LT黒門町に一番近い地下鉄6番出口前には横断歩道は無く
真向かいにあるローソンに行くには地下道を抜けて5番出口を出る
ファミリーマートに行くには北に数十メートルいったところにある横断歩道を渡る
セブンイレブンに行くには南に数十メートルいったところにある横断歩道を渡ってからもどる
195さんが「向かい」とおっしゃってるのはローソンのことだと思うから
196さんのおっしゃる「すぐ横」というのはちょっと苦しいと思います
それにしてもコンビニが3軒とも向こう側なのは何故なんだろう?
196ですが、ファミリーマートに行くことを想定してすぐ横と申し上げました
北に30〜40メートル位ですかねえ
後で地図見てみます
マンション横のそば屋で食事した方いらっしゃいますか
どんな感じです?
12階までは、北東にタワーパーキングが立ちます
1ルームのGタイプの隣ですね。
13階からはK、16階からはP、20階はTタイプになるところです。
車の出し入れですが、大通り側よりも、ワンクッション以上おいた路地のほうが、落ち着いて出し入れしやすいと思っています。
あくまでも僕の私見ですが…
北側の車道は西への一方通行で、かつ狭い。
だから東側に車用のアプローチを作ったのかと思います。
結構、車を持つ方には使いやすいところだと思いますよ。
申し訳ありません。
実は、199でした。
こんにちわ、私も契約済みなんですが、、こないだ入居説明会に行ったとき、ほとんどお年寄りでした。
ショック。。。。
営業も客層は。。。結構な割合で現金買いと言ってました。
投資目的の方と
風俗関係の方だと思います。
現金買いが風俗関係とは限りませんが、
風俗関係はほとんどの方が現金買いです。
あのそば屋さんは少なくとも30年前からありました。
当時食べましたから間違いないです。
後から来て目障りだなんて不遜も甚だしい。
川中島はつい最近まで十数メートル離れた場所にあり
そこでは長かった(といっても十数年だと思った)のですが
引っ越して今の場所になってからはまだ一年経ってないはずです。
借家のはずですので立て替え云々にもしなるとすれば
川中島ではなく大家さんの都合と思います。
210が言ってるのは本店のことで、
207が言ってるのはとりもしくはうどんやのことでしょう。
3軒あるので。
なんで年寄りばっかりだとショックなんだ?
全然構わんが
そりゃ、ご年配の方ばかりよりは
若いネェちゃんや妙齢のご婦人がいたほうが
小さなお子さんを持つご家庭では
お友達がいたほうが心強いですね
(そういうニーズにこの地は向かないと思いますが)
このマンションには、ほとんど子供がいないらしいよ
ラウンジで騒がれても困るから、有り難い
じいさんばぁさんばっかり? お水系だけとか?
ワンルームとかでなしに普通のファミリーのいないマンションって
逆になんか訳ありそうで怖くないか?
いやぁ、全くないねぇ
何が怖いやら
マンションの外観、結構ジミですね。
ファミマ横の横断歩道まではかなり近いんじゃないですか?
すぐ横と言っても差し支えないような感じだと思いました。
でも、現金買いが多いのはあまりよろしくないんじゃないの?
だから、逆にローン組んでくれる方が銀行調査が入るから安心だって
黒門の担当者が言っていたが・・・
結局、こう言う事になったのか・・・
銀行調査って担保評価のこと?
現金買いという人には、資産状況をチェックできないからねぇ... どたキャンの発生率が非常に
高いんですよ。 (もとデベ勤務)
そういうことか
なるほどー
手付け取ってもだめなんかな
物件近くの24時間スーパーってハナマサとドンキだけ?
なんかもう一つあるという話なんだが
>>223 実際には、なかなか1割手附をとるのも難しいですからね。
当然手附分は回収できますけれども、入居間際にでたキャンセル住戸、
手附分引いてもなかなかあっさりとは処理できませんよ。
↓噂で聞きました
118の自称東大卒「購入者ぴょん」は、東京タイムズタワーの理事長らしい。
そして、彼は管理会社とデベにべったり、口だけ出しては、何も決定しないから、
絶対に管理組合役員にしてはいけないそうだ。
とすると、本物件と東京タイムズタワーと2物件購入・・・ですか?
もちろん、それはあり得ません。本人談
くれぐれも噂に振り回されないような人生を送ってください。
機械式駐車場は結構うるさそう・・・
214 215さん、確かにこのマンションは子供ずれってほとんど見たことないですね。
建築中での内覧会、事務所の来客者、浅草の説明会で
私見たのは、一組くらいではないでしょうか!?
たらちゃんにとってもいいと思うよ。
わかめも家事手伝ってくれるし、、、、、、、、、
かつおはさっき中島と野球しにいくって。。。。。。。。
明けましておめでとうございます
入居説明会なのに、オプション会でしたか…
それはちょっとひどいですね
私は遅めの契約だからか、そういうのはなかったです
それにしても、出来上がり楽しみですね
ワールドビジネスサテライトにLT上野黒門町が紹介されたときの動画を見つけました
リンク貼っておきますね
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/12/02/news_day/n1.html
流石に2Fはもっと安くしないと辛いねぇ。
2Fでも南側は日照採れる?
東南の日差しは問題なさそうだが…
あのへんな蕎麦屋のせいで日照は厳しい。
ってか、窓開けたら最悪の景色。
上野に買うなら、こんな中途半端なタワーじゃなく
目に豊かな緑が映る「ルネッサンスタワー上野池之端」
のほうがよかったんじゃない? 東大も近いよw
ライオンズマンション池之端
っていうのもあったよ
中古物件?
湯島駅そばってのが良かったんだが、池之端でもOKだよ
「タワー物件として中途半端な高さ」については同意
ただ、60m超の建造物ってところに意味がある
東南方向にサンヨーの社屋(約60m)が無ければ
よかったんだけどね
中古というのは意外にいい選択肢かもしれませんね
ずいぶん安くなるし
その差額でスケルトンリフォームすれば好みの間取りで新築、しかも広い
違いましたね…
勘違いです
失礼致しました
三洋電機東京ビル(上野1-1-10)のことでしょう。
TOKYO TIMES TOWER某階から北西方向を眺めると
このビルとLTUKの2つだけがニョキッっと2棟飛び出して見えます。
ちなみに私はぴょんさんではありません。
路地が薄暗くて引ったくりとか出そう…
路地ってのはそういうものでは?
十分お気をつけください
あの付近の夜は確かに怖い感じがあるな。