- 掲示板
パークホームズ桜新町の購入を考えているのですが、まだ一歩踏み出せません。
みなさまの率直な意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-01 09:32:00
パークホームズ桜新町の購入を考えているのですが、まだ一歩踏み出せません。
みなさまの率直な意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-01 09:32:00
準工業地域というのが気にならないわけではないけど、企業が地価の
高い桜新町の駅近に工場を維持するのは大変なので、これからさらに
住宅地化が進み、より良い住環境になるのでは、と考えています。
そうなった場合、現状に合わせて準工業→住居専用地域に変更される
ことってないんでしょうか??
#44さん
昨日前を通りました。ほぼ仕上がっていたようですが、いい感じでしたね。
ただしこちらの物件の方が斎場から近い(2ブロック)ですね。
64さん
斎場により近いことも価格に反映していたのでしょうかね。
でもこのマンション付近の雰囲気はなかなか良いと思いました。
>63さん
私も同じ期待、同じ疑問をもっています。
準工業地域、って世田谷のこの近辺だとここと砧のあたりだけだとか?
変更が実現されなくても、駅前の大通り(旧246)から少ししか入らないので、私は気にならないように思います。
さすがに工場が立ち並ぶところを何分か歩かないといけないならキツイかもしれませんが。
>65さん
一年前にMRに行った事がありますが、すごく良かったと記憶しています。
仰られるように周辺も雰囲気は悪くないですし、近所の生花集配センター(みたいなの)とか、斎場(未着工?)も、
私個人は許容範囲内で、ご入居なされる方が羨ましく思いますね。
桜新町の駅近はやはり人気ですね。
準工業地域というだけで、この辺はそんなにリセールバリューが
低いものなのでしょうか。個人的には全く気にならない環境ですが。
>68さん
不動産屋さん曰く、「田園都市線+世田谷」の「らしさ」は「環境」だと。
それなのにわざわざ準工業地域の物件を買うのはどうか、その点弦巻は第一種低層住宅地域。
駅から10分、というのはそれだけの環境を得るために必要な距離で、必然性があり、桜新町の
5分と弦巻の10分は比較するものでは無いというのです。
あのあたりのエリアに拘っている方の理屈はそうなのでしょうが、弦巻で売れ残っていた物件も、
今回のパークホームズのように一期一次であの人気、という物件も見てきて思うのは、
何が何だか分からない気がします。結局、まず自分が何を優先して、何を我慢できるか、きちんと答えを出しておこうと思います。
(しかしどこかの物件のキャッチコピーが「弦巻イズム」ってのは笑ってしまいました)
本日抽選ですね。
かなり倍率高くなっているのでしょうかね?
昨年の今頃に、桜新町駅から2分のマンションのMRにひやかしで行きました。
かなり売れ行きが良いようでしたよ。
営業の方は「桜新町は勢いがありますよ。」とおっしゃってました。
そこは一人暮らしの女性や新婚さん向けでしたが、ファミリー向けなら伊藤忠の物件がすごく良いと教えてくれました。
明日の抽選立ち会われる方おりますか?
どのタイプの部屋が人気なんでしょうかね?
やっぱりDタイプなのかな。
私の申し込みもDです。
Iタイプを本日申し込みました。
桜新町は良い町ですが、ここなら私は用賀の物件群のほうに
魅力を感じます。
駅に近いのは魅力ですが、10分以内なら大差ないかと。
用賀と桜新町では、駅の使い勝手が随分違うと思いますよ。
用賀は桜新町での急行通過待ちがあるので、毎日だとストレスじゃないですかね。
抽選結果連絡こないぞー
>82さん
どういう街に住みたいかによるのではないでしょうか。
私だったら、実際暮らしやすいかどうか(スーパーや病院が近くにあるのか等)
という観点を重要視しますので、用賀・桜新町を選ぶかもしれませんが、より
都心に近い方が良いとか、街に高級感を求めるなら北品川・東五反田が良い
のでは。
第一次販売、抽選ハズレました。残念。
もう半分完売みたいですって。
第二期販売良い部屋抽選あたりますように。
当選された方々おめでとうございます。
私どもも抽選モレました。
こちらの物件の1本裏の巨大な空き地にマンション建設予定があるみたいですので、
そちらを狙います。(会社はまだ未定みたい・・・)
頭金その間もっと貯めます。
巨大な空き地ってグランフォート用賀ぐらいのマンションが建つのでしょうか?
いつ頃になりそうかご存知ですか?
第一次即日完売みたいです。
第二次もやばそーだな。
他の物件もあたろうかしら・・・
>87さん
地図を見ると、それらしい土地ありますね。
敷地的にはこちらの物件よりも広いようですが、そこかどうか分かりませんものね。
でも確かに建設予定があるようだ、という話は私も耳にしました。
今日、仮契約行ってきます。
なんだか、まだ・・・悩んでたりして・・・
ふ〜買ったよ!
10年ローンなので気楽だー
お金あると抽選当たりやすいのかな
安い部屋ならば、十年ローンか全額支払い妥当だね。
これからMR見に行く者ですが、こちらの物件は80㎡以上の部屋でも
お風呂のサイズが14×18なんですね。あと、逆梁じゃないんでしょうか?
資料を見た限りでは、あんまり高級感がないような…。
MRをご覧になった方、どんな感じでしたか?
高級感を求めるならば、他物件おすすめします。
しかし、オリジナルティー、便利さ、あと桜新町が好きならすごくお勧めします。
高級感をだしたいならば、自分で部屋の家具などにてすればよいのでは・・・
この価格帯の物件で高級感求めてはいけませんよ。
9千マン以上の物件ならば話は別だけど・・・
なんせ、今回は若い者をターゲットにしておりますので。
>>94さん
お風呂が1620じゃないのはちょっと痛いですね。
中古で売る場合にもマイナスになると思います。
1620のお風呂、タンクレストイレに別手洗い台、ビルトインエアコン、床暖房、などは今の高級マンションには標準装備ですからね。
一応8000万のとこなんだけどね
矢種ここの人って感じ悪い
>>100さん
購入おめでとうございます!
貧乏人の発想&僻みは気にしない方がいいですよ。(^^)
8千万のお部屋素敵そうですね。
桜新町は住みやすいし、この物件はスタイリッシュだし、羨ましいです。
92さん
8000万の部屋などないはずですよ。
確か・・・最高で7990万ではないでしょうか?
それも1戸のみ。Krタイプですね。
誰だかバレバレ。
>94さん
私も95さんと同じ意見です。
MRをご覧になれば一目瞭然ですが、いわゆる「高級感」は打ち出していないですもの。
土地の仕入れが高かった→装備に高級感を出したり、各戸を広くする→単価が上がる→準工業地域で9000万も払う人がどれだけいるか?
ということで、そこそこの設備、そこそこの広さ、そこそこの単価で、地下も作って個数を稼ぐ。
そういう戦略と見ました。(といいつつ、私自身は「買い」だと思っています。)
×「個数」→○「戸数」でした。
92さんってもう新住居住んでも肩身狭くなりそうですね。
みなさん近所付き合いしたくないタイプでしょうね。
自業自得。ご愁傷様。
私もこの物件は、久しぶりに 買い だとおもいました。
でも・・・私はで出遅れましたけど・・・・残念。
今日MRに行って来ました。盛況ですね。
80平米前後でいいところは販売済みでした。
やっぱり安いという事なのかな?