- 掲示板
パークホームズ桜新町の購入を考えているのですが、まだ一歩踏み出せません。
みなさまの率直な意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-01 09:32:00
パークホームズ桜新町の購入を考えているのですが、まだ一歩踏み出せません。
みなさまの率直な意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-01 09:32:00
大雨のせいで土日、見にいけませんでした。。。
状況どんな感じでしょうか?
本日、見に行きます。
報告します。
土曜日雨降りましたっけ?
10階部まで白タイルほとんど張られてました。
シートのはずされ方は以前と同じ。
現在、内装工事急ピッチで行われてるみたいです。
ラコルダ弦巻の前にあるマルエツは近くて便利そうですねー。意外と駅の方にある
ピーコクより使うんだろうなー。収納あまり無いから、その横のトランクルーム
借りようかなー。
HPの コンストラクションレポート 更新してますよ。
弦巻通り?のサミットも駐車場広くて便利そうですよ。
それにこの通り沿いにある薬局店ウェルパークも便利そうですネ。
ラコルダ前のマルエツはいつも空いていて、フロアがフラット(2フロアに分かれていない)なので、買い物するには快適です。でも、安くないしモノもあまり良くないです。ピーコックも決して安くないけど、モノは割と良いと思います。サミットは夜中1時までやっていて助かりますね。ウェルパークは雑貨、お菓子、飲料、ちょっとした食品などもあって便利です。
南側7階部までのシート外されてます。だいたいの外観わかってきました。
購入者のみなさま、今現在もう入居への準備は何かなさってますか?
だいぶ出来てきました。楽しみです。
今は家具配置、壁紙カラー、カーテン色などなど、インテリアコーヂネーターにいろいろ頼んでますよ。
賃貸に出すの考えてる方おられますか?
特に賃貸に出すのをかんがえていませんが・・、もしも貸すのならば、
結構良い値段で貸すことが出来そうですねー。新築だし、25-30万位ですかね??
小さな子供連れです。
近くに子育て支援の施設はあるのでしょうか??都外より引っ越してきますので、
御存知の方いらっしゃいましたら、情報をお願いします。世田谷区は子供が
多いと聞いてますので,良い施設がある事をきたいしているのですが・・・。
賃貸は広さや階数にもよりますが、75〜80㎡で22〜25万位だと思います。
>>497
桜新町には図書館、児童館、児童公園はあります。特に図書館は、プラネタリュームもありますよ。
あと、桜新町、用賀、二子玉川には幼児教室、体操教室、水泳教室、英会話教室などたくさんあります。
しかし、保育所、幼稚園は不足してますね。幼稚園入園の倍率はかなり高いみたいです。
人気の園は、面接、考査ともにかなり厳しいみたいです。(倍率3〜4倍)
幼稚園浪人するお子様が、近年この付近は増えてるみたいです。
公立小学校も以前より急に入学者増え、マンモス校になってる小学校もあります。
近年、私立小学校に入学されるお子様も多いみたいですね。
そのため、お受験用のお教室も最近多く開校してるみたいですよ。
3連休にインテリア相談会に行くんですが、いったい何をはなすところなのでしょう??
すいません、初心者なもので教えてもらえせんでしょうか。
パークホームズにお住まい予定の皆様、お子様のいらっしゃる御家庭が多いようですねー
うちもそうなのですが・・、大きくて素敵な公園が近くてとても良い環境だと思いますが,
さらに欲をだすと・・・マンション内またはすぐちかくにちょっとした遊具のある公園が
あるといいなーと思います。確かマンションのMRの辺りに一つありましたよね??
駅近でこれ以上の望みは贅沢かな??
遊具のある公園は、あの公園ぐらいしかなかったような。松ヶ丘小学校という手もありますよ。
もうほとんどシート外され外観わかります。立派です。
外観は白くて、とてもさわやかなマンションですね。CGでイメージしてたよりも出来上がりは爽やかです。
WESTの店舗も結構広いので,どんなお店が入るか楽しみです。
インテリア商談会?参加された方、いかがでした??
店舗は、美容院、病院、自然食品店舗、ホビーショップ、ケーキ屋、花屋 さーどれでしょうか?
ちなみにインテリア商談会は、8日からが初日みたいです。
yahooなどでアルバムなどを作っていただけますと拝見できるのですが。。。
お分かりになりますでしょうか?
502さま。
あと、新町地区会館(駅前の通りをさくら幼稚園の少し先まで行って信号を右折、246の少し手前)の横にも遊具付きの公園あります。
↑そのさくら幼稚園にうちの子入れたいんですけど、倍率とか厳しいのかな。
どなたか知ってますか?
さくら幼稚園はさくら幼児クラブに通っているお子さん優先にて、入園可能みたいです。
説明会に出席しないと、入園不可能ですよ。
かなり入園倍率高いですよ。この近所の幼稚園は、全体的に入園倍率高いです。
513さん
そうなんですね。「近くに幼稚園がある」って購入時安心してました。
「ある」ってだけで入れなきゃ意味がないでよね。
マンション買って引っ越して、、それで幼稚園に入れなかったら娘に悪いなぁと。
親の責任ですよね。。幼稚園探さなきゃです。
514さん、いつ幼稚園入園ですか?
来年18年度幼稚園入園希望ならば、もう幼稚園入園活動しておかないと、入園できないのでは・・・
だが、もう世田谷区の入園説明会はほとんど終わってしまってるが・・・
特に女のお子さんは入園難しいです。お早めに。2年保育はさらに狭き門。切実な問題です。
450レス超えてますよ。
波平さんに怒られますよ。
519さん。世田谷と言っても広いです。桜新町近辺では、まだこれから説明会するところもありますよ。日体、聖母は第1回は終わってますが、第2回はまだ間に合います。
皆様、いろいろありがとうございます。512・514の者です。
「さくら」って決めてて、説明会に行ってみたら、入れる空気ではなく、
パニック中なんですよ。。でも、併願できそうにもないし、困っています。
3歳の人生初めての就学(?)、親のせいでコケさせたくない。
みなさんのはってくださったURLのおかげで幼稚園事情がすごく勉強になりました。
本当にありがとうございました。
今週、インテリア説明会にいってくるので報告しますね。
現地はもう、外壁は取られているのでしょうか?
523さんへ
シートは殆どはずされてます。
白い立派な建物がそびえ建っておりますよ。
みなさん、入居準備されてますか?
フローリングのコーティングってどうなされますか?
インテリア相談会いってきました。
やっと仕組みがわかりました。商売人としては、あまり使いたくないなぁと。
でもコーティングだけはお願いしようかと思います。
食洗を入れる方に聞きたいのですが、面あわせって重要なのでしょうか?
常に改善されている家電をずっと使い続けるとは考えにくいのですが。
商売人としては、あまり使いたくないなぁと。
食洗を入れる方に聞きたいのですが、面あわせって重要なのでしょうか?
常に改善されている家電をずっと使い続けるとは考えにくいのですが。
意味わからん・・・なんのこっちゃ?
インテリア相談会行かれた方、詳細教えてください。
よろしくお願い致します。
はい。行ってきました。
内容はオプション販売会が前倒しで開催されたような感じ。事実、オプション販売会も同じ三井デザインテックが
開催するそうです。カーテン、照明、床等色々見るのは楽しかったです。夢は膨らみます。
私もいってきました。
若干というかかなり高い感じがしますね。
面あわせもそれほど重要なのかどうか・・・
私はマニュキュアだけにしておこうかと思っています。
529,530さんありがとうございました。
インテリア相談会、申し込まなかったので・・・気になりまして。
行くと余計な物を購入してしまいそうでしたので。
正直な話、節約してかなくては・・・です。悲しい・・・
>531さん
530です。
大丈夫ですよ。自分でショップ回れば十分安くていいもの手に入りますよ。
私はそうします。その方が安いし、気に入ったものを扱えます。
行って得したことは、インテリアの考え方がわかったことですね。
やはり、フローリングのマニキュア、ワックスコーティングって必要なのでしょうか?
値段高いですよね。他の物購入したほうが、得な気がするのですけど?
うーん。マニュキュアだけはあとから取り返しがつかないのでやったほうがいいような気がするんですけどねー。
まあ、人それぞれですからね。
ageage
バルコニータイル、ウッドデッキって必要ですか?
age
ほぼ外観仕上がりましたね.。真っ白な爽やかなマンションです。
店舗が何か気になりますね。
入居時期早まるみたいですね。
思ったよりも白いマンションですよー。
只今、エントランス、駐車場工事中です。
入居説明会まであとすこしですね。
白い巨塔
駐車場が小さく狭いのが難点・・・
聞いてはいたものの、ここの1階は完全な深い地下住戸で愕然としました。ひどすぎる。
522です
544さん、気にかけていただいて・・・。
ちょっと遠いのですが、円光院幼稚園に決まりました。
2年保育で区立松丘…なんていう意見が未だに身内にはありますが、
(↑義父母の家が1分なので)
お金も納めてとりあえず一段落・・・。
522さん、無事幼稚園決まってよかったですね。円光院、数年後に旧都立高校跡地に移転だそうですね。区立松丘は近いですが、毎年倍率2倍以上で抽選。リスキーです。
547さん
私は思っていたよりましだなと思いましたよ。その分激安だし、やむなしじゃないでしょうか。
全体を見て、ちょっと玄関が貧弱ですね。もう少し力を入れてほしかった。。。
エントランスはシンプルでなかなか良い感じに仕上がってきましたよ。
地上部植え込み植わったら地下住居はどうなることやら・・・心配です。
正直、シンプル過ぎて、ひと世代前の建物のように感じました。悔しいながら、近接のクオリアの方が高級感あります。
ううん。建物の質感の乏しさは素直に認めざるを得ないかもしれません。近隣の他社の物件を差し置いて、これだけ高い買い物した訳ですから、良い(高級感ある)物件に仕上げて貰いたいものです。
同感です。
ちょっと安っぽすぎます。
内覧会で激しくクレームつけるつもりです。イメージモデルと大きく違うんではないかと
憤りすら感じています。
あまりに批判し過ぎて、自分の物件の価値下げないでください。
556です。
557さんのおっしゃるとおりですね。反省です。
1階の店舗だいぶ内装出来上がってきてますが、何が入るのかしら?
今は外溝の植栽もこれからなので、どうしても今の段階では殺風景に見えるのはやむを得ないと思います。
そもそも「パークホームズ」は高級感を前面に出したシリーズではありませんし、これから桜の木をはじめとした植栽が植えられ、外灯や屋内照明が燈るようになれば、イメージモデルのような物件に仕上がると思っています。
設計事務所の事件、ますます不動産会社のブランドが価値を持ってきますね。
560=562=566=570=571=573=574
購入者専用HPのコンストラクションレポート更新されてますね。写真を見ると、イメージ通りの良い物件に仕上がっていますので安心しました。
本日、徐々に周りの植木植えられてきました。
桜の木も植えられましたよ。
桜の木おもったより小さいですね。
成長を考えてるのかしら?
立派になるには何年かかるのかしら?
でも、他の草木は立派でした。
この物件に肯定的な発言以外は、すべて消されてしまいましたね。