北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?
あそこは、どうでしょうか?
Pert1のコメントが450をオーバーしましたので、こちらを作成しました。
公式サイト
http://www.tokyo-mega.com/
過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41344/
[スレ作成日時]2005-08-20 08:42:00
北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?
あそこは、どうでしょうか?
Pert1のコメントが450をオーバーしましたので、こちらを作成しました。
公式サイト
http://www.tokyo-mega.com/
過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41344/
[スレ作成日時]2005-08-20 08:42:00
購入時に比較検討した物件と、最終的に何故メガに決めたかを
教えてくだされ。
まぁ〜そう熱くならずに、確かに修繕一時金の負担は大きいかも。
その分繰り上げ償還できないですから。
皆さんはキチンと資金計画立てられているから心配ないんでしょうね。
ということで466の復活、希望してますよ
モデルルームを徹底的に検証すべし。
18さん
モデルルームは何を中心に検証すればいいのですか?構造?
今住んでいるメガの部屋では検証できませんか?
住民の方のご意見があまり見れなくなったような気がします。
>>19
現在のモデルルームはA棟とD棟の空き室ということになります。
もし買われる予定でしたら、少し費用がかかっても、専門家に徹底的に見てもらうことをお勧めします。
その際、買われる予定の住戸だけではなく、いろいろ見てもらうことが大切です。
(例えば、A棟とD棟の差異)
検証すべきは内装ではなく、「構造」です。
竣工してから1年空き家ですから、内装も見てもらいましょう。
モデルルームの場合は特に、内装に傷がないということはありえないとは思うのですが、それは直せば(直してもらえば)すむことですから。
深刻な問題はもっとほかにあります。
現存の残り住戸にも、あたりとはずれがありますので慎重に、ということです。
28さん
どうして詳しいのですか?メガの建設関係者の方ですか?
早い話が当たりを教えてください。
メガの場合は、結局共有施設をはじめとする全体の雰囲気が気に入られれば買いでしょう。
それが専有部分の構造的なダークサイドを補って余りあるものであれば、ということですが。
あたり(というより、「セーフ」)かはずれかは、棟をまたがって3つほどの物件を比較してみれば、すぐにわかるはずです。
32: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/21(日) 13:02
メガの場合は、結局共有施設をはじめとする全体の雰囲気が気に入られれば買いでしょう。
それが専有部分の構造的なダークサイドを補って余りあるものであれば、ということですが。
>>人間関係的なダークサイドを補って余りあるか
あたり(というより、「セーフ」)かはずれかは、棟をまたがって3つほどの物件を比較してみれば、すぐにわかるはずです。
>>棟をまたがった中庭での出来事は、どれを選んでも同じということでしょうか?
ところでモデルルームは、大幅値引きしていただけるのでしょうか?値引き幅にもよりますが、興味はあります。
35さんへ
ほほえましいレベルということは構造的なダークサイドは決定的ということなのでしょうか。レベルが低くて恐縮ですが、一つご教示ください。
35さん
わたしはメガの住人ですが、私も43さん同様気になります.
構造上の問題点とは何でしょうか?お教えください。
専有部分の構造的欠陥は、「安普請です」ならそういうことかもしれませんが、まさか欠陥住宅ですとかではないですよね。
>>39
結果として、設計通りの施工が実現されていないのなら、「手抜き」あるいは「欠陥」と言われてもしかたのないところだと思います。
要するに、それが「はずれ」。
安普請は既定事実だとしても、それなりに仕上がっているのなら、「セーフ」と言えます。