- 掲示板
パークホームズ桜新町の購入を考えているのですが、まだ一歩踏み出せません。
みなさまの率直な意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-01 09:32:00
パークホームズ桜新町の購入を考えているのですが、まだ一歩踏み出せません。
みなさまの率直な意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-02-01 09:32:00
462さんありがとうございました。
若寿司 って聞いたことあります。今度探して是非行ってみたいとおもいます。
本当、色々なお店探せばありそうですね。
あと、最近用賀に OKスパー リニューアルopenしたみたいですので、行ってみたいとおもいます。
はじめまして。購入者ファミリーです。
小さい子供連れて食事できるおしゃれなお店ってあるのかしら。
後、この辺の幼稚園ってかなり倍率たかく入園しにくいと伺ったのですが、どうなんでしょうか・・・?
明日、家族で現地観に行きます。楽しみです。私共も桜新町を散策してみます。
463さん
462です。若寿司は、サザエさんとおりを入って、20mぐらいいったところの左手に
あります。すごくおいしいんですが、若干高めです。2人でちょっと飲むと15000円ぐらいになります。
あと、チェリーカードというポイントカードがあって、桜新町で買い物するとポイントたまって、
割引とか出来ますよ。
横から割り込んですいません。
桜新町周辺の幼稚園、確かに区立も私立も激戦みたいです。地区内に幼稚園がなく、しかも最近マンション建築で子供が増えている用賀地区からも志願者が集まってくるので。ご参考まで。
あと桜新町の駅前通り沿い(南側)に、名前は忘れましたがおしゃれなイタリア料理店があったと思います。子供用の椅子もあって、静かにお食事ができるお子さんなら大丈夫だと思います。
467さんありがとうございます。
やはり幼稚園の噂は本当なんですね。
保育園も順番待ちみたいなんで・・・
どうしましょう・・・・・悲しい
是非イタリアンレストラン探して行って見ます。
ありがとうございました。
462さんありがとうございます。
確か 若寿司 さんって以前テレビや雑誌で紹介されてましたよね。
また、子供を母に預けて近々行きます。
464さん 胡麻屋 さんも子連れでもOKですよ。和食好きならばお勧めします。
私共も近々幼稚園に通う子供がいるのですが、幼稚園選びたいへんそうですね。
幼稚園浪人って噂、本当なんですね。うちもどうしましょう。
桜新町子さん、OKスーパーはとても大きくキレイになりました。
かなりお安くてお得なのですが、広い店内は若干使い勝手が悪いです。
2階がお酒や雑貨、3階が生鮮食料品のフロアで、会計は全て3階。
会計を終えたら、もう2階へは戻れない仕組みになっています。
スーパーだったら、さざえさん通りの「ハミングステージ」が
抜群にお安くてお薦めですよ!
467さんの言うオシャレなイタリアンは、胡麻屋の下の「ラピアンタ」
のことかな?であればとても雰囲気が良くて美味しいです。ただ、
夜は薄暗くてしっとりした雰囲気になるので、小さなお子様には不向きです。
昨日、家族3人で現地見学行ってまいりました。
だいたいの感じがわかり、かなりの満足度です。
お昼に近くのイタリアンレストラン「ラピアンタ」に行きました。
石釜焼きのピザやパスタなどとてもおいしかったです。
「ハミングステージ」スーパーにて見学がてらに夕飯の買い物をしてきました。
とても、便利そうな町です。また、入居までに色々散策します。
昨夜の大雨、水害は大丈夫かな?
470様
用賀のニューOKですが、3階からレジを通らずに2階に戻る方法があります! 2階で買い忘れがあってもこれで安心ですね。探してみて下さい。
昨日の集中豪雨、世田谷も場所によっては、かなり水の被害うけたみたいです。
この物件は世田谷の中でも高台ですから、恐らく水害は無かったでしょう。
あの辺りだと二子玉川はかなり低い感じがしますが・・、桜新町は高台なので、安心です。近くの川も呑川?くらい
でしょうか?それも246より南だし、パークホームズは水害大丈夫ですね。
473さま、情報ありがとうございます!
3→2階へのルートがあって安心しました。早速探してみますね。
このマンションに独身で入られる方はいらっしゃるのでしょうか?
何人かいるみたいですよ。
シートまだ張られてるのかしら?
早く購入したへやの全外観見たいです。
都心のマンションって誰が何処に住んでいるのか、どんな住人がいるのかわからないのでしょうね。
近所付き合いなども殆どなし。エレベーターなどで会っても挨拶ない場合も・・・
わずらわしくないと言えばそうだが、なんだか寂しい感じが・・・
今、一戸建て住居の場合も多分そうなんでしょう。
マンションに住む人によるのではないでしょうか。確かに独身者やDINKSがほとんどのマンションはそうなるかもしれませんね。
ちなみに私の住んでいるところは、ファミリーも多く、隣同士はもとよりそうでなくても共用部分で顔を合わせたら挨拶を交わすのが普通になっています。
このマンションもそういうマンションになるといいですね。
挨拶は気持ちの良いものですから、出来る限り挨拶したいと思っています。
気持ちよく住めるマンションを作りましょう。