設にできないのかな?
俺は皆が言うほど環境の悪さは気にしてないんだけど、
不便な場所だからやっぱなんらかの娯楽施設が欲しいと思う。
ところで駐車場は最大車幅どれくらいまでOKでしょうか?
手元の資料に記載が無かったので宜しければお教えください。
レンタルヒデヲは歓迎だがパチ屋はちょっとなぁ。
僕もパチ好きですが、パチが出来てから目に見えて治安が悪化してる場所見てるからなぁ。
分かりやすいのは港北NTとかっすかね、そこ地元なんで移り行く様が良くわかりわすわ
登録直前!!購入未決断の皆様、益々悩ましい日々ですね。
購入の是非、住戸の選択、抽選倍率 等々。。。
けんかを売るつもりはないのですが、私も子供がいれば絶対に購入しないと思ってます。
15号の排気ガスと交通量、学校までの距離、15号からの周辺環境、臨港幹線道路の
ルート、柵状外廊下。。。
私たちはDINKSで子供ができないので、コットンは子連れ家庭が割りと少なくて寂しい
気持ちにならなくてすむかな?と、身勝手な考えもあります。
子供がいれば、グリーンサラウンドシティにしてたかも。
広さ・価格・空き地率・天井高・大型犬、条件はよかったのですが、ファミリーが圧倒的で
寂しい思いをしそうだったので。事実すでに子ども会?親子のコミュニティがある模様。
もし登録を決めて抽選に当たれば、カラーセレクトは、フューチャリスティックかオーシャン
ブリーズにすると思います。
コットンはハーバービューが売りなので、日差しが明るく映るものじゃないともったいないと
思って。汚れは気になりますが。
ゆーすけさんアリガトウございます。
47>私も皆さんが言うほど環境は悪く感じません。
たしかに駅から距離ありますが自転車で行ける範囲
だと楽しいです。反町のサカタのタネとか東白楽商店街
いろいろまだありますが自転車の行動範囲だと面白い所が
数々あります。日頃から健康維持の為自転車をよく乗るので
魅力がいっぱいあります。
そうそう。洗面台ボールのセレクトなんですが皆さんは
どれが好みですか?私は人造大理石です。
形に惚れました^^!
コットンの住民になっても、☆さんとは絶対にお知り合いになりたくない。
47さんが環境を気にしないのは、気にならないということもあるのでしょうが
家族がいない&男性などという理由で、気にしなくていいということもあるのでは?
☆さんは明らかに女性のようですので、気にされたほうがよいのでは。
あなたの家族に何かあっても平気なのですか?あなたに何かあっても家族は
平気だと思うのですか?
自分や家族でないにしても、近隣の人が危ない目にあって痛ましい気持ちや
やるせない気持ちにならないのかな?環境・治安が悪いってそういうことです。
気にならないのは、あなたが能天気&感受性が鈍いから。
お願いだから、もうハンドルネーム書かないでください。
☆さん
(☆さんの復活がうれしい!)
私も洗面は人工大理石が良いです!(一番高いそうですよ)
ちなみに、人工大理石+洗面鏡は三面鏡(2番目に高い!?)に
しようと思ってます。
>>53
真剣に購入を考えてるからの憤りでしょうね。理解できます。
まあ匿名のBBSまでという事で理解しましょうよ。
自分はこの様な人がロビーでの井戸端会議、周囲に気配りのできない騒音を出すタイプだと勝手に思ってます。
まあ入居して暫くすれば自ずと誰なのか解るんじゃないですか?
以後スルーを推奨します。
男性ですよ・・。治安が悪いってね、今の日本はどこ
歩いても治安が悪いと思いますが。自分の身は自分で
守れだと思います。53>街が変われば人も変わる。
最初からそういう風に思ってたらいつまでたっても
変わりません。住民同士仲良くやってく事が大事だと
思います。あとそう思うなら心の中で閉まっといてください。
わざわざ公表して言う時点オカシイと思うのですが。
大人の人なら(ハンドルネーム書かないでくださいとか)
言わないと思うのですが。
私も、「☆さん」派。
なんか、余裕なくしてる方いるみたいだけど・・・・・
「ウェディングブルー みたいな ローンブルー?」
不安を拭い去るには、勉強で埋めるしかないのでは。
知らないこと、分からない状況、それが、不安に繋がる。
まだまだ調べたほうがいいことたくさんある方がいるように思います。
隣になるなら、絶対「☆さん」
むずかしいに顔、朝からあったら、憂鬱な1日になりそう。
今からそんなに心配してると、ローン始まったら、どうするのですか?
まだ当たってないのに。
もうひとつ憂鬱になっちゅかもしれないけど、将来的に管理費、6万くらいでしょう。っていってましたよ。
54>人造大理石いいですよね^^あの曲線!惚れました^^
おお〜私も3面鏡ですよ^^どうもです^^
あ!この前の説明会で各部屋の設計プランが新たに増えた資料が
あって、びっくり。どの間取りもリビングが広く使える新たなプランで
マスマス迷ってしまい。寝る前に見るとツイツイ1時間・・。
皆さんは新部屋プラン見ましたか?
53さん
いい加減にしてください。人にはいろんな人がいます。あなたの価値観で縛るのは不遜です。
レスを読んでて気が滅入ります。
なんだかわけの分からない一派ができてますねぇ。
調べれば調べるほど不安になることいっぱいあるけど?
「勉強」とか言っちゃうあたり・・・。
環境を気にしてる人に、お金の話なんて絶対ズレてるよ。
正しく53さんに憂鬱の種を与えるとすれば、警察署なんてものはやはりそれなりの
場所にあるものです。警察幹部からの情報。
うちはまだ結論出ず。しかし、住民についてはここのとこ急降下。
低層階がんばって買うっていってる人ほど、楽観的なようで。
精神構造シンプルでいいね。
買うのに一生懸命な人は環境は二の次でしょ。
ある程度想定して決断したんだろうから。
皆さん仲良くラーメンでも食べましょうよ^^
コットンから自転車で10分で着きますよ。
美味しいラーメンです。知ってる方もいるかも。
http://www31.ocn.ne.jp/~highbridge/r_rokkah.htm
名字、☆さんだったりして(笑)。だったら分かりやすくて助かるね!
>>63
正しく憂鬱になりました。
「警察署というものは、一番警戒すべき、または警戒感を与えるべきエリアにある」
ということでしょうか?
不動産とかの関係上、すべてがそうできないのでしょうが、基本理念としては納得です。
管理費6万なんて驚かない。それくらいの水準で当たり前。
むしろ、はじめからそれくらいの水準にしてほしい。だったら住民層違ってたと思う。
これファミリー向けじゃなかったら客の食いつき良かったと思うよ。
それと戸数分の車庫があれば完璧だったんだろうけどね。
管理費6万って、けっこうすごいかも。スレの前の方で
誰かが、最終的には修繕積立金3万になるとか書いて
ましたけど、それが事実だとすると、管理費、修繕碑、
駐車場料金もいれて10万以上になっちゃう。
ところで、共用スペースで無駄だと思うもの、
①音楽スタジオ。楽器のおけいこは各部屋でやるだろうし、
毎日のお稽古に使うとすれば、1時間当たり1000円の
使用料は高い。
②ライブラリー。管理説明会で、「住人たちで本を買っていただいて・・・
云々」のくだりには驚いた。まあ、確かに自分達で買うしかないんだろう
けど、置いてほしい本は人それぞれだろうし、意見がまとまらなさそう。
たとえ買ってそろえたとしても、結局利用されないんじゃないだろうか?
ホビールームも必要ないような。
それより、ゲスト用駐車場もっと増やしてほしいです。
70です。
「
修繕碑」ではなく、「修繕費」の間違いでした。失礼。
☆さんへ
悪い方では、ないということはわかりました。
ただ、ちょっとあなたの存在があらしのようになってきていることは
確かなので、ちょっとハンドル名は控えるべきではないでしょうか。
その場の雰囲気を読むというか。
それが大人だと思いますし、同じマンションに住むことになっても
回りと上手くやっていく「こつ」だと思いますよ。
63さん & 64さんの意見、
「低層階がんばって買うっていってる人ほど、楽観的なようで。」
「買うのに一生懸命な人は環境は二の次でしょ。」
非常に納得したくだりです、確かに前板から通してその傾向は見て取れる。
また我が掲示板の如く「みなさんはどうですか?」的な内容の連続が、更に
不快感を増幅させてる事にも気付かぬようだし。
でも900戸を越す家があれば、現実世界でも個性的な人は居ますから。
なので自分もその様なレスにはスルーを推奨!
69さん、我が家でも同様な意見です。逆に奥まった環境なんだから、海辺の
静かな生活が出来るのに。
全住戸分の駐車場を用意し、メゾネットなどの高級仕様も取り込んでたら、
物件の雰囲気も客層も違った物が出来た場所だろうなぁ〜って。
でもそれだとMM地区やポートサイドの物件と客層丸かぶりなんで、立地面で
不利なコットンはあえて競争を避けたんだろうと。だからある意味その様な場所に
建つコットンは、ソフト面次第では良い環境が出来る可能性はあると思う。
共同通信NETで以下の記事が。
「三菱地所など強制捜査へ 汚染隠しマンション販売、大阪の複合施設OAP」
やっぱり三菱ブランドの隠蔽体質は何処も一緒ですね。
法律を犯してでもマンションを売ってしまう会社が売主では、
この「将来を買う」マンションは絶対買うべきでないと判断しました。
皆様のご参考までに!
私も、69さん、73さんと同じようにファミリー向け物件
をことさら強調しなくても、よかったと思う。
場所からしても、中途半端ですね。
永住するつもりがない人もいるでしょうが
たいていは、住み続ける人のほうが多いことを考えると
保育園も、いらないと思う。
入居者の年齢層も同じぐらいだし、子供が大きくなったら必要なくなるでしょう。
ましてコットン以外からコットンの保育園に通う人もいないでしょうから。
私達は、一括購入、高層階希望です。(自慢の為に書くのではありません)
「低所得者層が住民「」と考えていらっしゃる方がいるようですが、そうとはいえないような気がします。
私達は、これから予定の、そごう横、YCAT跡地、ポートサイド地区、MMタワー横、そしてコットンのモデルルームの跡地、それらに建つタワー。
そのどこよりも、眺望、日照、抜群じゃないか、ということで決めました。
そう思いませんか?目に浮かぶでしょ?思いは同じです。
「低所得者層が(主な)住民」だと感じている人は多いでしょう。
地区と広さと価格を考えると、この辺りでは格安とも感じる価格設定。
そしてスレ中にも「年収500万で35年ローン」と書いた購入希望者も数名いたのが、
よりその印象を強めてる。
MR訪問の客層も含め、東雲にあるWコンフォートとよく似た感じ。
コットンは「日照、眺望」は上位にランクされるけど、例に出した物件と比較すると
逆にそれだけじゃ・・・。他の部分では明らかにランク違いと感じる。
だって内装や設備はMRの段階で??ある程度予算がある人が喜ぶ物件じゃ無いね。
ちなみにそごう横の物件は坪250万〜の予定、引っ越す気は無いけどMR出来たら
行ってみる予定。かなり楽しみ。
74さん、情報有難うございます。
また三菱ですね。汚染隠しマンション販売の記事読みました。
私も、コットンを検討中のものです。
今回も、三菱がかかわっていることが気になっています。
最近は、仕事、生活面でも、三菱が関わることには、
何もあってくれるなと祈るような気持ちで対処しています。
どうか三菱の社員の皆さん、今までのことは教訓として、
これからは勇気を持って、公明正大にお願いします。
なんだか気が滅入ってきました。どうしょう???
でも、まだコットンの魅力が勝っています。
明後日登録ですが、皆さんは何時頃来てほしいとか営業に言われましたか?
79さん
私は、予約票を送付すると言われました。
まだ着ていませんが。
79 さん
予約になっていましたよ。予約表来ました。
行かれるなら、早く電話したほうがいいですよ。
予約した私も、
「30分間で、150人になってしまっているので、お待たせするかと思いますが」
といわれました。
登録はきっちり時間の予約をさせられました。
さらに営業から「来られますよね?」と確認の電話まで入りました。
「混雑するから」という理由だそうですが、なぜそこまで?という気も少し・・・。
土壌汚染はうちも気にしてます。
「処理済み」といっても書類が提出されてても信用できるのかどうかですよね。
ただ、JFEはエンジニアリング部門で「土壌汚染浄化」業務を
やってるので、問題になるとビジネス的に影響が大きいでしょうから、
「ちゃんとやってるに違いない」と思い込んでますが・・・。
80、81さんありがとうございます。
近いので、行って聞いてきます。
土壌浄化状況など、不明な点は例え「内部資料です」と言われても、
食い下がって見せてもらった方が良いですよ。
私も以前マンションを購入する時、引渡し前に住居内の内部検証資料等の
閲覧を希望した時は「内部資料」を理由に断られました。でも永遠と食い下がり、
営業を通して施工会社から資料を出してもらいました。
そこにはパンフとは違い実際に測定した上下左右への音の影響や、
作業工程中に行なった修正箇所など、本来聞く事の無い情報などが
入ってます。自分の場合は何事も無く済みましたが、何も知らずに
購入するのとは安心感が全く違います。
是非不安な事は営業へ言い、可能な限り資料などの開示を依頼しましょう。
客からのプレッシャーが「変な事は出来無い」と、企業不祥事への抑止力に
なりますよ。
土壌汚染は深刻な問題です。これはマンションに限ったことではなく一戸建てでも同様です。ポイントは調査自体がその汚染を引き起こした工場や病院や研究所が行っているために本当の事実が隠蔽されている確率が非常に大きいということです。
そして税収や地域活性化のために許可を与えてしまう行政側にも問題があります。結果的に被害を被るのはそこに買って住む住民なのです。汚染が体に与える悪影響は長期的な継続検査でしか因果関係をつかむことは難しいので、症状が出てきたころには既に手遅れということになります。
健康はお金では買えませんからね。。。。
工場跡・化学研究所跡・大きな病院跡地は避けるのが無難です。将来汚染が発覚すればその近辺の資産価値はゼロですよ。。。。
先話の途中で聞いてみたら「にごさ」れました。
営業が野村だったので、うまく逃げられました。
今三菱車が売れない理由は、ブランドイメージの低下による
下取価格下落も大きな一因とか。(追金が高くて買うに買えない)
このマンションの資産価値も危険?
資産価値を考えるなら避けた方が良いかと。
この物件の魅力は立地と展望のみです。
立地は最悪なので眺望のみです
眺望も「海側上層階のみ」の限定です。
たびたび登場する「上層階」と「下層階」のことば。
上層階って何階くらいから上を指すのでしょう?
やっぱ20階以上じゃないと高層階と呼べないんじゃないかな?
立地に関しては、車(バイク)を普段から使う人にはそこそこ良いと思う。
徒歩しか移動手段ない人には最悪なのは間違いない。(言い切れます)
前に割引(0.5%)についての内容がありましたが、官公庁勤務では使えないのかな〜?
営業は、コットンの前面に建つ建物について、
「JFE管理のもとではコットンの6階程度の建物を想定しているが、
JFEが売却した場合でも、基準によりコットン13階相当の高さまでしか立てられない」
と言ってました。なので14階以上だったら風景は長期的に確保できるもの
と思ってるんですけど。甘いですか?
日照が絡まなければ関係なく高層ビル建てそうね。
まあ夜釣りのスポットになって金網破られるのは必須かなぁ。
走り屋連中もわくだろうから第二の本牧になる可能性もある。
95さん
「JFEが売却した場合でも、
基準によりコットン13階相当の
高さまでしか立てられない」
10階までと聞いてましたが。13階になったのですか?
MM地区は週末深夜にドリフトやパレードがあるから、集合経路での利用は確約だな。
更に深夜の交通量が少ないコットンの場合は周回道路がサーキットに向いてるから、
今から喜んでる奴らが居るとも聞く。
えー、うちの担当営業は最初から13階って言ってた。
風景CGでも点線が引いてあったけど・・・。
聞き間違いなのかなぁ?
それ聞いて14階を希望してるんだけど、
10階相当なら11〜12階で申し込みたいな。
その分安いし。どっちがホント?営業に確認してみるか・・・。
>95
階高によってですよ。
1階を3mで取るか、3.5mで取るかによって、階数は変ってくる。
ただ高さ制限自体の変化は無いから、コットンだと12Fか13Fから上は
確実にJFE用地の建物より上に出ます。
95 → 99さんへでした
101>たしかあの点線は10階部分だといわれました。
規制は30mなので階高3mのコットンは10階までNGで
間違い無いと思いますが。
そうなんですか!聞いてよかったー。
申し込みに間に合ったー。
94さん
会社で聞いてみたほうがいいですよ。
コットンの担当者はあまり詳しくなさそうだから。
うちは、会社の中にある不動産部門でチラシ見て知りました。
107さんに同意見です、総務や不動産関連部門に確認した方が早いです。
大企業やその系列会社なら、野村や三菱以外でも割引対象業者が
沢山あると思います。
不動産販売会社によって割引金額や割引率も違うので、今回の購入に限らず
知っておいて損は無い情報だと思います。
107さん108さん
ありがとうございます。
ただ、勤務先が官公庁なので、直接不動産部とかないので、厳しそうです。
聞くだけあたってみます。
私は購入希望の者ですが、購入希望の方にアンケートしてもいいでしょうか?
皆さんは今まで、
「小額だけど、宝くじに当たった」
「商店街などの旅行、又は上位景品が当たった」
「漠然と、夢思い描いていたらほんとうになった」
「考えていなかったのに、なんかいい方向にいってた」
こんな方、どの位いますでしょうか?
つまらない事聞いてすみませんが、よろしくお願いします。
110>宝くじは今まで300円しか当たった事ないですね。^^
横浜のシャルの福引は11回すべてティッシュでした。−。−
こんな感じですかね^^!
さて、前スレでも議論になったスーパーの話、9月時点では大店法の届出がまだなので分かりませんな。
マルエツ
ヨーカドー
主婦の店
3店とも「担当者から聞いた」との事だが…
でも、近く(とは言っても区役所の隣だが)に同じくらいの大きさのスーパーができるとの話で、コットンはスーパーなしになったりなんていうオチは無いですよね?
しかも区役所の隣にできるって方は2・3・R階が駐車場だそうで、車・自転車保有者が多くなりそうなコットン、ライバルになる恐れあり。
113>そうですよね。東神奈川にあるサティは利用した事
ありますが人多く入ってます。週末は車待ちで渋滞です。
20円シールがあるからね。東神奈川はサティ マルエツ
ですよね。
トイレのウォッシュレットのノズル数が男性用と女性用2本
付いててほしかった。MRで見たらノズル1本でした。
タンクはスリムで良かったです^^できればトイレの色もセレクト
できたらなと(今住んでる所 色付きウォッシュレットなので)
お風呂の浴槽は低浴槽でいいなっと(今の所は浴槽深いので)
いよいよですね^^皆さん栄養つけて土曜日頑張りましょう^^
間取りを造り過ぎの感じがします。
セレクトプランに加えて、メニュープランも送られてきました。
こんなにいらない!
せっかくセレクトプランの中で決めていたのに、
また妻との調整が必要になりました。
販売員は、横長LDと縦長LDを選べるマンションはないですよ
って言ってましたが、そこまでやる必要はないですよ。
せっかく合意していたのに...
もう疲れてきます。
111さん
112さん
わぁ-答えてくださって、ありがとうございます。
そうですか。
そう何で?ですよね。これで終わりかなぁ、書いてくれる方?
じゃ・・・・
私は結構運が良いほうで・・・・・。
なんとなく選んだ仕事場が、すごくトレンディーになってしまって、羨ましがられたり。
たまたまやってた仕事で、会社内の賞(賞金付き)もらったり。
横浜西口商店街の旅行当たったり。
中国旅行当たったり・・・・・等
それに、漠然と思っていたことが最近、私の廻りの人たちの力を借りて(貸して。って頼んだのではないのですが)叶っていたのです。
主人も、希望してないのに、皆が「損な仕事だあ」と思っているような案件の担当になったら、実はすごく有益な案件だったり。それが続いて・・・。
だからこの出来てない町も、
「きっと思い描いたようになるよぉ。」
と考えているのです。
それで、なんとなく、他にもこんな「運」の家族いるかなぁ?と。
抽選に当たったら、「素敵な町」毎日思い描きましょうね!
116>悩みますよね。見てると1時間立つの早くて。
あのプランは部屋数を削ってLDを多くとるのが多いですね。
私は最初のプランがいいなっと思います。
この手のマンションって最上階じゃないと価値ないよね。
あんたも含めて最上階購入者に迷惑かかるかも知れん書き込みは控えてくれ
私もコットンハーバーを検討しています。
申し込みがいよいよ明後日にせまりましたが、実際のところまだ悩んでいます。
>>121さん
同感です。以前住んでいたマンションは、国道1号に近く、夜中に
運送トラックが抜け道として使う道に面していたり、JRの駅も近く
夜中過ぎでも終電や寝台列車の音が聞こえてくるような環境でした。
私は、比較的音に対してはおおらかな方で、ご近所さんの楽器
(ピアノやバイオリンですが)の音も気になりませんでしたし、コットン
で予想される市場の音や幹線道路を通るであろう大型車の騒音も
危惧しておりませんが、こんな私でも我慢ならなかったのが、
夜中の暴走族の音です。市場や大型車の騒音なんて比でないと
いうのは、まったくその通りだと思います。市場や大型車の騒音は
一種、必要な生活騒音と言えますが、暴走族の騒音は不必要で、
しかも彼らは嫌がらせをして楽しんでいるふしがあります。
マンションの竣工はまだ先ですが、住人が決まれば、竣工を
待たず、問題点をリストアップして意見交換できる機会が持てれば
と思ってます。といっても、街もできてない、竣工もしてない、住人も
いないといった段階での取り組みは難しいのでしょうけど。
した。
マンションの竣工はまだ2年先ですが、住人となる
人たちの顔合わせほ
あらら!下3行は削除忘れ。
そそっかしくてすみません。
121・122さんへ
購入悩んでいましたが、お2人の意見読んで心づよくなりました。
抽選にあたり、同じ住民になれたら、私もいっしょに取り組みたいです。
住民みんなで力をあわせて、住みやすい街にしたいですね!
NHKのPM11:00からの、「結婚のカタチ」見てる方いますか?
今やってたんですが、最後のところ、「コットン」の今は現場から撮影してないですか?
見てる方、いないようですね。
ここ、ロケ地にすごくいいかも。
これって、将来、組合の収入にならないですかね。
ゲストルームや、パーティールーム、ドラマのロケ地にレンタル。
我々の組合費の足しになるんじゃんですか?
明日、NHK PM11:15(時間先ほどは間違えていました)藤原のりか(XPはほんと変換へん!字がでない)主演。
みてください。
「我々って」まだ当たっていませんでした。
でも、当たった方、使えますよこれ。
130=128=127
駐車場の方は大型車を停められるのでしょうか?
主人を説得中なんですが、車庫が狭そうだと反対されてます。
つい最近購入したムルシとか言う、ドアが上に開く外車なんですが(外車なのかな?)
私自身、車に疎くその辺の事が分かりません。
停められそうなら今夜寝かせない勢いで説得しようと思います!
何方か駐車場の詳細などを教えてください、宜しくお願いします。
ムルシエラゴって貴女…
ムルシ。ランボルギーニですね。
そりゃ 無理 かも。
そうですかぁ・・・はぅ・・・マーチで良かったのに・・・
一応営業さんに泊められそうな車庫が近くにないか聞いてみます。
まだ諦めたくないです・・・。
132>今夜寝かせない勢いで説得しようと思います!
なんかいい表現だ。よーし!ユンケル飲んで頑張りましょう〜。
(もう寝ちゃってるかな。。)
おいおい、ムルシったら新車だとコミコミ3千万近くするべよ。
そんな車を共用車庫何かに停めたらあかんよ
時間別のようですが、10時での約束の方が第一優先ではと考えました。
ちなみに、当方 10時30分ですが10時前に行って見ます。
↑なんで??
第一優先?先着順の販売なの?
以前からコネだとか、販売会社関係者優先だとか、調整してくれるだとか、
ココって本来の抽選の意味である平等とは違う言葉が多く出てくるね。
昨日も、ここ(階指定)にしてくれれば「調整しますから・・・」と言われました。
営業はみんなに「調整しますから」と言いながら、結局やってることは倍率の均等化。
倍率高い所から低い部屋にお客を移して、キャンセルや辞退での売れ残り防止の為に。
営業が「調整しますから」と言った所で、他の客の同室申し込みを断る事は無い。
単なる担当客個人の為に倍率を低く抑える理由も無い。<元営業アシスタント
自分の希望の部屋を登録して、あとは運を天に任せ、その時を待ちましょう。
んーそういうのを考えても悩むなー
以前にお子さんがいれば絶対に購入しないと書き込みされた方がおられましたが
家もまったく同じです。
15号の交通量と周辺環境を考えると未だ不安ですが
(駅までの道はちょっとあのままだと躊躇しますよね)
その問題よりもむしろ、今住んでいるところは子供会等の催しが盛んなマンションで
周辺環境は申し分ないのですが、そんな雰囲気で子供を諦めることが難しいので。
ここならば小さいお子さんには最悪の環境かも という勝手な期待で購入を決めました。
「調整します」と言うのはなるべ当たる確立が高いように働きます
という意味ではないのでしょうか?
時間によって優先とかはないと思います。
ちなみに家は登録日に行くことが不可能ですので、昨日営業に書類を預けてきました。
14階以上で2タイプの部屋を指定しましたが
あとは、倍率を見て低い部屋での抽選参加 ということになるのでは
という気がしています。
何となくですが、営業から調整する という言葉が出てるので
そんなにものすごい倍率ではないのでは?
知り合いの(小さい商店街ですが)の不動産やさんが言っていました。
DM届きました。皆さんは届きましたか?
みなとみらい側の特集が出ていました。
ここは希望の部屋に入れなければ買う価値のない物件でしょう。
まあどうしても住みたい人は値引き交渉もあるしお得かも知れないけど。
私のところは抽選にもれたら諦める事にしました。
私もですっ。
周辺環境のことが不安で、抽選に洩れることを祈ってるような部分も
実はあるんです。
☆さん、お仕事されてないんですか?
私も迷ったあげく明日は見送ることにしました。
SWについてですが
表示されている価格は以前よりだいぶ、多いところでは500万位下がっているんですよ。
私はあまるとにらんでいるので、抽選の結果が出たらすぐに営業に連絡して
割り引きはしないと思うのでオプションの割引交渉をします。
みなさんオプションって向こうの利幅大きいんですよ。
絶対交渉すべきです。もったいないですよ。
私は昨日行ったのですが、特に営業はSWの低層階を勧めてきてローンの見積書を
パソコンから出した時「交通費位だったら何とかしますよ」(私は名古屋在住です)
と言ってオプションの一覧表を出してきました。
よほど不人気なのかと思い不安になり調べていたら、このページを見つけ
白熱してるので驚きました。
私は最初から低層階ねらいです。
恥ずかしながら高所恐怖症なので。
エレベータ使わないで済むくらいの所をねらってます。
152さん、当確ですね。おめでとうございます。
>>114
(蛇足ですが、↑の様に>>(番号)というレスの仕方の方がいいと思います。)
コットンにできるスーパーがどんだけのものか分からんけど、下手したらSATYの駐車場の混雑がひどくなる反面、コットンのスーパーがガラガラになる恐れもありますな。
って事で、サティ・マルエツ、ポートサイドのプラザ栄光と十分競争できる店が欲しいところです。
150.151さん、ありがとうございます
なるほど、部屋が余ることもあるのですね
先日、日経の住宅サーチというサイトで
コットンがHPへのアクセスランキング1位になっていたので
人気があってやばいなぁ〜と思っていました
私の希望している部屋は今のところ
営業さん曰く『被らないようにがんばれています』とのことですので
抽選にならないことを願っています
私の探し方が悪いのか・・・
みなとみらい周辺での今後建つ予定のタワーは
コットンに比べるとかなり高額になりそうな感じでした
コットンクラスのタワーなんて建つのでしょうか?
眺望のない低階層ってコットンの意味はどこにあんの?駅遠。就学等。寂過環境。工場跡土壌。塩害。ビル風。不便な駐車場。米軍施設。市場臭・騒音。貨物踏み切り。そして三○地所。でもチャン・ツイーかわいいよ。そうか。。納得。
>155さん
MM地区やポートサイド地区とコットンとでは、立地やブランド力が大きく違い過ぎますよ。
当然価格も何も違って当然。
MM地区周辺でコットン並みの立地や環境って、もお残って無いんじゃないですか?
コットンに近い環境だと、鶴見方面への京浜工場地帯って感じだから。
しかし『被らないようにがんばれています』って、つまり他に買い手が出ない部屋って
事でしょ・・・本当に人気が無いんですね・・・。
つーかここまで前評判の悪い物件もそうはないなぁ…
>157さん
そうですね、買い手が出ない・・・
私は同じ部屋の希望の人が出たけれど
営業さんが交渉してくれて他の階に
振り分けてくれているものだと思っていました
良い風に考えすぎでしたね(笑)
でもいろいろなマイナス点はあるけれど
『みなとみらいの近くに住みたい』とずっと思っていて
あまり予算がない私たちのような20代の夫婦には
コットンは魅力的です
明日の登録会は混んでるかな・・・
>159さん
まだ20代なら、何も焦らなくても良いんじゃ無いですか?
あと何年か頑張って頭金を増やせば、MM地区やポートサイドの中古なら
十分買えると思いますが。
コットンとは立地や建物の設備や仕様の差は歴然なんで、試しに今中古で
出てる物件の見学だけでもしてみては?
「安物買いの銭失い」と言うには、マンションの価格は大き過ぎるので、
先々まで検討してから購入した方が良いですよ、何しろまだ若いんだから。
147>くだらない質問しないでください。
>>161
くだらない質問に子供じみた反応もどうかと思うぜ?
客観的に見ても貴方の書き込みはどうもねぇ、、わかり易く言えば気持ち悪いかな。
俺みたいに購買意欲が失せる流れだと思う人は少なからず居ると思うよ?
煽る方も煽られる方も少し大人になろうよ。
ここに集う皆さん!情報と関係ないレスは無視しましょう!!
162>百も承知でレスつけました。163>個性なので。
ついに明日ですね。^^!皆さんはバスクルーズ
行きましたか?私は1度 昼間にバスクルーズ
行ったんですがナイトクルーズもあるって聞いて
夜景か・・っと。んで皆さんの中でナイトクルーズ
言った方いますか?もしよろしければ感想など
聞ければなっと思います。^^
これだけ罵詈雑言(?)が出てくるということは、
裏を返せば、それだけ人気があるということです。
皆さんも承知の上でのこと。
平成20年ごろには、この近辺、MM21には
大型マンション用地はなくなります。それを織り込んで、
焦りがここでの悲観意見になっているのでしょう。
後4年もすれば、環境もがらりと変わってきますよ。
☆さん、やたら「^^」使うし、「皆さんは」を連呼するし、サカタのタネが好きで、
サティーの20円シールまで知ってて「男性ですよ・・。」なんて書いてもねぇ、
誰が信じると思う?
文章も???って感じなのに、「私は子供が自立してるので」って年齢には到底思えないし。
注意受けながらも直さない事を「個性」って、何か勘違いしてる。
他人に「くだらない質問しないでください。」と言うなら、☆さんも「皆さんはどうですか?」と聞くの
やめたらどうせすか?かなりくだらない質問が多いから。
このレス以降は☆さんスルーします、実生活まで不機嫌になってしまうのが嫌だから。
>166
確かにガラリと変わりますね。
しかしタワー程、住人の貧富の差がハッキリと浮きぼりにされる物件はないですね。
私が居るユーロ然り、友人が居るMMタワー然り。
低層、高層ではなく、住人の意識の差が目に見えて分かります。
私も決して裕福ではありませんが、余裕のある住人を見ると自覚してしまいます。
うちのタワーも実際、下は3000万台から上は2億まで。
現実として貧富の差はあります。
でも、私が鈍感なせいか、見かけだけではわかりません。
おっしゃるとおり、必ずしも高層が高額物件ばかりではないので、低層、高層だけではわかりません。
今どき、服装だけでもわかりませんし。あえて言えば車かな?
168さんの言ってる、住民の意識の差ってどういうところでわかりますか?
MRとかで他人の組とナカナカ話すチャンスないから
ここの板が唯一の交流なのに。167>あの・・地元の人間なら
わかって当然なんですが。男だろうと女だろうと。
なんか残念。
営業必死ですよ。先電話かかってきました。みなさんとこの同じですか?
はじめて書き込みます。
コットンは、最初は購入希望でしたが、☆さんみたいな隣人ができるかもと思うと
怖くなりました。
他の人の批判はするが、自分は省みない。
こんな社会人がいるんですね。
あなたの浮かれ方って異常だと思いますよ。
これで本当に購入希望者だったら恐ろしいです。
普通、一生に1度の買い物ですから、慎重になるのがあたりまえ。
169さんの住民意識の差って、いかに他の人へ迷惑をかけないで生活する
工夫をしている人が多いかだと思います。
なので、☆さんの住む(であろう)コットンは怖くて手が出ません。
172>
そんなことでやめちゃうなんて、簡単ですねぇ。
私は☆さんみたいな隣人がいたら楽しいと思いますが。
あなたの方がヌケヌケとしててよっぽど恐ろしいです。
自演も過ぎるなぁ
171>うちもかかってきましたよ。
熱意がムンムンでした。
いえいえ私は☆さんじゃないですよ。
いろいろ言われてても密かに注目されてるのは
コットンと同じ!?
いいよ受付ですね。
うちは高層階を狙っています。この日のためにつみたてくんやってきたので
倍率が高くても抽選に望みます。なにしろ20倍ですから。
っていう方もいるとおもいます。
事実うちはつみたてくんしてましたし実際抽選でつかわせていただきました。
ちょっと言ってる意味が分からない。
SE7の高層階希望でつみたてくんお持ちの方いますか?
こんなこと聞いちゃダメ?
登録しました。
今日で完売するようです。
申し込み済んだら気持ちが冷めるね。
>>179
10/30(本日)〜11/7(日)が登録受付期間で11/8(月)が抽選ですね。
「今日で全ての部屋に花が付くようです。」
って意味なんですよね。おそらく。
かなり違う意味になるので、正しい言葉を使うように気をつけましょう。
低層階以外はかなり倍率は高くなるんじゃないかと予想してましたが、
倍率が高くなるようであれば、最初に行くより後の方の日に行って
倍率が低い部屋に登録する方が有利な気がしてきました。
一度登録した後で、抽選までに登録の変更ができるかどうか、知って
る方はいらっしゃいますか?
只今〜。人が多すぎて。整理券もらって少し待った。
皆さんはどれくらい待ちましたか?
>182さんへ
一度登録をすると変更はできないようです。
したがって、この部屋の何階しかダメっていうのでなければ、
後の方が当選確率は上がると思います。
本日13時時点でおおよそ400人くらい登録していたようです。
でもダブっている部屋も結構あるので、2/3くらい埋まったかな?
といったところでした。
現在17時すぎ、もっと埋まっているでしょうけど・・・
雨なのに、結構すごい勢いですね。
私達は、予約時間より、5分くらいはやく着いたのに、80人くらい待ちで、ほぼ40分待ちでした。
あ--一段落。当たりますよーーーーーに!
・・・噂のつみたてくん ピンクのリボンですね。
「めつけたぁーと、家は盛り上がっちゃいました」拝ませていただきました。
つみたてくん
誤解しちゃうといけないから、言い直します。
「あやかれますよーーに」と拝みました。
みなさん盛り上がってるところ水差すわけじゃないけど、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000404-yom-soci
三○グループは要注意!!!
登録をされた皆さん
重要事項説明書読まれましたか。
以下の件について、自分なりに納得する必要がありますね。
皆さんはいかがでしょうか。
建物用途制限の件(11ページ)
前面海域の埋め立ての件(13ページ)
液状化区域の件(13ページ)・・・(調べたらランドマークタワーも液状化区域にあります)
↑(189)液状化区域でなく、液状化想定区域の誤りです
自分も登録に行ってきました。
上層階ほど倍率が高いようでした。あとは希望の部屋が当たるか
どうかっですね。
ここの板では、いろんな意見や価値観がでていましたが、実際に
住むようになったらご近所さんになるので仲良くやっていきたいですね。
ここで生活していくわけですから、どうせならお互いうまく付き合って
ストレスの少ない方がいいですもんね。
それにしても、OPってけっこう高いですね。ダウンライトは付けようと
思っているんですが、これだけだと実際は明るさが足りないらしいです。
予想よりお金がかかりそう...。
私も登録に行ってきました。
ただ、今でも悩んでいます。。。。。
ちなみにOPについて知っている方いたら教えてください。
OPのトイレ、洗面所のフローリングは防水加工されているものが
使用されているのでしょうか?
MRだと他のフローリングと同じに見えてしまい。。。
入居が始まってもここのBBS動いてるのかなぁ。
それも嫌だなぁ・・
SWの南西で申込みにいったのですが、
市場の音を納得していますか?
こちらをご希望の方は皆さん納得されて申込みされています。
夜は窓は開けられないと考えた方がよいと営業の方に言われて
結局申し込みを辞退しました。
以前にもこの話題は出ていましたけど、
SWの南西方面を申し込んだ方は皆さん了解済みなんでしょうか?
よろしければ御意見を聞かせてください。
実際、今日の申込でどれくらいの人が申込したのかな?
いきなり「つみたてくん」を使った人は別として、人気のある物件かな??
今日から1週間近く、自分が申込した部屋は他の人が申込しないよう祈るばかりです!
でも・・・無理か・・・
昨日登録に行ってしまったので、暫くは、「無」・・・・・・・。
でも、当たったとして、いろいろオプションを考えたり・・・(だめだったら、かなしいけど、まぁいいか!)
台所の流し上の”吊戸棚” 「いる」「いらない」で悩んでいます。
すっきり、させるか、させないか。一長一短・・・・・・決まらない。
>195
swの南西で登録しました者です。
中層階なので、騒音等は神経質になるほどではないと思いまして・・・。
昨日の登録でも、swの南西に思ったより花が付いていましたよ。
眺望のCGを見ると、南東の商業地域に建設予定のビルよりも、
市場の建物の高さは決まっていて、みなとみらい周辺が
思ったより綺麗に見えていたので、皆さんそれを見て、
また値段も考慮して決められたのではないでしょうか?
あくまで私個人の考えですけど。
昨日(土曜)、登録してきました。
昼前にMRに着いたのに、1時間強待たされましたよ。
昨日の内に、全ての部屋にリボンはついたのかな・・・??。
今日行かれた方からの情報待っています。
>198:
ご意見ありがとうございます。
自分もまったく同じ意見で購入希望だったのですが、
あまりにも騒音の件で念押しされたので引いてしまいました。
こちらから熱心に質問しなかったというのもありますが、
登録の時点でそのような話をされるとは思いませんでした。
花が多く付いていたので、皆さん納得されているのかな?
と思い聞かせていただいたのです。
価格設定に関してもこの「音」を考慮した設定とのことでした。
階数は中層も上層も同じだとのことです。
建物としての防音対策はもともとされていますが、
市場と敷地の防音壁に関してはいまのところ予定は無いとのことでしたし。